日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(6132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全715スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーが売ってない!

2020/01/05 20:51(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BFH900

クチコミ投稿数:235件 パワーブーストサイクロン PV-BFH900のオーナーパワーブーストサイクロン PV-BFH900の満足度4

1年程毎日使って、バッテリーが弱ったなと思って、新品を購入しようとしたのですが、何処にも売ってないし、情報がすごく少ない!メーカーが何か圧力かけてるとしか思えないのです!
と、言うわけで安く売っているところ知らないでしょうか?互換バッテリーなら尚良いのですが。。

書込番号:23151032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/05 20:54(1年以上前)

>mikimiki1201さん
そういうのは、モノタロウかAmazonで検索が良いよ

書込番号:23151043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 パワーブーストサイクロン PV-BFH900のオーナーパワーブーストサイクロン PV-BFH900の満足度4

2020/01/05 22:37(1年以上前)

いや、それが自分が調べた限り、一切売ってないんですよ。。

書込番号:23151288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/01/05 22:52(1年以上前)

>mikimiki1201さん
こんにちは。

BEH900用のバッテリーならあるんですが、これとは形が変わっているのでしょうか?
https://www.yodobashi.com/product/100000001003701004/

書込番号:23151319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 パワーブーストサイクロン PV-BFH900のオーナーパワーブーストサイクロン PV-BFH900の満足度4

2020/01/06 07:48(1年以上前)

これだとは思うのですが、現在、販売終了のなっています。2018年発売機種なのにw

書込番号:23151678

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件 パワーブーストサイクロン PV-BFH900の満足度3

2020/01/06 11:42(1年以上前)

>mikimiki1201さん
こんにちは。
取説P.36によればバッテリーのサービスパーツは、PV-BEH900-009だそうです。型式はPVB-2125Bです。前の機種とバッテリーは共通ってことになりますね。
これで検索すると、下記に在庫がありそうです。
https://hasiden.ocnk.net/product-group/16
サービスパーツはどうせ値引きはないので、量販店経由で日立から取り寄せた方が早いかも知れません。

書込番号:23151963

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件 パワーブーストサイクロン PV-BFH900のオーナーパワーブーストサイクロン PV-BFH900の満足度4

2020/01/06 11:45(1年以上前)

バッテリー高いですよね。家電店に取り寄せて貰います。

書込番号:23151967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信3

お気に入りに追加

標準

ダストボックスの取付け

2020/01/03 07:56(1年以上前)


掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BFL1

クチコミ投稿数:4件

ダストボックスの取付けで困っています。

ダストボックスを本体に取付ける際には二ヶ所の突起を溝にはめてからカチッと音がするまで取付ける

とありますが二ヶ所の突起と溝の距離が違っていて、うまくはまりません。
(画像では右側を先にはめると、左側がはまらない状態です。)

私の解釈が間違っているのでしょうか??

書込番号:23145355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2020/01/03 08:23(1年以上前)

いーたまさん  おはようございます。  ユーザーではありません。
PDFマニュアルの20ページ目を 見ています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/docs/pv-bfl1_c.pdf
>ゴミの捨て方(続き)
 ダストケースの取り付け方

図と同じように 持って確かめられては?

書込番号:23145387

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2020/01/03 08:48(1年以上前)

>BRDさん
おはようございます。
説明書をよく見てみると、私は横から溝にはめようとしていましたが上からはめるのが正解でした。

無事にはまりました。ありがとうございました。

書込番号:23145423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2020/01/03 14:43(1年以上前)

構造的には日立のコードレスは皆同じですね。

書込番号:23146122

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 こんなものでしょうか?≪ヘッド≫

2016/09/02 11:10(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PC30

クチコミ投稿数:7件 かるパック CV-PC30の満足度1

1か月弱前に奮発して購入しました。 わくわくして使ってみると、なんだかきれいに掃除できません。
なんとなくヘッドがグラグラしていて、少し大きめのゴミは吸い込まないので、ヘッドを持ち上げて、ゴミの上に置くと吸い込みます。
こんなものでしょうか。。? 

また数回使用したある日、掃除中にヘッドが外れていて、カチッとさす接続部の金属の棒がグラグラで、覆っている部分が蓋のようにパカパカとしていました。
乱暴に扱ったわけではないのですが、仕方ないのでテープでとめてなんとか使っています。

また、これは初日からですが、説明書通りに収納しようとしてもヘッドがグラグラと邪魔で引っかからず、毎回座って両手でどうにかセット(収納)しています。
電源のコンセントも他の電気製品は抜けませんが、この掃除機はすぐ抜けちゃいます。

もしかしてヘッドの初期不良だったのかもしれませんが、問い合わせても、もうどうにもならないみたいです。

みなさんもヘッドの件以外は、こんな感じでしょうか??

書込番号:20163966

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/09/02 11:22(1年以上前)

>ピーマン大好きさん

こんにちは。
おかしいと思った時は、基本その時に販売店化メーカーに連絡した方が良いですよ。
初期不良の定義はお店によって違いますが、長い所でもおおむね1ヶ月、下手をしたら1週間で初期不良による交換規定から外れる事もあります。

さて、

>問い合わせても、もうどうにもならないみたいです。

これは、どこに問い合わせて、どう、どうにもならないのでしょうか?
可能性としては、メーカーに問い合わせて、ノズルが消耗品だから修理は駄目と言われたのかな?
しかし、1ヶ月で駄目になるノズルの交換や修理が出来ないというのはひどい話です。
メーカーに相談したなら販売店に、販売店に相談したならメーカーに相談しなおして見られてはどうでしょうか?

書込番号:20163985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件 かるパック CV-PC30の満足度1

2016/09/02 11:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました!
すみません、言葉が足らず。。

まさか初期不良なんて、、甘かったです。

最初からヘッドが外れていたら、わかりやすいですが、こんなものなのかな?って感じでわかりませんでした。。
そしてしばらくしたらヘッドが外れて。。といった感じです。

最初はメーカーに症状を問い合わせました。すると修理に持ち込んでくださいとの事でした。
なぜ何も故意に壊したりしてないのに修理?!との思いもあるし、
そんなところに行ってる暇ないし、修理代もかかるので、迷ってます。

次に購入店から、商品はいかがでしたか?とメールが来たので、相談してみると、交換は期間が過ぎているので、メーカーに修理を依頼します。と来たので、同じでした。
気付くのが遅かったのが悪いですが、何年も使おうと思ってただけに数回で使えなくなって(使いづらくなって)泣きたいくらいショックです。

正直、ヘッドだけ交換してほしい思いはあります。でも交換してくださいなんて言ったらクレーマーになっちゃいますよね??

修理代も教えてもらえなかったし、ヘッド購入より安いのか。。

そういう意味でどうにもならないという言葉を使ってしまいました!(すみません)


書込番号:20164021

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/09/02 14:08(1年以上前)

>正直、ヘッドだけ交換してほしい思いはあります。でも交換してくださいなんて言ったらクレーマーになっちゃいますよね??

交換出来るならして貰った方が良いですよ。
どうせメーカー送りにしても、特定箇所の修理なんてまじめにしていたら人件費がかさむので、
大抵ASSYで交換です。
この場合、ノズルの交換で改善するなら、ノズルの交換=修理の可能性は高いと思いますよ。

あと、ちょくちょく聞く「俺様の所に持って来い」方式ですが、
本来、法律的には債務不履行側(今回の場合、日立)が債権者側(今回の場合、ピーマン大好きさん)の場所で履行するのが決まりになってます。
だから、私はこの規定はおかしいのではないか?と以前から思っています。
色んな手段で持ち込みを逃れておられる方も居るみたいなので、ネットでその方法を検索されてはどうでしょうか?

まあ、自分で持ち込むメリットとしては、
・修理が早く終わる可能性が高まる。
・技術者と直接話ができたりして、故障の原因やどうやったら破損し難いかの使い方も聞ける)
などがありますね。

書込番号:20164318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 かるパック CV-PC30の満足度1

2016/09/03 18:07(1年以上前)

返信ありがとうございます!
色々と知らない情報をありがとうございます!

持って来いってのは、初めてでビックリしたのですが、やっぱりちょっとおかしな事なんですね。

あれからもう一度メールしてみました。(ヘッド交換や修理を無料でやってもらえるか)
保証対象だが修理になるかは、見ないとわからないから、取りあえず一回持って来いって感じでした。
回避方法を調べてみて、うまく行かなかったら、持って行くか諦めるかします!

しかし掃除機持っていくなんて…。
ヘッドを送るから見てもらって、修理なり、もし不良だったらパパッと交換してくれたらいいのになー


色々と教えて下さり、ありがとうございました!


書込番号:20168059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/09/25 16:59(1年以上前)

 似たような事象ですが我が家の掃除機(CV-PW300)は購入後3年で延長パイプのラッチの爪が折れて
壊れ、簡単に抜けるようになり、6千円払って交換です。
 親類の家もほぼ同じ機種を使っていますが、こちらの延長パイプも数か月で壊れており、
テープで縛って使っております。
 我が家も親類宅もさほど強い衝撃は与えていないはずだと言っております。

写真で見る限り、CV-PC30もほとんど同じパイプを使っているように見受けられます。
だとしますと延長パイプが壊れやすい点も同じだと思います。

少し強い力がかかってパイプが抜けるのはしょうがないのですが、ラッチの爪が折れて
壊れるような設計は欠陥だと思います。

書込番号:20237014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 かるパック CV-PC30の満足度1

2016/11/09 13:44(1年以上前)

お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
あれから、道もわからない遠い場所に掃除機を持っていくという作業が、正直かったるく…。。
諦めて使用していますが、ヘッドはグラグラで思うように動かないし、ゴミは吸わないし。。
で、相変わらず全然つかえません!
代金いらないから引き取りに来させたいくらい。
こんな高いのにこんな欠陥品でいいのでしょうかね?
掃除機って普通数年もちますよね…?短期間で破損て…。
今から買う方は欠陥品じゃない事を祈ります。。
メールしても『持ってきて』だったけど、ここを見て企業に届いて改善してくれればいいな、企業の為にも。
まあ二度と日立製品は買いませんけど(>_<)

書込番号:20376578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


浮島君さん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/31 07:27(1年以上前)

アイリスの掃除機も同じです、交換しても同じ!
ダイソンの方がマシだね!

書込番号:23139571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前モデルとの違いについて

2019/01/03 01:48(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン CV-SF300

クチコミ投稿数:2件

CVSF300とCVSE300の違いについてご存知の方いらっしゃいますか?この機種を購入予定なのですが値段に開きがあるので性能に差が無いのであれば前モデルのCVSE300を購入しようかと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:22366800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/03 12:19(1年以上前)

こんにちは。

実質的な性能差があるかどうかは別として、
CV-SF900のプレスリリースから推測できるCV-SF300の変更点を述べます。
※どうもCV-SF900と共通躯体を使って違いは付属品とフィルターぐらいだが、
SF900は高集じんフィルターが入っているのに同じ消費電力で仕事率が高いという謎仕様。
モーターやペラが違うのかな?
※(詳細まで正確に違いが知りたければ明日から始まる土日祝でも繋がる日立の電話サポートで聞けば一発で判ります。)
以下、推測できる変更点
・細くて軽い「ラクかるホース」と、ヘッドの奥行きをスリムにした新「パワフルスマートヘッド」を採用することで軽量化
ただ、日立のホースって従来でも他社に比べてかなり細いのに、まだ細くなったの?って感じで強度が不安です。
・吸込仕事率が10W下がった(900も下がったので、なんか訳有っぽそう)
・「ダブルシンクロフラップ」を採用した新「パワフルスマートヘッド」を搭載しました。これにより、押したときも引いたときもしっかりごみを吸引します。
・クルッと切替えブラシ吸口を採用した為か、付属ノズルの数が減少&継手ノズルが省略(←200円ぐらいで買えます)

ざっくりと切り分けをするなら、新「パワフルスマートヘッド」に惹かれたなら新機種、
そうでないなら旧機種で良いのではないでしょうか?

書込番号:22367480

Goodアンサーナイスクチコミ!8


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 パワーブーストサイクロン CV-SF300のオーナーパワーブーストサイクロン CV-SF300の満足度5

2019/01/03 19:41(1年以上前)

>国産家電好きさん

違いはホースの太さだと思います。
一つ前のモデルのホースの付け根が壊れて修理に
出してお店で現行モデルを衝動買いしました。
はっきり言って、ホースの細い新型の方が吸引力
はあります。
ホースはどちらも付きますが、吸引力は新しいモデル
の方が良いです。
吸引力の表示は新しい方が少ないのですが
LEDヘッドランプは優れものです。
新しいモデルをオススメします。

書込番号:22368392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2019/01/03 22:32(1年以上前)

以前、TOSHIBAの新製品研修の中で、余裕のあるモーター(ファンの構造含む)だとホースが太い方が吸込仕事率が上がるという事を伺いました。

日立の手法としては、余裕のあるモーターで大きめのファンを比較的ゆっくり回す事で高音域を抑えて吸込仕事率を稼ぐという事をします。

想像でしかありませんが、ホースを捕捉した事で計測上仕事率が低下したという事なのではないかと思います。

パワーブラシの機種はそんなに吸込仕事率を見る必要無いと思っているのでそんなに気にしなくてもっていう感じです。

書込番号:22368892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/03 22:39(1年以上前)

>ホースが太い方が吸込仕事率が上がるという事を伺いました。

これはその通りです。
真空ポンプも、ユーティリティー配管の太さによって真空度が変わります。
もちろん、太い方が真空度は良くなります。

>ホースを捕捉した事で計測上仕事率が低下したという事なのではないかと思います。

細くって意味ですね?なるほど、得心しました。そう言うことですね。

>パワーブラシの機種はそんなに吸込仕事率を見る必要無いと思っているのでそんなに気にしなくてもっていう感じです。

メインノズルを使う以上は問題はないでしょうね。
ただ、他のノズルを使う時やホース直で吸う時には多少なりとも影響するでしょう。
この差を重視するなら、安い旧機種が良いかもってなると思います。

書込番号:22368908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/01/04 03:43(1年以上前)

結果として旧モデルを購入いたしました。
皆様からのアドバイスと公式動画や説明書を比較した結果、ほぼ機能的な差はないと判断し値段で決めました。日立家電は初購入なので届くのが楽しみです。アドバイスありがとうございました。

書込番号:22369287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/04 07:17(1年以上前)

配管が太いほうが真空度が上がるという理論はおかしいと思います。
配管が太くなると余計に空気を排出しなければならないので同じ能力の真空ポンプなら配管が太いほうが真空度を上げるには時間がかかりますし、真空度を上げるには配管の太い細いではなく経路の密閉度に依存すると思うのですが。

経路が太いと吸引仕事率が高くなるのは経路が太くなり経路の空気の摩擦損失抵抗が低下するからですよ。

書込番号:22369378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/04 09:10(1年以上前)

補足
送風機や真空ポンプのエア流量が配管径に対して大きい場合、
結果として細い配管よりも配管先の真空度が上がりやすいです。

書込番号:22369521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/04 11:09(1年以上前)

真空度を上げるには対象の容積の空気を排出する必要がありますよね?
細い配管の方が容積は低いですから、空気の排出も早いです。
真空度が早く上がるのは細い配管だと思いますが?

書込番号:22369728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/04 11:22(1年以上前)

結果としてという言葉が、どこかから引用された知識と推測されるのですが技術的なバックボーンがあってのお話なのでしょうか?

書込番号:22369756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/04 12:35(1年以上前)

>真空度が早く上がるのは細い配管だと思いますが?

それはそこが真空度が欲しい対象で、その先が密閉空間の場合です。
掃除機で吸引力が欲しい対象はホース内ではなく、開放空間に繋がるのノズル周辺です。

書込番号:22369894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/04 12:41(1年以上前)

その状態で何故真空度が太い配管の方が上がるのですか?

書込番号:22369908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/04 12:57(1年以上前)

密閉されてようが、されてまいが容積に比例することに変わりはありません。

空気の流入と排出の差で真空度の速度は変化します。
太いほうが真空度が上がるということはないでしょう。

書込番号:22369955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2019/01/05 09:50(1年以上前)

>ぼーーんさん
誤字すみません。
「捕捉」ではなく、「細く」でした。

書込番号:22372048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/12/30 14:45(1年以上前)

吸込仕事率=0.01666×風量(立方m/min)×真空度(Pa)

掃除機、今日、買ったので、勉強してみました。真空度だけでは、吸引仕事率が上がらない。
ホースを細くすると、空気抵抗が増えて、流量が少なくなる。ベストな、太さは、実験してみないとわからない。かな?
できれば、10mmぐらいの太さなら、とりまわしが良い。10cmぐらいだと風量が上がるけど。掃除しにくい。

書込番号:23138114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ351

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換費用について

2019/12/04 20:16(1年以上前)


掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BFL1

クチコミ投稿数:4件

家電量販店のスタッフに確認してもらったところ
バッテリー7,900円
修理費用(日立の場合一律)10,000円
合計17,900円(税抜)
との事でした。

想像より高かったので購入をためらっているのですが、他の情報やもう少し安くできる方法をご存知の方がいらっしゃるようでしたら教えて頂けますでしょうか。

書込番号:23087428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!125


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/12/04 20:26(1年以上前)

ダイソンの電池が安く簡単に手に入る機種では、ダメなのでしょうか?
メンテナンスも吸引力もダイソンが上では?

Dyson V6なら交換バッテリーが4780円、Dyson V7 なら交換バッテリーが6780円です。

書込番号:23087453

Goodアンサーナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:4件

2019/12/04 20:40(1年以上前)

>ガラスの目さん
助言ありがとうございます。
実はダイソン V8 Slimと迷っているのですが、現時点で本体の価格差が15,000円ほどあることと、軽さの違いでPV-BFL1を考えていました。

維持費を考えてバッテリー交換の費用を確認したところ、想像より高かったのでこちらにてご質問させていただきました。

書込番号:23087492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/12/04 20:48(1年以上前)

日立のこれの購入を考えましたが、掃除後、毎回掃除機を掃除する根性がありません。
ダイソンは、ホースなど色々なオプションがありますので便利です。
LEDは、明るい懐中電灯を使った方が、掃除しやすいです。

書込番号:23087514

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/12/07 12:09(1年以上前)

>モリモリ-さん
こんにちは。

本体価格だけで考えると痛い目を見そうです。
PV-BFL1のサイクロンユニットの機構を見ると頻繁にフィルター掃除をしなければ吸引力を維持できません。
(遠心分離不足な機構なため)
で、その掃除の工数を考えれば、価格差ぐらいのコストは出ると思います。

バッテリー交換に関しては、純正バッテリーがそのうちネットで買える手段が出るだろうから、
それを調達して自分で分解して交換したら良いと思います、と言うか、私なら自己責任でします。

以上、私ならその2機種だとダイソン V8 Slimを選ぶかなと思います。

書込番号:23092548

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/12/07 16:25(1年以上前)

>モリモリ-さん
こんにちは。
この機種をお持ちで交換バッテリーが高いと不満をこぼされているのかと思ったら、まだ買われる前だったのですね。
私もダイソンのユーザーですが、ダイソンは掃除機自体は高価ですが、交換バッテリーのコストなどは国内メーカーに比べて比較的リーズナブルで、好感が持てます。
ここの口コミなんかを見ていても、国内メーカーの掃除機もいろいろな機種でバッテリー不具合の話題が絶えませんので、高価だから信頼性が高いというわけではなく単純に日本メーカーの掃除機は日本でしか商売しておらず、取り扱い数量が少ないから高価、という経済原理理由だけに見えます。

ということで、あとあとまで考えて長く使いたいのであれば、ダイソンをお勧めしたいですね。サイクロン機構やごみ捨て機構など細部に至るまでこだわって作られているので、国内メーカーの掃除機などと比較すると、お金がかかった商品であることは買って見ればわかると思いますよ。

書込番号:23093085

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4件

2019/12/09 08:30(1年以上前)

>ぼーーんさん
対応案ありがとうございます。
バッテリーが出回るか否か。また、その価格
自身で交換できるか。前例が出てくるか。
がポイントですね。

書込番号:23096447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2019/12/09 08:33(1年以上前)

>プローヴァさん
ダイソン情報ありがとうございます。
v8slimの値下がりと、バッテリー交換情報が出回るのを待とうかと思います。

書込番号:23096452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2019/12/20 20:25(1年以上前)

日立に直接メールして問い合わせてみました。

以下の回答が返信されてきましたよ。



メールをいただき、ありがとうございます。
また、このたびは弊社掃除機:PV-BFL1 のご購入を
検討いただき、重ねてお礼申しあげます。

お問合せの件、本製品の電池(リチウムイオン電池)
交換は修理対応となります。

<電池交換費用> 
 技術料    :4,800円
 部品代(電池):7,900円
 計      :12,700円(税別)

※掃除機は持込修理の対象品となります。

以上、用件のみとなりますが、よろしくお願い
申しあげます。




本件担当:日立グローバルライフソリューションズ(株) CS統括本部 カスタマーリレーション部
*************************************************************
本件に関するご連絡の際は、本メールへの返信でお願い致します。
メール回答につきましては、各部門の担当者にて行っております。
日立家電品のご相談窓口 お客様相談センター
E-Mail webmaster.ap.ps@hitachi.com
*************************************************************

書込番号:23118923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74




ナイスクチコミ102

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 布団ノズル

2019/12/08 10:43(1年以上前)


掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BFL1

クチコミ投稿数:5件

こちらの商品購入を検討しています。
布団ノズルが付属していないので、別途購入するとしたらどのようなものが合いますか?
上位機種のPV-BFH500の布団ノズルは接続出来るでしょうか?

書込番号:23094511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/12/08 12:41(1年以上前)

接続できます
サービスパーツのため取り寄せです
取り寄せをお願いするとき確認されたら確実と思います

日立 HITACHI PV-BF700-015 [ふとん用吸口]
●対応機種:PV-B550E6、PV-BF700、PV-BFH500、PV-BFL1、PV-BT5000

書込番号:23094680

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2019/12/08 14:11(1年以上前)

これは面倒なので付けられるかは調べていません。
金額だけを言えば、価格は2,600円(税抜)、お店によっては2割前後の割引があるでしょう。
これって本当に使いますか。
これはただ吸うだけのブラシ。
上位機種のBE900Gに付いている、ブラシがモーターの力で回るミニパワーヘッドの方がいいでしょう。
ただ高いので、それなら始めからBE900Gを買った方がいいでしょう。
安いのを買って、手を入れると逆に金がかかる。

希望の答えが来ないと一々アカウントを作るってどうなんでしょう。

書込番号:23094876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2019/12/08 16:39(1年以上前)

>カナヲ’17さん
ありがとうございます!
注文時には再度確認して発注するようにします!

書込番号:23095155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/12/08 16:45(1年以上前)

>カナヲ’17さん
そうですよね
上位機種の方が付属品もたくさん付いているので便利そうなのですが、育児のため腱鞘炎になってしまい軽い機種を探しています。
少しでも軽い機種で他の部品が使えないかと思ったもので。
こちらの環境を伝えてなかったため、分かりづらい内容ですみません。

書込番号:23095171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2019/12/08 16:48(1年以上前)

すみません

>カナヲ’17さん
>MiEVさん
2019年12月8日 16:45の投稿はMiEVさんへの内容です

書込番号:23095174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/12/08 19:26(1年以上前)

>バニラコーヒーさん
こんばんは。
適用機種は下記の様なので、日立のコードレスには大丈夫ですね。

吸い口の裏にビート棒が複数ついている形状なので、それなりに布団は叩いてくれそうです。
ただ、コードレス自体が吸引力がかなり非力なので、キャニスター型に布団アタッチメントを付けた時よりはかなり効果は小さくなると思います。
「強」で使ってギリギリではないかと。まあそこを理解して買われる分には敢えて止めはしません。

PV-B550E6,PV-BF700,PV-BFH500,PV-BFL1,PV-BH500G,PV-BH900G,PV-BHL1000J,PV-BT5000

書込番号:23095453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2019/12/08 23:17(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんわ
コードレスはそんなに弱いんですね
強は8分しか使えないようなので、あっという間ですね
コードレス自体に迷いが生じてきました

普段はロボット掃除機ルーロが動いているので、補足でルーロが出来ないスキマと布団を手軽に掃除がしたいと考えていました。
ダイソンは重たいですし、マキタは音が大きいので、普通の国産のメーカーの購入を考え始めました。

布団掃除まで欲張ると、難しそうですね(^_^;)

書込番号:23095969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/12/09 00:34(1年以上前)

>バニラコーヒーさん
誤解のないように言っておきますと、コードレスは電池駆動のため、モーターは非力で吸引力は弱いです。
でもそれをヘッドの密閉度を上げる事で補っていますので、モーターヘッドなどをつけて使う分にはゴミ捕集力は十分に実用的です。

ただ、モーターなどついてない植毛だけしてあるような密閉度の低いヘッドをつけると非力な吸引力が馬脚を表しますので、よろしくありません。
国内メーカーの布団ヘッドとコードレスの組み合わせは最悪ですね。
コードレスでもダイソンV8 Slimなどは国内メーカー並みに軽く、ゴミ捕集力も国内メーカー以上です。
フトンツールなども理に適った設計になっていて密閉度が高いタイプになっているため、シーツの上からシーツの下のパウダーを吸い取ったりするほど強力ですが、布団にしっかり吸い付くのでヘッドを動かすには力が入りますね。私もダイソンのユーザーですが、これで布団を掃除すると訳の分からないダスト状のゴミがいっぱい出てきます。なかなか爽快です。

国内メーカーによくある密閉度のほとんどない、吸い付かず動かしやすい布団ヘッドって、布団の中のチリなんて全然取る力はありません。表面のゴミを取って終わりです。

書込番号:23096120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/12/09 05:52(1年以上前)

>バニラコーヒーさん
こんにちは。

一つの掃除機にすべてのものをつぎ込もうとすると逆に使いにくくなりますよ。
まず、何にも言えますが、多機能、高性能にしようと思うとお金はかかりますし、
掃除機に関しては、いくらお金をかけても限界はあります。
要は必要な機能を優先して探すと使えるものが探しやすくなるってことです。
大前提として、
『コードレス式は非力』
という事は覚えておいてください。
各社、それを補おうとそれぞれ工夫をしますが、結局は非力は非力です。
ですから、コードレスには最低限しか求めないと言うか、割り切って使いましょう。
音に関しては、同じテクノロジーで作られたモーター同士だと音が大きいものはパワーがありますし、
それを消音しようとすれば適切な設計や材料配置などでコストも掛かるし大きさも重さも増します。
これに関しても、どれもこれも満足というわけには行かないです。

現状、まともにコードレスで布団掃除できるのはダイソンのフトンツールかミニモーターヘッドぐらいかなと思います
それ以外となると、あれこれ考えずにキャニスター式+MJXが最強かなと考えます。

書込番号:23096284

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング