
このページのスレッド一覧(全715スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2007年3月10日 13:14 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月14日 08:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月6日 09:21 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月3日 19:22 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月9日 00:07 |
![]() |
13 | 4 | 2007年3月10日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > たつまきサイクロン CV-SJ8
質問です。
絨毯を掃除する際、ヘッドが軽すぎて手前に引くときに必ずヘッドが上がり密着しません。
またヘッドの裏側にあるブラシ部分に糸くず、誇りが
かえって絨毯に付いてしまい同じところを何度も
擦らないと取れません。
その掃除機ではこんな物なのでしょうか?
また良い解決方法がありましたら教えてください。
10点



日立のCV-VJ5かCV-PJ7、ナショナルのMC-K60Aのどれかを購入しようと考えているのですが、どれにしようか迷っています。
カーペット、畳の掃除でペットなどは飼っていません。
ベッド、階段など掃除をする際に空間的に気にするような箇所はありません。
安くてちゃんとごみをとってくれることが大切と思っています。
排気、音などはあまり気にしていません。
このHPから上記3機種がお手頃なのでは?と思っているのですがいまいちどれが一番良いのかが判断が付きません。
お薦めの機種がございましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。
現在の掃除機はサイクロン方式で吸引仕事率が160Wと少なすぎて、掃除機を掛けてもちゃんと取れないため買い換えを検討しています。
店頭に行って実物を見ても、使い勝手など分からない点が多いので是非アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

einsteinsさんこんばんわ。
お悩みの三機種でしたら価格もそれほど大差がないので、CV-PJ7がいいのではないかと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21303010446.21305010473.21303010445
ヘッドが左右に動かせますし、VJ5には無い「サッとハンドル」は階段には便利ですよ。日立は紙パック自体にも力を入れてますしね。
ナショナルの方も評判がいいみたいですので、お店に行かれたのでしたら見るだけではなく実際にスイッチを入れて試してくださいね。持った感じだとか触ってみることによって気付く事ってありますから。
店員さんに一言掛ければ気軽に試させてもらえますよ。
書込番号:6094842
0点

価格コムふぁんくらぶ さん レス有り難うございます。
再度お店に行ったのですが、価格的に高いのでお店で買う気がないのに色々聞いたり出来い性格なので、また見るだけになってしまいました。
階段とかなく狭い部屋なので高スペックじゃなくても十分対応できるかな?とは期待しているのですが、そう思ってセコイのにして全然掃除できずに、別の掃除機だったら同じ時間掛けてちゃんと掃除できていたのにーってなっても悔しいので迷っている感じです。
どれも大差がないようですね。
もうちょっと悩んでみようと思います。
アドバイス、有り難うございました。
書込番号:6105209
0点

そうですか〜。
いろいろ考えてしまうと、声を掛けるのもなかなか難しくなってしまいますね。
お店の値段があまりにも高ければ、価格コムに出品しているショップから購入するのも一つの方法だと思いますよ。
私もここを参考にして何度か購入したことがあります。
ジョーシンが近くてよく利用するので、故障したら持って行けばいいやって感じで意外と気にせずに買っています。
スペックも気にされてるようですが、高機能な物がいい商品とは限らないですよ。安くてシンプルな機能だけの物でもいい商品ってありますから。
要は自分が何を必要としているか?だと思います。
それにお悩み中の三機種でしたら、紙パック型ですし、どれを買っても失敗は無いと思いますよ。
サイクロンの方だと、安いのを買って後悔した〜という可能性は否定できませんが…。
悩んでいる時が一番楽しいって言いますからね(笑)
いろいろ悩んで、そしていい買い物をなさって下さいね。
書込番号:6111873
0点

価格コムふぁんくらぶさん レス有り難うございます。
大ハズレは無さそうという言葉でちょっと安心しています。
お店に行くと色々あるので迷ってしまいます。
でも、全機種あるわけななく、CV-VJ5はちょっと古いのか置いていないところが多いですね。
多少決めていたにもかかわらず、他のメーカーとか心移りしそうな感じで眺めているっぽくなっています。
サイクロンは自分自身でも、また、職場の他の人の意見でも使ってみて使い勝手が悪いという評価なので今回は紙パックです。
子供が居るわけでもなく、広い部屋でもなく、ペットも居ない状況なので、カーペットが奇麗になれば良い感じなので難しい客じゃないとは自分では思っています。
決算期ももうそろそろ終わってしまうので、えいっと何か決めて買おうと思っています。
アドバイス有り難うございました。
書込番号:6112822
0点



難しい名前が付いていますが、掃除機ヘッドの代わりにつける毛の付いた物のことです。
これまで使っていた物はぴったりとはまらず使えないので、電器屋で探してみました。純正でもいいのですが、もっと良さそうな物がありました。三菱のAM−7は吸い込み口に網があり、誤って吸い込んでしまった物が止まる構造になっています。問題はこれがぴったりとはまるかどうかなのですが、どなたか使われている方はありませんか?
よろしくお願い致します。
0点

のん2さんさん こんにちは
良さそうですね、これ。私も久々に三菱機を購入した時、買おうかと思いましたが、すでに部屋数以上のブラシが溢れているので思いとどまりました。
メーカーサイトhttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/ に
「全メーカー共通(特殊なものを除いて、取り付けられるつぎ手パイプ付き)」とありますから、キャニスター型ならまず大丈夫でしょう。
書込番号:6077435
0点

茶好さん、ありがとうございます。
掃除機の箱をよく調べたら、ちょっとした筒があり、これを使えばこれまで使っていた棚用自在吸い込み口がつくようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:6080798
0点



CV-PK500の購入を検討しています。というのも我が家は8割がフローリングで掃除機のあとウェットモップで拭き掃除をしているのですがCV-PK500にはフローリングの拭き掃除用のヘッドが着いているという点で買いかなと考えています。ただ、なにぶん予算上つらいものがあるので最後の決断がつきません。
そこで質問なんですが
@実際の使用感として、CV-PK500のフローリング用ヘッドを使えばあとのウェットモップでの吹き掃除はしなくても良いくらいの効果があるのでしょうか?
ACV-PK500以外でフローリングに効果の高い機種ってあるんでしょうか?
ご教授をよろしくお願いします。
0点

ウェットモップみたいにはいかないかな。
空拭きの+程度。固まった汚れとかはウェットモップ等で取ってからやればOK。
書込番号:6062268
0点

こんにちは。
もしアレルギーとかなければ、東芝のVC-V8F とかサンヨーのパワーヘッドがついている商品もいいですよ。
サンヨーのパワーヘッドは、クイックルワイパーをブラシに巻きつけて使えるので、からぶき効果は他社の製品より高いんじゃないでしょうか?
書込番号:6062490
0点

@ ウエットモップ対ロールブラシでは ウエットモップが上デス。
この製品のロールブラシは湿式ではないです。
あくまで、パワーブラシとの取替えで使うものです。
パワーブラシだと傷つく床に・・>少しでも傷つきを減少させるために開発されたモノです
かと言って100%傷つきません??とはメーカでは言ってません
詳細は商品サイトの取扱説明書の
11ページ 21ページをご覧ください。
書込番号:6064789
0点

からぶき効果があるというロールの実物を見てきました。
じゅうたんのような、短くやわらかめの毛がびっしり生えている、
と言った感じでしょうか?
他の方も書かれているように、この掃除機のフローリング用ヘッドは、
ほこり集め機能、と言うより、磨き機能がメインだと思います。
今お使いのウエットモップに何を求めているかにより、
代替できるかどうかは変わると思います。
(ちなみに我が家が使うウエットモップは、ワックス機能がありますので、
掃除機での代替は不可能です。
とは言っても、毎日かけるものでは無いですが。)
ただ、おそらく以前まで使われていた掃除機よりは、
吸い込み、かきあつめ機能がよくなっており、掃除機をかけた後の
ほこりの取り残しは、少なくなるものと推測されます。
それが許容されるかどうかは、それぞれ個人での判断に
なってしまうと思います。
ほこり取れ度
旧掃除機<最近の掃除機<ウエットモップ
書込番号:6069499
0点

皆様、いろいろアドバイス頂きありがとうございます。東芝のVC-V8Fはクイックルワイパーを巻きつけて使えるんですね。現在、掃除機をかけた後、取りきれないゴミを取るためと磨き効果を期待して必ずウェットワイパーを使っていますので2工程が一度で済むのなら大分楽になりそうですね。一度現物を見に行ってみます。
書込番号:6069562
0点

日立の掃除機はすぐに壊れてしまいました。
どうやら中のモーターが動かなくなってしまったみたいです。
しかも修理不能とのこと。
そして最悪の状態で保管されていた東芝の1985年製は立派に動きました。
それから日立の製品はあまり買いませんねえ。
製品が安いのを理由についつい買ってしまうこともありますが・・
書込番号:6070136
0点

済みません、ウエットシートが使えるのは三洋のSC-JT10Fですね。訂正します。
書込番号:6070258
0点



こちらの製品で畳掃除を綺麗にできるのでしょうか?
公式サイトにはフローリング・畳対応と書いてあったのですが
皆さんの書き込みを見る限り、フローリング向けのようなので・・・
教えてください。
0点

ウチではフローリングとカーペットで使用していますが両方とも
よく吸い込んでくれます
吸い込み口にクッションと小さなローラーが付いているので
畳でも問題なく使用できると思います
書込番号:6091577
0点

メーカーのWEBページを見たらつい最近モデルチェンジした
みたいですね。
出力表示の変更くらいで中身はほとんどそのままのようです
軽くてとても使いやすいのでCK-4になってもオススメです
書込番号:6091688
0点



掃除機 > 日立 > パワースター CV-PK10
迷い始めて数ヶ月・・・。
昨年ダイソンの掃除機を購入したのですが、フローリングが傷だらけになってしまい返品することにしました。
我が家のフローリングはソフトタイプ(この表現でいいかどうかわかりませんが)で、傷がつきやすいのかもしれませんが、ダイソンさんから送って頂いたヘッドをいくつか試してみたのですが駄目でした。現在は部屋ごとにヘッドを取り替えて掃除しているので、とても面倒です。トイレなどはマットの上と床を別々のヘッドでかけている始末です。
我が家は全室フローリングではなく、畳の部屋や、フローリングの上に絨毯を敷いている部屋も有り、吸い込みもよくかつフローリングに傷のつかない掃除機を探しております。皆様からの書き込みを拝見すると、日立のCV-PK500、CV-PK10が良いのかなーと思いますが、この2機種ではほんとに傷はつかないものなのでしょうか・・・。アドバイスをお待ちしております。宜しくお願い致します。
1点

PK-500にはフローリングブラシがついていて通常のヘッド部のブラシと取り替えられるようになっています。
エチケットブラシが巻きつけてあるようなものなので磨き効果があり傷も大変付きにくくなっています。
書込番号:6052098
3点

CV-PK10のパワーブラシの毛はものすごく柔らかいです。
数種類の硬さの毛を植毛してあります。
使い始めて半年ほどになりますが、床が傷つくようなことはありませんね。
床が乾拭きしたようにツルツルになって、
この掃除機を最初に使用したときに驚いたのを今でも思い出します。
書込番号:6093945
3点

うちもこの2機種で迷っていましたがここの書き込みをみて500を買いましたブラシとフローリング用でフローリングを掃除して比べてみたら艶が結構な差が出ました。今までブラシのタイプでやっていましたがこんなに違ったのにはびっくりしました。結構いいです
書込番号:6097198
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





