
このページのスレッド一覧(全715スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年3月23日 10:25 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2014年3月13日 10:59 |
![]() |
5 | 5 | 2014年3月4日 22:03 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2014年1月31日 12:25 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2013年12月8日 22:42 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年12月1日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > 2段ブーストサイクロン CV-SY50R
店頭で見かけて購入を検討しているんですが、HITACHIのサイトにこの型番の商品がなく、
細かい仕様がよくわからないのですが、確認する方法があれば教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
というか、型番ないとかあるんですね・・・。
1点

しけさんさん、こんばんは。マニュアルはある様です。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml
型番を入力したら出ました。
どうしたんでしょうね。
書込番号:17332958
0点

しけさんさん こんにちは。
真相はわかりませんが、似たような事は色々な家電であります。
販売ルートによる品番違いです。
この場合、メーカーのHPに商品説明は載りませんし、取説もダウンロード出来ない事も多いですから、
類似の商品で調べなければならないことも結構あります。
書込番号:17335123
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PY300
子供がダニアレルギーであることが先日判明しました。
うちにある掃除機は古くて重たくて、なかなか掃除できないので増税前に思いきって買い換えようと思います。
そこでいろいろ調べた結果、紙パックの方がいいと分かりました。
日立のかるパックシリーズが口コミを見ていてなかなか良さそうですが、いろいろ種類があり迷います。
三菱のBe-Kシリーズもコストパフォーマンス的にも性能的にもいいかな?とも思うのですが…。
パナソニックのエアシスも空気清浄機能など、ウエットティッシュを巻き付けて拭き掃除できる点にも惹かれていますが、こちらは新型が吸込仕事率が300Wしかなく、コストパフォーマンス的にも少しお高い(T_T)
どの機種がダニアレルギー対策には一番良いのか教えて下さい。
書込番号:17290646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みこじ57さん こんにちは。
まず、排気が綺麗な掃除機を求めようとしたら、CV-PY300です。
ただ、紙パックが一枚辺り450〜700円ぐらいします。
次に、そもそもターゲットがダニ程度の大きさであれば、例えば、紙パックの目をテニスのラケットで例えるなら、
ダニ…バレーボール
ダニの糞…ソフトボール〜テニスボール
花粉…ピンポン
位の大きさなので、大抵どの紙パック機でも効果があります。
ただし、いろんな所から排気漏れを起こす事があるので、その可能性を少なくするためにも、純正の紙パックを使った方が良いです。
個人的にはカルパックやBe-K、吸引力を重視したいならパナ辺りが良いと思います。
最後に、そうは言っても、ダニを本当になくそうとすれば90度とかの環境で1時間保たなければならないぐらいで、
選択しても無駄と言って良いほど強く、とても排除出来るものではないので、掃除機をかける事は良い事ですが、
(掃除機を念入りにかけても生きているダニは2〜3割程度しか取れないそうです)
人間の体をダニに反応させ難い様な体質にして行く事、または、ダニが通り抜け難い様な素材のシーツも考えられた方が良いかと思います。
書込番号:17291041
4点

私はエアシスの初代型を 愛用しています。
ダニ退治は、主にふとん、ベッドについたものや、
ソファーと考えれば、
ふとん用のローラー吸い込みノーズ で
結構よいと思います。
重い掃除機で、ノーズだけふとん用を購入しても
いいですし、かるぱっくで ノーズがよければいいと思います。
ふとんノーズは、円筒形でころころしており、
ふとんのゴミだけを吸い込んでくれます。
布がひっぱられません。ノーズに注目してはいかがでしょうか。
書込番号:17292068
3点

ぼーーんさん、早速のレスありがとうございます。
掃除機を念入りにかけても2、3割しか取れないんですね(T_T)
布団乾燥機もこの度購入し、防ダニの布団かシーツの購入も検討しております。
やはりかるパックが一番排気の面では良いとの事なので、かるパックを第一候補にもう少し検討してみようと思います。
書込番号:17292617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ久しぶりですさん、レスありがとうございます。
たしかに布団ソファーなどはダニの温床ですよね(T_T)
>ふとん用のローラー吸い込みノーズ
というのは、ふとん清潔ノズルと言うものですか?
ノズルだけの購入は全く視野に入れておりませんでした!ノズルもいろいろ調べてみようと思います。
書込番号:17292683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノズルだけの購入も視野に入れていらっしゃるのでしたらミラクルジェットを勧めます。
馬鹿にした様な高い金額ですが、効果は抜群です。
吸引力で考えれば本当に掃除機の強の吸引力のまま布団の掃除機掛けが出来ます。
書込番号:17292982
2点

東京都の調査によると紙パック式は排気が漏れてるそうですよ。
検索したらでてきます。
ダイソンが漏れにくいそうですが・・・高杉ですねw
書込番号:17294148
1点

ぼーーんさん、ノズルの紹介もしていただきありがとうございます!
確かに他のノズルに比べれば高額ですが、手を出せなくもない金額なので、候補に入れさせて頂きます。
書込番号:17294941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かえるけろけろの雨さん、ありがとうございます!
東京都のホームページ見てきました。
ダイソンを購入できれば一番良いのでしょうが、他にも出費が重なり難しいです(T_T)
排気がキレイと唱っているものに関しては、本当にキレイみたいなのでやはり、かるパックあたりを購入しようと思います。
書込番号:17294975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京都のホームページ見られましたか。
あれ、一番きれいなものはエアシス、2番目にきれいなものはCV-PY300の祖先の機種と言われています。
ちなみに、3番目がダイソンみたいですよ。
書込番号:17295021
3点

レスを頂いた皆様、ありがとうございました。
結局CV-PY300を購入しました!今回、他にも出費が重なるので布団用ノズルまでは手が出せませんが、もうしばらくしたら購入検討したいと思います。
詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:17297867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW20
CV-PW20とCV-PW10はカタログ上のクリーン機能が
同じになっていますが、PW20は捕集率が99%とうたい、
PW10は表示なし。
この違いの理由が分かりましたら、教えてください。
0点

たんに測定していないだけじゃないですか。
いずれにしも5%も10%も違うことはないですし、たいして意味のある数字ではないです。
書込番号:15294394
1点

zensukeさん こんばんは。
CV-PW20とCV-PW10は両方とも本体に高性能フィルターは搭載していません。
違いは本体以外の付属物ですから、使用紙パックが同じであれば、排気の綺麗さは同じはずです。
…と言っても、新品の付属品についている紙パックは同じ物ですから、おそらく排気性能も同じでしょう。
書込番号:15295108
0点

>P577Ph2mさん
確かに試験データ上だけの問題で、
実用時にはわからない違いかも知れないですね。
でも、そこ重視する(神経質になる)人は
結構いると思います。
>ぼーーんさん
カタログにも記載が無いのは不親切ですね。
推測で買えるほど裕福ではないので、
もうチョット調べてみようと思います。
ご返信が遅くなり失礼しました。
書込番号:15338811
0点

気になったので聞いてみました。日立の回答です。
--------------------------------------------------------
CV−PW10の捕集率は、CV−PW20の捕集率と
ほぼ同等の性能であることを、社内での性能確認では
確認をしております。
CV−PW10の捕集率をカタログに記載していないのは、
性能確認を外部の第三者機関(ドイツのSLG)に依頼して
いない為です。
書込番号:15349452
4点

先ずは
メーカーに確認してみると
良いみたいですね^ ^
ポテトグラタンさんに
座布団二枚!
書込番号:17265349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PY300
詳しい方ご回答アドバイスよろしくお願いいたします。
無垢の杉フローリングで、毎日クイックルワイパーのドライシートで掃除してます。
窓のサッシ、階段やフローリングの隅、布団のダニ掃除を週一回で掃除機を使用したいと考えています。
候補は
日立CV-PY300(専用の紙パックが高い、布団用ヘッドを別に調達しなければならない)
エレクトロラックス エルゴスリーオート(サポートが心配、紙パックの交換時期は3ヶ月に一回は絶対なのか?、布団用ヘッドが頼りなさそう)
パナソニック エアシス(ジャパネットモデルを予定)
です。
この用途で他にもオススメがあったら知りたいです。
書込番号:16681445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
予算に余裕があるなら日立CV-PY300をお勧めしたいところです。
掃除機の出来は非常に良いです。
布団たたき付きの吸い込み口は通販で8,500円ぐらいだったと思います。
紙パックはややお値段もはりますがモーターに微細ゴミがいかないので結果的には掃除機も長持ちするという副次的なメリットもありそうです。
書込番号:16681577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

排気は紙パック掃除機中最高レベルの掃除機です。
排気にそんなにこだわりがなければ一つ下のPY30でも良いと思います。
書込番号:16681622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

代走守備要因さん こんばんは。
まず、無垢の素材であれば、外国製のノズルのブラシは傷が付きやすいのではないでしょうか?
それと、吸引力で言えば、絨毯が無ければここまで最高の機種でなくとも掃除は十分出来ます。
拝見すると、排気が綺麗な物を検討されているみたいですね。
アレルギー症状に苦しんでおられるのであればこれを選ばれても仕方が無いと思いますが、
無症状以下の健常な方には無用な代物かと思います。
吸引等に関しては、値段にすると紙パック式で15000円以下の物で事足りると思いますが、
仮にアレルギー等の症状で苦しんでおられるならば、この3機種の中ではエアシスかCV-PY300が良いかと思います。
また、布団用のノズルですが、高い布団ノズルをご検討であれば、ミラクルジェットも一度併せて検討してもらえたらと思います。
書込番号:16681949
3点

皆さん、ありがとうございます。
楽しく掃除ができる掃除機にしたいと思います。
書込番号:17135011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW300
そろそろ予備のごみパックを買わなければなりませんが、ごみパックは純正品が良いですか?
なるべく効果を落とさず長く使いたいと思っています。
オススメのごみパックを教えて下さい。
1点

祭りださんこんにちは。
>ごみパックは純正品が良いですか?
…と言うより、これに限って言えば、自分で手入れも交換も出来ないフィルターが本体の中に入っていますから、
純正を使わなければならないです。
GP-2000FSだと、アマゾンで1354円/3枚入り送料込みぐらいが一番安い感じです。
どうしてもお財布に厳しいのであれば、最低でも、GP-130FSを、
同じくアマゾンで1320円/5枚入り送料込みぐらいが一番手頃な感じです。
書込番号:16922607
1点

GP-130FS 3枚入り、ヨドバシ980円。
書込番号:16923345
1点

>なるべく効果を落とさず長く使いたいと思っています。
この機種の排気性能は純正紙パックGP-2000FSを使用した場合に保証されます。GP-2000FSをおすすめします。
ワンランク下にGP-130FSがありますが、GP-130FSの捕集率10倍に対してGP-2000FSは20倍とあります。
(純正紙パックGP-75Fとの粒子径0.3〜0.5マイクロメートルの捕じん率を比較した場合)
CV-PW300を購入されたのであれば、GP-2000FSをおすすめします。内蔵のULPAフィルターは購入できますが
交換ほか自己責任の世界なのでおすすめしません。
GP-2000FSは3枚1300円前後のようですね。GP-130FSは3枚1000円程度でしょうか。
(GP-130FSに5枚入りパックがあることは知りませんでした。)
書込番号:16923413
1点

あ、GP-130FSも3枚入りでしたね。間違えました。
ちなみに、私に最低でもGP-130FSまでの使用を推奨したのはサポートです。
ただし、CV-PW300に対しては、取説を始めとして、GP-75Fまで使用の案内は各所にあります。
かと言って、やっぱりGP-75Fは個人的にはお勧めしません。
書込番号:16923462
1点

フィルターの効果も重要なので、やはり良いものを使い続けようと思います。
価格.comさんでGP-2000FSを最安値で購入します。
アドバイス有難うございました。
書込番号:16930279
3点

こんばんは。
必ず純正品を使用してくださいね。
書込番号:16933058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PY300
昨日、購入し早速使用してみたのですが、本体の後ろ(本体上の蓋後方の折り返しあたりの隙間付近)から、モーター音とは異なる“ブーン”というような異音が漏れてくるのです。
最初は、モーターの調子が、悪いのかと思ったのですが、よく調べてみると蓋のあたりから音が漏れていることに気付きました。
試しに蓋をおしてみると異音が消えます。
この商品をお持ちのかた、これとお馴染み症状ありますか?
耳に残って嫌な感じです。
書込番号:16731224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お馴染みではなく、同じの誤りです。
訂正します。
書込番号:16731237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
この機種は持っていないのですが、気になるようでしたら一度修理に出されたらいかがでしょうか?
例えば中にプラスチック製のフィルムみたいな物が混入していればモーターからの風で振動(共鳴)してこのような音がすることもあるでしょう。
今の段階ですと想像でしかお話できないので気になるようでしたら修理に出されるのが一番だと思います。
書込番号:16731889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家も同様の音がします。モーターなどの騒音とは異なる、何かが共振しているような騒音。
一定じゃなくて、ブブブ…ブブ…ブブーン…とちょっとランダムな感じで気になります。
日立の掃除機は何台も買い換えてきましたが、この騒音は初めてです。
全体としては静かになってきているのに、とても残念です。
書込番号:16733764
2点

私も購入しまして、本日早速使い始めました。
吸い込み音はとっても静かなのに、”ブーーーーーン”という音がすごいですね。
ずっと鳴りっぱなしです。振動も結構すごいです。
階下にもかなり響きそうなのでなんとか止める方法があるといいのですが。
排気口付近で鳴っている感じでした。
書込番号:16904717
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





