
このページのスレッド一覧(全715スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2014年7月8日 22:51 |
![]() |
6 | 5 | 2014年5月12日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月10日 12:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年5月9日 11:38 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2014年5月2日 05:22 |
![]() |
0 | 4 | 2014年4月3日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW20
下の方と全く同じです。
昨日、延長管を伸ばすためにハンドルを握ったところ、いきなりジョイントが外れ足の甲を直撃されました。
ロック部分が壊れて全くジョイントできません。
7月に購入してまだ3カ月。今まで何台も掃除機を使ってきましたが、このような壊れ方は初めてです。
とりあえず明日サービスセンターに連絡しますが、これ欠陥品ですよね。
3点

え?3ヶ月で壊れるのはすごいですね!不良品ですね。でも保障期間内なので修理はしてもらえますね。
ただ、修理してる期間掃除機がないですね。
私は友達にお掃除ロボットをすすめられたので、検討中です。
人間が掃除機をかけるよりずっと上手にお掃除してくれるとか。
タイマーセットしておけば毎日掃除してくれるのでよさそうです。
1万円以下の掃除機を買うと、早く壊れるような気がします。
今日見つけたお掃除ロボットは、
UVランプの機能がついてるので、 床を消毒?ダニ退治とかしてくれるんでしょうね。
私は綺麗好きだし、息子がダニアレルギーなので、今日いいのを見つけられて嬉しいです!
書込番号:16708333
3点

ももんが1188さん おはようございます。
今回はお気の毒でした。
日立って、昔からホースやノズルの作りが軟い傾向があるのですが、最近は聞かなかったので大丈夫なのかな?
と思っていましたが、どうなんでしょうね???
サービスセンターに相談されても良いですが、購入店に相談なさった方が事が早く済む可能性がありますよ。
それと、修理と言うよりASSY交換してもらう方が手っ取り早いと思いますので、提案して見られてはどうでしょう?
併せてもし良ければお試しになってください。
書込番号:16708356
3点

ぼーーんさん、アドバイスありがとうございました。
今日、販売店(大手量販店WEB通販)に連絡したところやはりメーカー対応で、との事。
その後、昨日「エコーセンター」で紹介された地元のサービスセンターに電話をしました。
状況を説明した後、多少のやり取りはありましたが結果、先方が提示した「破損部分を含めた周辺部品を交換。部品は宅配便で配送」に同意しました。
但し、交換後の不必要な部品はこちらで処分して欲しいと。
「破損の検証はしないのか?」と思いましたが、恐らく同様の事例が多数あったのではないかと推測します。
交換部品は今週中に届きそうなので、少しホッとしております。
とにかく、今後末永く愛用できることを祈るばかりです。
書込番号:16711854
1点

意外とスムーズな対応でしたね。
それも、何とか感とか掃除機が途切れずに使える対応で良かったですね。
交換品は長持ちするよう祈っております。
書込番号:16711896
2点

昨日、交換部品が簡単な送付状とサービスカードなるものとともに送られてきました。
ジョイントのロック部分は壊れたモノと見た目は全く同じです。
交換後の使用時は、延長管の伸縮は恐る恐る、という感じです。
アドバイスをいただき、多くの労を要せず無事交換できたことを心から感謝します。
書込番号:16724028
0点

私のも 持ち手付近のジョイント部分ロック(プラ製のツメ)が割れてしまいました。
9ヶ月使用です。
初め、メーカーに問い合わせたら「販売店に連絡してください」と断られました。
自然故障にも関わらずこの対応は無いですよね。
通販で購入した旨を伝えると、近郊のセンターに問い合わせてください、ということになりました。
教えていただきたいのですが、センターへは着払いで郵送されたのでしょうか?
書込番号:16729118
0点

失礼いたしました。
新しい部品が送られてきたんですね。
理解しました。
書込番号:16729125
0点

交換して9ヶ月。
再発するのかなと思っていましたが、その後は順調です♪
書込番号:17712889
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PY300
過去、同じような質問がありましたが
少し知りたい部分が異なっていたので、
再度お知恵をおかし下さい。
紙パック式掃除機の購入で
PY300か、雷神か、パナのMCかで迷っています。
私は
・ノズルのどこかにブラシがついていること
(障子の桟やカーテンレールの掃除がしたい)
・ヘッドが90度曲がること
・自走式
の3つが満たされているものが欲しいのです。
排気はキレイに越したことはありませんが、
アレルギーで苦しんでいるわけではないので
PY300は贅沢?と思うものの(値段に差がありますし)、
でも「ヘッドが充実」とあるので魅力的にも思います。
アドバイスお願い致します!
1点

わかち子さん おはようございます。
この3機種の中で
>・ヘッドが90度曲がること
の要望を満たしているのはPY300だけなので、おのずとPY300を選ぶしかないでしょう。
ただし、これの紙パックはネットで買ったとしても1枚辺り400円以上します。
それを使わないと、排気性能が悪くなるだけではなく、本体フィルターも目詰まりしますから、
仮に、社外品の共通紙パックなんて使おうものならすぐに慢性的な吸引力不足に陥るでしょう。
で、目詰まりしたフィルターも、自分で手入れも交換も出来ないので、メーカー修理になってしまいます。
PY300を変われる場合、GP-2000FSを、最低でもGP-130FSを買い続ける事が必須です。
もし、紙パック代がそんなに出せない場合、本体にフィルターが無いCV-PY30や、その前の機種のCV-PW20を勧めます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009434_J0000002973
書込番号:16893475
1点

ぼーーんさん、返信どうもありがとうございました!
ヘッド角度は譲れないので日立に決まりです。
さてPY300にするか30にするか・・・
放し飼いのインコが居て、先生から空気もキレイな方がいいと
言われたのですが、空気清浄器も24時間つけっぱなしなので
30でもいいかな?と思っています。
いよいよ絞れて助かりました!感謝です。
書込番号:16900789
1点

インコ君がどれだけ空気に繊細なのか判りませんが、
人間で言うと、アレルギー症状で苦しんでいない限り、CV-PY30で十分だと思います。
ただ、共通紙パックを使うと排気性能的には段違いに低くなる可能性があるので、
例えグレードが低くても純正紙パックを使った方が良いと思います。
書込番号:16901484
1点

ぼーーんさん
純正って、無駄に値段が高いだけではなかったんですね。
色々と勉強になりました。
早速セットで購入したいと思います。
使い始めるのが楽しみです。
ありがとうございました!
書込番号:16903460
1点

ぼーーんさん
はじめまして。当該機種にお詳しそうなので、お教えいただけますか?
このスレッドで「PY300を変われる場合、GP-2000FSを、最低でもGP-130FSを買い続ける事が必須です。」と記述されていますが、私が日立に問い合わせたところ
「GP-110F・GP-75Fも純正パックフィルターですので故障への影響はございません。」と、最低クラスの紙パックでも支障ないと回答が得られました。
最低でもGP-130FSをとなるとランニングコストが高くつくので当該機種購入を躊躇しておりましたが、ぼーーんさんの情報源は、どちらになりますでしょうか?
恐れ入りますが、お教えいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17508028
1点



日立
CV-RP2100を使い始めて3年以上たちますが、何ヵ月か前から自走しなくなりました。
持ち上げるとローラーが止まって、床に付けると回るのですが、回らなくなってしまって、じゅうたんのゴミがなかなか取れなくなり、とても不便です。
ネットで購入したので、メーカーに修理依頼をしたら 掃除機は出張修理はしてないから近くの日立取扱店に持ち込めとのこと。
ヘッド部分の修理はどれくらいかかる物なのでしょうか?
書込番号:17500099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フムフム@さん こんにちは。
どの部分が壊れているかによって料金は変わりますが、目安はこちらに書いてありますように
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/recyclingfees.html#ryoukin10
8,000円〜17,000円と言う感じです。
もっとも、自分で故障箇所を特定出来て、自身で修理出来るような簡単なものなら材料代数百円で修理することも
出来なくも無さそうです。
ちょっと調べただけでも結構自分で修理していらっしゃる方も居られる様なので、
ダメ元で趣味も兼ねて出来るようであれば、チャレンジすると言う手もあります。
最悪、ノズルとかの故障部分を交換してしまえば良いわけですからね。
…あ、数年前の日立はノズルの故障が多かったので、17000円とか払う位なら新しい物買った方が良いかもですね^^;
書込番号:17500211
0点

ぼーーんさん、ありがとうございます!
調子がいいときは、ローラーが動くときがあるので
床にヘッドを置いたら回るようになるセンサー?みたいなところが悪いのかな?と思ったりしますが、
実際のところ分かりません(^o^;)
書込番号:17500271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PY300
PY300を購入検討しています。
理由:排気がきれいらしい
質問@ところでカタログでは本機は吸込仕事率が500Wになっています。今うちで使っている2006年製掃除機だと600Wと書いてあります。数字を額面通りうけとると PY300のほうが吸込みが悪いのでしょうか。それとも一昔前の600Wより現行の500Wのほうがよく吸うのでしょうか?
質問A同じ日立のPY30だと670Wで、こっちの方がよく吸うのでしょうか
質問Bまた捕集率について、99.999%(PY300)と99%(PY30)では排気のにおいとか差を体感するものなのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
0点

フルーツ大福123さん こんにちは。
質問@
吸込仕事率ですが、高い方が吸引力が強いのはその通りです。
PY300の場合、主に静音と排気清浄の為のフィルターが吸込み仕事率を下げています。
ただし、500Wもあれば十分な吸引力です。
質問A
中に抵抗となるフィルターが無いので、モーターが一緒ならPY30の方が吸込み力は強いはずです。
質問B
体感出来る人と出来ない人がいるでしょう(大部分は出来ないと思いますよ)
PY300は何らかの理由で排気が絶対的に綺麗でないと駄目な人向けの商品です。
よほど潔癖症の方か、アレルギーの諸症状に苦しんでおられる方でない限り、必要ないと思います。
紙パック代金もネットで買っても1枚400円以上とかしますから、懐にも厳しいですしね。
また、臭いは使っているうちにどちらもそれなりにするでしょう。
私的には取替の出来ない空気清浄フィルターを持ったPY300の方が、むしろより臭う気がします。
色々な考え方が出来ますが、結局はその差をあまり気にしなくても良さそうな感じです。
書込番号:17489011
0点

ぼーーんさん ありがとうございました。
家族にアレルギーのものがいるので99.999%のPY-300に魅かれたのですが、吸込みが弱いとよくなさそうですし・・・。とりあえずCV-PY30を軸に Panasonicの紙パック式とで検討します。
また機会がありましたら教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:17496493
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PY300
初めまして。
当方アレルギー持ちの為、布団のダニ対策でこの掃除機に合う布団用ノズルを探しています。
そこで質問なのですが
HITACHI 電動ふとん吸口 G-DF1
ミラクルジェット2
この二つでしたらどちらの方がおすすめでしょうか?
値段的にも同じくらいなので迷っています…
用途としては布団乾燥機を掛けた後にノズルを付けて掃除しようと考えています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17445142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よねけいさん こんにちは。
この両製品では、コンセプトが違いますね。
日立のは叩いてかつ引っ付き難い様な吸引で布団の掃除をする物です。
ミラクルジェットは強力な吸引力のまま引っつきにくく掃除をする事が出来るものです。
私はミラクルジェット1も2も持っていますが、我が家の使用感の良さからミラクルジェットを推します。
書込番号:17445261
0点

ぼーーんさん、お返事ありがとうございます!
やはりミラクルジェットの方がよく吸ってくれそうですかね?
下調べしてても評判が良さげなので気になっていたのですが確信を持てた気がします。
すみません、ミラクルジェットをお持ちの様ですのでまた質問させて頂きたいのですが
cv-py300の手もと操作部にミラクルジェット2は取り付け可能なのでしょうか?
よろしければお願いします。m(_ _)m
書込番号:17445321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絶対に大丈夫とは言えませんが、ミラクルジェットは、
掃除機側の内径31.5ミリから44ミリの内径まで丸い形のパイプであれば取り付けできるようになっています。
掃除機のパイプの形がストレートの丸型で、内径が以上の範囲内であれば、
大抵大丈夫だと思います。
(例外としては、ミーレ等は、パイプの先の形状が特殊で、そのままでは付きません)
書込番号:17445382
0点

大変参考になりました!
ミラクルジェットの購入を検討します!
ありがとうございました!
書込番号:17446332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、電動ふとん吸口 G-DF1 を使いたいが為に、かるパックを買いました。
やはり電動での布団たたき性能は一番だと思います。
レイコップの布団たたき機能がオモチャに見えるくらいです。
ミラクルジェットは、レイコップのように一時の流行でしょう。
掃除機本体から給電されるG-DF1の布団たたき機能は強力ですが、
集合住宅にお住まいの場合は、その振動に注意が必要です。
どこか遠くで道路工事でもやってるのか?と思われますw
(参考サイト)
http://dyson-twinbird.seesaa.net/article/104732240.html#MC-FU1
書込番号:17447028
0点

お返事ありがとうございます
布団を叩いて吸ってくれるG-DF1の方がミラクルジェットよりも効率よくダニ等を吸ってくれるものなのでしょうか?
うーん…どちらがいいのでしょうか…もう少し検討してみます。
書込番号:17471559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PY300
現在使ってる掃除機の調子が悪いため、増税前に思い切って購入しました。
使い始めなので変な臭いがしますが、前の機種より軽くて機動性もいい為概ね満足しています。
ですが排気についてちょっと気になり書き込ませてもらいました。
本体の高気密性をうたっているこの機種ですが、使ってると排気口以外からの排気がかなり多い
と気づきました。
取分けコードリールのスイッチの所からと両車輪の隙間からは結構排気漏れを感じます。
これってこの機種では普通のことですか?
排気が綺麗って事で購入したのでその点が気になります・・・
0点

>取分けコードリールのスイッチの所からと両車輪の隙間からは結構排気漏れを感じます。
普通にありえる事だと思います。
問題は、これがどのように通って出た空気かによって排気の綺麗さが違うのですが、
仕組みが変わっていないとしたら、日立の場合、モーターの後にULPA的なフィルターを通しているので、
モータースラッジも出ずに排気が綺麗なはずです。
書込番号:17339483
0点

こんばんは
これに該当すると思いますが・・・
http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/q_a/a20.html
ほとんどの掃除機は、多かれ少なかれ排気口以外からも、
冷却用として風が出ていると思います。
もちろん我が家のもです。^^;
ご心配でしたら一度問合せてみられては、と思います。
ご参考まで
書込番号:17340769
0点

ぼーーんさん
流星104さん
こんばんは。
年度末でバタバタしていてレス遅くなり申し訳ありません。
早速回答して頂き感謝です!
なにぶん神経質な性格でして、ついつい悪い方にばかり考えがちな面倒な奴で申し訳ないです・・・
あまり気にしないでいいみたいですね。
念の為こちらに書き込んだ後に日立のカスタマーにもメールしてみました。
日立から回答があったらこちらにも報告します。
新しいから?なのか排気がゴムっぽい臭いで臭くてたまりません(汗
これっていつまで続くのかな〜
書込番号:17341418
0点

日立から回答がありました。
結果は問題ないとの事です。
全ての排気は集じんフィルターを通した後のきれいな空気。
各部位から排気をする目的は、排気を分散して床面のチリやホコリの舞い上がりを防ぐ目的と運転中にモーターや電源コードに発生する熱を放熱する役目。
とのことです。
私の質問に書き込みして頂いたお二人共有難うございましたm(__)m
書込番号:17375375
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





