日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(6131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全715スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

分類について

2021/03/21 14:33(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-KP300G

スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

価格ドットコムの紙パックのシリーズに入っていません。
これって紙パックで合ってますよね?
こういう分類漏れって結構あるんでしょうか?

書込番号:24034111

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/21 14:40(1年以上前)

メーカーが「紙パック式クリーナー CV-KP300G」って出してるくらいだから紙パック式だよね

https://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cvkp300g/

価格コムの分類とかスペック表なんてのはあてにならんよ、なので最終確認はメーカー公式のところでやるべきだね

書込番号:24034126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2021/03/21 14:41(1年以上前)

>どうなるさん
ですねー。
今調べてて気づきました。ありがとうございます。

書込番号:24034131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

充電台につい

2021/02/28 19:38(1年以上前)


掃除機 > 日立 > PV-B200G

クチコミ投稿数:27件

スタンド台に乗せれば充電できるタイプですか?

書込番号:23994655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/02/28 19:46(1年以上前)

掃除機からハンディ(スティッククリーナー)の本体を外して、充電台に乗せ充電する仕様です。
取説 7ページ 充電の仕方
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/docs/pv-b200g_a.pdf

書込番号:23994676

ナイスクチコミ!1


べ すさん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/13 15:00(1年以上前)

スティッククリーナーにパワーヘッドが取り付けられた状態でないと充電台にちゃんと固定されないようです
バッテリーはハンディクリーナーに付いているので、全て組みあがった状態でないと充電できない仕様です

書込番号:24018817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/13 17:44(1年以上前)

>まきのごまさん
こんにちは

本隊にスティッククリーナをセットしてスタンドで充電するタイプですが、

充電中にスティッククリーナーの取り外しも出来ます。

また戻せば、充電モードになります。

書込番号:24019132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ふとんのお掃除

2021/03/05 22:46(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H

クチコミ投稿数:32件

お使いになっている方に質問させて下さい。
pv-bh900にはミニパワーヘッドが付属していて、ふとんの掃除にはそちらを使うようになっていますが、500に付属されているふとん用吸口を追加で購入する必要はないものでしょうか?
ふとんのお掃除にも使いたいので、900にしてふとん用吸口を追加で購入するか、それとも他のアダプターは我慢して、500の機種を買って、スタンドを追加するか迷っています。
ご意見宜しくお願いします。

書込番号:24004278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/03/05 23:38(1年以上前)

このシリーズを使っています。
900と500の違いは、本体は同じで900はアタッチメットが多めで、アタッチメットが500が少ない。
900はパワーヘッドが2種類あり、横幅が広いパワーヘッドと狭いミニパワーヘッド。
パワーヘッドはモーター付きでブラシを回します。
自分が買った時は、900のアタッチメントの少ないのが800でした。
自分はほとんどミニパワーヘッドは使っていません。
「布団用吸口」も使っていません。
「布団用吸口」は回転するブラシは付いておらず吸うだけです。
布団に掃除機を掛ける時は、パワーヘッドでやっています。
これはその人の好みになると思います。
後に充電スタンドを買われるなら、始めから900を勧めます。
ヨドバシだと充電台は、7,700円です。
出た時は価格差がありますが時間が経つと、900と500はたいぶ近づいてきます。
昨年から家電はコロナ禍で売れているので、2種類の価格が縮まるまで時間がかかるかもしれません。

書込番号:24004376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2021/03/06 01:43(1年以上前)

そうなんです。
500にスタンドを追加するのと、お値段の違いがあまりないので、900かなーとは思っているのですが、ミニパワーヘッドで、生地への負荷はどうですか?
引っかかるような感じとか、毛羽立つような感じとかも無く、あたりは柔らかい感じでしょうか?

書込番号:24004495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:13件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Hの満足度5

2021/03/06 02:05(1年以上前)

>あごりん2002さん
今年から900Hをメインに使用していて、ミニパワーヘッドも週一でふとん掃除に使用しています。
最近は少しずつ暖かくなってきましたが、寒い季節という事もあり冬用の暖かい敷きパッドを着けて主にそれに対して使用しています。冬用の毛長の敷きパッド等を使っているならミニパワーヘッドはおすすめです、埃等もかなり取れてます。
そしておそらく気になっているのはそれ以外の通常のシーツやふとんに対して消耗しないかだと思いますが、私もこの後の季節でもこれまで通りミニパワーヘッドでふとん掃除していく予定ではありますが正直な所経過を見ないと何とも言えない所です。
身も蓋もない事を言ってしまえば結局の所使う物次第なのですが、一応これまでの使用感から言えばふとんに対しては作りがしっかりしていれば問題なさそうな気はしてます。

そして最近気付いたのですがふとん掃除でミニパワーヘッドを強運転で使用すると、吸い付きの強さで回転ブラシが止まる事に気が付きました。動かすと多少回転はしますが、ずっと回転ブラシに当たるよりかは遥かに影響は少ないと思います。これで擬似的にただのふとん用吸気口に近い使用が出来るのではと思ってます。ただしこれについては冬用の敷きパッドでやれた事なので、それ以外の物についてはどこまで出来るか不明です。また、強運転を使用する事になるのでバッテリーへの負担が大きく消耗が早まりそうな懸念があるのも悩みどころではあります。

900と500どちらにするかですが、一使用者としてはやはり900を薦めます。
理由としてはアタッチメントのスマートホースが思いの外使いやすいからです。使い始めは本体に直接装着して使用していましたが、今では間にスマートホースを入れて使用するようになりました。ふとん掃除とかに限定されない使い勝手の良さがあると思ってるのですが、こればっかりは実際に使用しないと良さを実感出来ないかと思います。

どこで購入するのかは分かりませんが、価格.comでの最安値を比較すると500にスタンドを足した金額と大差ないです。
大差ないのに付属品は、ただのすき間ノズルから2WAYすき間ノズル(税別3,000円)とグレードアップした物とほうきブラシ(税別3,800円)、ミニパワーヘッド(税別8,000円)、スマートホース(税別6,400円)と500には付属しない物が付いてきます。
500とスタンドを購入して後からアタッチメント購入するよりかは、900で様子を見て必要に応じてふとん用吸気口(税別2,600円)を購入するか決めた方が良いと思います。

書込番号:24004508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2021/03/06 07:03(1年以上前)

毛の長い敷パッドにはミニパワーヘッドの方が確かに良さそうですね。
そうなんです。
アタッチメントも追加で購入すると高いので、豊富な900は魅力ですよね。
900にしようと思います。
>White Tailさん
>MiEVさん
貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:24004640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/03/06 17:13(1年以上前)

本日、ヤマダ電機に行って、購入してきました!
お布団はミニパワーヘッドで試してみて、必要そうなら追加購入することにしました。

書込番号:24005632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

延長パオプ使用での解決策

2021/01/27 21:08(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H

スレ主 popai123さん
クチコミ投稿数:146件

お尋ねします。
妻167センチはとても使いやすいと言っていますが
私は178センチあり延長パイプ使用時は前かがみになり腰に負担が来ます。
パナソニックJP830Kのローポジションをまねてスマートホースは改良し使えるようになりましたが
延長パイプでの使用はいい考えが思い付きません。
どなたか良いアイディアーお持ちの方はおられないでしょうか。
いい商品だけに残念です。

書込番号:23931171

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/01/27 22:22(1年以上前)

長くするのはないでしょう。
キャニスタータイプだと延長バイプを数段長さが変えれるものが多いです。
コードレスの延長バイプは殆どの製品が長さを変えれないでしょう。
もし、長さを変える物があった場合、ヘッドも変えることになるのでは。
そうなればモーターヘッドは使えなくなります。
dysonだと他社から、長めの延長パイプが出ています。
これはdysonがグローバルに販売しているので、他社から見れば発売しても数が出るからでしょう。
日本の家電は、完全な日本向けだから出ないでしょうね。

書込番号:23931309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:13件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Hの満足度5

2021/01/27 23:37(1年以上前)

>popai123さん
私も年始からこの掃除機を使用しております。軽く調べてみても現状パイプを数cm延ばす手段はないと思います。
1つ気になるのが私も身長175cmあるのですが短く感じたり前屈みになって辛くなってくると感じた事がないんです。腕の長さ等の個人差を考慮しても3cm違っただけそこまで変わるのかと思います。もしかすれば腕を必要以上に上げて掃除機が体から結構離れるようにしてませんか?
ダイソンを除く主要な会社のコードレス掃除機はほぼ全て持手が1番端にあると思いますが、これによって身長が高い人は腕を上げずに持ちやすくなるので掃除機本体が手の上に乗る物よりも身長差に対応出来るようにする為だと思われます。

で本題ですがpopai123さんがやれそうな事はとりあえず2通りだと思います。
1つは掃除機を体に近い所に置き、腕は上がる範囲だけに留める。
2つめは間にスマートホースを挟む。これは付替えの手間が出来てしまいますが、実質的にホースを15cm程延ばす事が出来ます。
両手は塞がってしまいますが、重さを分散させる事が出来るので掃除機をかける側の負担は800g程でとても軽くなります。
塞がるのが嫌ならベルトを付けて体に斜め掛けしてる人もいるので参考にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23931461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:13件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Hの満足度5

2021/01/28 00:14(1年以上前)

すみません、一部訂正します。
間にスマートホースを挟んでも実質的にホースを延ばす事は出来ませんね…。

書込番号:23931516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2021/01/28 09:51(1年以上前)

>popai123さん
こんにちは。

主に持ち方の問題じゃないかと。

178cmなら日本人の男性平均身長より数センチ高いだけなので、グリップの後部を持って立て気味に使用すれば、腰を曲げなくても十分行けるんじゃないですか?

工作するにしても、パイプ内部に電動モーターヘッド用の配線が通っているので簡単にはいかないかと。
不細工になってもよければ、壊すのを覚悟でパイプを切断、管の部分は塩ビパイプ等で延長、配線は半田付けでもして延長、でしょうか。

書込番号:23931864

ナイスクチコミ!0


スレ主 popai123さん
クチコミ投稿数:146件

2021/01/28 11:23(1年以上前)

皆様御意見ありがとうございました。
たしかに使用時の姿勢もあるようですね。
焦らずゆっくりと使いたいと思います。
この掃除機使うと前のゾロゾロとコードと本体を
引き回しながらの掃除には戻れませんね(-_-;)
貴重な御意見ありがとうございました。

書込番号:23932015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2021/01/28 13:48(1年以上前)

>popai123さん
ちなみにダイソンの取説か何かで昔読んだのですが、手をだらっと自然におろした位置でグリップを握るのが最も疲れない持ち方とのことです。こうするとパイプの短さも気になりにくいのではと思います。
ご参考まで。

書込番号:23932230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Hの満足度5

2021/03/05 07:24(1年以上前)

まだごらんになっているかどうかわかりませんが。

自宅にしまい込んであった古い掃除機を1台(数台所持)処分しようと思いましたら
日立のCV-PH8があり、パイプが伸び縮みするタイプでヘッドへ通電するため
PV-BH900Hととても似ています。
試しにPV-BH900Hに差してみたら、ちゃんと動きました。
長さは一番長くするとPV-BH900Hよりも15.5cm長くなります。
これだけ長いとやはり楽ですね(私は身長161cmです)。

あとから写真を数枚添付しますけれど、本体への差し込みがCV-PH8は3本なので
カチっとはまりこみませんが、一応吸いとりましたし、普通に動かして抜けることはありませんでした。
ですがヘッドをPV-BH900Hにすると、LEDがついたりつかなかったりします(通電が均一ではないの
かと予想)し、本体からホースが抜けやすかったです。
ここまで似ているホースがあるのですから、ちょっとの変更でPV-BH900Hに使えるように
できるはずです。日立に期待しています。

もし同じように試そうと思われる場合は、故障などについては自己責任でお願いします。

書込番号:24002959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Hの満足度5

2021/03/05 07:33(1年以上前)

写真です。

書込番号:24002968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方教えてください

2021/02/26 20:17(1年以上前)


掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL20G

クチコミ投稿数:9件

ラクかるスティック PV-BL20GとレイコップRSC RSC-300JPWHのどちらを購入するかで迷っています。
通常の掃除をする場合は、ラクかるスティック PV-BL20Gが良いと思っていますが、布団を掃除する時(布団乾燥機でダニ退治後)はやはりレイコップRSC RSC-300JPWHが優ると考えています。レイコップの性能にあるHEPAフィルターはやはり優れているのでしょうか?もし、それほど性能に差がないのであれば、床の掃除をかける頻度が圧倒的に高いのでラクかるスティックしようと思っています。子供がまだ小さいので、ダニやほこりに対する性能が気になります。アドバイスをお願いいたします。

書込番号:23990083

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2021/02/26 21:01(1年以上前)

>ただっち☆さん
こんばんは
コードレスでマイクロダストがよくとれて、排気の綺麗な掃除機を探していると言った感じでしょうか?

まずレイコップですが、いまだにこれを欲しがる人がいるとはやや驚きです。とっくに日本ではブームは去ってる気がします。
吸引力はホームセンターでワゴンの中に入って売られている車用掃除機並みの最低限の吸引力です。布団の表面のゴミは取れてもシーツの下のダニの死骸などマイクロダストは到底吸えません。UVランプも掃除時間程度の照射では意味がありません。
そもそも大して吸えないのでHEPAフィルターで排気が綺麗になってもあまり関係なく、本質的には掃除にはなりません。

日立の方は、国内メーカーコードレスに多いなんちゃってサイクロン式で、マイクロダストを全てフィルターで濾すためにフィルターがすぐ詰まり、詰まると途端に吸わなくなったりエラーランプがついて掃除できなくなります。排気は仕様に書かれてない程度で綺麗な部類ではありません。
ゴミ捨てのたびに不潔なフィルター掃除が必要となり、紙パックのキャニスター式より手がかかり使いにくい掃除機になります。

という事で、コードレスで吸引力が使い物になり、メンテも楽で、排気も綺麗な掃除機といえば、やはり本格サイクロン式のダイソンがベンチマークになると思います。但しやはり値段が高くなりますね。

個人的には、お子さんのために、国内メーカーコードレスやレイコップを買うくらいなら、高級なAC電源式キャニスター掃除機を買われた方がよほど良いと思います。紙パックとHEPAフィルターを搭載するような機種は排気にも配慮されてます。

書込番号:23990163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2021/02/26 22:49(1年以上前)

プローヴァさん

大変参考になります。ありがとうございます。
コードレスにするなら、やはりダイソンがお勧めなんですね!布団に掃除器をかけることを考慮したため、イメージもありレイコップを検討しましたが、外して考えてみます。ダイソンですと予算の関係があり下位グレードが候補になってしまうので、キャニスター型掃除機を含めて再度検討してみます。
購入してから後悔しなくて良かったです。感謝です!

書込番号:23990432

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2021/02/26 23:46(1年以上前)

>ただっち☆さん
ダイソンの中でおすすめなのはソフトローラーヘッドのついたfluffy製品です。

V7は安いですがやや重い、V8 Slimは軽量化されていて電池持ちも長いですが、値段は高めです。

書込番号:23990549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/02/27 09:19(1年以上前)

プローヴァさん

ダイソンの中でおすすめなのはソフトローラーヘッドのついたfluffy製品です。
V7は安いですがやや重い、V8 Slimは軽量化されていて電池持ちも長いですが、値段は高めです。
→承知しました。ありがとうございます!
  お店で重さ等を確認して、購入したいと思います。

書込番号:23991082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/02/27 10:39(1年以上前)

>ただっち☆さん
こんにちは。

レイコップや国内メーカーの純正ふとんノズルがなぜ駄目なのかというと、
[モーター保護][へばりついて動かしにくい防止]
の観点から密閉度を犠牲にしたため、必要な吸引力すら十分に確保できていないことがあります。

そういう点でコードレスとして考えるとダイソンが最適に一番近いのですが…
絶対性能はコード式に比べ低いのです。
もし、お宅にすでにキャニスター式掃除機をお持ちであるならMJXと言う社外品のノズルを導入なさることをオススメします。
(価格が約1万程度してノズルだけにこれだけするの?と引きますが笑)
布団掃除に必要な吸引力を得ようとすると、ふとんノズルが重くなり、モーターにも過負荷がかかります。
これは割りと重労働で、頻繁にかけようとするとかなりの労力を要します。
MJXは、軽い掛け心地で吸引力が高いので、労力、時間共に節約が可能ですし、結果として追加費用も安くて済みます。
ぜひ、ご一考ください。

書込番号:23991261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/02/28 19:05(1年以上前)

ぼーーんさん

返信が遅くなり失礼しました。アドバイスありがとうございます!

掃除機メーカーと別メーカーでも使用できるノズルがあるんですね!
存在自体を知らなかったので大変参考になります。検討してみます。

書込番号:23994574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2021/03/01 08:50(1年以上前)

>ただっち☆さん
ダイソンのアタッチメント(ノズル)にフトンツールというのがありまして、密閉度が高く布団のシーツの下のダストも吸い込みます。ダイソンでこのツールがついているセットがお勧めです。
他の人がお勧めされている暴利な商品はAC電源のキャニスターにしかつかえませんので、ご注意ください。

書込番号:23995628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/03/02 19:09(1年以上前)

プローヴァさん

ダイソンのフトンツールは安価ですね!
承知しました。ありがとうございます。

書込番号:23998650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/02 19:37(1年以上前)

>ただっち☆さん
こんにちは

どうなんでしょうねえ。

https://basket.step.rakuten.co.jp/rms/mall/bs/cart/?shop_bid=375762&added_item=10000009&l2-id=item_PC_AddCart_ft

書込番号:23998717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/03/03 22:02(1年以上前)

オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:24000806

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

半年で壊れた

2021/02/17 22:29(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH500G

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 パワーブーストサイクロン PV-BH500Gのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH500Gの満足度4

最近は大体週に5日間くらい使っていますが、半年くらいして起動しなくなりました。
(始動はするけど、直ぐに停止)
こんな症状出た方いますか?
バッテリーもある程度は傷んで来ていると思うけど、うまく始動すれば普通に使えるので、単純にバッテリーの寿命でもなさそう。
もちろんフィルターの清掃もしてますよ。
初期の段階から、最初から「強」にしたりすると始動し辛らかった印象。
それが段々酷くなってきて、「標準」を押してもすぐにダウンしてしまいます。

一応保証はきくみたいですが、修理の間困るのでダイソンでも検討してみようかな・・・

書込番号:23973160

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/18 01:40(1年以上前)

>zion97さん
お手入れはちゃんとされてるそうなので、十中八九バッテリーの劣化が原因だと思います。
例えばスマホでもバッテリーが劣化すると、スマホで認識している残量と実際の残量が合わなくなり充電直後でも電源が落ちたり1%なのに何十分も使えたりする場合がありますが、「うまく始動すれば普通に使える」と言う状態も同じ事になってるのだと思います。
普段からほぼ強運転でしか行ってないのであれば例え半年でもバッテリーへの負担は相当な物だったのではないでしょうか。
以前店舗に出向?していたダイソンの人に、表立っては言ってないが基本的に強運転メインは推奨してないと聞きました。理由はバッテリーやモーターへの負担が大きいので故障や不具合等の確率が跳ね上がるのだそうです。これはダイソンに限った話ではなく全ての製品に該当するだろうとも言ってたので当然日立も例外ではないのだと思います。

ですが一応仮設なので、初期の段階から強運転の様子がおかしかったのであれば初期不良の可能性も十分あると思います。修理結果で原因が何か確認出来るのであればした方が良いかと思います。

書込番号:23973353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 パワーブーストサイクロン PV-BH500Gのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH500Gの満足度4

2021/02/18 07:40(1年以上前)

最近は「強」でずっと使う事しかしないのですが、当初は「標準」で基本使っていました。
(途中で「強」にすると止まってしまうため)
確かにバッテリーの消耗は一因だと思うのですが、早すぎる。

修理受付てくれることは確認済なので、持っていきます!

書込番号:23973465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/02/18 08:21(1年以上前)

日立の同機種のコードレスを2台使っています。
自分は強でしか使っていません。
2台とも交互に同じような使い方ですが、電池の劣化(充電時ランプ点滅)はかなり違いました。
電池の耐久性は、コードレス掃除機の最大の欠点です。

書込番号:23973507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2021/02/18 09:26(1年以上前)

>zion97さん
こんにちは。
日立のコードレスはバッテリー周りの不具合報告がここでも多いですね。バッテリー自体の寿命、バッテリー制御回路の不具合(他機種で無償修理もありました)、フィルターの汚れ蓄積(フィルター式サイクロンなので)や汚れ検出センサーの不具合など多種多様です。

バッテリー自体の寿命の線ですが、半年だと毎日充電したとしてもサイクル寿命180回でダメになったことになるので、いくらなんでも早すぎますね。寿命ではなく不良でしょう。

書込番号:23973591

ナイスクチコミ!0


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 パワーブーストサイクロン PV-BH500Gのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH500Gの満足度4

2021/02/18 21:38(1年以上前)

修理に出して来ました。
何が原因かはまだはっきりしませんが、電気自動車がどんなもんか想像出来ます。
(同列で考えるなと言われそうですが、基本は同じだもんね)
修理後にどんな感じになっているのか少し楽しみです。
暫くは倉庫に眠っていたコード有掃除機で凌ぎます。

書込番号:23974797

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 パワーブーストサイクロン PV-BH500Gのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH500Gの満足度4

2021/02/26 17:16(1年以上前)

修理から復帰!
モーターとバッテリーが交換されたようだけど、全くの別物。
吸引力も強くなっているように感じるし、音が明らかにうるさい。
家の中に消防車でも来たかのようだ。
初期不良だったのか改良部品に交換されたのかは分からないけど、先走ってダイソン買わなくて良かった。

書込番号:23989791

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング