日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(6132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全715スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2005/02/20 14:50(1年以上前)


掃除機 > 日立 > たつまきサイクロン CV-SH10

スレ主 ともやんちゃんさん

最近掃除機の吸い込みが悪く、そろそろ買い替えようかと悩んでます。
今は東芝のVC-M7Cマジックサイクロンの掃除機を使っています。
毎日掃除してごみを捨て、週1ペースでフィルターとダストカップを洗ってます。とくに苦ではありません。
我が家は3DKのマンションで、じゅうたんとフローリングです。
そして1歳半の子供と、花粉症の旦那がいます。
掃除してたら、ほこり?でくしゃみ連発してました。

我が家には東芝のVC-S300EX、ナショナルMC-F300XG、日立CV-SH10どれがいいのでしょうか?皆さんの意見をお聞かせください。
お店ではダイソン試しましたが、うるさいし重いしで使いにくかったです。それ以外は試していませんが、私は日立がいいかなぁって思ってます。

書込番号:3961417

ナイスクチコミ!1


返信する
ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/20 16:01(1年以上前)

はじめまして。
東芝、日立、松下の商品でお悩みのようですが、まずはダイソンのホームページをご覧ください。
鵜呑みにはできませんが、3つの中でどれが良いか参考になると思います。私としてはこの3つから選ぶなら東芝がおすすめです。
東芝の商品はサCクロンと紙パックのいわばいいとこ取りをしたような商品です。大きなごみは手元で、小さなごみは紙パックでキャッチします。つまり、フィルター目詰まりが少なく、ごみ捨ての際には粉塵が舞い上がりにくいのです。
日立と松下の商品はサイクロン式とは名ばかりで、以前あったフィルター式掃除機と同じようなものです。
このような掃除機ではすぐにごみがフィルターに目詰まりを起こしてしまいます。日立のダストカップが透明で分かりやすいんですが、ある程度ごみがたまったところを想像していただくと良く分かると思いますが、ごみの中を空気が通るわけですから、当然においも発生し、吸引力の低下も起こります。
サイクロンで国産をお探しならシャープのEC−BP2かBP3しかありません。こちらでも大評判ですね。

書込番号:3961722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともやんちゃんさん

2005/02/20 22:27(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。
シャープは以前コンビにクーラーの修理の対応がすごい悪かったので、
もうシャープ製品は買いたくありません。
東芝いいんですけど、音うるさいのと片手でス〜イス〜イという感じで
はないので気が引けてしまいます。ダストカップがついてて重いという
書き込みもあったので・・・。
ナショナルはどーなんでしょう?
日立は壊れにくいから好きなんですけど・・・。

ehime315さんは掃除機マニアか電気関係の人なんですか?
いろんなところに書き込みしてますよね??

書込番号:3963780

ナイスクチコミ!0


ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/22 10:00(1年以上前)

こんにちは。私は航空業界の人間で、単なるお掃除好きです〜
私も東芝と日立は大好きなんです。やっぱり耐久性がありますよね。両者とも重電メーカーですので品質管理が厳しいからだと思います。
東芝、日立、松下も基本的に製品はいいんですが、サイクロン掃除機は例外で?特許の問題が絡んでくるんです。
もうすっかり有名になってしまったダイソンが、世界で始めてサイクロン掃除機開発し、日本では5年位前にシャープが開発しました。
つまり、この2社がサイクロン掃除機の特許のほとんどを握っているために、他メーカーは厳密に言うサイクロン掃除機は開発できないんです。
竜巻を起こしてゴミと空気を遠心分離をするものはダイソンとシャープだけで、他社のサイクロン掃除機は以前のフィルター式掃除機の改良版なんです。
やはり、このような構造ではサイクロン掃除機の特徴である、吸引力が持続してにおいが少ないといったサイクロン掃除機の恩恵を受けることは難しいと思いますし、フィルターの手入れもしっかりする必要があります。今使われているサイクロンはどうだったでしょうか?
ダストカップの構造を見てもらえばよく分かると思いますが、ダイソンとシャープ以外は全くといっていいほど同じ構造をしています。
特に日立、三菱、サンヨーは似ていますよね。東芝とナショナルはちょっと違うんですが、結局は同じでゴミの中を空気が通過する為吸引力が低下してしまします。
最大の原因はしっかり遠心分離できないので、ダストカップのメッシュフィルターが目詰まりすることが原因なんですが・・・(同じようなことしつこく書いてしまってすいません)
これならいっそのこと紙パックを買ってしまったほうがいいなと思います。
そこで、サイクロンと紙パックのいいとこ取りをしたのが東芝のS300EXであり国産では新しいタイプで、ちょっと手元が気になりますが、画期的な製品であることは間違いないと思いますよ。
日立やナショナルのサイクロンを買うのであれば、東芝の手元にダストカップがないタイプをおすすめします。
数ヶ月ほど前の日経トレンディーの記事に記載があったんですが、ゴミの取れ方は東芝が一番いいようですよ。
日立のヘッドは確かにすいすい動くんですが、ヘッドの回転ブラシのブラシの量が多すぎて吸い口のほとんどをふさいでいるので、ブラシにホコリが付着して取れにくかったり、ゴミを弾くこともあるようで、ある程度の隙間がある東芝かナショナルのほうがいいと思います。
私の個人的な意見しては、ともやんちゃんさんには本当に申し訳ないんですが、もう一回だけシャープを信じてみるのもありかと思います。(シャープの回し者ではないです)
やっぱ嫌なものは嫌ですよね〜
そうなると、東芝のVC−S300EXか手元にダストカップがないサイクロンがいいかと思われます。
日立かナショナルで選ぶなら、ナショナルにはゴミ発見センサーが搭載されているので、そちらの有無で選ぶといいと思いますよ。
かなり長くなりましたが、じっくり検討なさってくださいね。


書込番号:3970733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともやんちゃんさん

2005/02/22 16:45(1年以上前)

なるほど・・・。かなり詳しいのでびっくりです。でもただのお掃除ずきなんですね(#^.^#)なんかもったいないような。

実は昨日電子レンジが壊れてしまって(T_T)これまた東芝でどうやら部品自体に問題があるようです。
モーターを交換すると2万円かかるといわれたので、新しいのを買うつもりです。
となると掃除機はまだ使えるから買替え断念かと思いきや、旦那は買ってくれるみたいです。
なんていい旦那だぁって思いました。

東芝いい製品作ってるのに、こうしょっちゅう壊れちゃぁ信用できないですよ。これまたもったいないなぁ。
掃除機はもう一度信じて東芝かシャープにしようかしら。
家の目の前に東芝の工場があるし、なんかの縁???

シャープはコンビにクーラー初期不良で、交換してくれるって言ったんですが、
1ヶ月以上もたっても何の連絡もなく、こっちから連絡しても折り返し連絡なくて、
カンカンに怒ってやっと連絡が来ました。
そして交換してもらったのですが、そのころには夏も終わりつつあり結局あまり使わず・・・
今は押入れの中です。
今年の夏は活躍するのかなぁ??

シャープもいいもの作ってるとは思います。
しかし対応が悪すぎです。うちに来たおじちゃんもタバコ臭くて倒れそうでした。
接客業なんだからもう少し身だしなみが必要なのでは・・・。
って、ぜんぜん掃除機とは関係ないですね。

週末電気屋巡って電子レンジと掃除機ゲットしてきます。

書込番号:3971881

ナイスクチコミ!0


ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/22 19:58(1年以上前)

こんばんは。
いい旦那さんですね〜(私も見習わないと・・・)
シャープのことで、嫌なことを思い出させて本当にごめんなさい。
掃除機の初期不良などは、まずは販売店対応になると思われますので、信頼できる販売店で購入されることをお勧めします。
販売店によっては、独自の延長保証を行っているお店もあるのであわせて検討してみてはいかがでしょうか?
良い製品にめぐりあえるといいですね。

書込番号:3972577

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/22 23:43(1年以上前)

ともやんちゃんさん こんばんは。

国産3社からサイクロンを選択とのことですが、私はズバリ東芝のVC-S300EXをお勧めしちゃいます。
詳しくは私の書き込みの
[3973872]掃除機の真実の真実
をご覧ください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=2&CategoryCD=2130&ItemCD=&MakerCD=&Product=

文中の上のリンクがサイクロン機種の絶対性能比較です。
ここで評判のシャープBP2も優秀な結果ですが、東芝のVC-S300EX のゴミ容量と吸引力の持続力はなかなか大したものです。

なおこの検査はdyson社(が委託した独立検査機関)によるものなので、真偽のほどはわかりませんが、この結果を信じるならナショナル・日立・三菱の偽サイクロンを買うのは自滅行為のようです(ハッキリ行ってヒドイです)

書込番号:3974005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともやんちゃんさん

2005/02/23 14:23(1年以上前)

掃除機を買い換えるのはまだまだ先になりそうです。
主人の仕事が忙しく、一緒に買いに行ける日が来るのはいつになるやら。
取り合えず今の東芝マジックサイクロンにがんばってもらいます。
実は電子レンジも壊れてて、そっちの方が優先的に買い換えないと不便なので・・・。
電子レンジの修理のついでに、掃除機もちょっと見てもらおうかと思ってます。
掃除機はまだまだ悩み中。明日主人に車を借りていろいろ電気屋を回ってきます。
掃除機は試してから買わないと後悔しそうなので。
買い換えたらちゃんとレスしますのでお楽しみに?!

書込番号:3976128

ナイスクチコミ!0


Sビンゴさん

2005/03/21 23:55(1年以上前)

日立のサイクロンCVSH10かなり使い良いけどなぁ パワーブラシもほどよく回るしフィルター掃除もオートやし結構満足なんだけどね

書込番号:4105553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/27 22:08(1年以上前)

この掃除機を買おうか悩んでいた「ともやんちゃん」です。
やっと掃除機が吸わなくなり、主人が買おうって言ってくれました。
やはり東芝がいいみたいなので、VC-300EXをネットで買おうかと思います。
買うまでに時間がかかりましたが、質問に答えていただいてとありがとうございました。

書込番号:4379878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

水洗いしたフィルターの臭いについて

2005/02/14 01:21(1年以上前)


掃除機 > 日立 > たつまきサイクロン CV-SH9

スレ主 たつまききまらない・・・さん

こちらのサイトの情報を参考に、1週間前にCV−SH9を購入しました。約1週間経った昨日、排気の臭いが気になりましたのでフィルターの水洗いしてみました。そして翌今日、乾いた(と思われる)フィルターを装着して使ってみると、昨日よりもっとひどい悪臭が・・・。原因を調べてみると、どうやら抗菌HEPAクリーンダストフィルターが生乾きだったようで、その臭いによるものだったようです。昨日の臭いも、おそらく一昨日の掃除の際、娘がこぼしたお茶を気付かずにそのまま吸ってしまい、フィルターが濡れてしまったことによると思われます。今日のところは、フィルターをドライヤーで乾かし、何とか乗り切ることにしましたが、フィルターの手入れでこんなことまでやらなければならないのは億劫で、返品も考えています。そこで、2点、お伺いしたいのです。

・同様の経験をされている方、いらっしゃいませんでしょうか。また、対処方法としては、ドライヤーで乾かすぐらいの方法しかないんでしょうか。(取扱説明書に「自然乾燥」とあるのに、ドライヤーを使うというのも気が引けるのですが)

・仮に返品し、他の機種に乗り換える場合でも、サイクロン式だと同様の問題は起こるのでしょうか。あるいは、同種の抗菌フィルターが入っている機種特有の問題なのでしょうか。(少なくとも、紙パック式掃除機で、紙パックの裏側にあるクリーンフィルターを洗ったときは、普通に干しておけば夏でなくても生乾きなんて問題はありませんでした)

よろしくお願いします。

書込番号:3929396

ナイスクチコミ!0


返信する
ブラック魔王さん

2005/02/15 14:55(1年以上前)

我が家でもつい最近CV−SH9を購入しました。基本的に通常の電気掃除機で水物を吸い取ることは考慮されていないと思います。特殊なタイプ(主に野外利用が可能なものに多い)の掃除機で、水物の吸い込みが可能と明確にうたっていないものについていは、基本的には避けるべきだと思います。現に、我が家でも妻が植木鉢からこぼれた湿った土を吸い込んだため、手元スウィッチ部分に水分が浸入して壊れたことが、買い替えの原因となりました。フィルター云々以前の問題として電気製品ですから防水設計がされているもの以外は、サイクロンでも紙パック式でも調子が悪くなる可能性は大きいと思います。
また、サイクロン式の場合は、紙パックが出現する以前の昔の掃除機と基本的には仕組みは同じで、サイクロンと言う格好いい名称がついているだけで、昔のタイプに戻ったのとあまり変わりはありません。掃除機のフィルターはどのメーカのものでも通常は、繊維や紙などで作られていますので、大差は無いように思います。紙パックの場合は、紙パック自体がフィルターの役割をしているので、言ってみれば使い捨てのフィルターを利用しているようなものだと思います。
そう言う意味では、紙パックのほうが手間がかからないし、フィルターの清掃もはるかに楽、また、パックを換えればフィルターも新しくなるに等しいと言う利点があると言えると思います。ただ、紙パックのランニングコストが必要無いことと、エコロジーと言う意味でサイクロンに多少の理がある程度だと思います。
フィルターの乾燥については、自然乾燥を基本としていると思いますが、ドライヤーなどの高熱を当てることにより、フィルター繊維の伸び縮みや熱による劣化などが考えられるので、避けた方が無難だと思います。(まあ当て方にもよりますが、1回や2回ぐらいでおかしくなることは少ないでしょうけど)フィルターからの異臭は基本的には、フィルターの水分により埃などに含まれる細菌が繁殖することにより発生するものだと思いますので、しっかりと乾燥することが一番だと思います。サイクロン式のフィルターは、紙パックのような使い捨てではないので、より複雑な構造をしており、乾きにくいものが多いのだと思います。現在のものは判りませんが、紙パック式の内臓フィルターはスポンジや細かい網目のものが多く乾燥しやすい素材のものが多いことによるところも大きいでしょう。紙パック自体がフィルターの役割をしているので、内蔵側はあまり複雑な構造のフィルターが必要ないのだと思います。

書込番号:3936243

ナイスクチコミ!4


スレ主 たつまききまらない・・・さん

2005/02/19 02:29(1年以上前)

>ブラック魔王 さん
ありがとうございます。ドライヤーで乾かした翌日は若干悪臭がしたものの、その後は臭いが気にならないレベルにまでなりましたので、吸引性能自体には満足しているのでこのまま使おうと思います。とりあえず日々の掃除機の掃除(?)をしっかりやって、抗菌フィルター部分の水洗いをしなければならないような状況は極力避けることですね。あと、水分は吸わないように気をつけること。説明書には、気になったら水洗いしてねって書いてあるのにな・・・。

書込番号:3953857

ナイスクチコミ!0


レレレのじいさんさん

2005/02/19 15:19(1年以上前)

>こちらのサイトの情報を参考に、
>フィルターの手入れでこんなことまでやらなければならないのは億劫で、返品も考えています。

何を参考にしたのだろう?
すごく自分勝手だと思う。
過失を製品に責任転嫁している。
と思う。

書込番号:3955973

ナイスクチコミ!2


ブラック魔王さん

2005/02/19 19:15(1年以上前)

確かにフィルターは洗えるのですよ!
汚れが酷い場合には、水洗いするように説明書にも書いてあります。
ただし、もう一度よく読んでみてください。水洗い後は水気をよく
切り、十分に自然乾燥するようにと書いてあります。ぬれたままの
状態で使用すると故障の原因となるとも書いてあります。
つまり、フィルターが濡れてしまうような使い方は、当然故障の原
因となるわけです。と言うことで、正しく使えばそれなりに快適に
使えると思いますので、諦めずに頑張ってください。
フィルターの水洗いにしても、そんなに頻繁にする必要は無いと思
いますよ!精々2〜3ヶ月に一度程度で十分じゃないですか!?
まあ、失敗も良い経験ですから、これを教訓に説明書をもう一度良
く読み返して、快適に使用してください。また、購入時もお店の人
に使い方や、どんな機種が欲しいのかをよく相談されると言いと思
いますよ。高い買い物ですからね!


書込番号:3957106

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドのデザインについて

2005/02/13 20:55(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PH10

スレ主 ぶるてりさん

質問ですが、このヘッドはSH10のヘッドと全くデザインが同じなのでしょうか?
販売店でも、2機種並べてある店がなくて見比べる事ができなくて、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:3927515

ナイスクチコミ!0


返信する
chokochokoさん

2005/02/19 00:41(1年以上前)

PH10を使っていますが、一緒だったと思います。

書込番号:3953374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご意見お聞かせください

2005/02/11 02:21(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PH10

スレ主 アレルギンさん

この機種と三菱TC-BD10Pとで迷っています。
条件としては
1 排気がきれい(できるだけ)
2 からぶき効果(松下の拭き掃除機みたいな効果)
3 本体+自走ブラシが静か(できるだけ)
4 壁際もきれいに吸い込める
5 ヘッドが洗える
以上の条件をなるべくクリアーするのはどちらでしょうか?
(価格は別にして)
皆さんの意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。

また、ダイソンなどに代表される排気がクリーンな掃除機と
国内産でクリーンルーム用とではどちらが効果が高いでしょうか?

以上ご意見お聞かせください。

書込番号:3913257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

吸引力について

2005/02/10 09:35(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-CG4

スレ主 きむづかしいおばさんさん

我が家はカーペットが多いのですが、十分使えますか?
紙パックはだんだん吸引力が落ちてきますが、どんなもんでしょう?

書込番号:3909523

ナイスクチコミ!0


返信する
猫のしっぽさん

2005/02/17 15:38(1年以上前)

吸引力についてはサイクロンと比べたことがないのでわかりませんが、このパワーならかなり使えると思います。以前日立に電話できいたところじゅうたん重視にはくるくるヘッド、畳や床重視には普通の機種を勧めてくれました。家には竜巻ヘッド(日立)の物もあるので比べるとじゅうたんはそれの方がいいように思います。どこまできれいにしたいかは個人差なのであまり言えませんが手入れや使い勝手はシンプルな分良いのではないでしょうか。紙パックも中味だけ捨てるとか、まめに交換することで快適に使えるのではと思います。「竜巻ヘッドは畳を傷める」とも言ってましたね。

書込番号:3945952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゴミ捨てサインがつかない

2005/02/04 18:04(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PG8

ゴミが満杯状態なのにゴミ捨てサインがつきません。
手で吸い込み口をふさいでもサインはつかないので、日立のお客様相談室にどういう状態だとサインがつくかを確認したところ、ホースを完全にふさいで20秒間待てば確認できると言われました。
ということで手で塞ぎましたがモーターが相当の唸り声を上げてしまい、壊れそうでとても20秒間も持続させることが精神的にできません。
本当にこんなことしていいのでしょうか?
担当者はゴミ捨てサインはエアーの流量センサで流量0の状態が20秒間持続しないとセンサがONしないといっていた。こんな状態は通常にゴミが詰まってるだけではありえないと思うのですが。

書込番号:3881486

ナイスクチコミ!0


返信する
レレレのじいさんさん

2005/02/19 15:27(1年以上前)

>担当者はゴミ捨てサインはエアーの流量センサで流量0の状態が20秒間持続しないとセンサがONしないといっていた。

嘘だと思います。
我が家の物はある程度の量でサインが点きます。
サインが点いていても壊れそうな音にはなりません。
純正紙パックで満杯でも点かなければ故障?
ゴミが大きな塊で満杯なら点かないでしょうね。

書込番号:3956017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング