
このページのスレッド一覧(全715スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年12月31日 01:53 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月1日 15:35 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月9日 12:14 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月6日 22:38 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月30日 17:55 |
![]() |
9 | 7 | 2009年9月12日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


欲しいのですが、ネットはすべて正月明け扱い。
ヤマダは528000園で、デオデオ、コジマが下げたら下げます。
コジマは、店頭との係員との交渉で53800円より下がることもあります。
どこに行ったら、交渉で価格コムの価格になりますか?
0点

こんこんぎつねさん
ん〜…。
その5万いくらが安いのか高いのかはあなた次第だと思いますが、
ネット価格と、店頭価格は違ってきますよ。
ネットで買っていろんなオプションを妥協するか、店頭で買ってサービスしてもらうか…。
確かに、かなり値段が違いますが、どこへ行けばと言われると…ネット店しかないんじゃないですかねぇ。
この最安値の価格に店頭が追いつくにはもうちょっと時間がかかるかなと…。
もしくは、いつも買っている量販店の知っている方とかいるのでしたら、その方に交渉してみては?
書込番号:10710925
0点



掃除機 > 日立 > パワースター CV-PM10
安いわりに優れたパフォーマンスのCVPM10.きにいって2年くらいつかっておりました。先だって引越しの際先端の横長の吸い込み口をなくしてしまいました。今はなんとか
ブラシだけで床を掃除してますが時間がかかるたらありゃしません(涙)
そこでその部分だけ購入することてできるのでしょうか?
どなたかおわかりの方おしえてくださいませ。
0点

大型量販店や近くの日立製品取扱店で聞いてみてください。
吸い口部分の大きさは基本的にどれでも同じですから、日立のものでなくても使えます。
ホームセンター等でも汎用品が手にはいるかもしれません。
念のため吸い口の大きさを測っておいて店頭で確認してください。
書込番号:10435937
0点

もう解決されているとは思いますが.
http://kaden119.shop-pro.jp/
http://hasiden.ocnk.net/
なんだか日立って,このようなお店があるのは
うれしいです.
私もPL10の吸い口の部品を注文しようかと思案
しています.
ただし,細かい部品は,間違えがないように
電気屋さんにお願いするのがいいかもです.
書込番号:10561938
2点



掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-SP10
日立のCV-SP10,SP9,SP8は価格.comに登録してありますが、実際には発売されているのでしょうか?スペックが何も判らないし、新機種でしょうから、CV-RS3100と比較したいのですがそれもわかりません。
0点




掃除機 > 日立 > プレミアムクリーン ロボットパック CV-RP3000
CV-RP3000の後継機は発売されるのでしょうか?
サイクロン式RS3100と紙パック式RP2100は発売されましたが、紙パック式RP3100というのがまだありません。
発売が遅れているのか、それとも後継機はないのか、ご存知の方教えて下さい。
当方、RP3000を購入しようとした矢先、生産がストップしてしまい途方に暮れてしまいました。
後継機がないようならRP2100の購入を検討してみようと思っています。
0点

CV-RP3000の後継機はRP2100です。
ヨドバシカメラの店員さんからお聞きしました。
因みに私はサイクロン式RS3100を購入しました。
書込番号:10254282
0点

回答ありがとうございました。
RP2100が後継機とは知りませんでした。
前の方が書かれていますがRP3000との違いがあまりないような印象を受けました。
何か劇的な改良点があるのでしょうか?
電動布団吸口に惹かれてもいたので、新機種には付属していないようなので考えてしまいます(別売りでありますがそうなると予算オーバーに...)。
書込番号:10258411
0点

大きな変更は下記のとおりです。
1.ヘッド
2.ゴミを圧縮して交換回数を減らしたこと
3.延長ホースにより高い場所の掃除を楽にしたこと
排気にも工夫が設けられています。
スレ主さんがご指摘の電動布団吸口は結構高価ですね。
書込番号:10263272
0点

typeR 570Jさん、ありがとうございます。
これっという改良がなく残念です。
また当分どの製品にするか迷う日々が続きそうです。
書込番号:10270456
0点



掃除機 > 日立 > プレミアムクリーン ロボットパック CV-RP3000
他のものを買いに量販店に行ったついでに、どれくらい値が下がったかクリーナー売り場をのぞいたら、cv-rp3000がなくなっていて、cv-rp2100になっていました。その場で店員さんに聞けば良かったのですが、時間が無かったのでカタログを持ち帰りましたが、私には、デザインが少々変わったのと本体が小さくなって吸込仕事率が下がったことぐらいしか分かりません。何か改良された点などあるのでしょうか。皆さんご指摘の、自動除じん機構の音の大きさや、取り外せないフィルター、排気で後ろの床のホコリを舞い上げる点は、解消したのでしょうか。してたら即買いですが。期待が大き過ぎますか・・・
1点



掃除機 > 日立 > プレミアムクリーン ロボットパック CV-RP3000
下の記事で色々なメーカーのゴミ除去率を比較しているのですが、
日立のヘッドは吸引力も弱く、ゴミを撒き散らし、ヘッドに問題があるようだと書いてあります。
ただ、この記事はダイソンの宣伝なのでいまいち信用できません。
http://kakaku.com/article/pr/08/dyson07/p03.html
そこで、実際に使っている方の使用感を聞きたいのですが、どうなのでしょうか?
床にこぼしてしまった粉を吸った事がある方いますか?
0点

まるで、ダイソンが一番だと言わんばかりの試験結果ですね?
最近までこういった比較広告ばかりで、ものが良くても少々あきれます。
そんなにいいものなら、他社と比べっこしなくても商品力があると思うのですが・・・
第三者機関・・・
これって、ダイソン依頼でテストしたんじゃなかったでしたっけ?
それに、日本の家屋を対象としたテストなんですかね?
絨毯や畳では、どうなんでしょうね?
そこらへんは、突っ込んだテスト結果がありませんが・・・
吸引力が衰えないどうこうよりも、あらゆる環境下で、きれいに掃除できるものが、いい掃除機だと思います。
ベビーパウダーで、テスト・・・
掃除をする時、せっかく吸い込んだものがまた空中に舞いそうです。
掃除の後のメンテまで考えたら、紙パックの方がよほど清潔に感じられます。
紙パックを書くと、ハウスダストがどうこうと言われそうですが、空気清浄機を併用することで、クリアできると思います。
それに、最近では空気清浄機能を持ったもの(三洋)もあるので、このテスト結果よりも実際にお店で試してみた方が納得いくと思います。
書込番号:9757248
0点

以下の記事を見ると、ダイソンのテスト結果とも合っているのかなとも思えます。
日立のゴミ除去率が、かなり低いのが気になります。
国民生活センター(pdfファイル)
表2 ごみの掃除性能測定結果を参照。No.2が日立です。
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
それと、こっちの記事でもゴミを撒き散らしてしまうと書いてあります。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/11/1035.html
「フローリングでは、ブラシの回転速度が速すぎるため、せっかく掻き込んだごみやチリを前後に散らしてしまうなどの問題点があった。」
そして、ゴミの撒き散らしを改善するために「これっきりボタン」でブラシの回転を操作し、改善という具合らしいけど、構造的にゴミを撒き散らしてしまうヘッドは如何なものかとも考えてしまうのですが、他社の製品も同じなのかな?
書込番号:9758350
2点

それから布団ヘッドについての疑問。
これって布団を叩いて、舞い上がったホコリを吸うという感じだと思うのですが、ハウスダストを撒き散らさないでしょうか。
この機種を買う人は、ハウスダストアレルギー持ちの人が多いと思うのですが、布団ヘッドについてもどなたか使用感を教えていただけないでしょうか。(布団ヘッドで掃除した後、くしゃみや鼻水が酷くならないか等)
ハウスダストアレルギーの自分に使えるでしょうか。
書込番号:9763161
0点

先日RP−3000を購入しました。程なく新製品がでるとのことで
現品処分価格(?)でした。
これに決めた理由は「布団たたき」があるからです。
電動で掃除するヘッドがあるのは現時点でこの機種(性格にはRSもですが)のみ
とのことで決定しました。
使用感はよいですね。私自身は強いダニアレルギーなのですが使っている時に
かゆくなるようなことはありませんでした。
使用直後はよく寝れた、気がします。(あくまで主観ですいません)
たたくから舞う、という指摘をされている方がいますが、布団の中のダニはたたかないと
出てきません。天日干ししても裏に逃げるので死にません。またたとえ
死んだとしてもその死骸もアレルゲンです。
ですので、しっかり撃退するには布団乾燥機で布団全体を加熱してダニを殺し、
その後、しっかり掃除機で吸い取る必要があります。このとき布団の内部の
ダニ(死骸)を吸い取るためにはたたくのは有効だと思います。
書込番号:10048425
3点

おおきいよゐこさん
報告ありがとう御座います。
>布団の中のダニはたたかないと
>出てきません。天日干ししても裏に逃げるので死にません。またたとえ
>死んだとしてもその死骸もアレルゲンです。
>ですので、しっかり撃退するには布団乾燥機で布団全体を加熱してダニを殺し、
>その後、しっかり掃除機で吸い取る必要があります。このとき布団の内部の
>ダニ(死骸)を吸い取るためにはたたくのは有効だと思います。
ダニは叩かないと出てこないのですね。正直布団ヘッドは舞い上がりそうなので避けて、他社のを使っていたのですが、凄く参考になりました。
この布団ヘッドだけでも15000円程の物なのでちょっともったいなかったですね。
書込番号:10062392
0点

自己レスです。
ロボットパックを使って実験をしたことがあるので書いときます。
畳の上に小麦粉を3つまみ程まいて畳の目にっ沿って「弱」運転で吸ってみたところ、往復せず、行きだけで、目視では完全に吸えていました。
興奮しつつ、今度は畳の目に、念入りにこれでもか!という位小麦粉を刷り込んで、上記と同じように吸ってみたところ、同じく往復せずとも、目視では完全に吸えていました。凄いです!!
今度はフローリングで同じように実験してみたところ、ほとんど吸えましたが、
家のフローリングには小さな穴?があり、ここに入った小麦粉は多少残ってしまいました。ちなみに「強」でやっても取れませんでした。
流石にブラシの届かない穴っぽこの様な部分については取れないようです。
最終手段としてヘッドを外して管を近づけ、530Wの吸引力で直に吸ってみたのですが、やはりダメでした。
それとフローリング上では塩でもテストをしてみたのですが、こちらは小麦粉とは違って粒が粗いためか完全に吸い込むことが出来ました。
上のダイソンの記事ではヘッドがゴミを撒き散らしているようだとあったのですが、小麦粉でテストした時はそんな事はありませんでした、
塩でテストしたときは何百粒あるうちの3粒が左右に飛んでいました。これはブラシが弾いてしまったのだと思います。硬くて塩位の大きさの粒は、たまに弾いてしまうこともあるようです。
撒き散らすという表現はどうかなと・・・。
ブラシが届かない場所のゴミは吸えない、高速回転するブラシがある程度の大きさのゴミを弾いてしまう事がある点は、どのメーカーも同じじゃないかなと思いました。
面白がって小麦粉を多量に吸ったためか吸引力は多少落ちた感じがしたのですが、やはり畳の上に刷り込んだ小麦粉を「弱」運転でも相変わらす綺麗に吸い込んでいました。
それと、前に書いた国民生活センター(pdfファイル)のテストのゴミ除去率についてなのですが、これは絨毯の上でテストをした結果なのですが、日本のメーカーの掃除機はどれも、絨毯の上でのゴミ除去率は低いようです。
色々と見てみると、日本メーカーの絨毯上でのゴミ除去率は50%行くか行かないか位のものでした。日立も同じぐらいです。
しかし、畳、フローリング上ではどのメーカーも90パーセント以上です。
また、海外の掃除機は絨毯上のゴミ除去率は70%位の様で日本より結構高めです。しかし、畳、フローリング上では、
ダイソンの掃除機がフローリング上の小麦粉を吸い取れない(今は違うようです。)という事から、
また違った結果が出るんじゃないかなと思います。
やはり、日本の家(畳、フローリングが主)には日本の掃除機が、
海外の家(絨毯が主)には海外の掃除機が合っているんだと思いました。
書込番号:10062644
2点

メモ。
日立のヘッドはマイナスイオンが出ているため、マイナスに帯電している物質(コーヒーの粉や石鹸の粉、ベビーパウダーも?など)はマイナスとマイナスで反発しあい、ブラシに弾かれ、吸い込みが悪くなることがある。
マイナスに帯電している物質は吸い込みが悪くなることがあるが、逆にプラスに帯電している物質は良く吸い込む。
ハウスダストはプラスに帯電。
書込番号:10143583
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





