
このページのスレッド一覧(全715スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2005年8月6日 10:17 |
![]() |
17 | 7 | 2006年11月16日 16:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月3日 18:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月28日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月6日 10:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月31日 03:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > たつまきサイクロン CV-SH8


オートクリーニング機構について、その効果を教えて下さい。
ごく一般的な2階建て(約30坪)住宅に住んでおります。
2003年末に東芝のサイクロン掃除機を購入し、週2回のペースで使用しておりましたが、当初より埃の目詰まりがひどく、1階部分の掃除でパワーが落ち、フィルターの掃除が必要になります。
また、昨日、フィルターの掃除の時、プラスチックの部分が欠けてしまい買い替えが必要となりました。(保証期限 平成16年12月末日)
紙パックまでとはいかなくても、もう少し長時間パワーが落ちず、フィルター掃除の頻度が少なくなればと質問させて頂きます。
0点


2005/01/14 20:57(1年以上前)
エスパーイトコさんこんばんは。
私も先月購入しましたがホコリの目詰まりがひどく、少し清掃するとパワーが落ち、フィルターの掃除が必要になり困っています。 オートクリーニング機構についても疑問を感じます。それなりの価格はしますがダイソン製品にしておけば良かったです。
書込番号:3778507
0点


2005/01/14 20:57(1年以上前)
エスパーイトコさんこんばんは。
私も先月購入しましたがホコリの目詰まりがひどく、少し清掃するとパワーが落ち、フィルターの掃除が必要になり困っています。 オートクリーニング機構についても疑問を感じます。それなりの価格はしますがダイソン製品にしておけば良かったです。
書込番号:3778508
0点



2005/01/15 15:04(1年以上前)
ご回答有難うございます。
やはり、国産メーカーのサイクロンは未だ未完成のようですね。世界でも屈指の技術力を持った日本製品が、このような状態では情けないように思います。
ダイソンの掃除機のように、5万円以上をかけるのも考えものなので、次回は国産の紙パック掃除機を購入したいと思います。
紙パックを購入するのは、もったいないような気がしてサイクロンにしましたが、このような状況では何台買い換えても同じような気がしますので・・・
書込番号:3782303
0点

エスパーイトコ さん こんばんは。
国産メーカーに技術力が無い訳ではありません。
サイクロン技術の多くの特許をダイソンに握られているから出来ないだけです。
国産メーカーで、多分最も多くサイクロンに関する特許を握っているのはシャープでしょう(現在18件)
他のメーカーは作りたくても作れない。
でも「サイクロン」と名が付けば売れるので、営業部門からの要請によりダメなのを承知で無理やり紙パック無しのフィルター掃除機を「サイクロン」の名前で販売しているのが現実だと思います。
私も最初はどのメーカーも「サイクロン」と名が付けば似たような物と考えていましたが、店頭で中を見たら一目瞭然でした。
「サイクロンぢゃないよ〜これ!」
書込番号:3785628
0点



2005/01/16 08:19(1年以上前)
chunkoさん、ご説明ありがとうございました。
ダイソンの特許による障害だったんですね。私も、サイクロンはすべて似たような構造だと思っていました。
私の場合は、紙パックの煩わしさから、ポイ捨てができるサイクロン式を選んだだけなので、吸引力が強く、ごみ捨てが簡単、またデザインが良ければ、メーカーや機種にはこだっわっていませんでした。
将来的には、ダイソンのサイクロンを超えるような国産メーカー掃除機が出るものと信じ、今は、紙パック式を検討しようと思います。
あまり耐久性のある高価な物を買うと、買い物の楽しみもなくなりますから・・・
書込番号:3786331
0点

はじめまして。
ダイソンのホームページに掃除機の真実が示されています。
各社の掃除機の性能が一目で分かります。
サイクロンはやっぱりダイソンですが、国産ではシャープのEC−BP2もお勧めです。こちらの書き込みでも大評判ですね。
書込番号:3936687
1点





休みの日はせっせせっせと掃除機でお掃除するのが習慣になっています。
長年日立の掃除機を愛用し、昨年にはいってモーターからニクロム線が焼けるよな異臭が続き、ある日強い異臭とともに動作が不安定になり成仏されました。そして、新しくPGM8を購入。一ヶ月もたたない内にモーターの異臭。修理に出して、モーターを交換してもらいました。しかし、交換一ヶ月後くらいから、異臭が少しするようになっています。今のところ、異臭がでたりでなかったりするので、修理を見合わせています。
同じように異臭を我慢していらしゃる方はいませんか?
私が思うにこの掃除機の仕様の中で、高出力に対して、パーツ容量が不足している部位があるのではないかと勝手に推測しています。
電気製品って、漏電は漏電遮断機がなんとかしてくれますし、ショートはヒューズやセンサーがなんとかしてくれますので安心な気がしますが、なんらかの原因で不完全接触になり、それで過熱、異臭、発火というケースは特になんの保護もなく、一番恐ろしいパターンのような気がします。
しかし、まだ保証期間なので、今日もせっせせっせとお掃除お掃除!
2点


2005/01/15 00:23(1年以上前)
純正以外の紙パックを使っていませんか?
紙パックの掃除機は、出来の悪い非純正紙パックを使うとゴミがモーターに
入ってしまって故障の原因になるのはよくあることだそうですよ。
書込番号:3779829
1点



2005/01/22 23:45(1年以上前)
もちろん純正です。メーカ保証が受けられませんから。今朝も始動に少し匂いがしました。この負荷のかかる始動時っていうのが、いやなところです。修理に出したいけど、修理する人が気付いてくれない気がします。バスが動き始めるときに黒い排気ガスを出すのと同じなのね。
書込番号:3819980
1点


2005/01/26 09:33(1年以上前)
ゴミパックにゴミが沢山入ってなくても、小さな砂ぼこりが、ゴミパックの紙の穴をふさぎ、吸い込む力が弱まってきて、しかもモーター部分が真空状態になって、モーターの回転数が異常に上がってしまって、モーターの中の「ブラシ」という部品が磨り減り過ぎて最悪の場合モーターがいかれてしまうって事になります。たぶん異臭っのは、ブラシが磨り減った時に起きる臭いではないでしょうか?早めにゴミパックを交換した方がいいと思いますよ!
書込番号:3836681
1点


2005/02/05 23:06(1年以上前)
異臭が気になってここを覘きに来ましたが、全く同じ方がいて
やっぱり!と思いました。
お掃除君さんと、購入間もなくの異臭発生、修理のタイミング、
修理(同じくモーター交換)後の出たり出なかったりの状況、
何もかも一緒です。
修理前は、焦げ臭いというよりは何か油の焼けるような感じの臭いが
部屋中に充満する程でしたが、修理後は同じ臭いがやや弱まり、
出たり出なかったりという状況です。
紙パックは純正(しかも抗菌防臭の高い方!)で、これまで念のため
何度もすぐ取り替えて確認(随分無駄にしました)したので、
臭いとは無関係と思います。
私は素人ですが、やはり何らかの原因による、この機種特有の現象なの
だろうと感じています。(アタリハズレはあるんでしょうが)
たぶん再度修理依頼しても、同じような処置しかできないのではないでしょうか。
一応修理前ほどの強い臭いではないので、仕方がないから様子を見ながら使って
いこうかと思っています。
まあこの価格帯の商品だと、あまり大げさに騒ぐのもアレなので、
何だかなーで終わりそうですね。
書込番号:3888217
2点



2005/03/12 10:11(1年以上前)
続報です。結局、保証期間の切れない内に最修理にだしました。モーター交換修理後もこげた部分が残っていたため、異臭がしていたそうです。それだけでは、異臭が出たり出なかったりすることの説明がつかないのと、修理した直後はあまり異臭がしなかったことの説明ができないので、これ以上お客様いじめは勘弁して下さいと食い下がり新品のPHに交換してもらいました。ぼくとしては、日立の掃除機が好きなので、今日もお掃除、お掃除。
書込番号:4058670
2点

はじめまして。1年前のレスに返信するのも何ですが・・・一応レスが有ったので出させて頂きました。たった1年半で異臭が出るのは異常だと思い、インターネットで色々見ていたらここへたどり着きました。
私の場合、購入してから1年半になる昨年(平成17年)の秋頃から上記にあった様な異臭の症状(油が焼けたような、モーターが焦げたような臭い)が出始め、ごみ捨てサインは紙パックを交換しても赤点滅のままでした。本体をチェックして見ますが特に外観からは異常が見られず修理見積に出しているところです。
全製品が臭うわけではなく、個体差による不具合だと思われるため、1年半でこんな事になるのでは、私はメーカーの不完全な製品の製造責任は重いと思っておりますが、皆様は修理費を払うべきだと思われますか?
書込番号:4724658
3点

2年前にこの機種を購入
1週間に1回使用・・使用回数100回未満で
先日異臭がして、モーターがパワーダウン
保護回路が働いたと思い1週間放置
1週間後使用した所、やはり異臭がしてパワーダウン
修理見積りをお願いした所、「モーター取替え¥9660」
との返事でした。
あきらめて新しい掃除機を買うことにします。。。
この機種はモーターに「難」有りだったのでしょうか・・!?
書込番号:5643369
5点





娘がアレルギーなので、このCV−PG8か、CVーPH10か、別の書き込みを参考に排気がきれいという三菱のTC−BD10Pにしようか迷っています。
TCーBD10Pをお店で動かしたのですが、コード口から、排気が出ているようで、少々臭いました。三菱は、本当に排気がきれいなのでしょうか。
そのコード口からの排気は、HEPAフィルターを通しているのでしょうか。
日立のPG8も、HEPAフィルターを通さない排気があるとのことですが、三種三層HEパックフィルターを通すから、それで十分なんでしょうか。
フィルターの数の多いCV−PH10なら大丈夫なのでしょうか。
ご存じのかたいらしたら是非教えてください。
0点


2005/01/09 22:17(1年以上前)
とにかく「排気がキレイ」ということだけなら、エレクトロラックス社の
オキシジェンが良いみたいです。
但し国産品と比べて大きく、重く、値段も高めです。
http://tabemono.info/cleaner/index.html
書込番号:3755115
0点

排気がきれいというなら、断然
ダイソンのDC08アレルギーBTをお薦めします。
全く臭いません。
ちょっと値段が高めですが、娘さんのことを考えれば
¥38,800-は安いのではないでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/tenjinbest/637584/638367/
書込番号:3804273
0点


2005/02/03 18:52(1年以上前)
わたしもアレルギーですが、やはりアレルギーの知人に、掃除機は、とにかく吸引力の強いものを選んだほうがいい。巻き上げる埃は、別途空気清浄機で処理するほうがいいとのアドバイスを受けましたので、参考までにお伝えします。
書込番号:3877365
0点



掃除機 > 日立 > たつまきサイクロン CV-SH10


SH9とSH10の違いは理解しているのですが、価格が1万近く違いますよね?その1万を払ってでもSH10にしたほうがよい、という実感はあるのでしょうか?
すみませんが、ご意見をお願いいたします。
0点


2005/01/28 12:54(1年以上前)
私の場合、SH10を購入しましたが、SH9と比較して「自走ヘッド」の有無が決め手となりました。カーペットの上で、勝手にヘッドが走ってくれるので、とても軽くて楽ちんです(^^)b
どちらかの電気屋さんで試してみては、いかがでしょうか?
書込番号:3846770
0点





今晩は。
娘がアレルギーなので、他の書き込みを参考に、cv−PG8か、このCVーPH10か、排気がきれいという三菱のTC−BD10Pにしようか迷っています。
旧型のTCーBC10Pをお店で動かしたのですが、コード口から、排気が出ており、少々臭いました。三菱は、本当に排気がきれいなのでしょうか。
本当に日立は、排気が、フィルターを通さないで漏れてしまうのでしょうか。
フィルターの数の多いCV−PH10なら大丈夫なのでしょうか。
0点


2005/01/18 16:04(1年以上前)
サイクロン式全般に言えること、
アレルギー物質や細かな塵の集塵には不向き。
かなりの人が、紙パック方式に回帰している現実をご存知?
三菱の機種もおすすめです。
書込番号:3798173
0点

困った父さんが悩んでる機種って全部紙パック方式ジャン。
小次郎GTさんの意図が解らず…。
書込番号:3860852
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





