日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(6132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全715スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

かるパック CV-PE700 か エアシスか?

2018/07/09 18:37(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PE700

クチコミ投稿数:3件

キレイな排気と、掃除機自体をキレイに保ちたい

日立かるパック CV-PE700 か サンヨーエアシスか?

子供が喘息だったので(防ダニシーツ、洗える布団、空気清浄機、カビ対策等環境整備ちゃんとしています)、現在サンヨーの エアシス SC-XD1000 を使用して、9年目です。
今は、喘息はほとんど出ませんが、アレルギー対策をしないと私自身の気持ちが落ち着きません。
良い掃除機なので大事に使ってゆこうと、昨年、ホースを交換しました(約1万円)。
今年、パワーヘッドのクッションが磨耗して、フローリングにたくさん傷が付くようになり、こちらも交換しようと調べていたら、15,000円するようでした。
ダストカップのプリーツフィルターは洗ったり(購入時、店頭でメーカーの方に水洗いOKと聞きましたが、サービスセンターではダメと言っています。)、交換したりしていますが、実は臭いも出始めて、1〜2年たちます。ULPAフィルターは臭っていないので(動かしていない時)、交換していません。

パナソニックのエアシスよりは、かるパック CV-PE700のほうが、よさそうなので、この際、かるパック CV-PE70に買い換えるか、サンヨーエアシスのパワーブラシとULPAフィルターを交換して使い続けるか、悩んでいます。
かるパックの高価な紙パックの交換は、OKです。
とにかく、キレイな排気と、掃除機自体をキレイに保ちたいの2点につきます。


サンヨーエアシスの価値はいかほどのものでしょうか?

5万円以上するミーレなどは、考えていません。(20年使えても、やはり汚れや臭いが蓄積するのではと思い)

よろしくお願いします。

書込番号:21952169

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/07/09 22:50(1年以上前)

こんにちは。

>5万円以上するミーレなどは、考えていません。(20年使えても、やはり汚れや臭いが蓄積するのではと思い)

ミーレはHEPAフィルターを自分で簡単に交換できますから、同じ考えで言うなら現状のエアシスも買い換えですよね。
で、かるパックでも良いでしょうが、エアシス MC-SXD430はどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000620073/

書込番号:21952754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/07/10 14:20(1年以上前)

ぼーーんさん

ありがとうございます。
ぼーーんさんの過去のクチコミもいくつか拝見していました。
パナのエアシスはサンヨーのとは別物と考えて〜〜と言った書き込みを拝見したので(ulpaフィルターの交換ができない、排気性能の他機関での検証が行われていない〜〜)、かるパック CV-PE700をすすめられているように感じていました。

一回一回ゴミを捨てられつつ、ダストカップが洗え、ULPAフィルターで守ってくれるエアシスは、自分にはあっていたように思います。

(余談ですが、サンヨーエアシスの前は、日立の「象の鼻掃除機」で掃除をしていました。ご存知ですか?掃除機本体を部屋の外に出して、4〜5mと長いホースを使って掃除をする方法です。(^^ゞ)

エアシス MC-SXD430 が、お勧めなのですね?
ぼーーんさんのお勧めなら、即決です。


書込番号:21953812

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/07/11 04:12(1年以上前)

>エアシス MC-SXD430 が、お勧めなのですね?

私はそもそも掃除機にそんな高性能な排気性能は求めていませんが、
どっちがさんの質問を読ませていただき、希望を考えると、
『フィルターが交換できるミーレですが、本体のゴミが嫌』
と言うお考えなら、なぜ、
『エアシスでもULPAフィルター交換可能でも、本体のゴミが嫌』
とならないのかが不思議でした。
ただ、本体の蓄積するゴミが嫌なのであれば、ULPAフィルターの交換できなくなったエアシスでも良いだろうと
候補に取り上げたまでです。
ですが、
>・ulpaフィルターの交換ができない、
>・排気性能の他機関での検証が行われていない〜〜(←これはごもっとも。)
という事ですので、特に、フィルターが交換できた方が良いのか、出来なくても良いのか。
まずはご自身の希望スタンスを明確にされた方が良いと思います。

また、排気性能で他機関でも検証が行われていないというのが懸念なのであれば、
CV-PE700だってもはや公的機関のテストの時とは完全に別の躯体ですから、
同じことが言えます。
基本、高排気性能に共通するのは高性能な本体フィルターですが、漏れのない本体設計も重要です。
過去の三菱なんて、高性能フィルターを付けたと謳ったもので散々なテスト結果のものもありましたから。

書込番号:21955123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/07/21 18:05(1年以上前)

ぼーーんさん

丁寧なお返事を頂きながら、返信が遅くなりすみませんでした。

実は、パナに現在のエアシスの気になっている uipaフィルター交換時期などを問い合わせていて、おそくなってしまいました。

MC-SXD430のULPAフィルターは、サンヨーのエアシスと比べて、ずいぶん小さくなったように見えるので気になっていましたが、
空気清浄能力につきましては、サンヨーエアシスと同等以上の性能を確保しておりますためご安心くださいとの事でした。

一般家庭用掃除機は、約6年ほど(1日10分で365日)ご使用できるように想定しているようです。

電気店では、8月に新機種が出るため、ここのところ、価格が下がってきている との情報もつかみました。
(メーカーへの問合せでは、新機種の情報は当然ながら、無回答でしたが)。

39000円で買えるミーレもあることも解りましたが、

毎回ゴミが捨てられる
フィルターが高性能
現在の価格が、想定内

という部分でMC-SXD430 に決めました。

メーカーの回答を鵜呑みにはしませんが、ぼーーんさんのおすすめでもあり、自分で納得できた点で決定しました。
ありがとうございました。

書込番号:21978377

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/07/21 18:19(1年以上前)

>メーカーの回答を鵜呑みにはしませんが、

これ、本当に大切ですよ。
一回自分で理屈的に考えて、納得できてから信用してもちっとも遅くないし、
もし、失敗しても後悔は少ないですからね。

書込番号:21978416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミの詰まり

2018/05/15 07:39(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BEH900

クチコミ投稿数:32件

ゴミ

ゴミがたまる場所の中にある黄色い三角部分に粉ゴミがたまります。
皆さんもたまりますか。
この黄色三角はどーやっても外れません。
外し方ご存知でしたら、教えてください。

余談てすが、この掃除機を買って少し後悔してます。
スティック型の一番の良いところ、さっと使える
事がてきないからです。
大掛かりで(笑)ズボらの私からすると面倒な掃除機です。
他機能はとても素晴らしいので血迷って購入してしまいました。

書込番号:21825655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/15 08:05(1年以上前)

どうも。

取説には塵を出して水洗いすることと書かれているだけだね、
分解出来るとは記載されていない

100均にでも行って先の細いブラシを購入してくるのが早そうじゃないですか、

書込番号:21825699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2018/05/15 08:13(1年以上前)

早々のカキコミありがとうございます。
穴に入る細い物で地道に取り出す…しかなさそうですね。
ため息でます。
機械ものってどれをとっても、とても大きな残念な事がある。

書込番号:21825710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

2018/05/15 13:36(1年以上前)

さっと使えるができないのですか?

スティック型掃除機の利便性が大きく損なわれてしまうと思うのですが

書込番号:21826304

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/05/15 14:17(1年以上前)

日立のこのモデルは、ばらさないと収納も充電もできないからですよね。
必然的に使う前に組み立てないといけないわけで。

実はこの掃除機を買う気まんまんで量販店に行ったのですが、ここがネックでやめてダイソンにしました。
ダイソンはほんとにワンタッチで収納出来るので、ちょいがけがすごく便利です。

書込番号:21826370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2018/05/15 14:20(1年以上前)

一度書いた文章が送信する前に消してしまった

さて、そーなんですよ
利便性がかけているんです。
収納する時はスティック掃除機を2つに分けてから収納台(充電台に)にセットします。
出すときはその逆で本体に先をセットしてから使います。
ストレスになります。
また、収納台には掃除機の部品全部は収納できません。
雑然とドーンとした感じの収納…
リビング、部屋の片隅には置いとけません。

他の機能はとてもよろしいので、いろいろと天秤にかけて購入したつもりでしたがやっぱりせっかちでぐーたらな私には合いませんでした。

二度目の文章なので少し端折りました。

書込番号:21826376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2018/05/15 16:10(1年以上前)

皆さんいろいろとありがとうございました。

日立さんに確認したところ、黄色三角の小さな穴からゴミを出すしかないようです。
ですが、黄色三角の穴を少し大きくした部品を交換してくれるそうです。
日立さんはとても親切な対応でした。
こーゆーことが(カキコミや苦情)商品開発に、つながればと願います。

書込番号:21826546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2018/05/16 10:19(1年以上前)

補足
黄色三角のてっぺんにあいる穴を同機種をもっている知り合いのと比較。
穴の大きさが違いました。
知り合いのは2ミリくらい。私のは1ミリくらい。
1ミリの差ですが、ここから粉塵が出ていくとすれば、大きな差がでます。
知り合いの三角の中には粉塵が1センチほど溜まっていましたが、
私のは八割型粉塵でつまっています。
「大きい穴のものと交換する」という日立さんからお話があったので、
この穴については日立さんも承知しているかと想像します。
では。
皆様のお役にたてますように。

書込番号:21828306

ナイスクチコミ!6


sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

2018/05/16 10:54(1年以上前)

交換は有料無償どちらでしょうか?

書込番号:21828367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2018/05/16 11:57(1年以上前)

電話では料金についてなにもおっしゃっていなかったので、無料だと信じております(笑)
有料の場合は、追記しておきますね。

書込番号:21828465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2018/05/18 10:05(1年以上前)

新旧比較

交換品が届きました。
穴、だいぶ大きいです。
無料で交換していただきました。
比較写真掲載します。

書込番号:21833168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/05/18 12:15(1年以上前)

>☆ちりさ☆さん
これはもう立派な設計変更ですね。対策品というやつかと思います。
筒内に溜まるダストを、拡大した穴から排出させようということなんでしょうね。

書込番号:21833380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2018/05/18 12:18(1年以上前)

そのようですね。
対策品があってよかった。

書込番号:21833388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/05/18 12:22(1年以上前)

でも、何気にここまで穴を大きくすると、ほとんどサイクロン効果はなくなっちゃうと思うんですよね。
細かいダストは筒の遠心力では除去できず、後ろのフィルターにひっかかるようになると思います。もはやサイクロンというより、ダストパックのない普通の掃除機になっちゃった感じですね。まあダストが取り出せないよりいい程度で。

書込番号:21833398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2018/05/20 09:24(1年以上前)

プローヴァさん
言われてみればほんとにその通りですね。

電化製品は大好きだけど、基本機能が疎かで新機能ばかり追求している家電業界…なんかガッカリ。
昔は(大昔かな)電化製品の当たり外れとかあったけど、今はハズレばかりのような気持ちになってしまいます。

書込番号:21837976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOHNJOHN3さん
クチコミ投稿数:1件

2018/08/22 12:09(1年以上前)

お盆に買ったのですが、同じく小さい穴でした。
コールセンターで確認したら、元は3.5mmだったけどゴミがたまりやすいとのことで6.5mmの改良版を12月くらいに作ったそうです。改良版を送って頂けるそうです。

書込番号:22048722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除機 > 日立 > かるパック CV-PC500

スレ主 kai&hiroさん
クチコミ投稿数:1件

パワーブラシの事で質問です。

この機種を使っていますが、最近カーペットの毛クズがほとんど取れない事に気が付きました。

何度前後してもカーペット側に引っ付いたままなかなか取れません。(10往復しても取れるかどうか…)

ヘッドを見たところパワーブラシの速度が今まで使っていた掃除機と比べて非常に遅く(1.5〜2秒間に1回転
くらいの速度)、Pa社やT社(1秒間に5回転以上)と比べると速度は雲泥の差です。

パワーブラシのところから「ガリガリ」音もしているのでギヤが空回りしているのかとも思いましたが、
説明書では「持ちあげスイッチの構造上で」と書いてあります。

あまりにも髪の毛などが取れないので故障なのかこんなものなのかの判断がつかず困っています。

どなたか知っておられる方がおりましたらご回答をお願いします。

書込番号:21736957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/04/08 17:10(1年以上前)

どうも。

日立のヘッドブラシは壊れやすいですよ。
ギアが空回りするし、伝達するゴムの歯車もバカになりやすい
モーターですが、ヘッドを下にして画像の部分を押してやると回転ヘッドが回り、状態を確認出来ます。
※下にしなければならないのは、金属の玉が入っており、それが下に向いていないと電気を通さない仕組みになっているため

手を当ててどれくらいの圧で止まってしまうのか確認すると良いですよ、
因みにヘッドだけ購入すると、本体の50%位の金額になるかと思います。
買う値はないので、勿体ないですが新品に買い換えた方がよろしいかと...

日立の掃除機は安くてもモーターが強力なのでよく吸うのは良いですが、ヘッドの設計はダメやね
因みに、ペットの毛繕い用のブラシをカーペットの毛起こしや掃除機のヘッドの掃除に使うと便利です。

書込番号:21737020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/06 07:36(1年以上前)

ユーザーです。
当方の個体では、ブラシの毛並みが見えないくらいの速さで回っていますので、少なくとも1秒間に5回転以上は回っており、またkai&hiroがお書きのような異音はしません。取扱説明書に書かれている
「症状:パワーヘッドからカラカラと音がする」
「確認するところ・直し方:持ちあげスイッチの構造上、発生する音です」
というのは、ブラシの回転音ではなく、掃除機自体が停止している状態でも、パワーヘッドを揺するとカラカラとする音のことを示しています。持ち上げスイッチは、内部に樹脂製のボールが転がる状態で仕込まれているため、このような音がします。
ですのでご指摘なさっている症状とは異なり、正常な動作とは言い難いようですので、メーカーサポートへのご相談が良いように思います。
ご存知かもしれませんが、日立に限らず、メーカーの1年間の無償保証の対象は「本体」と書かれていますので、パワーヘッドは対象外と思われます。もしパワーヘッドを交換なさる場合は、CV-PC500018でネット検索なさってみてください。
痛風友の会さんがお書きのように、新品の交換を考えてしまうような価格ですが、現行品は軽量化のためか、ヘッドの幅が4〜5cmほど狭くなっています。(私は幅広のものが好みですので、生産完了となる前に買い増しを考えています)

書込番号:21803349

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

紙パック

2018/04/04 12:21(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PY20

クチコミ投稿数:229件

この掃除機の紙パックは、GP-130FSとGP-2000FSとどちらでも使用可能なのでしょうね?

GP-130FSの方がかなり安いのはなぜでしょうか?

http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/parts/index.html#prt02

書込番号:21727093

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/04 12:32(1年以上前)

捕じん性能・静電捕じんの性能が2000のほうがちょこっとだけ優れているという事ですね。私は他社の互換性紙パックで十分派ですふぁ!

書込番号:21727115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/04/04 12:52(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
>私は他社の互換性紙パックで十分派ですふぁ!
私もそれがほしいです。
どこで何を買えば良いでしょうか?

書込番号:21727163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/04/04 16:31(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
安い方を買いました。

書込番号:21727487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/04/14 15:12(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

書込番号:21750865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

収納スタンドが徐々に傾いてきました

2018/03/18 16:09(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BEH900

クチコミ投稿数:3件

ダイソンV8と悩んで、吸引力などの基本性能、日本人にフィットするサイズ感、LEDライトの便利さなどからこの機種を購入しました。
基本的には満足しているのですが、最近になって不満を感じることがあります。それは収納スタンドの傾きです。
本体の重さが影響しているのか、スタンドが徐々に傾いてきました。本体をスタンドに納めると、手前側に傾きます。購入当初は壁にピタっと接していたのですが、今は大きな隙間ができるまでに傾いています。
ユーザの皆さん、皆さんのお宅のはどうですか?

書込番号:21685079

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2018/03/20 19:57(1年以上前)

BEH900とBEH800を1だいづつ使っていて、充電台は900のを一つ設置して、掃除機を交互に使うので、一つはいつも充電台に乗っています。
この書き込みを読んで確認したら、充電台の縦のアームは垂直でした。
充電台(ベース)の上に立てかける縦の部材(アーム)が緩んできているのでは。
ベースにアームをさし直してみてはどうですか。
もしかしたらですが、充電する時や片づける時に、掃除機本体だけでなく、パイプ類まで立てかけると、重さで場合によっては前に傾くかもしれません。
自分は掃除機・ダストケース・電池は2セット出して使っていますが、充電台・延長パイプ・パワーヘッド・ミニヘッドなどは1台分しか出していません。
充電していない方に延長パイプ・パワーヘッドは付けてありますから、充電台にはミニヘッドくらいしかさしていません。
ベースにアームをさしても、カチッという引っ掛かりはありません。
設置する時に、緩みやすいのかと思いました。

書込番号:21690453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/03/22 20:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
部材を差し込み直してもあまり変化ありませんでした。
よくよく考えると購入時にどれくらい傾いていたか、あまり覚えていない始末で、もしかしたら最初からこうだったのかもしれません。うちは1台のみの運用なので、比較もできず、皆さんに質問をした次第です。
ありがとうございました。

書込番号:21696193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/05/11 00:04(1年以上前)

うちのも傾いてます。

書込番号:21815132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

髪の毛吸い取りますか?

2018/01/28 11:47(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BC500

スレ主 masarotさん
クチコミ投稿数:8件

購入から2年以上経ちますが昨年末辺りから急激に吸い込む力が弱くなったような気がします。ノズルやゴミ取りタンクも綺麗に掃除しましたが最近は髪の毛も全然吸い取らなくなりました。

他の質問にあるように取手が折れたり、バッテリーがヘタったりはしていないのでまだ使い続けたいと思っているのですが同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:21548596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/01/28 17:19(1年以上前)

こんにちは。

パイプから感じる吸引力は弱くなっていませんか?
もし、弱くなっているなら、本体フィルターとか、風路の何処かでゴミが詰まっているのかもしれません。
モーターの不調ということもあり得るでしょう。
もし、以前と変わらない吸引力なら、ノズル(ブラシ)の不調の可能性が高いです。
仮に毛だけが吸わないのであれば、ブラシの不調の可能性が高いですね。

書込番号:21549437

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/03/03 09:42(1年以上前)

私も使用して2年です。髪の毛がよく残るようになったなと感じています。ただ、もともと吸引力はあまり高くないと思います。ヘッドブラシがへたっているのかもしれません。

冬季は乾燥して静電気が発生していて、髪の毛が上手く吸い取れないのかなと思い、加湿器をつけたところ、湿度30%の時は全然吸い取れなかった髪の毛が、60%の時ではほぼ吸い取れました。

参考になれば幸いです。

書込番号:21645207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Omarhiさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/01 10:19(1年以上前)

私もこの掃除機を2年使っていますが、髪の毛が吸い取れなくてイライラしています。そのため、頻繁に回転ブラシにからみついている髪の毛を取り除いています。ブラシを掃除すると髪の毛の吸い込みは少しましになります。ただ、ここ数日で自走しなくなりました。来週、サポートに問い合わせてみます。やはり2年で吸い取り能力が落ちているように感じます。

書込番号:21719987

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング