
このページのスレッド一覧(全714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2022年12月25日 08:47 |
![]() ![]() |
84 | 4 | 2022年12月14日 22:05 |
![]() |
238 | 16 | 2022年12月4日 14:13 |
![]() |
24 | 4 | 2022年11月17日 11:09 |
![]() |
21 | 5 | 2022年11月16日 22:59 |
![]() |
111 | 11 | 2022年11月1日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-SF80A
口コミが良かったのとサイクロンが好きなのとパワーがある上
安価なので とあるアメリカのサイトで購入しました。
質問です。
@集塵のボックスにティッシュがすでにセットされていた
A「これ使用したもの?」という疑いの目で見たためか
集塵のフィルターの両端がくの字に曲がっている。
全部直線ではないのか?
上記サイトでは返品が出来るのですが、それも面倒ですし
かといって人が使ったものだったら嫌なだなぁと思い、使うことも出来ずにいます。
どうなんでしょう?
2点

この製品の実物は見たことがありません。
届いたのが新品か、使用品なのかは、テッシュがはまっているのか、ペパフィルターがくの字とか、見ている所が難解です。
箱を開けた時の、本体やアタッチメントを包んでいるビニール袋のよれ具合や、止めているテープを見れば、使用歴は判断できます。
1度でも使うとダストケースなどに細かな汚れやキズ、フィルターの汚れや臭いでわかります。
購入店に交換などを要望するのが面倒なら、諦めることになるでしょう。
どうするかはあなた次第ですね。
書込番号:25048908
1点

この製品の実物を2つ所持していますが、開封時にそのような仕様ではありませんでした。
中古です。
Amazonのマケプレで新品として購入したのなら、直ちに申請して返金して貰いましょう。手続きは簡単です。
書込番号:25048915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安価なので とあるアメリカのサイトで購入しました。
アメリカのサイトっていうのがミソなんだろうね
>上記サイトでは返品が出来るのですが、それも面倒ですし
>かといって人が使ったものだったら嫌なだなぁと思い、使うことも出来ずにいます。
返品が出来るけど面倒、もし誰かが返品したものをまた梱包して売ったとしても、それが使った(掃除した)ものかどうかは分からない
使ってたら嫌だけど使ってなかったら問題ない、これは返品に値するものか受け入れるものかなんていうのはその人次第だから自分で決めるしかないんじゃない?
返品出来るというのがやり取りして許可を貰わないとダメとかならあれだけど、そういうのが無く発送の手間とか時間の問題だけってことならある意味ラッキーだろうし
書込番号:25048992
1点

1度でも使われていれば、埃の痕跡がどこかに残っているはずですよ。
古い記憶ですが、三洋のティッシュ装着式の掃除機が、新品の時にティッシュが装着済みだった記憶があります
書込番号:25049060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気になるなら返品すればいいでしょう。
海外では日本みたいに細かいことは気にしませんから向こうでは普通かもしれないし、使用済みかもしれない。
よくわからないものを不安に思うくらいなら返品した方がすっきりします。
書込番号:25049158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんの返信をありがとうございました。
先ほど、Amazonのカスタマーサポートに連絡をしたところ
新品を送付していただけるとのこと。
15日に到着予定なので、それまでは使用していても良いと言われました。
ティッシュが挟まっているのは、ちょっとオカシイし、蛇腹がふくらんでいるのも
使用されている物を誤って送付したのだろうとの見解でした。
とりあえず、満足のいく対応をしていただきました。
書込番号:25049335
1点

ティッシュがセットされていたとのことですが、標準的な仕様ですよ。
取説にも、「付属応用部品 ティッシュペーパー1枚」とありますので、濡れ衣でしょうね。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/clean/item/docs/cv-sf80a_c.pdf
>@集塵のボックスにティッシュがすでにセットされていた
書込番号:25061643
7点

>ipa222さん
マジか。
セットされているのなら嘘言っちまって申し訳ない。お詫びする。
書込番号:25067221
0点

日本のメーカーにとっては薄利が吹き飛んだ結果となりましたね。
気の毒です。
書込番号:25067876
0点

>akikom16さん
>15日に到着予定なので
新しく送られてきた商品はどうだったのでしょうか?
書込番号:25067880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > 日立 > ラクかるパワーブーストサイクロン PV-BHL3000J
現在、ダイソンSV8を使っていますが、重たく長い為使い難いので、新しく購入しようと思います。犬が居てカーペットをひいて、1センチ位毛足が長い絨毯もひいてあります。
今は、ダイソンの先端を交換して掃除をしています。
この商品はカーペットや絨毯は問題無く掃除出来ますか?
書込番号:25050693 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>土竜2050さん
こんにちは。
絨毯、カーペット、獣毛となると吸引力の弱いコードレスはお勧めできません。コード付きのキャニスターが良いと思います。
また日立のコードレスはフィルター式のなんちゃってサイクロンなので、ダイソンに比べてメンテナンスが著しく面倒ですよ。ごみ捨てのたびに面倒で不潔なフィルター掃除をしないと、ただでさえ低い吸引力が目に見えて低下します。ダストビンもダイソンより小さいのでごみ捨て頻度もあがります。
古いダイソンは重いですが最近のは軽くなっています。軽さだけ重視の国内メーカーのものと比べるとメンテの簡単さや低下しない吸引力など実用性の水準が高いです。これは国内メーカー製を買ってみればわかると思いますよ。
書込番号:25051091
21点

プローヴァさま
こんばんは。親切に教えて頂きありがとうございます。参考になります。やっぱり国内メーカーは吸引力は弱いのですね。
書込番号:25052191 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日立製のスティッククリーナーは分かりませんが、3年前のシャープのラクティブエアー(実家で)、ダイソンV7(先月まで自宅で)を使ったことがあるので参考までに回答させていただきます。
結論を先に言うと吸引力に関してはダイソンの足元にも及びません。掃除力と言う点で選ぶなら国内製スティッククリーナーはイマイチです。特に一台で全て賄うのであれば非推奨です。
最新のものも見てきましたがおすすめはしません。
実家はフローリングしかありませんが、細かい埃・細い毛等は全然吸い込みません。ですので綺麗にしようとすると掃除機+フローリングモップは必須でした。
因みにクッション上のゴミはただの固形物はハンディモードだとなんとか取れるレベルでした。モーターヘッドだと何度擦っても撮れませんでした。
軽いからと言って使ってましたが、何度も掃除するなら結局手間なのでは?と思ってました。
おそらく国内製の1.5k級のスティッククリーナーはどれも弱いように感じました。
なのでスティッククリーナーでこだわるならdysonのmicroシリーズかキャニスタータイプにした方が良いかなと思います。
キャニスターなら国内製でも問題なかったと思います。
書込番号:25052469 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Yukimasa96さま
非常にわかりやすく教えて頂きありがとうございます。
ダイソンmicro検討してみます。
書込番号:25053600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H
2021年3月に購入して、1年2ヶ月使用したところです。半年前から、電池の持ちが悪くなったと感じてはいたのですが、数日前から急に悪化し、強モードで2分間しか稼働しなくなりました。
毎日使ってはいましたが、特筆するほど異常な使い方はしておらず、ヘッドもダストボックスもこまめにお手入れしていたのに・・・。
バッテリーの寿命でしょうか??
いくらなんでも1年2ヶ月で使えなくなるなんて、早過ぎませんか???
ホルダーの電源アダプターに挿しっぱなしにしたのが悪かったのでしょうか・・?
にしても、早過ぎませんか???
保証期間も過ぎているし、買い換えるしかないんでしょうか?悔しいなあ・・。
53点

>保証期間も過ぎているし、買い換えるしかないんでしょうか?
交換用バッテリ(PVB-2525A)は1万4千円くらいで売ってるし、
もし保証期間内だとしてもバッテリ劣化は使用状況による消耗なので保証対象外だよ。
書込番号:24733754
11点

>さっちむさん
リチウムは空から満充電500回で寿命とよくいいます
毎日1回フルに使用していたら妥当なのでは?
書込番号:24733776
11点

このシリーズを使っています。
電池の使用回数はそんなものです。
電池の劣化が保証中に起きても、対象外です。
コードレスクリーナーの欠点の一つです。
電池を買い替えるか、掃除機を買い替えるしかありません。
この製品の互換電池は存在しないので、自分で分解してセル交換するか、純正電池を買うことになります。
書込番号:24733802
9点

>MiEVさん
そうなのですね・・。そもそも保証対象外と聞いて、諦めがつきました!
書込番号:24733807
12点

>まっきー1015さん
そうなのですね!なるほど、妥当ですね・・。
にしても、1年2ヶ月か・・orz
書込番号:24733813
10点

充電電池って使っていくと少しずつ劣化していく、最初を100%として1%減って99%に、もう1%減って99%に…となっていって95%なら5%分、90%なら10%分時間が短くなるみたいな感じであまり影響なく使えるんだけど、ある程度減ると使える時間が一気にガクンと短くなっちゃうんで、今まで使えてたのに急に使えなくなった、壊れたかも?って今回のような感じになってしまうからね
書込番号:24733874 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>さっちむさん
毎日、フル充電から残量ゼロになるまで使い切っていたとすれば、妥当な感じではないかと思います。
逆に毎日数十パーセント程度しか使わなければ、ちょっと早すぎるような気がしますね。
充電台へは基本置きっ放しで良いと思います。一週間以上使わないような場合は外しておきましょう。
我が家ではもっと古い型を使っていますが、他のモデルなども使ってきた経験上、2、3日おきにバッテリー切れにならない程度に使用し続けて、3、4年は保つかな?というイメージです。
書込番号:24733998
22点

家にPV-BEH900とPV-BEH800の2台があり、交互に使っていました。
この2台は同じ年に発売され、本体製のは同じで外装の色が違います。
付属のアタッチメントの数が違うだけです。
1日に2〜3回掃除機を使っています。
1年半くらいから、急激に使用時間が短くなりました。
いつも「強」でかけて、8分以上で使えていました。
今は、10〜20秒くらいになっているので、連続2台使っています。
いい加減電池を買わなくてはと思っています。
ちなみに自分のPV-BEHシリーズは、電池不良で初期ロッドは回収され、電池を代えて再出荷されました。
この電池は3年くらい、モデルチャンジがなく、後継機にも採用されています。
再出荷されてから、電池の問題は起きていません。
書込番号:24734141
14点

>どうなるさん
そうですね。まさに仰る通りで、急にガクンと短くなった印象です・・・orz
書込番号:24734508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダンニャバードさん
毎日フル充電からの残量ゼロで使い切っていました。やっぱり妥当なのですね・・。
充電台への置きっ放しに関してアドバイスいただき、ありがとうございます!感謝です!安心しました。
書込番号:24734516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MiEVさん
そうなのですね!20秒とは、なかなかエキサイティングですね。。
標準モードだと物足りなく感じてしまい、ついつい強モードにしてしまいます。初めは8分程度使えていたのですが、それでも掃除の途中で電池切れになることが多く「もう!」ってなっていました。
もう少しパワフルになるといいのになぁ。。充電式だと仕方ないのでしょうか。。
書込番号:24734537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その前東芝のコードレスでしたが、これも2台使っていました。
取説には1200回使えると記載がありましたが、全然そこまで使えませんでした。
電池の使用時間は、徐々に短くなるもの、ある日に急に短くなるもの、と症状は様々です。
さっと狭い範囲をやるときはコードレス。
広い面積をやるときは、以前から持っているキャニスターでやっています。
実際コードレスでワンルームならいいですが、部屋数が多いなら掃除機を複数使うか、キャニスターもあると利便性は高いです。
同様に家には、洗濯機2台や冷蔵庫と冷凍庫があるので、使い勝手はいいです。
田舎にいるので、スペースには余裕があるので使っています。
書込番号:24734616
7点

返信いただいた皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24734916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電修理の知り合いの話では日立のコードレスクリーナーのバッテリーの寿命は他メーカーより圧倒的に短いそうです。
通常使用で1年から2年だそうです、日立は買わない方がいいと言われました。
書込番号:25038383
53点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP90J
掃除機の買い替えを検討しています。CV-KP90HのCV-KV70Jで迷っています。
今までカーボン式しか使ったことが無く、自走式の場合、ヘッドを押したり引いたり斜めにしたり使った時に引っかかりが有ったり畳をひっかいて傷つけてしまったりということは無いでしょうか?
また、パッとブラシでテレビ台やカウンターの上を掃除出来たら便利ではないかと思いますが、その場合ホースの長さが足りず結局使わずじまいということになりませんでしょうか。
両者の大きな違いが上記2点なので、ご使用中の方の感想をうかがい参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
11点

>苑子くんさん
こんにちは。
KP90Hは電動回転ブラシ、KV70Jはタービンブラシですね。
タービンブラシは、ごみを掻き出す能力は電動回転ブラシに比べて弱いのでそもそもあまり威力はありません。
自走式は電動回転ブラシで実現できる機能ですが、ヘッドを前に動かす際は回転ブラシの相対速度が低くなるため動作は軽いですがごみが掻き出せず、ヘッドを後ろに戻す際には重くなる代わりにごみをしっかり掻き出します。ヘッドを戻す操作が重要と意識して使った方がいいですね。
電動回転ブラシでも自走式でないものもありますが、こちらの方がヘッドを前送り・後ろ送り両方で掻き出すのでごみ捕集能力は高いです。
カーボン式ヘッドの意味が分かりかねますが、非回転ヘッドという事ですか?
回転ヘッドありなしではごみの掻き出し能力はかなり違います。カーペット上の髪の毛がとれるかとれないかくらいの差は出ますね。
普通に使っていてひっかかりはありませんが、上に書いたように戻すときは重いです。たたみをひっかいて傷つける等は経験ありません。
書込番号:25009083
7点

分かりやすく説明していただいて助かります。ありがとうございました。
カーボンブラシはタービンブラシのことでした。
もしご利用中でしたらパッとブラシの使用感についても教えてください。
書込番号:25010191
3点

>苑子くんさん
パッとブラシって、この手のキャニスター掃除機にはだいたいついている装備ですよね。
うちにある古い三菱にも同様のものがついています。
キャニスターは吸い込み仕事率が強力なので、個人的には、テレビの裏のほこりなどを掃除する際、洗濯機の乾燥フィルターを掃除する際などによく使っています。これがあるだけでキャニスターは手放せません。
テレビ台の上などはコードレス掃除機で掃除した方がホースが引っかからないので遥かに楽ですね。
書込番号:25010502
2点

ご説明ありがとうございます。
おかげで使い勝手が理解できたのでKP90にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25013422
1点



掃除機 > 日立 > パワかるスティック PV-BL50J
型落ちをお得に買おうと、本機の価格推移を見守っていました。
2022年モデルも発売しそろそろ買い時か?と思っていたら価格が急に上がりました。
理由がわからず困惑しています。
新商品なら部材が値上がりし価格があがるのは理解できるのですが、在庫限りの型落ちで価格が上がることもあるのでしょうか。
理由に思い当たる節がある方、是非教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25010843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のぶひりさん
安売り店の在庫がなくなると、価格が一気に上がることはよくあります。
価格の推移を見ると、ネットの安売り店が消えたため、同じ価格で売っていたJoshinが最安になっているのです。
https://kakaku.com/item/K0001397204/pricehistory/
書込番号:25010863
3点

今年モデルが出て旧型は価格が下がる?
安い店舗から在庫が無くなっていく。
高い店舗の在庫が残っていき、扱いの店舗が減るっていく。
最後に在庫が無くなる。
書込番号:25010901
3点

https://kakaku.com/item/K0001397204/pricehistory/
この商品の値段を追っかけてたわけじゃないので推移はよく知らないけど安かったのは聞いたことのないようなお店ばかり、こういう店は通常ルートの仕入れとかじゃない場合が多いので異常に安い値付けが出来る
でもって、TVとかエアコンみたいにデリケートな商品じゃない場合はとにかく安けりゃいいやって人も多いから優先的に売れて一気に値段が上がってしまう
大手のJoshinが52000円、ヨドバシが57000円(10%P)ってことだから今の実際の適正価格はこんなものってことじゃない?
他にこの手の値付けは誰かが監視して金額を変更してるわけじゃなく、最低額と競合店さえ入力しておけば自動で変動するようになってるので、大手のA店がなんからの特売で48000円で出した場合、値段さえ合えば大手B、Cも追従して48000円に下がる、でもA店が特売終わって52000円に戻したらまた追従してB、Cも52000円に戻るって仕組みだよ
書込番号:25011043
6点

> あさとちんさん
> MiEV
> どうなるさん
ご親切に回答いただきありがとうございます!
値段が上がるまでの流れが理解でき、疑問が解消しました。安い店の在庫がなくなり適正価格になるというのは納得感があります。
どうもありがとうございます。
書込番号:25012510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安い店の在庫がなくなり適正価格になるというのは納得感があります。
あとこの手の商品って今までだったらモデルチェンジしても初期価格(いわゆる定価的な値段)は変わらなくて、そこから値下がっていく傾向もだいたい旧機種と同じになるのが普通だった
(最初5万円スタートで徐々に下がっていって半年後に4.5万円、そこからさらに半年で4万円くらいになってそれが底値とかそういうやつ)
それが今はなんでもかんでも値上がっているから、今までだと5万円スタートのはずなのに新型は6万円スタートですなんてのも珍しくないし、そうなってくると今まで以上に安い旧モデルを買っておこうって人が増えるから旧型の在庫も今までより早く捌ける傾向にあるのであまりのんびりしてると買えなくなっちゃうね
書込番号:25012933
2点



掃除機 > 日立 > パワかるスティック PV-BL50J
吸引力が強く、スタンド付きのスティック掃除機を探しており、こちらにたどり着きました。
パワーブーストサイクロンとの違いがイマイチ分からず…
また、パワーブーストサイクロンの新型が出たようですが、旧型との違いはなんでしょうか?
付属品はいろいろあると便利でしょうが、無くしてしまったり(笑)と、結局使わないことも多く…
こだわりはありません。
スティック掃除機に吸引力を求めてはいけないのでしょうが、吸引力が変わらないのであれば、安いほうにしたいと思っています。
おすすめはどちらですか?
書込番号:24921232 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>kohaku116さん
こんにちは。
上位機種はバッテリーが25.2V、重さ1.7kg、本機は21.6V、重さ1.4kgです。
標準モードではどちらも稼働時間40分です。
ということは、上位機種の方はバッテリー電圧が高く、吸引力が本機より上、バッテリー本数が多い分重さも大きくなっている、という差別化ですね。そのほかダストビンが上位機種は0.25Lに対して本機は0.15Lしかないのでそれも軽量化に寄与しています。
ただ日立のコードレスはいわゆる「なんちゃってサイクロン式」というフィルター式サイクロンなので、細かいダストは全く遠心分離できず、すべてフィルターで受けるため、フィルターがすぐ汚れ、いったん汚れると吸引力が目に見えて悪化します。掃除機のフィルター掃除はごみ捨てのたびにやらないと吸引力は復活しませんし、フィルター掃除は不潔で面倒な作業です。
なので日立のコードレスはお勧めしません。コードレスならダイソンやパナソニックの二段遠心分離のフィルターレスサイクロンがいいですよ。ちなみに国内コードレス掃除機のシェアトップはダイソンです。
書込番号:24921506
12点

>プローヴァさん
2機種の比較ありがとうございます!
やはりダイソンですかねぇ
会社でダイソンを使用していましたが、壊れやすく、吸引力が弱い印象でした。
吸引力が弱いのは主にカーペットに使用していたからかもしれませんが…
パナソニックもいいんですね。
日立と比べると安価なのも気になり、逆に弱いのかな〜と思っていました。
パナソニックでおすすめの機種はありますか?
フローリングでの吸引力が強く、スタンドがあるもの希望です。
カテ違いですが、せっかくなので参考にさせてください。
書込番号:24922898 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>kohaku116さん
>パワーブーストサイクロンの新型が出たようですが、旧型との違いはなんでしょうか?
パワかるもパワーブーストも旧製品との大きな違いはパワーヘッドへ「からまんブラシ」が付いたことです.
使っている側としては大きな変化だと思います.髪の毛や糸屑が掃除を繰り返していると絡まるものです.
新型は使ったことありませんが、想像するところ、その度の掃除が軽減もしくはメンテナンスフリーになってるのかも.
>パワかるスティックとパワーブーストサイクロンとの違いに関しては
1.集じん容積(0.15Lと、0.25L)
2.標準質量(1.4kgと、1.7kg)
3.吸引力と使用時間(強+標準と、ターボ+強+自動+標準)
などですね(他に1件の付属品の違いもあります).
決定的な違いと言われたら「吸引力のターボ機能が付いていない、付いている」だと思います
基本的にスティック型掃除機といえども吸引力・強で掃除してもパワーヘッドの恩恵で良く吸引します.
個人的には2019年に旧型のパワーブーストPV-BH500Hを購入して今でも使ってますが
以前のキャニスター型掃除機には叶わないものの「想像以上に良く吸引する」と感じています.
その背景にあるのが、自走式パワーヘッド(パワフルスマートヘッド)ですね.
ターボ機能を必要とするかどうかは、実際にお店で試されて確認してどうでしょうか.
個人的にはターボ機能はあったら便利でしばし使っています.
また標準質量(1.4kgと、1.7kg)も違いがあります.部屋数がある場合、軽い方が快適だと思います.
日立のスティック掃除機は掃除後の手入れもよく考えられていて「ごみダッシュ」機能やダストケースはじめ水洗い可能となっています.便利ですよ.
まずは販売店で数社試してみて、kohaku116さんお気に入りの掃除機をゆっくりと選ばれて良いかと思います.
書込番号:24947922
13点

>kohaku116さん
レス遅れすみません。
パナソニックのおすすめは
MC-SB85K
MC-SB65K
ですね。
ダイソンと同じフィルターレスのコードレスです。ダイソンと上記のパナソニックはフィルターレスなので、吸引力がゴミが溜まってきて低下する、というのが少なく、吸引力が持続します。
コードレスで吸引力の強い掃除機って無いんですよ。バッテリー駆動ですから。
なので、吸引力の低さをヘッドでどれだけ補っているかがポイントなんですよね。そういう意味ではダイソンと上記パナソニックはブラシに工夫があるのでおすすめです。
でもこれダイソン並みに高いんですよねー。
書込番号:24948193 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kohaku116さん
1件修正します.私の使っているパワーブーストサイクロンはPV-BH500Gでした.ボケてしまったか(^^
個人的には、掃除後に毎回簡単にダストケース+フィルターは掃除しています(簡単に掃除できます)
そのため【吸引力の低下は無いですね】余程ものぐさで週2、3回使って、ダストケースも2、3ヶ月掃除しないとかであれば吸引力の低下はあるでしょう.
ちなみに本日も掃除した後の手入れ後のダストケース+フィルターの写真を貼り付けておきます.
掃除機の吸引力を示す指標として、国内では「吸引仕事率」などがあります.欧州では「ダストピックアップ率」が使われているようです.
実際の掃除能力を示す指標としては「ダストピックアップ率」の方が的確のような気がしますが、日本国内では使われてないようです.
確かにスティック掃除機は吸引力は低いのですが、それを補う存在が【パワーブラシ】です.
吸引力と共に確認すべきはヘッドが
1. パワーブラシ
2. タービンブラシ
3. 床ブラシ
の何れかを確認する必要があります.パワかるもパワーブーストもパワーブラシであるパワフルスマートヘッドですので
これがダストピックにかなり貢献している.そのため個人的にキャニスター機種からスティック機種に変更した時、
思いのほかよく吸い込むと感じました.
(実は個人購入前に親用に購入してあげたマキタCL140FDRFWがあったのですが、これは床ブラシ形式で大したことありませんでした)
まぁカタログスペックだけから考えるとスティック掃除機は大したことないとなるのでしょうね..
下記の記事は良記事なので一読ください.私自身も一読して非常にためになりました.
https://www.olive-hitomawashi.com/living/2020/12/post-3678.html
外野がどうのこうの言っても使うのはkohaku116さんですから、私含めた外野の意見はあくまでも参考にして
販売店でいくつかの機種を試してみてゆっくり決めていかがですか.
(あと、掃除機の騒音も重要なポイントです.大きな音を出す機種もありますから、是非とも販売店で試してみてください)
書込番号:24948388
14点

>kohaku116さん
不潔で面倒なフィルター掃除を毎回やらないといけない点が、フィルター付きなんちゃってサイクロン掃除機のデメリットです。
あれを簡単、面倒でないと言い切ってしまう点がシンパの方はすごいですね。
ダイソンやパナソニックのフィルターレスなら、レバーを引いてゴミを落とすだけでフィルターの掃除なんて2ヶ月に一度程度で十分、吸引力は低下しません。
特にダイソンはメッシュフィルターの周りについた髪の毛なども一緒にスキージーがこそげ落とすので見た目も綺麗になります。
書込番号:24948579 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あら、久々に覗いたらビックリ.1枚の写真を貼り付けて大人の対応を取らせていただきます(^^)
掃除機はお店で実際に使ってみてじっくり選んでくださいね.
書込番号:24973694
18点

>プローヴァさん
初めまして。とてもわかりやすくて参考になりました。当方犬を飼っており、カーペットなどにも犬の毛が絡まっているのですが、そう言った点でお勧めの掃除機ありますでしょうか?
書込番号:24976995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ちなみにコードレスでなくても結構です。
>kohaku116さん
横入りすみません。
書込番号:24977001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kohaku116さん
私ならパナソニックを買うなら本家のダイソンでもいいかなと思います。
V12 Detect Slimですね。
特にcompleteセットにつくモーターバーヘッドというのが毛がらみのほとんどない獣毛に効く強力ヘッドなのですが、お値段が高いんですよね。予算があればになってしまいます。
キャニスターならパナソニックのMC-SR600Kも絡まないヘッドを持ち、しかもAC駆動で強力なので、コードレスでなくても良いならアリかもしれませんね。
書込番号:24990218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません
↑のレスは>真鯛釣師さん向けでした。
書込番号:24990331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





