日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(6132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全715スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ティッシュペーパーを挟むタイプですか?

2016/06/20 23:41(1年以上前)


掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-SC8

クチコミ投稿数:510件

こんばんは いま使っているシャープのティッシュペーパーをゴミダスターに挟むタイプのを使用していますが、同じようなタイプでしょうか? よろしくお願いいたします

書込番号:19973287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/21 00:33(1年以上前)

>競馬狂いさん

メーカーHPです。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cvsc8/
挟めるタイプです。

書込番号:19973392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

標準

そろそろ底値?

2016/05/08 23:52(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PC30

クチコミ投稿数:13件

底値のタイミングはそろそろですか?生産終了前に購入したいです。

書込番号:19859121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/05/09 06:28(1年以上前)

>コセキングさん

こんにちは。
目安としては1代前のCV-PA30が現在21000円弱って事です。
今から1年経って−2000円をどう思うかで考えられると判りやすいと思います。

書込番号:19859455

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2016/05/21 20:04(1年以上前)

最寄りのK'sで、税込¥20000。
どう思いますか?

書込番号:19894088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/05/21 21:20(1年以上前)

価格的には良いところだと思いますが、
あとはどれだけ欲しいか、どれだけ今必要かって事との綱引きでしょうね。

書込番号:19894337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/05/22 13:55(1年以上前)

お陰様で、¥19000税込でゲットしました!

書込番号:19896051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/05/22 14:09(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
良い値段で買えて良かったですね。

書込番号:19896081

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

掃除機

2016/05/03 22:07(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PA30

クチコミ投稿数:2件

掃除機を購入したいのですが、型式が色々で、わからなくて、迷っています。軽くて、使い勝手が良くて、絨毯の掃除を重きにしています。日立か パナソニック のどちらがお勧めでしょうか?4万円以下で、紙パックの設置が簡単なのをお願いします。(高齢者ですので)

書込番号:19843159

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/05/03 22:32(1年以上前)

>シナモンの香りさん

こんにちは。
紙パックの交換は両者ともさほど代わらなく、慣れの問題かな?と思います。

かるパック CV-PA30は2014年モデルで、2015年モデルのCV-PC30はノズルが変更となっており、
絨毯の吸い込みはCV-PC30の方が良さそうなので、日立にされるならCV-PC30の方が良いと思います。

パナの場合、MC-PA35GかMC-PK17Gと言った所でしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016814_J0000016671_K0000849146

さて、日立とパナですが、パナは国内メーカーの仲では代々吸い込みが強い形のノズルですが、
日立の今のノズルは気候的には吸い込みが強いと思われる仕組みに変えて来ました。
使い勝手面で言えば、
日立…幅広なので一度に幅広く吸引できる
パナ…子ノズルが使いたい。幅広ノズルだと入り組んだところは邪魔と思う人
と言う違いでしょうか。
あと、パナは一時ホースが短いと言う不満をちょこちょこ聞きました。
私も店で試した時に、やはり短いなと思った記憶がありますので、現在の物はどうなのか確認された方が良いかも知れません。

書込番号:19843252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/04 11:33(1年以上前)

>シナモンの香りさん

>ぼーーんさん
の上げられている3機種
・日立 CV-PC30 3.7kg
・パナ MC-PK17G 2.7kg MC-PA35G 3.9kg
に、軽さ最重点を置いたパナ MC-JP510G 2kg

上記4機種をオススメ致します。

ノズルの吸引力日立・パナ甲乙付けがたいが、
パナは子ノズルが使いたい場合、立ったままでの脱着が出来る
あとは、MC-PA35GとMC-JP510Gはハウスダストセンサーが付いていますからゴミの確認がしやすく、取り残しが少なくなる。

掃除機のホースはパナソニックや前身のナショナル製品を所有していますが、特段短くて使いづらいと思った事はないが、
使用者によりマチマチなので、色々な面から一度お店でご確認すると良いですね。

書込番号:19844616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/05/06 23:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。日立の掃除機に決めました。

書込番号:19852516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー交換にかかる費用は?

2016/04/30 02:09(1年以上前)


掃除機 > 日立 > PV-BC200

クチコミ投稿数:6件

バッテリー交換にかかる費用を教えてください 。

書込番号:19831602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/30 05:25(1年以上前)

正確な金額は購入した量販店や日立のお店で部品の型番を出していただかないと出ませんが、日立の場合バッテリー代金+工賃4000円がかかります。
バッテリー自体も10000円前後はするものになっておりますので15000円ぐらいはかかるとお考え頂いてもいいかと思います。

別の機種ですがご自分で交換されてる方のレポートがありますのでご参考ください。
http://makita-cleaner.com/pv-bc500-battery-maintenance/

書込番号:19831719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PV-BC200のオーナーPV-BC200の満足度5

2016/04/30 17:32(1年以上前)

この製品は正規ルートではバッテリー交換ではなく、本体交換になります。
(正確には本体部分を購入するだけ。旧い本体を返却する必要はない。)
確か定価11,000円だったと思います。

逆に言えば、失敗しても正規ルートで本体11,000円(ハンディ部分)を購入できますので、
決してオススメはしませんが、自己責任で自分で分解しバッテリーの種類を確認、互換性のあるバッテリーと交換するという手もあります。

書込番号:19833313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PV-BC200のオーナーPV-BC200の満足度5

2016/04/30 17:38(1年以上前)

補足ですが、確かこの上の機種(PV-BC500)であればバッテリー単体交換が可能であったハズです。

決して他人に推奨は出来ませんが、私はバッテリーが劣化したらダメもとで分解してお金をかけず比較的安全に改造できるかを自分の目で確認してみるつもりです。
ダメなら本体部分を購入か、その時点での新しい掃除機購入を検討すれば良いので。

書込番号:19833330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PV-BC200のオーナーPV-BC200の満足度5

2016/04/30 17:44(1年以上前)

連投失礼致します。
見づらいですが画像を添付しました。
ご参考まで。

書込番号:19833342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PV-BC200のオーナーPV-BC200の満足度5

2016/04/30 17:56(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/pv-bc200_a.pdf
↑この機種の取説です。

画像を添付しましたがスマホからでうまくアップロードできなかったので取説のリンクを貼っておきます。23ページをご覧ください。

書込番号:19833367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーヘッドに関する件

2016/04/26 22:30(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PC30

クチコミ投稿数:35件

この掃除機は自走パワーヘッドになってますが、回転ブラシは入/切で入りの時は回転を目で見ることができるでしょうか?
実際、ヘッドを裏側して、運転して確認しましたが、入りでも回ってないのはなぜでしょうか、教えてください。。

書込番号:19822444

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2016/04/26 22:47(1年以上前)

>よしーさんさん

たぶん、床に接触していないと、負圧がかからないか、安全装置?が働いて回らないのだと思います。

床に押し付けて覗いてみてはどうでしょう?ヒューンと音でも判断できますが。
あと、サッシにつけて裏側から誰かにチェックしてもらうとか。あ、自分でも見えるかな。

書込番号:19822540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/04/26 23:05(1年以上前)

あw安全装置ですか、確か説明書にもかかれてましたね^^:まさたろうさんが言われたことを試してみようと思います^^
ありがとうございました。

書込番号:19822603

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2016/04/27 04:28(1年以上前)

ブラシの回転を見たい時は、ヘッドが下を向いている状態で持ち上げ、設置センサーのタイヤを指で抑えてから、ヘッド(ブラシ面)を上に向ける。
どうしても見たい時は、これしかありません。

書込番号:19822985

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2016/04/27 22:51(1年以上前)

>MiEVさん
ヘッドを下に向け設置センサーのローラーを指で押さえた所、回転ブラシの回転が確認できました。
ありがとうございますw

書込番号:19825339

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CV-PC30と比べて集塵力は?

2016/04/25 08:32(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PC500

クチコミ投稿数:23件

3LDKのマンションに引っ越すにあたり,メインで使う掃除機を考えています。
排気はPC500に分があり,吸込仕事率はPC30の方が高いことは分かります。
吸込仕事率が集塵の程度とリンクしないことも知っています。

私が掃除機に求めている最も大事な点は,集塵力です。
1ストロークでどれだけの(日本の家庭を想定した)埃を集められるか,です。

現在のところレビューは2件あり,集塵力向上という方と,吸込仕事率と同等でパワーは落ちたという方がいます。

なかなか両機を経験された方は少ないかと思いますが,何名かのご経験を伺ってどちらにしようか決めようと思います。

ご感想等,お待ちしております。

書込番号:19817917

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/25 08:51(1年以上前)

>寒くても無視さん

こんにちは。
機種選びの手助けになるかと尾も述べさせてもらいます。
単純率直に日立に電話して聞かれたはどうでしょうか?
その際、
・CV-PC500とCV-PC30のノズル形状は同じなのか?それとも、CV-PC500は低仕事率用に別の設計で作られているのか
と言う事を聞かれれば良いと思います。
もし、同じノズルと言う答えなら、単純に仕事率が大きいほうは吸引力は強いので、
(それだけの仕事率は必要かどうかは別にして)CV-PC30の方が集塵力が高いと言えます。

また、吸引力や集塵率は仰るとおり仕事率よりもノズル形状が大きく関わって来ますが、
それ以外のノズルに替えた場合、(例えば隙間ノズル等)吸い込み仕事率の大きさがモロに影響するので、
そちらの用途も考えるなら吸い込み仕事率が大きい機種を選んでおいた方が無難です。
ただ、私はミーレで170W程度の仕事率でホース直で吸ってますが、まあ、その程度の仕事率でも普通に使えますけどね。

書込番号:19817939

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/25 09:03(1年以上前)

それより、根本的にCV-PC500を選ぶにあたって考えなければならない事は、
紙パックにおける「覚悟」です。

これは本体に高性能フィルターが搭載されていて、しかもそれは、自分で手入れも交換も出来ません。
ですから、共通紙パックの使用なんてもっての他だし、純正の紙パックでもグレードが上のものを使ったほうが良いです。
さらに言えば、紙パックの取り付けミスによるフィルターの目詰まりも考えられるので、
割と神経を使ってセッティングしてやらないといけないと思います。
この、高性能フィルターまでユーザーでも簡単にアクセスして、自分でフィルター交換まで出来るようにしてくれたら、
かるパックの最上位機種の評価はさらにすごく上がると思うんですけどね?
掃除機を早めに買い換えて欲しいコスさが、ここに現れているのが悲しいです。

書込番号:19817952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2016/04/26 08:39(1年以上前)

>ぼーーんさん

さすが,他で見るように専門的なご意見ありがとうございます。

では,集塵力について率直に日立に聞いてみます。
隙間ノズルも多用しますが,170Wでも問題ないと感じられるのであれば,PC500でも良さそうですね。

フィルターについては,私個人の基準としては,HEPAフィルター相当で十分なので,PC30でも問題ありません。
ただ,「個人で取り換えができないフィルターの目詰まり」という記述が気になりました。
私はどちらの機種を買ったとしても,紙パックとしてGP-130FSを購入するつもりでした。
この場合,PC30の方が,フィルターの目詰まりを気にする必要がないとか,紙パックのセッティングが楽とか,一般に使うとPC500より壊れやすいとか,そういう違いはあると思いますか?

書込番号:19820602

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/26 09:18(1年以上前)

PC30は本体に高性能フィルターが入っているわけではなく、
結局のところ「紙パックの性能≒排気性能」ですから、
逆に言えば、本体フィルターによる性能劣化、故障のリスクは考えなくても良いです。
まあ、昨今の掃除機は本体の故障と言うよりも、自走ノズルが壊れて買い替えと言うケースの方が多いでしょうね。

紙パックのセッティングに関しては、使う紙パックが同じなので、変らないでしょう。

そもそも、私はそこまで掃除機に高性能な排気を求めていないですから、どちらをえらぶ?となればPC30を選びますね。
(排気が綺麗な掃除機と劣る掃除機の健康的な有意差は私はそれほど見出せていませんので、多分パックもGP-75Fを買います。)
で、ノズルが故障すればミラクルジェットに替えて使い続けると言う感じでしょうか。

書込番号:19820676

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング