
このページのスレッド一覧(全715スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2009年7月28日 14:47 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年8月1日 01:21 |
![]() |
6 | 2 | 2009年7月15日 23:28 |
![]() |
9 | 7 | 2009年9月12日 23:44 |
![]() |
3 | 12 | 2009年6月10日 20:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月6日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-SM8
掃除機の購入を検討しています。
ティッシュを挟む方式はとても便利そうなので、クチコミ情報を色々と読んでいたところ、
こちらのクチコミではティッシュは大好評ですが、CV-SM10の方を見ると
「ティッシュがやぶける」というコメントが大変多くて驚きました。
こちらのCV-SM8は、どうなのでしょうか…。
ご使用の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
1点

我が家では、毎回必ずティッシュ破れます!
ほんの短時間なら大丈夫ですが、
1部屋(8畳)全部を掃除すると必ず破れています。
ティッシュが破れると、ごみ捨てもポン!といかず、
ネットにごみが絡み着き、手で掻き出すことになります。
この掃除機は「サイクロン」と謳っていますが、
渦で埃を分離している効果はほぼ「0」です。
ただ紙パックを無理に排除しただけです。
フィルター手入れは毎回必要と思った方が良いです。
紙パックの方がまだよいです!!
この機種で手入れについて良い評価する人の気がしれません!
書込番号:9914897
2点

ぐる084さん、返信ありがとうございました。
ご意見大変参考になりました!
他メーカーの物も検討したいと思います。
書込番号:9914939
0点

こんにちは。
7月初旬、ごみダッシュサイクロン CV-SM8 を購入した1人です。
購入後、箱から出すと本体にはティシュが既にセットして有りました。
ジュータンを強で掃除しましたら即ティシュが破れました。
数回ティシュを取り替えては試しましたが強にすると破けました。
その後、ティシュをやめてペーパータオルにしました。
吸引力も変らず破ける事は有りません。
以前は長年ナショナル(キャニスタ)を使用していましたが、
それ以上の吸引力で満足しています。
CV-SM8 は価格が安いので数年使えればと思っています。
書込番号:9919630
4点

ジッタコンさん、返信ありがとうございます。
なるほど、キッチンペーパーですか。
それで吸引力が変わらないっていうのはいいですね。
そうなんですよ、この掃除機はすごく安いのがいいんですよね。
高いものを買えば、もっと機能のいいものはたくさんあると思うんですが、
なかなか掃除機にまでお金をかけられない現状がありまして^^;
書込番号:9919673
0点



掃除機 > 日立 > パワースター CV-PM10
使用は主にフローリング&たたみでじゅうたんもありません。ペットも飼っていなくて大人二人です。
なのでこちらのPM10のような高性能な掃除機は必要でしょうか?
PM10とCM-K9Aとでは機種じたいの価格差は1万円程度なのでPM10でもいいかなとおもっているのですが、PM10にするとランニングコストがかかりそうで迷っています。
PM10の性能をフルに発揮するにはこぼさんパック(3つ入りで\1200程度)を付けないといけないし、安い紙パックを使うと逆に故障の原因になると書かれていましたので、、、
なのでお聞きしたいのは、、、
@フローリング&たたみ使用でペットの毛等がない場合でもPM10はおススメでしょうか?
もしくは、フローリング&畳ならMC-K9Aぐらいのものでも十分でしょうか?
APM10の場合紙パックはやはり専用のこぼさんパックを使用したほうがいいでしょうか?
この二機種は性能やクラスが違うので、比べる対称でないのはわかっていますが、何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。
1点

CV-PM10ユーザーです。
日にちが経ってるのでもう買われてるかも知れませんが、PM10で畳を掃除機するときは
パワーブラシ(ヘッドのブラシがモーターで回転する機能)をOFFにしています。
その方がヘッドの進みが良いからです。(というか、あまり変わらない)
パワーブラシは絨毯での掃除に特化しており、上位機種にしかついてないので、その分、値段が高くなっています。
ですので、フローリング&畳しかない場合はパワーブラシがついていない機種でも十分かと思います。
紙パックに関しても、メーカー純正であれば、初期装備のこぼさんパックを無理に使う必要はないかと思います。
ワンランク下のHEパックでも、数年前はこれが最高性能だったし、
現在も他のメーカー最高品質の紙パックに比べても遜色なく、特に不具合は無いでしょうから。
書込番号:9886978
0点

アドバイスありがとうございます。
あれからこちらのPM10を購入いたしました。
見た目もこちらの方が高級感もあったし、何年も使用予定で金額の差もそれほどなかったのでこちらにしました。
こちらにしてよかったとおもっています。ありがとうございました。
書込番号:9936596
2点



掃除機 > 日立 > パワースター CV-PM10
サイクロン式も検討しましたが,こちらの評価が高く購入しました。従来品から比べて静かで吸い込みも良く気に入りました。good!!
純正ごみパックGP-130FSが1個セットされていましたが,取扱説明書にも下記の種類が使用可能と記載がありました。
予備用にごみパックを購入予定ですが,小さい子供がいる訳でもなく普通に掃除が行えれば良いのですが,掃除機本体内に高性能なフィルタが入っているので一番安価なGP-75Fは避けてGP-110Fを常用して行こうと考えています。
GP-110FとGP-130FSの違いも気になっています。(ナノチタンがどうのとありますが・・・パックの容量等がGF-110Fが少し小さいとかの違いがあるでしょうか?)
目安ですが,楽天や本サイトから最安の価格を参考に,ごみパック1個当たりの単価を形式の後に示してみました(単位:円)
1)最も高性能なGP-2000FS(@490)
2)本器付属のGP-130FS(@326)
3)コストパフォーマンスの高そうなGP-110F(@160)
4)廉価なGP-75F(@98)
(ちなみに買い替え前の掃除機も10年位前の日立製で,ごみパックはGP-75Fでした。各種共通を使用していました。)
宜しくお願い致します。
2点

GP-110F購入しました。(考えを改め付属品同様GP-130FSを購入しようとしたが,売り切れでした)
使用開始したばかりなので,交換次期の検討つきませんが5倍持つなら10day×5倍×2(1Fのみ利用)=100dayとなるのかな?!
4回交換/年となりますのでGP-130FSで良いと言う事ですね。
(旧型日立掃除機では1F+2Fで約10日間で紙パック交換していました。現在2Fに移動して使用中)
書込番号:9855940
3点

純正以外で高機能みたいです。(既に純正品を購入した為,試すには来年以降になりそうですが)
http://www.imx.co.jp/hp1.nsf/bd418a5b173d10cd49256996000ea806/7749c6fc0e15b51849256fb00032a792?OpenDocument
お店でまだ見かけた事はありませんが,ちょと興味があります。
(ちなみに,従来のそうじ機では”そうじっこ”を良く使用していましたが現在も特に問題無い様です)
もし興味のある方は,あくまで自己責任にてお願いしますネ。
書込番号:9860463
1点



掃除機 > 日立 > プレミアムクリーン ロボットパック CV-RP3000
下の記事で色々なメーカーのゴミ除去率を比較しているのですが、
日立のヘッドは吸引力も弱く、ゴミを撒き散らし、ヘッドに問題があるようだと書いてあります。
ただ、この記事はダイソンの宣伝なのでいまいち信用できません。
http://kakaku.com/article/pr/08/dyson07/p03.html
そこで、実際に使っている方の使用感を聞きたいのですが、どうなのでしょうか?
床にこぼしてしまった粉を吸った事がある方いますか?
0点

まるで、ダイソンが一番だと言わんばかりの試験結果ですね?
最近までこういった比較広告ばかりで、ものが良くても少々あきれます。
そんなにいいものなら、他社と比べっこしなくても商品力があると思うのですが・・・
第三者機関・・・
これって、ダイソン依頼でテストしたんじゃなかったでしたっけ?
それに、日本の家屋を対象としたテストなんですかね?
絨毯や畳では、どうなんでしょうね?
そこらへんは、突っ込んだテスト結果がありませんが・・・
吸引力が衰えないどうこうよりも、あらゆる環境下で、きれいに掃除できるものが、いい掃除機だと思います。
ベビーパウダーで、テスト・・・
掃除をする時、せっかく吸い込んだものがまた空中に舞いそうです。
掃除の後のメンテまで考えたら、紙パックの方がよほど清潔に感じられます。
紙パックを書くと、ハウスダストがどうこうと言われそうですが、空気清浄機を併用することで、クリアできると思います。
それに、最近では空気清浄機能を持ったもの(三洋)もあるので、このテスト結果よりも実際にお店で試してみた方が納得いくと思います。
書込番号:9757248
0点

以下の記事を見ると、ダイソンのテスト結果とも合っているのかなとも思えます。
日立のゴミ除去率が、かなり低いのが気になります。
国民生活センター(pdfファイル)
表2 ごみの掃除性能測定結果を参照。No.2が日立です。
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
それと、こっちの記事でもゴミを撒き散らしてしまうと書いてあります。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/11/1035.html
「フローリングでは、ブラシの回転速度が速すぎるため、せっかく掻き込んだごみやチリを前後に散らしてしまうなどの問題点があった。」
そして、ゴミの撒き散らしを改善するために「これっきりボタン」でブラシの回転を操作し、改善という具合らしいけど、構造的にゴミを撒き散らしてしまうヘッドは如何なものかとも考えてしまうのですが、他社の製品も同じなのかな?
書込番号:9758350
2点

それから布団ヘッドについての疑問。
これって布団を叩いて、舞い上がったホコリを吸うという感じだと思うのですが、ハウスダストを撒き散らさないでしょうか。
この機種を買う人は、ハウスダストアレルギー持ちの人が多いと思うのですが、布団ヘッドについてもどなたか使用感を教えていただけないでしょうか。(布団ヘッドで掃除した後、くしゃみや鼻水が酷くならないか等)
ハウスダストアレルギーの自分に使えるでしょうか。
書込番号:9763161
0点

先日RP−3000を購入しました。程なく新製品がでるとのことで
現品処分価格(?)でした。
これに決めた理由は「布団たたき」があるからです。
電動で掃除するヘッドがあるのは現時点でこの機種(性格にはRSもですが)のみ
とのことで決定しました。
使用感はよいですね。私自身は強いダニアレルギーなのですが使っている時に
かゆくなるようなことはありませんでした。
使用直後はよく寝れた、気がします。(あくまで主観ですいません)
たたくから舞う、という指摘をされている方がいますが、布団の中のダニはたたかないと
出てきません。天日干ししても裏に逃げるので死にません。またたとえ
死んだとしてもその死骸もアレルゲンです。
ですので、しっかり撃退するには布団乾燥機で布団全体を加熱してダニを殺し、
その後、しっかり掃除機で吸い取る必要があります。このとき布団の内部の
ダニ(死骸)を吸い取るためにはたたくのは有効だと思います。
書込番号:10048425
3点

おおきいよゐこさん
報告ありがとう御座います。
>布団の中のダニはたたかないと
>出てきません。天日干ししても裏に逃げるので死にません。またたとえ
>死んだとしてもその死骸もアレルゲンです。
>ですので、しっかり撃退するには布団乾燥機で布団全体を加熱してダニを殺し、
>その後、しっかり掃除機で吸い取る必要があります。このとき布団の内部の
>ダニ(死骸)を吸い取るためにはたたくのは有効だと思います。
ダニは叩かないと出てこないのですね。正直布団ヘッドは舞い上がりそうなので避けて、他社のを使っていたのですが、凄く参考になりました。
この布団ヘッドだけでも15000円程の物なのでちょっともったいなかったですね。
書込番号:10062392
0点

自己レスです。
ロボットパックを使って実験をしたことがあるので書いときます。
畳の上に小麦粉を3つまみ程まいて畳の目にっ沿って「弱」運転で吸ってみたところ、往復せず、行きだけで、目視では完全に吸えていました。
興奮しつつ、今度は畳の目に、念入りにこれでもか!という位小麦粉を刷り込んで、上記と同じように吸ってみたところ、同じく往復せずとも、目視では完全に吸えていました。凄いです!!
今度はフローリングで同じように実験してみたところ、ほとんど吸えましたが、
家のフローリングには小さな穴?があり、ここに入った小麦粉は多少残ってしまいました。ちなみに「強」でやっても取れませんでした。
流石にブラシの届かない穴っぽこの様な部分については取れないようです。
最終手段としてヘッドを外して管を近づけ、530Wの吸引力で直に吸ってみたのですが、やはりダメでした。
それとフローリング上では塩でもテストをしてみたのですが、こちらは小麦粉とは違って粒が粗いためか完全に吸い込むことが出来ました。
上のダイソンの記事ではヘッドがゴミを撒き散らしているようだとあったのですが、小麦粉でテストした時はそんな事はありませんでした、
塩でテストしたときは何百粒あるうちの3粒が左右に飛んでいました。これはブラシが弾いてしまったのだと思います。硬くて塩位の大きさの粒は、たまに弾いてしまうこともあるようです。
撒き散らすという表現はどうかなと・・・。
ブラシが届かない場所のゴミは吸えない、高速回転するブラシがある程度の大きさのゴミを弾いてしまう事がある点は、どのメーカーも同じじゃないかなと思いました。
面白がって小麦粉を多量に吸ったためか吸引力は多少落ちた感じがしたのですが、やはり畳の上に刷り込んだ小麦粉を「弱」運転でも相変わらす綺麗に吸い込んでいました。
それと、前に書いた国民生活センター(pdfファイル)のテストのゴミ除去率についてなのですが、これは絨毯の上でテストをした結果なのですが、日本のメーカーの掃除機はどれも、絨毯の上でのゴミ除去率は低いようです。
色々と見てみると、日本メーカーの絨毯上でのゴミ除去率は50%行くか行かないか位のものでした。日立も同じぐらいです。
しかし、畳、フローリング上ではどのメーカーも90パーセント以上です。
また、海外の掃除機は絨毯上のゴミ除去率は70%位の様で日本より結構高めです。しかし、畳、フローリング上では、
ダイソンの掃除機がフローリング上の小麦粉を吸い取れない(今は違うようです。)という事から、
また違った結果が出るんじゃないかなと思います。
やはり、日本の家(畳、フローリングが主)には日本の掃除機が、
海外の家(絨毯が主)には海外の掃除機が合っているんだと思いました。
書込番号:10062644
2点

メモ。
日立のヘッドはマイナスイオンが出ているため、マイナスに帯電している物質(コーヒーの粉や石鹸の粉、ベビーパウダーも?など)はマイナスとマイナスで反発しあい、ブラシに弾かれ、吸い込みが悪くなることがある。
マイナスに帯電している物質は吸い込みが悪くなることがあるが、逆にプラスに帯電している物質は良く吸い込む。
ハウスダストはプラスに帯電。
書込番号:10143583
2点



掃除機 > 日立 > パワースター CV-PM10

御質問の意味ですが、
形がはまる、と言う意味でしょうか?
あるいは、使っても問題がない、と言う意味でしょうか?
前者であればお答えはできませんが、
後者であれば、使わない方がよい、と思います。
各社共通紙パックは、純正品に比べて捕集率が低く、
その分、本掃除機の排気側につけてあるフィルターに負担を強いることになります。
具体的に言えば、抗菌消臭フィルターやHEPAフィルターが、
あっという間に目詰まりする可能性があります。
日立の掃除機は簡単に取り外し交換できない構造だったと思いますので、
その部分で目詰まりを起こすと、修理対象になると思います。
書込番号:9634024
0点

guongさん、ご返答ありがとうございました。
今使っているサンヨーの掃除機に各社共通紙パックを使っていて問題ないので、
大丈夫なのかと思っていました。
まだたくさん残っているので、捨てるのはもったいないですが、
故障しては困るのでやめておきます。
純正のものは高そうですが、一度店頭で見てみます。
詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:9639903
0点

最近の掃除機は、排気側にたくさんフィルターが付いていますからね。
気をつけてお使いください。
書込番号:9641874
0点

amirin21さん こんばんわ
もし既に購入済みでしたら駄目ですが
これからの選択と言うことなら、三菱のAH、BHは
かっこわるいものの・・標準パックでも排気品質安全です
その上、フイルタ類は全て手入れできますので安心です・・
書込番号:9642408
0点

>>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
買い替えた直後らしき掃除機に手持ちの共通紙パックの適合性..........という話に??
思い切りズレてませんか?? 誤爆???
>>amirin21さん
共通紙パックと言っても複数社ありますよ。
どちらの紙パックなのか、記述はないようですが、それで回答はムリじゃないですか?
共通紙パックのメーカに問い合わせるのが、まず先のような気がします
大手ならば、実機でテストしていると思います。
ただ、長く使ううちにフイルターが目詰まりすると言う報告が散見されますので
あなたと同じ組み合わせのユーザーさん等にどんな様子なのか、お訊ねになるのがいいと思いますが
書込番号:9642609
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん、アドバイスありがとうございます。
こちらの掃除機を買う予定ではいますが、まだ購入はしていないんです。
教えていただいた三菱のものも候補に入れて検討してみますね。
Chamdanさん、ご指摘ありがとうございます。
共通パックといっても会社によって違うんですね。
ちゃんと書かないで、申し訳ありません・・・
ちなみにコーナンで買ったものです。
安かった記憶があるので、今の掃除機には向かないのかもしれませんね。
掃除機のメーカーに問い合わせても絶対に反対されると思っていたので
こちらで聞いてみたんですが、紙パックのメーカーに問い合わせるというのは
思いつきませんでした。
アドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:9642837
0点

amirin21さん こんばんわ
ご参考に、三菱機のフィルタカセット画像を貼っておきます
左の画像で各フィルタの説明です
@一番下の水色はヘパフィルタ
A手前がアレル除菌フィルタ
B一番上はステンレスメッシュフィルタ
これはナンチャッテサイクロンとして使ったとき
ガラスの破片とか吸わされて以降のフィルタが
痛まないように・・です
C本体奥はモータ保護兼用の脱臭フィルタ
右の画像
紙パックはこんな感じで・・
Chamdanさん ども
一応、僕はノルデン装備なので
取りあえず、爺ちゃんが乗っていた機体の
98式1型よりは回答精度がいいです・・・
書込番号:9647833
0点

関西のコーナンには、どれ位の種類の共通紙パックが置いてあるのか分かりませんが、
コーナン独自開発オリジナル商品の共通紙パックがあるようです。
「MC-KN109 10枚入り」
それに対して、アイム社 「紙パック(各社共通タイプ) MC109 10枚入り」と言う商品が、大手家電量販店でも扱われてます。
型式からして匂いますねwwww KN=コーナンの略臭い
仮にこのメーカーの製造だとしても、標準品とは形状に違いがあるかもしれません
オリジナル商品の提携パターンは、様々ですが、もしこの商品であれば、まずコーナンに問い合わせてもイイでしょうね
製造メーカーは、パッケージや紙パック自体などに書いてあるはずです
共通紙パック製造メーカーには、旭化成などの大手もありますよ
書込番号:9661023
1点

三菱と聞いてちらっと頭をよぎったのが、ランドリーからの撤退
昨年後半の事でしたね
エアコンや冷蔵庫に次ぐシロモノ家電のなかでは、出荷金額の大きな商品だと思いますが、あっさり
この、不況の御時勢ですから他にもこういう動きがあるかな??って
新聞見ると、日立が液晶TV撤退か?とかパイオニアが撤退とかキナ臭い記事が踊ってますからネェ
三菱は日本の大手の一角ですから、不測の事態でもアフター対応は十分してくれると思いますけど、ちょっと引っかかりますね
家電メーカーは良く見ると結構いろんな商品から手をひいてますから、掃除機もこの御時勢なら何かあるかも....とふと思いました
エアコン・冷蔵庫はエコポイントで暫く活況でしょうが、エコ後の反動が怖いよねぇ
シロモノって基本的に右肩下がりの市場だから
書込番号:9663998
0点

これっておかしくありませんか。
以前、私は、TOTO関連の仕事をしていましたが、TOTOに関しては並品として他社の交換部品が多数出回っています。こらが如何わしい商品化といいますと販売店の信用もありますのでけしてそういったものではありません。かえって純正品より優れたものがあります。また、純正品ということで製造から10年もたったものを在庫しているところもございます。これを考えると新品の並品の方がいいと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:9675739
0点

>これっておかしくありませんか。
誰に対して、何に対して言っているのか、さっぱりわかりませんが。。。
日立の場合、紙パックが非常に特殊です。
HPでも見て確認してください。
汎用品でそれと同等のものがあったら、返って教えて欲しいくらいです。
書込番号:9675978
2点

>>カメレオンちゃんさん
ピントぼけぼけの便器屋サンだよな
本体メーカー横断の共用型(共通)消耗品の話に、サードパーティ製専用型消耗品の話?
呆け過ぎじゃね???
呆れたもんだな。TOTO関係者って
電気の素人.....とか言う以前のお話でwww
書込番号:9679837
0点



掃除機 > 日立 > パワースター CV-PM10
色々調べて日立の掃除機にほぼ決まりつつあります。
そこで悩んでいるのが、自走機能と重さ。
CV-PM10の「パワフル自走」に惹かれているのですが、3.8kgという重さがネック。
CV-PM8は「パワフル快走」ですが3.3kgと軽量で使いやすそうです。
「パワフル自走」「パワフル快走」はアシスト力の違いだけでしょうか?
使用した感じの違いや楽さなどが分かれば・・・。
0点

自走ってモーター駆動のターボブラシの事でしょ???
3.xkgって本体の重さでしょ???
本体がモーター駆動で走るクリーナー????
ロボットクリーナー以外では、前代未聞ですね
書込番号:9661482
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





