
このページのスレッド一覧(全715スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年8月11日 05:39 |
![]() |
3 | 1 | 2021年7月4日 11:50 |
![]() |
19 | 3 | 2021年6月19日 10:20 |
![]() |
51 | 7 | 2021年6月15日 17:11 |
![]() |
16 | 9 | 2021年5月29日 22:52 |
![]() |
27 | 5 | 2021年5月18日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > パワかるサイクロン CV-SP300H
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】CV-SP300シリーズで300G 300H 300Jは 年式の違いですか?機能的に違いはありますか?
【質問内容、その他コメント】
1点

パワーやサイズと形状に差は無い。
本体の重量も同じ。
色使いに差がある。
ホースとヘッドではJは0.2kg軽い。
絵が小さくて判断し難いがヘッド形状が違ってる様に見える。
ヘッドの改善?が気になるけどね。
そこんところはHPとかカタログや現物確認ですね。
書込番号:24282711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



さて、本機前機種であるCV-H520の上フタが破損したため取り替えたいと考えています。まだモータは快調に回っているので捨てるのが惜しく、本体故障のジャンクドナーを入手し、上フタを外そうとしたものの固く、安直な取り外しは破損の危険を感じ調べています。CV-F50などのキャニスタ型機種の分解図や解説動画があればありがたいのですが、どなたかご存じないでしょうか。
書込番号:24220908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おかげさまをもちまして、自己解決しました。20分かけてドナーから上フタを外して移植し、復活と相成りました。どうせならモータの回る個体を選び、一台を再生して売り飛ばせばよかった、と思ったのは秘密です。
書込番号:24221911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL20G
お世話になります。この機種は軽くてとても使いやすいですが、最近ACアダプターから異音が出ていることに気が付きました。他の方は如何でしょうか?確認頂きましたら助かります。 充電中はなりませんが、充電完了後やアダプターだけコンセントに接続するとジリジリ大きな音をたてています。また、コンセントから抜くとしばらくキューみたいな音がでます。
書込番号:24193195 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>naonao3939さん
こんにちは。
今ACアダプタなんておそらくほとんどが中華製ですよね。掃除機のバッテリー充電はまあまあ電流量も大きい方なのでそういう鳴きはたまに起こると思います。個体ばらつきの範疇かとと思います。心配ならメーカーのサービスに修理依頼ですね(おそらくアダプタの交換でしょうけど)。
書込番号:24193331
2点

保証中なら、メーカーに出しましょう。
その時は本体も出すことになるでしょう。
書込番号:24193439
3点

異音…
なんか怖いですね。
温かいぐらいなら大丈夫だそうです。
明らかに熱いなら故障だと思う。
音的には電解コンデンサーかな。
要注意ですね。
書込番号:24196024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H
はじめてコードレス型を購入しようと思いデザイン軽さを店で見た結果購入を検討しています。お題通り吸引力が知りたいのですが仕様見ても記載しておらず(他メーカーも)困っております。
私の見落としなかもしれませんがどこに書いてるのか教えていただけませんか?
書込番号:24163929 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>north0405さん
こんにちは
各メーカーは記載していないと思います。
実践あるのみですね。
書込番号:24164060
6点

>north0405さん
こんにちは
吸引力というのは正確には「吸い込み仕事率」ですね。
コードレスの場合、最近は書いてないメーカーの方が多いです。コードレスはバッテリー駆動で吸い込み仕事率は低く、それをヘッドの密閉率を上げることや回転ブラシで補って、実用的なゴミ補修力を実現しています。
コードレスの場合、電動回転ブラシが付いていて、ヘッドと床のギャップが狭いというのがポイントという事ですね。
ただ、モーターのないアタッチメントを付けると吸い込み仕事率だけが効いてくるのでコードレスはやはり強にしても吸い込みは弱いですね。
ヘッドを外してパイプに直接手のひらを当てれば吸い込み力の差は分かりますよ。コードレスはまあ似たり寄ったりです。
書込番号:24164383 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

吸込力は店頭で吸込パイプを手で塞いでみた感触で比較するしかないですね。
一般にコードレス式掃除機の吸込仕事率はコード式の1/5〜1/10です。
ですのでフローリング専用としてなら結構使えても畳みや絨毯には無理と考えた方がよいと思います。
軽い機種はその分バッテリー容量も小さいので強で使うとバッテリーが無くなるのも早いです。
又、バッテリーの寿命がありますので数年毎に数千円の追加出費が必要です。
・・・ということで我が家では最近 コードレス式は使ってません。
以上、ご参考まで
書込番号:24164734
6点

>north0405さん
本スレの機種も載っているこのサイトで参考になれば。
https://joshinweb.jp/kaden/st_cleaner.html?ACK=TOKU&CKV=190417
吸っている時の条件も統一して動画付きで比較しているので、購入の判断がしやすいと思っています。
良い掃除機ライフを〜
書込番号:24167725
2点

>north0405さん
こんにちは。
コードレス掃除機の場合、コード機と違って吸込仕事率の表示は日本電機工業会規格で定められていないので、非公表となっているところが多いのです。
裏を返せば公表するのを躊躇するぐらい弱いと当の家電メーカーは思っているのでしょう。
また、バッテリー駆動なので充電したてと残量が減ってきた時の電圧差で仕事率が変わるというのも一因かもしれません。
まあ、『強い吸引力!』みたいな文言を書くなら仕事率ぐらいは書いたほうが望ましいでしょうね。
ちなみに、工具メーカーのコードレス掃除機は仕事率の記載があります。
さて、PV-BH900Hのパイプ直の吸引力ですが、割と強い方ですよ。
書込番号:24171005
2点

皆様ありがとうございます!
ボーナス時の購入に参考になりました!
書込番号:24173569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこが私も感じるメーカーのズルいところで、バッテリーに依存してるから。負荷をかけての正確な計測が出来ないという理由でカタログにも載せないのです。dysonが載せれば、載せざるを得ないのでしょうがそこがやらないので、国内メーカーもやらない。余程自信があるのかPanasonicの最上位機種は載せてたと思います。アナログですが、てを当てて感覚で判断するしかないという現状です。私も滅茶苦茶不満です。
書込番号:24189946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900G
先日家電量販店で購入しました。
充電完了後、ノズルを外してブラシで掃除しようと思い、ターボモードにしたところすぐに電池ランプが早く点滅して停止してしまいます。
パワーヘッドをつけているときにはターボにしても停止しません。
説明書を読みましたが、単体のときにターボは使用禁止などの表示はありません。
また単体でターボにするとモーター回転数が上がりすぎるような感じがします(音が高い)
なにか初期不良なのでしょうか。後日購入店に持っていく予定ですが、同じような状況になった方はいませんか?
書込番号:23520845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと違うけど、ウチのは買ってから数回目の使用で、強でスイッチを入れるとバッテリーランプが点滅するようになりました。
標準で動き始めてから、強に切り替えると大丈夫だったんですけど・・・。
で、日立に電話相談してみると、「それはおかしい」ってことになり、結局初期不良ってことで返品しました。
書込番号:23521613
1点

ありがとうございます。
なにかおかしいみたいですね、こちらも症状が似ているので初期不良かもしれません。
買った電気屋に持っていってみます。
書込番号:23521881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連絡して交換してもらうことになりました。
次は不良に当たりませんように…
書込番号:23522653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったですね。
ウチは返品した店に在庫が無かったので、別の店で同じものを買いました。
2号機は絶好調です。
書込番号:23522763
3点

残念ながら交換してもらってその場で確認しても同じように停止しました。デモ機は全く問題なく動くのに…
バッテリーもデモ機と交換してみましたが変わらず。とりあえず交換品を持って帰って、その間に日立に連絡してもらって回答待ちです。
日立好きなんだけどHikokiはよくても日立の家電はだめかなぁ…
書込番号:23524385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今回は残念でしたね。
今回のことが興味あったので試しました。
自分のはターボ機能が付いていないので店舗で。
本体単独ででも、本体+ブラシ、、本体+ブラシヘッド、本体+延長パイプ、本体+延長パイプ+ブラシヘッドでもターボは効きました。
今回の症状は何だったんでしょうね。
書込番号:23533804
3点

当方も同じ症状が出ており、日立に修理を依頼しました。モーターと基盤を2回交換、ダストケースを1回交換しましたが結局直っていません。修理後のサービスマン立ち会い時では正常に動いていましたが2日目にはまた同じ症状が出ます。また不良品に当たってしまうのもどうかと思い、新品に交換してもらうか迷っているところです。c-t-nさんの不具合品の原因が判明していれば教えて頂ければ幸いです。
書込番号:23734722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更ですが返信があったので答えておきます。
あのあとですが結局原因不明で日立から連絡が来て、返品(返金)となりました。
新型の900Hはバッテリーの電圧がアップしているのでどうなんでしょうかね、今は新機種を検討中です。
書込番号:24118604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近900Hを買いました!
さらにhikokiのサイクロンも買ってしまいましたが。
不具合は今の所ありません。
バッテリー電圧が上がったおかげか、余裕がある気がします。
標準でも余裕で吸ってくれますね。家中を掃除機かけても電池が切れないので最高です。
900Hのほうにクチコミ書いておきました。
書込番号:24162147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL20G
こちらと同程度の価格のPV-BH500Hとどちらを購入するか迷っています。
店頭で重さも確認はしたのですが、少し動かしてみる程度では重さはあまり変わらなく感じました。
吸引力が良さそうなBH500の方を購入検討していますが、
実際2機種で迷われた方がいらっしゃいましたら、
決め手になった事を教えてください。
また、取説も確認してわからなかったのですが、2機種ともLEDライトは消すことはできますか?
カーペットを念入りに掃除したいので少しでもバッテリーを持たせたく、LEDを消して時間を延ばせるものならばと思っています。
お分かりの方、教えてください。
書込番号:24020955 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>hareharuさん
こんにちは。
持っていませんが。
違いとしては、PV-BL20Gの方が
・重量が軽い(躯体も変わっているので重心が違えば感じる重さも違い、大差ないと思われたのはそのせいかも)
・ダストパックが小さい
・電池が内蔵(500はカセット式)
・メインノズルがコンパクト(500より2センチ狭い)
・標準の連続稼働時間が短い
・スタンドが付いて布団用吸口が無くなった(微妙、どっちでも良いかも)
って感じでしょうか。
総じて言えば、軽さ、コンパクトさを優先したいならPV-BL20G、
一度に掃除するスペースがより多い方が良ければPV-BH500H
って感じでしょうか。
あと、LEDライトの消費電力なんてたかが知れていますから、消灯して延長みたいなことは考えなくともよいです。
書込番号:24021383
9点

ご返信ありがとうございます。
パワフルスマートヘッドlight非使用時45分、と使用時間が書いてあるのは、
もしかしてLEDライトではない、という事ですね💦
なんでLEDで消費電力がそんなに変わるんだろうか不思議でした💦
ありがとうございます。
カーペットの吸引力、こちらはどんな感じですか?
いわゆる「絡まったペットの毛」が取れるかどうか?
それで決めたいなぁと思っています。
あとはバッテリーが内蔵→充電が弱くなってきて交換時はメーカーに預ける形になりそうですか?
もしお分かりになれば教えていただけると助かります。
書込番号:24021751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カーペットの毛については、単純に硬い毛の方が良く取れます。
どちらも触ることが出来たのでしたら触り比べれば判ります。
内蔵バッテリーに関しては自分で電池を交換することが可能です。
書込番号:24024915
2点

>hareharuさん
その後、どちらかを購入されましたか?
まだであれば、私が導入した掃除機を一応紹介しておきます。
全く違うコンセプトの掃除機なんですが、リョービのBHC-180L5です。
https://kakaku.com/item/K0001207984/
ただし、カーペットに使うならマキタ A-59950 じゅうたんノズルDX S や小型ブラシノズルを装着して掃除に当たると良いでしょう。
(私はコーワ35013 [小型ブラシ]を装着しております)
これを選ぶ私が思う利点は以下のとおり、
・大抵の吸引シーンで問題のない吸引力
・割と細かいゴミまで簡易サイクロンで分離し、ゴミ捨ても圧倒的に簡単(本当に圧倒的で他機種なんて相手にならない位)
・本体が紙パックタイプなので、微細なゴミが紙パックまで到達して吸引力が低下しても紙パックの交換だけでメンテ終了。
・充電は付属の電池で84分程度で完了し、強運転でもダイソンよりも遥かに長く運転できます。
・電池を外して充電出来るので、使っていない方を充電できるし、電池がヘタったら電池を買うだけでOK
と、性能から割り切りまで何もかもが理に適っています。
割り切りっていうのは、これは細かい遠心分離は諦めて本体を紙パック式にしています。
ですからその割り切りのおかげでメンテがすごく楽ななんです。
でも、『じゃ〜簡易サイクロンシステムってたいしたことないんじゃないの?』と思いますが、これが良い意味で裏切られます。
かなりの粉ゴミまで分離してサイクロンユニットに残ったままになっているのです。
ですから、紙パックにも全然ゴミが溜まらないままで、我が家の使い方だと1ヶ月は普通に無交換で持ちそうです。
マキタの紙パックA-48511、10枚500円程度と互換がありそうなので、だいたい1年で500円の出費と、他の10万に近い掃除機との価格差を考えると誤差レベルの価格だけで楽々維持が出来ます。
更に、多くの掃除機解説やアドバイスする人や、
今までの私の自身でも電動ブラシで、しかも毛の質によってかなり毛ゴミの取れ方が違うと発言しておりましたが、今回の構成だと、意外と絨毯の猫の毛が綺麗に取れているんです!!
と、従来の私の発言から方針転換せねばならないなと思っている最中であります。
おそらく、絨毯上の毛ゴミはダイソンのソフトローラよりも良く吸うのでは?と考えます。
他に、粉ゴミであれば床の素材を問わず、まさに壁際までよく吸います。
大きめのゴミも割りと吸って仮に吸わなくっても端まで集めて被せ吸いすれば一発で吸い上げます。
その際、電動ブラシが無いので、電動ブラシでありがちなゴミを後ろに弾き飛ばしてしまう事もありません。
と、現状、かなりご機嫌に掃除が出来てます。
書込番号:24137921
3点

>hareharuさん
こんにちは。
PV-BH500Hをお勧めします。PV-BL20Gは軽さ第一優先でいろいろ削ったモデルですね。
・ヘッド幅がBH500Hは25cmに対し、BL20Gは23cmですが、この差は思ったより大きいです。
・電池の持ちもBH500Hの40分に対し、BL20Gは30分です。
・BH500Hのヘッドはダブルシンクロフラップになっており、部屋の隅などを掃除する際も、ヘッドをバックさせる際も、ヘッドの真空度が落ちずゴミ捕集力が高いです。
スレ主さんの場合、重さの差が気にならなかったとのことなので、BL20Gを選ぶ意味がないと思います。BL20Gの売りは軽さだけですから。コードレス掃除機は2kg前後のものが多いので、BH500Hの1.9kgは標準的な重さです。
LEDについては消すようなボタンはありません。ヘッドの回転ブラシが回っているときはいっしょに点灯する仕様です。
「パワフルスマートヘッドlight非使用時」の文言は、モーターの内蔵していないノズルを使った場合には使用時間が延びる、という意味です。LEDの話ではないですね。
書込番号:24141797
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





