日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(6140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全716スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

掃除機 > 日立 > パワースター CV-PJ10

スレ主 nonopu-さん
クチコミ投稿数:11件

不良なのか、こんなものなのか判断ができず困っています。

2月下旬にCV-PJ10を購入したのですが吸引力が弱いような気がします。
まだ4回ほどしか使用していませんが、ヘッドの部分をはずして筒のまま少し大きめのゴミに近づけた時などにゴミが吸い込まれないことに気づきました。以前、使っていた掃除機なら吸い込んでいました。
メーカーに問い合わせたところ

ゴミパックがいっぱいになっていないか
ホースに異物がつまっていないか
ゴミパックの入っているところの蓋はちゃんとしまっているか

を聞かれ、その3点に問題がなければ異常は考えられないといわれました。

640wの吸引力ってこんなものなのでしょうか?

販売店が遠くて持込ができず、修理センターも遠いので困っています。
出張費を払えばみにきてくれるそうですが、「そういう異常はありえない」と言われてはみに来てもらうのも考えてしまいます。

アドバイスをお願いします。


書込番号:4919431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/03/27 12:18(1年以上前)

この掃除機を使い始めて一ヶ月経ちますが、吸引力は結構あると思いますよ。ジュータンのゴミも良く取れてます。想像してたよりは640wってこんな物かとは思いました。
どの位の大きさのゴミを吸い取ろうとしたのか分かりませんが、回転ブラシがあるので、大き目のゴミは入らないようになってる気がします。私も以前シジミ貝殻を吸いましたがブラシにあたり外に戻って来ました。
子供が捨てたお菓子のビニール袋の一部も吸いましたが回転ブラシにあたり、結局吸い込めませんでした。ブラシの隙間を通れる位の大きさのゴミしかすえないみたいです。
よく分かりませんが、吸引力が落ちないように、もしかしたら大き目のゴミは吸い込まない様な仕組みになってるかもしれません。
以前使用していた掃除機は何でもバンバン吸い込みましたが、その分、袋はすぐ満タンになるし、吸引力も落ちました。あまり大きなゴミを吸わせるのも故障の原因にもなるみたいですよ。ただそんなに大きなゴミでもないのに吸えないとか、掃除機をかけた後もゴミが取れてないようなら、明らかにおかしいと思います。

書込番号:4949393

ナイスクチコミ!0


DukeKさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/29 13:08(1年以上前)

nonopu-さん、こんにちは。
我が家では、私が18くらいの時に自分で買った東芝の掃除機をずーっと、20年ほど使って来ましたが、最近妻のクレームが多く、つい先週の日曜にこのCV-PJ10を購入しました。
今まで使ってきた東芝の掃除機は吸込仕事率が240Wで、当時の家庭用掃除機としては一番強力であり、自己満足していたことを思い出します。
CV-PJ10の吸込仕事率640Wという数字は、この東芝の掃除機の3倍ほどパワーがあるはずですが・・・買ってきて直ぐに組み立て、ためしに使ってみると・・「強」で運転しても、何故かそれほど違うように思えないのです。
nonopu-さんのおっしゃるように、ヘッドの部分をはずして「クルッとブラシ」の状態で手を吸わせてみました。ピターッと吸い付いてくるのかと思いきや、今までの東芝の掃除機とほとんど変わらないというか、むしろ弱いくらいです。
運転している状況からは、壊れているようにはとても思えません。
このCV-PJ10のホースの直径は、今までの東芝の掃除機より圧倒的に太いですが、この太さが関係しているのでしょうか?つまり、ホースの断面積が倍であれば、吸い込む力が同じでも仕事率は倍みたいな計算になるのでしょうかね。
それとも、ホースを本体に取り付けるとき、片付けるための取っ手みたいなものを本体とホースの間に挟んで取り付けますが、それが影響しているのでしょうか。よく分かりませんが、他の皆さんも同じなんでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:4955258

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonopu-さん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/09 20:47(1年以上前)

ホワイト88さん、DukeKさんありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。

お二人の分析、アドバイスとても参考になりました。

ちなみに吸い取ることができなかったのは犬のドライフード(小粒)でした。

わたしもDukeKさんのお話のとおりの感想です。本当にこれでいいのか不安になるのですが、吸引力をはかる機械があるわけでもなく…
日立の修理センターの方も「吸引力をはかるのは使っている人の感覚しかない」と言っていました。

本当に、これでいいのでしょうか。不安は残ります…。

書込番号:4985015

ナイスクチコミ!0


茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/24 21:27(1年以上前)

僭越ながら・・・
掃除機の吸い込み能力を決めるのは、モータ(パイプのみ)の吸引空気量ではなく吸口の構造によります。
吸い口部で、細い気道を作って高速で空気を流し、ホコリを掃除機本体に吸い上げます。
ですから、パイプ入り口近くの目標物を吸える・吸えない、と言う判断ではなく、あくまでも吸い口を使用した場合に、ホコリをどの程度吸えるか、で判断せねばなりません。
通常使用での満足度(ホコリの取れ具合)はいかがなんでしょうか?

書込番号:5023345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/28 22:38(1年以上前)

こんばんは、
吸引仕事率について 書き込みします。
そもそも 吸込仕事率って物自体 あまり意味の無い数値です。
簡単に言うと、
●消費電力を大きくすれば 上がります。
●フィルター・紙パックを荒くすれば上がります。
 吸い込み力を上げれば上げるほど、本来は床などにヘッドが張り付いて吸盤のように動きにくくなります。
しかし、それではクレームが来るので、できるだけ軽く掃除が出来るように吸気を逃がす。様に造られています。

穴の開いたストローの様に と言う方もいます。

ライバルメーカとの差 をつける為、お客の多岐に渡るニーズに 答える為、 (壁際のゴミを吸い取る/動きを軽くする/音を静かにする/他メーカーよりも色々工夫するヘッド等)掃除をいかに軽く楽に出来るかを突き詰めているのが日本の掃除機です。その為 本当は一番大事なダストピックアップ率(実際にゴミを吸い取る力)が 二の次になってしまっているのです。

つまり、吸塵仕事率 はあまり技術革新のない 掃除機のような 商品を ライバルより多く売る為の数値上の売り文句に過ぎません。

*******吸塵仕事率が高いから この掃除機はごみを良く吸い取るというのは間違いです。 我が家で使っているダイソンはものすごい吸引力ですが、吸塵仕事率で言うと280Wです。********


また、排気に関しては3の次です。
パワーを上げれば、吸い込む粉塵が勢いを増して多くなり、フィルターも紙パックもより高性能にしなければなりませんし、それで間に合わなければ、追加する機構も増やさなければなりませんが、
値段も安くとなれば、排気の事は 置き去りになってしまいます。


以上 です。  吸引仕事率で検索すると いっぱい出てきます。

ご参考にしてください。

書込番号:5033542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/28 22:54(1年以上前)

追記です。
この機種のほかの方のクチコミを見ると 多くの方が満足しているようですね、 もしかすると 他の方の感想と全く違う使用感でしたら、個別の不良なのかもしれませんね。

高級機種みたいですし、・・・・・・

書込番号:5033595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/30 07:46(1年以上前)

吸い込み力を検査する方法を考えたのですが、
メーカーの方に たとえば 正常なら ノズルのみで
何なら吸い込めるか? を聞いてみては如何でしょう?
たとえば セロハンテープで500円玉を
3枚貼り付けた物ぐらいなら 吸い込めるはず というような目安を教えてもらって、それがNGであれば 修理に出す。

というようなテスト方法はいかがでしょうか?

書込番号:5037065

ナイスクチコミ!0


DukeKさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/01 11:38(1年以上前)

茶団子さん 凝りshowさん、情報ありがとうございます。
やはり、吸込仕事率=吸込力ではないんですよね。

書込番号:5040162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/05/03 19:14(1年以上前)

ちなみに 少々内容が抽象的で よく読まないと解りにくいですが、 国民生活センターの サイクロン型掃除機の比較テストが
出ています。 
吸い込み仕事率と吸い込み率は 比例しないのだと わかると思います。
見ていない方は少しは参考になると思います。

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf

書込番号:5046613

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonopu-さん
クチコミ投稿数:11件

2006/06/02 23:33(1年以上前)

お礼が大変遅くなりました。すみません。

皆さんの知識と説明のわかりやすさに感激しています。

修理センターの方ももう少し納得ができる説明をして頂きたかったと思ってしまうのはわがままでしょうか。

目の前のものが吸い込めないということ=吸引力が弱い ということではないのですね!

ありがとうございました。

書込番号:5133981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 パワースター CV-PJ10のオーナーパワースター CV-PJ10の満足度5

2006/07/12 19:37(1年以上前)

我が家でもCV-PJ10を利用しています。
nonopu-さんの投稿から非常に時間が経っているので
もう見ておられないかもしれませんが、参考になれば・・・。

nonopu-さんのおっしゃる「ヘッドを外して筒のまま」というのが
どういう状態を指しておられるのかがわかりませんが、
クルッとブラシも何も装着しない、本当の「筒のまま」でしたら
我が家のCV-PJ10ですと、ヘッド装着時とまったく変わらない
ものすごい吸引力で、手のひらが吸い込まれそうな勢いです。

しかしDukeKさんのおっしゃる「ヘッドを外してクルッとブラシ装着」の状態ですと、我が家のPJ10も吸引力は落ちます。

が、これはクルッとブラシの構造によるもので
「商品の不良」ではないと思います。
クルッとブラシのパーツをよく見ますと
本来のホース部分の外側をまた別の筒状パーツが囲み、
その先に「クルッとブラシ」の回転パーツが付いているという状態ですので、よく見ると隙間がけっこうありますよね。
この隙間が空気の逃げ道となって、末端での吸引力を下げているのだと思いましたが・・・。


書込番号:5248477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

使い心地、教えて下さい!

2006/01/25 11:53(1年以上前)


掃除機 > 日立 > たつまきサイクロン CV-SJ10

クチコミ投稿数:7件

掃除機の購入を検討していて、店頭などでいろいろ説明を受けた中で、この商品に一番魅力を感じていました。
CV-SJ9と迷ったのですが、こちらはヘッドが自走ヘッドということで使い心地を聞いてみたかったのですが、まだ、評価がこちらには一つもなかったので、どなたか使用されている方、この商品のよさ、悪さなど教えて下さい!

書込番号:4764484

ナイスクチコミ!0


返信する
テレフさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/05 23:08(1年以上前)

こんにちは、本日たつまきサイクロンCV−SJ10を購入してきました。店頭で、ダイソンや東芝のロボット最新モデルまで10数機試してきましたが、この掃除機の使い心地は最高でした。まず力が全然といっていいほど使わなくてすみます。軽くなでるような感じでも、パワーヘッドのおかげですいすいかけられます。また、吸引力ですが620Wありますので、私が見たパックの感じでは、ダイソンより全然吸い取っていました。一度店頭で試してみると違いが良く分かりますので、ぜひ試してみてください。これから使ってみて、悪いところなどあれば書き込みいたします。

書込番号:4797136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/02/06 22:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
やっぱり吸い込みも使い心地もよさそうですね・・・。

実は私もこの週末、店頭に行ってお店の人に聞きいて来ました。
この人気ランキングではシャープの商品が一位だったので、そちらはどうなのかも聞いてみたかったのですが、正直それについてはあまり説明してもらえず、当店では一番売れているのがこれです!と私は何も言っていないうちから日立のCV-SJ10と一つ下のCV-SJ9をいちおし!といった感じでした。

掃除機を買おうと決めた最初の頃は日立のこのタイプが欲しいと決めていたのですが、いろいろなくちこみ情報をみていると、サイクロンでは日本製ならシャープがいいとか、以前のタイプで日立はあまりよい評価がされていなかったのが気になっていたところです。

でも、今回テレフさんが店頭で10数機試した中で一番よかったというのを聞いたので、やっぱり最初に気に入っていたこのタイプを買う方向で考えようかな〜と思いなおしてきました。

また、今後の使った感想や、テレフさんが買ったお店の方のセールスポイントなんかがあれば教えて下さい。

書込番号:4799564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件 たつまきサイクロン CV-SJ10の満足度5

2006/03/18 12:23(1年以上前)

買いました。
此処の情報で、大阪から代引き手数料込み¥30160(だったかな?)。
まだ大掛かりに使っていないのですが、中々良いみたいです。
ホースパイプが少しゴッツイ感じもしますが、620Wは凄い。
YAMADAでDYSON他を比べましたが、どれも一長一短です。ただ、憧れだったDYSONは・・・音が・・・。
ゴミ捨ては付属のブラシが手放せないのですが、硬い(プラスチック製)ので、ホームセンターで適当な大きさのペンキ用の柔らかい刷毛を使っています。
これと、MJ(ミラクルジェット)を使えば・・・良いぞ〜〜!。

書込番号:4922820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/23 00:42(1年以上前)

seiiti-tanakaさん、お返事ありがとうございます。
あれから検討中でしたが、送料込み、代引き手数料込みで30,000円におさまったら買おうかと思っていました。主人からの予算が30,000円なので。。。初めのころに比べたらダイブ価格も近づいてきましたよね。
やっぱり、使い心地もよさそうだし、吸い込みもよさそうですね。
また、気づいた点があれば、是非教えてください。

書込番号:4936655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/14 11:04(1年以上前)

商品購入しました。
このサイトからネットで購入しましたが、店の対応も迅速でとても気持ちよく買い物ができました。
3日前に届き、使用した感じはとても快適です。
掃除機のパワーのすごさを実感するとともに、実際にゴミ捨てパックを開けてみると少し掃除しただけでもごみがたくさん取れるので掃除のしがいがあります。
ただ、音が大きいなと思いましたが、吸い込みパワーがあるので仕方ないのかな。
かきこみしてくださった方々、ありがとうございました。
また、今後使ってみて気になることがあればかきこみします。

書込番号:4996156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/25 16:31(1年以上前)

購入して半年位使用しています。
使い心地の利点。
パワーが二段階に調節でき、“弱”で充分に掃除出来る。吸い込み口の回転ブラシは絨毯やカーペットの髪の毛や埃も綺麗にしてくれるので非常に気持ちが良く、掃除した気分が味わえますな。
回転ブラシの取り外しも比較的簡単です。
使い心地の欠点。
@網状のフィルターに少量のわた埃などが付着しても回転ブラシが自動的に回らなくなり、絨毯やカーペットではヘッドの移動が非常に重くなり、また引っかかってしまうので、実質掃除は出来ません。じゃばら状のフィルターを水洗いをしても改善されません。こまめにフィルター掃除が必要です。(一度の掃除で2〜3回)
フローリングの場合は問題有りませんが、網状フィルターの掃除をしなければ、ブラシは回転しません。
A本体後部の車輪が家具や壁の角に引っかかってしまいます。買い換える前の古い掃除機は一度もその様なことは有りませんでした。これは本体の形状に基本的な欠陥が有るようです。
※@の現象は他のメーカーのものでも起きる現象かも知れません。総合的な感想としては、価格の割にはもう一つです。満足度は“中の下”です。

書込番号:5287771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最近ネットで出てきている

2005/12/10 15:26(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワースター CV-PJ9

スレ主 hayato.hさん
クチコミ投稿数:10件

ヤフーオークションで落とすとすればいくら位で落ちますかねぇ?
なるべくお店で落とすよりも安く購入したいので…。

書込番号:4644851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/12/31 13:08(1年以上前)

オークションで24900円で購入しました。

書込番号:4697071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

充電池のことで

2005/10/05 10:35(1年以上前)


掃除機 > 日立 > コードレスたつまきサイクロン CV-XG20

スレ主 delevo1さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして、私もこの掃除機を愛用しているものです。
使い始めて1年半ほどたち、充電池の寿命も近づいてるようで交換を考えております。そこで、調べたのがデジカメなどによく使われているような純正ではない充電池の存在ですが、見つけることができませんでした。
みなさまのなかで、そのような情報ご存知の方いらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4480336

ナイスクチコミ!0


返信する
estoyさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/23 23:56(1年以上前)

私も同じ事を考えています。私は買ってまだ一週間ですが、ゆくゆくの電池交換に今から頭を悩ませています。電池パックを見ましたが、なんととなく・・・なんとなくですが、単3タイプのニッケル水素電池が直列に20本まとめてあるように見えます。もちろん、バッテリーパックをばらしたわけではないのでよくはわからないのですが、何となくそう思います。どうなのでしょうか?機械自体は、電圧も24V 1.6A 電圧はニッケル水素電池一本 1.2V × 20本 =24V と電圧上は計算が合うのですが、どうなのでしょうか? 私も調べます。あなたも真剣みたいですから、お互い情報交換しませんか? メルアドも載せておきます。良かったらメールください。 
superfree19@yahoo.co.jp

書込番号:4525217

ナイスクチコミ!1


AISIMさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/26 00:20(1年以上前)

そうなんですか!!だったら、充電300回くらいで寿命が来ても納得です。それにしても、6分間使用で「標準」2600回というカタログ値は、何の意味があるのでしょうか。。
普通の単3ニッケル水素なら、安いものだと20本4000円以下で買えますね。日立さん、すでに購入してしまったユーザーに対し、せめてもの罪滅ぼしで、バッテリーの値段を5000円くらいに下げてもらえませんか?交換バッテリーで儲けようなんて、姑息なことを考えてはいけません。掃除機自体は良いものですが、ランニングコストがこんなに高いと、誰にも薦められないです。

書込番号:4529822

ナイスクチコミ!0


estoyさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/27 01:05(1年以上前)

私が予想した単3ニッケル水素だと思う・・・。というのは、あくまでも予想です。でも、電圧とか容量的に考えるとそんな気がします。どなたか、その筋に詳しい方がいらっしゃったら情報交換をしたいものですね。みんなのために・・・。危険があっては困るわけですので・・・。私の情報はあくまでも予想です。
もし・・・もし、単3ニッケル水素だとすると、今は一本あたりの容量が2500mAh(2.5Ah)のものもあるわけですので、取説にある
1.6Ahよりも容量がUPする気がするのですが、詳しい方はいらっしゃらないでしょうかねぇ・・・?

書込番号:4532213

ナイスクチコミ!0


macbsさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/03 23:58(1年以上前)

調べてみました。
私の手元に持っている取説を読む限りでは [4532213] estoyさん の
「取説にある容量1.6A」とは充電台の出力ではないでしょうか?
実際バッテリーの型式が20N−3200SCMとあるので
ニッケル水素20本直列の3200mAhで間違いないでしょう。
ちなみに前作XV−XF10の型番は16N−3000SCMで、
(ニッケル水素16本で3000mAh)
そのまた前作のXV−XE10は16N−1700SCRでした。
(ニッカド16本、1700mAh)

それからセルのサイズはどう見ても単三には見えないんですけど。 

書込番号:4550760

ナイスクチコミ!0


estoyさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/04 02:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。私の勘違いでしたね。お恥ずかしい。
ところで、電池のサイズですが、単3に保護の巻物がしてあってあの太さになるのかなぁ・・・なんて考えたのですが違うでしょうかね?? バッテリーが古くなっていればばらしてみたいところですが、まだ買ったばかりで・・・そういうわけにも行かず・・・。

何とか、この電池の流用できそうな物を見つけたいのですが・・・。また、情報があったらくださいね。

書込番号:4551142

ナイスクチコミ!0


macbsさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/08 21:52(1年以上前)

再び調べてみました。
前回書き込んだ時バッテリーパックの型式は20N−3200SCMと
書いてしまいましたが、実際は20N−3200FAMでした。
訂正します。

たまたま入手した使用済みバッテリーパックを分解してみたところ
セル一個の大きさは約17φ×65mmでした。
ちなみに単三は約14φ×49mm(プラス極のポッチ含む)ですので
体積比で言えば単三のおよそ倍ですね。

またセルの他にサーミスタと30Aヒューズが入っていました。
(大電流を使い、熱を持つ品だけに保護部品はしっかりついてました)

以上の点からみて単三ニッケル水素電池などの汎用品を流用するのは危険で、
かつ無理があるようです。

書込番号:4564144

ナイスクチコミ!0


estoyさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/11 23:49(1年以上前)

すばらしい情報に感謝です。そうですかぁ・・・
やはり専用じゃないと駄目ですね。火事が怖いので私もいい加減な事はできないと思っています。それにしても、一万を超える電池料金は高すぎですよね。きつい・・・。また、いい情報をお持ちになられたらいつでも連絡をください。図々しいですね。ごめんなさい。一応、メルアド書いておきます。 
superfree19@yahoo.co.jp  

他の方も、是非情報交換しましょう。ではでは・・・ありがとうございました。

書込番号:4571513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/29 17:52(1年以上前)

これなんかどうですか?
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=nimh&s=popularity&p=1&r=1&page=#B-01142

書込番号:5212094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パワー落ちます・・・

2005/09/26 21:54(1年以上前)


掃除機 > 日立 > たつまきサイクロン CV-SH9

スレ主 nori9907さん
クチコミ投稿数:127件

購入して約半年でご機嫌に使用していましたが、今日パワーを
強で使用していましたが、途中からパワーが落ちました。
いったんスイッチを切って入れなおしたら一旦強になってまた
すぐパワーが落ちました。壊れているのでしょうか?

書込番号:4458918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CV-PH10とTOSHIBA VC-T7Dについて

2005/08/22 22:17(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PH10

スレ主 TOMACHIさん
クチコミ投稿数:1件

掃除機購入にあたりこの2つの機種でどちらにしようか、悩んでいます。HITACHIは排気がよさそうだし、ヘッドもしっかりしていそう。だけどスタイルはあまり良いとは言えないし、TOSHIBAは小型軽量でスタイルは気に入ったのだけどヘッドの見た目がなんだか簡単そうな作りで大丈夫かなと思うのと排気はどうなのか良く分からない。価格は3千円ほどの差しかないのでどちらか性能(排気、使いやすさ)の良いほうを購入したいと思ってます。
 どなたか詳しい方教えてください。

書込番号:4367071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング