
このページのスレッド一覧(全715スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2007年9月29日 09:33 |
![]() |
4 | 4 | 2007年9月11日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月10日 21:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月27日 09:33 |
![]() |
5 | 5 | 2008年2月19日 18:04 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月16日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お教えください。
コーギー(中型犬・やや長毛種)を飼っています。今、毛替えのシーズンで困っています。
私もワイフもアレルギー体質。
季節のせいもあり、喉がいがらっぽく喘息の予兆を感じています。そこで、
ハウス・ダストと犬の抜け毛をクリーンにとる掃除機に買換えたい、と思っています。
評判が良いこの機種はいかがですか?
3,4センチの抜落ちたペットの毛を取りきりますか?
紺色のソファーに張りついた毛や、最近ではテーブルクロスの上にまで抜落ちた毛が舞い降りています。
コロコロ(粘着式ローラー)ではとりきれません。
どうかお教えください、よろしくお願します。m(__)m
0点

ティッシュペーパーを使用したタイプの掃除機だと 吸引力が低下しないようで
細かいチリや 抜け毛も良く取ってくれますし ブラシ部分に絡まらないようになっているので
ゴミ捨てや手入れも簡単でいいですね
うちもコギがいますが 抜け毛がすごいですから 掃除機を買い換えて正解でした
でもうちは 三洋の機種ですけど・・
書込番号:6796706
0点

FUJIMI-Dさん、返信ありがとうございます。
近所の河原で、今朝もブラッシングしてきました。
ポロシャツにもズボンにも、たっぷりと抜け毛がつきます。
目立ちませんが、恐らくリビングのカーペットにもついているのでしょうネ。
ところでお使いの三洋電機製はいかがですか。以前、排気を吸気に還流させ、仕事率を
向上させるメカニズムの掃除機を使っていました。ところがホースが5年で破れてしまい、
仕事率が極端に落ち、排気の機能もダウン。三洋はコリゴリ!といった思いをしました。
いまの三洋製はいかがですか?サイクロン方式でしょうか、お教えください。
書込番号:6800325
0点

The持吸力マラソンサイクロン SC-XW55H(旧モデル)を使用していますが
じゅうたんとかについた抜け毛がたっぷり取れます
それまで使っていたのが 10年使用機種とコンパクトなものとだったので
比べ物にならないくらいラクです(比較の対象外ですね)
ゴミ捨ても簡単で ブラシに絡まったりしないので手入れも楽になりました
本体からの発熱 排気が熱いのが気になりますが 吸引パワーがあるので仕方ないのかもしれません
書込番号:6800447
2点

三洋のSC-JT10Eと言う機種を コーギーを飼ってから 購入しました。我が家の長子は、フラッフィーなので年中 細い毛が綿埃の様に舞ってます。
後ろ排気の機種だと 掃除してるのだか、毛を撒き散らかしてるのだかになってしまうので 排気の少ないと言われる三洋にしました。
ブラシは、毎回掃除しないと毛が巻きついて 回転しなくなりますが、毛だらけになるよりは マシです・・取り合えず 朝晩2回の掃除機使用です・・・
書込番号:6805865
0点

結論!
このサイトの過去板も診て、この機種に絞り27日価格調査に入りました。
ヤマダ綱島店で閉店セール(28日まで)をやってました。
入口正面にサイクロン方式のダイソンを展示していました。が、
わき目もふらずに紙パック式掃除機の展示コーナーへいき係員に聞きました。
サイクロンと紙パック式とどちらが良いの!
係員は、立場上模範解答。
「サイクロンは紙パックを使わないので経済的。紙パック式は伝統があり確立した技術で安心感がある」とのこと・・・。フムフム。
価格コムのおかげで余裕をもって次のステップ、価格交渉へ。
で、紙パック式の売れ筋上位3位のどれがお勧めですか?
明日までさらに値引きます、と係員。さらに
ポイントは、1と3は広告価格(型番は曖昧)につき、ポイントはゼロ。
2は1%とのこと。
1.ナショ MC-P700J 38,000円
2.CV-PK500 49,800円
3.芝 VCY1D 49,800円
これでは、買えないなと退店。で、ヨドバシ横浜店(ポイントセールを開催中)へ。
ヨドバシの店頭価格は、CV-PK500 59,800円.ポイント15%。
交渉の余地なしと判断し退店。
結局、価格コムの通販を利用することに。
その日のうちにワイフ財務省と相談し、価格コムのサイトから37,999円で発注。
商品到着をいまかいまかと待ってます。
着後使用し、レビューを投稿します。
末筆で申し訳ありません。皆様お世話になりました。感謝!m(_ _)m
いま、届きました!
書込番号:6810973
1点



先ほど、この掃除機が届きました。
早速、掃除してみました。使い心地もとてもよくて嬉しいです。
ただ、気になることが一点。
掃除機本体がかなり熱くなることです。
すでにお使いの方、どうですか?気になりませんか?
取説には、「あたたかくなる」と書いてありましたが…。
私の感覚だと、「あたたかい」というより、「熱い」です。
0点

こんにちは。
半年位使用してます。
我が家の掃除機も熱いです。
だっこして片付けるのですが、いつも暖かいより熱いです。
こんなもんかなぁと思っているので、気にしてませんが、、、。
みなさんはどうでしょうか?
書込番号:6742556
0点

YESですね。
WARMよりHOTですね。でも最近の掃除機ってこんなもんじゃないですか?
1000W〜200Wの消費電力だし仕事量は600Wですから・・
ところで、ちょっと百科事典的な回答をします。
ぺたこさん、ぷりんあんさん、ご存知ですか、電力の発熱量の計算式・・・
これの公式は電力を4.2で割った数字が発熱量になるんです。
例えば、この掃除機の最大消費電力1000Wの電力なら1000W÷4.2≒238カロリー、カロリーとは熱量の単位です。
1カロリーは1tの水の温度を1℃上昇させる熱量です。
ですから20℃/100tの水を沸騰(100℃)させる熱量は、100t×(100℃−20℃)=8000カロリーとなります。
と言う事はですね、単純な理屈では、1000Wという電力は、8000カロリー÷238カロリー≒33.6秒で
20℃/100tの水を沸騰させる事が出来る程のすごい電力なんですね。
これでは大変な事になるので、掃除機クンは、外気を取り込んだり、たまった熱を外へ吐き出したりして、
中で一生懸命、モーターを冷やすことに頑張っているんですが、外気温が高いとどうしてもHOTになってしまうんです。
今年は暑過ぎますからよけいです。
まあ、あまり熱くなったらこの掃除機は仕事量のセーブ機能が働きますから、気にしない気にしない。
書込番号:6742909
3点

昔の掃除機の消費電力って幾らぐらいでしたか?
この掃除機は1000Wですからそれなりに熱くなる筈です。
ちなみにメーカーサイトのFAQでは
>排気温度は、モーターや電源コードを冷却しているため、
>最高で室温+30℃程度まで上がることがありますが、異常ではありません。
とあります。
つまり、本体もそれと同じ位かやや高めまで熱くなるって話ですね。
書込番号:6742917
0点

みなさま、ありがとうございました。
「熱い」は異常なことではないのですね。
安心いたしました。
それにしても、みなさんの回答を読んで、ものすごく勉強になりました。
尊敬!です。
書込番号:6743509
1点



今まで安い掃除機ばかり買ってきて、今のはなんと半年たたないうちにおかしくなってしまいました。
なので、今度はちゃんとしたのを買おうと思って検討中です。
で、こちらの掃除機が評判がいいので検討中なのですが、まずお聞きしたいのですが、これは日本製でしょうか?
(今まで安いのは、どうも外国工場で作ったものだったようなので・・)
あと、今日お店で見てきて気になったのが、クルッとブラシなのですが、試したところ、つないだりはずしたりがちょっと大変な気がしました。最初のうちでそうだと、ブラシがばらばらになってきたり、ホコリがついてきたりしたあとはどうなるのか不安です。
使用している皆様に教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

>これは日本製でしょうか?
made in japanでも悪いものは悪いですよ・・これはmade by HITACHIです。
今、ためしに家のをひっくり返して確認しましたが、
掃除機の裏にもどこにも、取説にも、日立しか書かれていません。
>クルッとブラシなのですが、試したところ、つないだりはずしたりがちょっと大変な気がしました
メインで使用するツレアイにも確認しましたが、私もタマに使いますので、
付け替えはそんな大変ではないですよ、というよりクルッと回りすぎで
ちょっと力を入れて埃取りすると、ブラシ部分が簡単に回ってしまって使い辛い。固定力が弱いんですね。
だからホースから外して納戸の中、殆ど使いません。これはある面では欠陥です。
昔からのホース穴に差し込む安いブラシをホームセンターで買って使用していますから・・
その他の機能、能力は大変いいんじゃないですか・・費用対効果、合格点ですね。
書込番号:6739698
0点



親子共々アレルギー持ちで、ジョーシンでこの掃除機を薦められました。
この掃除機はかなり評判が良さそうなのですが、価格が高い。
そこで考えたのですが、PK10にこれ用のフィルター(2000F)を使ったら、
排気はこの掃除機並みに成るのでしょうか?
するとかなりお安く買えるのですが、フィルター以外のところで大きく差があるのでしたら
がんばってこちらを買いたいと思います。
家庭の事情で2台買わなければいけませんので、価格が倍で聞いてきます。
お知恵を貸してください。
0点

排気部分にもフィルターがあり、紙パックと共で性能が出るようです。
ある国内メーカーTの方と話しましたが、アレルギー対策は採ってるので
通常問題ないですよと話してました。
現状は一番高性能なので、1台購入して試してみては?
私は購入して満足してます、ホース等も作りがしっかりしています。
書込番号:6683952
0点

購入者007さん
レスありがとうございました。
昨日、違うお店で聞いたのですが、
PK10の後継機種でPL10というのが出ているそうです。
排気部のフィルター性能が2倍になったとのことでした。
紙パックもフタ付きになっていて、ゴミ捨て時の埃が出にくくなったそうです。
店員さん曰く「捕塵性能は、PL10とPK500で数字上の違いは出るが、
実用上は気にするほどではないと思います。
アレルギーに対してならば、それよりも本体の安くて、布団ローラーのついていないPL10と
三洋のアトピットターボを組み合わせ使う方がお薦め」だそうです。
この組み合わせで安く買えるところを検討中です。
書込番号:6684817
0点



掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-SL10
この掃除機を買って4日目になります。
最初は、この掃除機狙いではなくて、違うメーカーのを購入予定だったんですけど、その掃除機はもう終了していると言われ、店頭で手に取ってこの掃除機に決定しました。
ティッシュが挟め、ゴミ捨てが楽そうだと思ったんですけど、毎回、ティッシュが破れてしまい、その度に、ブラシで掃除するはめに・・・。
こんな事なら、もっと安い、紙パック式にしとけば良かったと後悔しつつあります。
この機種をお使いの他の方は、ちゃんと破れずに機能しているんでしょうか?取説にも、破れる可能性もありと書いてありましたが、私の使ってるティッシュのせいか?それとも、はめ方が悪いのかなぁ?
0点

少し時間が経ちましたので、ごらんになっているかわかりませんが・・
私も何回か破れましたが、どうやらフィルターとティッシュの間に空間を作ると破れるようです。
フィルターとティッシュの間に空間を作らないような(フィルターにぴったりくっつける)取り付け方を一度お試しください。
私はこの方法で全く破れなくなりましたよ。
書込番号:6767367
1点

ものものほさん、
ありがとうございます。
>どうやらフィルターとティッシュの間に空間を作ると破れるようです
最初は、フィルターを汚すのが嫌で、フィルターの口周りをぴったりと隙間無くしていました。それが、失敗の元だったんですよね。
これって、慣れると結構楽ですよね。
書込番号:6776111
2点

私もこの掃除機を買ってはや1ヶ月、、、毎回ティッシュが破れてはホコリまみれでフィルターの掃除をしております、、、
上のものものほさんのやり方で試してみようと思うのですが、詳しく教えていただけませんか?
どうも取扱説明書の通りに付けるとフィルターとティッシュの間に隙間ができてしまっているようです。
ティッシュをつめにひっかけないままでフィルターに密着させて取り付けているんでしょうか?
ああ、はやくフィルターそうじから開放されたい、、、
というか、これ取説書き直してもらったほうがよいのでは
書込番号:6793128
1点

少し時間が経ってしまいましたが、私のティッシュの取り付け方を説明しますね。
まず、説明書にあるとおり最初の爪にティッシュを掛けてロック?します。その後は後ろのフィルターにティッシュができるだけ沿うように指でなじませます。蓋して完成です。吸い込む力とたまっていくゴミの重さに負けてティッシュが破れるようなので、後ろのフィルターに支えてもらうようなイメージでしょうか?
うまく説明できているでしょうか(笑)。少し分かりにくいでしょうか。
ただ、このやり方にしてからは破れませんよ。
書込番号:6925207
1点

私はサンヨーのSC-XW33Gなる製品を自宅で使っていて
ティッシュをフィルター代わりに使える便利さにとても重宝しています。
先日、特価品にて日立のCV-SL8を発見!
これもティッシュをフィルター代わりに使えるというので
お店用に思わず購入
早速で試してみるとやはりティッシュが破れてフィルターが埃だらけ
ティッシュの取付もサンヨー製より面倒くさいし、
破けて毎回ブラシで掃除しなきゃならないし
日立はちゃんとテストしてから販売してるか?と疑いたくなるほど
今回、回避策を教えていただきましたので試したいと思いますが
これから購入される方は絶対サンヨーの方がいいと思いますよ
書込番号:7416209
0点



掃除機 > 日立 > コードレスたつまきサイクロン CV-XG20
こんにちは。
発売から時間がたっていますが、近々購入しようと思っています。
CV-P50Jも使用しているのですが、嫁が階段はコードレスが楽でいいなあと時々言っていました。
大分安くなったので考えているところです。
今までのコードレスと違って、パワーがあるようなのですが、如何でしょうか?
XV-XE10を使用していた時期もありましたが、あまり吸い込まないので、処分しました。
宜しくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





