日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(6132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全715スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高所や狭い個所の掃除

2013/04/07 01:20(1年以上前)


掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン PV-SU3

スレ主 tatusimaさん
クチコミ投稿数:9件

下記のことを教えて下さい。

@高いところもラクに届く と説明されている、ロング伸縮ホースは手元部から先端部まで最大で約何cmくらいありますか?
Aロング伸縮ホースを使うとき、掃除機本体から手元部まで蛇腹ホースは約何cmくらいありますか?
B高いところや、狭い個所の掃除に便利な他のスティック型掃除機をご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:15987161

ナイスクチコミ!2


返信する
ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/05/02 11:25(1年以上前)

投稿からだいぶ時間が過ぎ去ってますが、売場で見てみました。

およそホースが120センチ、伸縮部分が90センチあります。

実はパナのMCSU110もほとんど同じ長さなのですが、パナはホースの本体取り付け位置が日立より30センチ位下にあります。

ですから、同じ位の高さの掃除は出来ますけれども、パナの方がホースの縮み抵抗を受けやすくなります。

東芝とシャープは上の2社よりは短かったです。
ご参考になれば。

書込番号:16084721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatusimaさん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/02 12:22(1年以上前)

ご丁寧な情報、ありがとうございました。
実物を見ることができなかったのですが会社の商品情報から判断して購入しました。
数日前に届いたのですがこれまで掃除できなかった個所が掃除できるようになり重宝しています。

「クチコミ」を削除する方法がわからなかったのでそのままにしていました。済みません。

書込番号:16084865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

掃除機に詳しいボーンさんへ

2013/03/31 13:03(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW20

クチコミ投稿数:3件

こんにちは

口コミを見てなので、ご指名で済みません、他の方でもこれぞのご意見、いただけると有り難いです。

ミラクルジェットが優れもののようなので、まずそれは購入するとして、
本体はどれにするか迷っています。

1、軽さと吸塵力、ヘッドの小回りで、この日立の機種か、少し古い日立のCV−PU9(これだとミラクルジェットを加えても値段が高くなりません)。音がうるさいかな? 割と壊れやすいのか?

2、竜神(三菱)。ミラクルジェットを知らなかったときはこれにしようか、、と思いつつ、本体の重さが少し気になっていました。 ヘッドの小回りや、フローリングでも車部分できづつける心配がなさそうなのが魅力、何と無く長く壊れなさそう(?)と。

3、パナ(番号を忘れましたが、最近の売れ筋のものです)。ミラクルを使わないときのヘッドの重さ、小回りの悪さ(?)等、あまり魅力的ではないんですが、2、竜神よりは軽そうなので、、
絨毯中心の住まいではないので、どなたかが書いておられたフローリングを傷つけないか?は、気にかかりました。

マンションで、ほとんどがフローリング、1室畳、そして一部に絨毯4畳分(シャギーよりは毛足は短いですが、普通のものよりは少し毛足のあるもの)。ペット、幼児はいません。

全て満足するのはないとは思いつつ、
長くなりましたが、宜しくお願い致します。


書込番号:15960891

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/31 14:52(1年以上前)

初心者ねねさん こんにちは。

う〜ん、指名されるとは想定外です^^;
ご検討の3機種ですが、私もいろいろなところで勧めているものと近いものです。

まず、日立の場合ですが、現在はあまり話を聞きませんが、私が書き込みを始めた位の時は、
日立のノズルが壊れると言う話を良く聞いたものでした。
また、当時、ググって見ても、ダントツに日立のヘッドの故障の記事は多かったですね。
ですから、日立の場合、その点を留意されて買う様に勧めています。
ただし、ミラクルジェットにノズルを換えられるのであれば、あまり関係ない話っぽいですね。

三菱雷神の場合だと、やはり、重さがネックになるのではないかと思います。
一度、嫁に持たせてみましたが、「縦持ちだろうが何だろうが重いものは重い」と言われたので、それを参考にしています。
ただ、大きい雷神のメリットは、なんと言っても、普通の2倍紙パックが膨らむスペースがあるのは魅力です。
単に多くゴミが入るだけでなく、風路の継続的な確保もしやすいので、これを選ぶ決め手はこの機能でしょう。
また、日立とは対照的にノズルの幅が狭いですね。

パナで私がよくお勧めしているのはMC-PA22Gです。
パナのノズルは国産の中でも吸引力がある方なので、吸引力を気にされる方に主に勧めます。
あと、地味にLEDナビライトは残ったゴミが見えて掃除しやすいので良いそうです。
反面、ホースが短いと不満があるのもちらほら見かけます。
特に、背の高い人が使う時、延長間を目一杯伸ばした状態で使うような使い方だと、
ホースが短く感じるのではないかと推測できます。
傷に付いては私はあまり聞かないので分かりません。
それより、ノズル、ホースが重いと言うのが欠点でしょうか。
あと、ノズルは過去のある時期に、1年程度で止まるとのクチコミが頻発しましたが、どうも不具合だったようで、
その時は無償で交換してもらえたそうです。

書込番号:15961245

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/31 14:56(1年以上前)

確かに、三者三様で、この会社のこれとあの会社のこれを足して割ってみたいなことが出来れば良いのですが、
現状ではこれがお勧めとはなかなか言い難いです。
しかも、今回の場合、ミラクルジェットを買われるので、付属ノズルの吸引力はある意味どうでも良い事になりますし、
そうなると、本体の性能で言えば、
一番軽い日立か、紙パックが大きく使える雷神
が一歩リードかな?と言う感じではあります。

書込番号:15961260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/04/01 01:18(1年以上前)

ぼーんさん、
ぶしつけなご指名に、さっそくお返事を下さり、ありがとうございます!

ミラクルジェットは、ホームページを見て、魅力的だと思いました。

ご意見、とても参考になりました。
結果、本体は日立か、三菱に決まり、あとは月並みにお店に出向き、日立の音と竜神の重さを体感して、どちらか決めようと思います。

奥様が、竜神は重いとおっしゃっていたというので、やっぱり実際に持ってみて、、と、、

お店で、またこの2つで迷うかもしれませんが(汗)、、それでも3から2択になったので、何とか決められそうです。

ホントに、ありがとうございました^^

書込番号:15963938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2013/03/23 23:27(1年以上前)


掃除機 > 日立 > コードレスたつまきサイクロン CV-XG20

クチコミ投稿数:4件

今現在、ダイソーの単3ニッケル水素電池(1300mA)を21本直列に接続して
使用しています。持ちはターボは使えない・強は10分・弱は20分ぐらいです。

もう少し(1.5倍ぐらい)使用時間が延びてくれないかと考えています。

今度はエネループあたりを購入して作ってみようかと考えているのですが
素直に、純正品を買った方が良いか、遊んでみるかどちらがいいと思いますか?

ちなみに、工作しているところを目撃されてしまったので家族は使いたがりません。
自分専用で、1週間に1回の使用です。

書込番号:15929695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/23 23:51(1年以上前)

とても危険で高コストなお遊びですね(^^;

書込番号:15929800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/24 11:42(1年以上前)

ティガちんさん こんにちは。

すごいなぁ〜!そんなこと出来るんですね。
ダイソーの単3ニッケル水素電池で成功済みだったのであれば、私なら遊んでみるかも〜w
電池の予算はHR-4UWXB-8を3セットで6000円弱って所でしょうか。

ちなみに、私は、電動ガンや自宅の電話機の子機の電池なんかをエネループ自作電池に替えています^^

ほかに手があるとすれば、予算はエネループの倍近くになってしまいますが、
2450mAhのエネループプロもどうなのか興味があります。
まあ、450mAhの増量で予算倍は効率が悪い感じがしますね。
そもそも充電器もエネループ用の充電タイミングではないので、
充電回数の耐久性を始め不具合は文句言わないの方向で^^

他に、充電回数と放電特性に妥協が出来るなら、
エネループ程度の値段で2500mAh程度の容量の単三ニッケル水素電池とかもありますね。

書込番号:15931412

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/24 15:11(1年以上前)

う〜む...。 21本もの数多くの充電池を自分で繋いで使用する事はお勧め出来ませんね。
充電池は充放電をするとどうしても個々の充電池の充電量にバラつきが出てきます。
そして充放電の回数が多くなる程その差が大きくなってきて、充電池のダメージも回復する事無く
蓄積されて大きくなります。
最後にはダメージのある充電池の極性が逆転してしまい、液漏れ...と言う事に...。
充電池の本数が多くなる程、一部の充電池がダメになっても電圧差が出ないので気付き難く、最悪の結果に
なり易いですよ。

最初から製品として充電池を組み合わせているものは、組み合わせる前に充電池をチェックして性能差が
少なくなる様にしています。
こういうモノは、あまり安易に考えない方が良いですよ。

素直に純正品を買われる事をお勧めします。

書込番号:15932151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/25 00:10(1年以上前)

みなさんからの反応の多さに感謝しております。

アマゾンにて EVOLTA Rainbow HHR-3MKS/8B が1510円
でしたのでポチりたいところでしたがグッと我慢しました。

値段だけで言えば バッテリースペースにて
24V 2200mAh ニッケル水素電池パック サーミスタ内蔵 5セルx4
6,390円(そのままじゃ入らない)を見つけました。

死にかけの純正バッテリーパックを手に入れたので
(本体が2台になってしまいましたが。。。)
試しにリフレッシュさせてみます。

ちなみに色々と考えましたが
純正バッテリーパック約13000円は
電池として考えれば安い値段設定だと思いました。


書込番号:15934670

ナイスクチコミ!0


ms26さん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/31 13:04(1年以上前)

家にもこの機種が有るので興味深く拝見させていただきました。
純正品以外のバッテリーの場合コネクターの部分はどうしているのでしょうか。
またリフレッシュの効果やエネループに変えたらどうなるのかも気になるところです。

書込番号:15960894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/11/12 23:01(1年以上前)

リフレッシュしたバッテリーも、寒くなってきた為か強でほとんど使えなくなってしまいました。

どうしようかと考えた挙句、純正を買おうかと思い通販サイトを探していたところ9000円ぐらいの所を
見つけました。ところが日本語がおかしい所があり、あまりに怪しいので色々調べると詐欺サイトであることが
判明して断念しました。

で、最近話題の77%OFFセールにて18650を14本購入(299円×7組)して
現状使用しています。久しぶりにターボがまともに使用できて嬉しい反面、充電が非常にシビアなので、そのまま
付属の充電台で赤ランプが消えるまで充電すると爆発、発火の恐れありです。
(なので電動アシスト付き自転車の充電器を利用して充電してます。)

※久しぶりに秋葉原に用事があったので、中古のノートパソコンのバッテリーパックを100円にて10パック
 購入し、前もって色々試した結果です。かなり危ないのでまねしないでね。(レノボ、東芝がお勧め)

もう一台あるので、そいつにはバイク用の密閉式のバッテリーを2個組み込み中。
※そのまま入れられないので本体をくり抜いている途中です。
また報告したいです。

書込番号:16828701

ナイスクチコミ!0


itachianoさん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/06 17:18(1年以上前)

投稿からすでに5年以上が経っているから見ていないだろうね
ダイソンの電池を使ってうまく使えました。DC35用です。
充電器と電池はセカンドソース、充電用の穴をあける必要がありますが、それ以外はほんのちょっとの工作でできました。
これでこの掃除機がよみがえりました。
スティックタイプはそれはそれで良さがありますが、通常タイプも良いものです。
リチューム電池のはずなので加工時は危険なことは危険ですが、大きな問題はありませんでした。
2.5A/hなので、ほぼ同じに使えます。

書込番号:22375857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PW300をご使用中の方

2013/02/27 01:35(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW300

スレ主 RA168Eさん
クチコミ投稿数:14件

日立の“紙パック式”で静かな掃除機を検討しております。

騒音値:51〜59dbですが、実際、静かでしょうか?
現在、日立紙パック式(59〜65db)を使用中です。

書込番号:15823211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件 かるパック CV-PW300のオーナーかるパック CV-PW300の満足度5

2013/03/08 17:43(1年以上前)

この機種の買い換えたばかりです。
9年前の日立の掃除機との比較ですが、静かだと思います。
「強」にするとそれなりの音になりますが、
「低」は本当に静かです。
テレビをつけながら掃除ができるくらいです(テレビ音量15くらい)。
音は個人の感覚なので、参考程度に読んでくださいね。

書込番号:15865326

ナイスクチコミ!2


スレ主 RA168Eさん
クチコミ投稿数:14件

2013/03/08 19:49(1年以上前)

私も昨日、これを購入いたしました。

確かに“静か”で大変満足いたしております!

書込番号:15865774

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

5000と7000の違い

2013/02/25 14:59(1年以上前)


掃除機 > 日立 > 2段ブーストサイクロン CV-SW5000

スレ主 eleneさん
クチコミ投稿数:1件

5000と7000の違いがよくわかりません。教えてください。

書込番号:15815734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/02/25 15:29(1年以上前)

こんにちは

詳しくありませんので、情報だけですが、
下記が多少なりとも参考になろうかと思います。
http://dyson-twinbird.seesaa.net/article/279975115.html

ご参考まで

書込番号:15815819

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/02/25 15:32(1年以上前)

eleneさんこんにちは。

私が判る所だと、
・自動フィルターお手入れ機構の有り無し。
・分散上方排気の有り無し
ぐらいの違いでした。
運転音が違うって言っても2デシベルなので、違いが判るかどうか…です。

書込番号:15815832

ナイスクチコミ!3


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/16 07:24(1年以上前)

細かい違いですが、掃除機のヘッドが7000はボディ色と同一色、5000はグレー色になります。
ヘッドがカラー・コーディネートされているのは日立では7000だけです(^-^;
紙パック式の最上位機種もグレー色です。
どうでもいい違いなのですが、ちなみに私はちょっと気に入ってます(^-^;
(7000ルビー・レッド)

書込番号:16021863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/16 06:10(1年以上前)

満足感高め(笑)

7000はヘッドもカラーコーディネートされているんですよ。
ちょっと嬉しい感じです(〃^∇^)o_彡☆

書込番号:16138329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CV-PW20との違いが分かりません。

2013/02/25 11:10(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW300

スレ主 むさこさん
クチコミ投稿数:9件

日立の掃除機が壊れたのでやはり紙パック式が手入れが簡単でいいなと思って
捜しています。CV-PW20のほうが吸い込み率が高いのにこちらの方が1万円くらい
高いのは何処が違うのでしょうか?スペックを見てもよく分りません。

書込番号:15815035

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/02/25 11:35(1年以上前)

むさこさん こんにちは。

これにはULPAと言う高性能フィルターが本体に内蔵されています。
それによって吸い込み仕事率が低いのです。
あと、これの高性能の排気を実現する為には、1枚5〜700円する紙パックが必要になります。
それぐらいの高性能紙パックにしないと、本体フィルターが目詰まりを起こして早期に吸引力が無くなってしまう可能性があるからです。
そして、分解等のスキルが無ければ、本体フィルターは自分での手入れはできません。

過度に綺麗な排気が必要なければ、CV-PW20をお勧めします。
これですと、1枚150円程度の純正紙パックでも十分だと思います。

書込番号:15815106

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 むさこさん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/26 15:09(1年以上前)

分かりやすいご説明ありがとうございました。
大変参考になりました。
いつもはルンバで掃除してルンバのごみを取るためと1カ月に一度くらいの
丁寧な掃除のときに大きな掃除機を使用しています。
CV-PW20で十分だと思いました。

書込番号:15820307

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング