
このページのスレッド一覧(全715スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月3日 23:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月30日 15:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月26日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月22日 11:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月22日 07:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月20日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > たつまきサイクロン CV-SH10


この製品の購入を検討しています。さて、この製品はホースはつぶれたりしないのでしょうか?現在使用している機種も日立製なんですが、ホースがつぶれて掃除する度にイライラしています。教えてください。
0点


2005/01/03 14:16(1年以上前)
昔のに比べてホースがかなり強度アップしています。
かなりの吸引力には凄いと思いました。
書込番号:3722845
0点



2005/01/03 23:06(1年以上前)
掃除機マニアさん、お返事ありがとうございます。東芝のVC-S22Cとこれで迷っていますが、個人的にどちらがいいか意見を聞かせてくれたらありがたいです。
書込番号:3725119
0点





掃除機の買い替えを考えていて皆さまの口コミ情報を参考に日立の「CV−PG8」にしようかなと思っています。
某電気店の広告を見たら「CV−PGM8」という機種がありました。「CV−PG8」とどこが違うのでしょうか?
おしえてくださ〜い。
0点


2004/12/04 08:45(1年以上前)
同じなんですよ。
店員もよくわからないが、付属にD-SH2が付いてきた。
過去レス参照してみてください。
書き込み番号:3190500
書込番号:3582432
0点



2004/12/07 06:07(1年以上前)
モミジ君さん
ありがとうございました。
よ〜くわかりました。なぞがとけてすっきりしました。
書込番号:3597067
0点


2004/12/07 22:31(1年以上前)
私もカタログを貰ってきて掃除機の買い替えを検討中です。
・パイプが伸縮自在であること(今のが2本継ぎなので使いにくい)。
・じゅうたんが多いのでパワーヘッドであること(今使っているのが引っ張られるぐらい進むので、同じ機能がよい)。
・掃除機本体の置き場所が洗濯乾燥機の上なので、重いのは不可。
・10cmくらいの隙間が多いので、吸口に対してパイプが直角に曲がるのがベスト(今のサンヨーのは全然自由度が無く、掃除できない部分がある)。
・ソファーやベッドの下を掃除するのに、パイプを床すれすれにしても吸口が持ち上がらないこと(上に同じ)。
を条件に見てきました。特に最後の2つの条件にかなうのは、なぜか日立しかありませんでした(東芝に近いものがありましたが、他のメーカーは使えないです)。PG8かPG6で決めようかと思っているところです。
ヤマダ電機のPGM8は見ていませんが、本体同じで付属品のおまけがあるようですね。値段が同じなら(24000円くらいでしょうか)こちらが良いかも。
ただ、[3271875]らリランhhhさん の書き込みでは、追加付属品が「棚用自在吸口」で、モミジ君さんでは「伸縮すきま用吸口」ですね。お店によって違うのでしょうか。
書込番号:3600012
0点


2004/12/11 03:10(1年以上前)
この掲示板を参考にして、CV-PG8に決めました。
ご参考にして頂けましたら幸いです。
決定ポイント
1.サイクロンのメンテナンス性の悪さを考え紙パックを選択
2.モーターの信頼性
3.ヘッドの柔軟性(水平になるので棚の下の隙間掃除が楽)
4.回転ブラシが洗える
5.本体とホースの接合部に取っ手があり、持ち運びが楽
上記5点からコストパフォーマンスが良いと思い購入しました。
使用感も良いです。
書込番号:3614536
0点


2004/12/30 15:08(1年以上前)
これまで使っていた、5年前購入の東芝のVC-H6Eのヘッドがすぐバラバラになるので、こちらのページを参考に「PGM8」に決めて電気店に行きましたが、先々週「PGM6」を買ってしまいました。
ヤマダにはなぜか「PGM8」店頭品がなく、コジマ・ケーズ・ベスト・ジョーシンが近くにあるので話を聞いて回りましたが、どこでも店員さんは「細かいところを掃除する機会が多いのなら、ヘッドを踏んではずせるナショナルや、途中にブラシのあるSHが良いのでは」といわれました。
悩んでラオックスに行くとこの製品は製造が終わるらしく、在庫限りで20800円だったので決めようと思ったのですが、「PGM6」をみると16800円、店員さんの「自走ヘッドは引くとき疲れるし、「PGM6」で充分ですよ16000円でどうですか」といわれ、決めてしまいました。
使ってみた感想は、東芝に比べホースが軽く、車輪も良く回るので取り回しは楽になりました。ヘッドはきちんと直線的に動かせば問題はないのですが、雑に動かすと。よく言われるようにかなりの確率であらぬ方向にキョロキョロ回ってしまいますね、私は前製品以上に隙間が掃除できるし、軽いので良い買い物と思うのですが、父親はくるくる回って使いにくい、なんでこんなの買ったんだと不満だらけです。
便利と使いにくさは紙一重ですので、必ず実際に動かしてみてから購入を予検討された方がよいでしょう。
書込番号:3707249
0点




2004/12/08 18:06(1年以上前)
私も色々悩み、ヤマダ電機に行った所、日立を勧められました。ナショナルはCMの効果で買うお客さんが多いのですが、性能とかは日立が断然いいらしいです。ただ、PH10とPH9の差はあまり無くヤマダ電機の方はPH9を勧めてきました。私の方は結局、金額の安いCV−PG8を買ってしまったのですが、やっぱりかPH10かPH9にすれば良かったと思いました。
書込番号:3603413
0点



2004/12/09 20:57(1年以上前)
やちゅこさん。
返信有難うございます!
少しずつ日立に傾いている私です。
参考にさせていただきます!
書込番号:3608678
0点


2004/12/26 22:12(1年以上前)
日立 CV-PH10 買いました
私もMC-P2XDと迷いましたが、ディスカウントストアの店頭で店員さんの説明を受け、日立にしました。
そこでは両方同じ価格で34,800円でした。
ナショナルと比べた決め手は、ヘッドの軽さと壁際の掃除のしやすさです。
CV-PG8の書き込みで、このシリーズはヘッドが動きすぎて使いづらいと言う意見があったので、そこのみ気になっていたのですが、全然平気です。ただ、PG8は試してないので、もしかしたらPH10で改善されているのかもしれませんが。
PG8までは重さが3キロなのに対してPH9以降は3.4キロでそこが難点です。
けっこう重いですよ。まぁうちはマンションなのでそんなに苦にはなりませんが・・・
音とか排気はあまりこだわらないので気になりません。
重さ以外は大変満足しています。
ちなみに我が家は、フローリング2部屋、畳1部屋、カーペット1部屋(毛足短い)、小型犬がいます。
ナショナルとの比較で店員さんが言っていたのですが、ゴミを吸い取る力はナショナルの方が上なので、じゅうたんが多い家はナショナルでも良いかもしれない、と。ただそれ以外の使い勝手は日立の方が上だと言ってました。
書込番号:3690446
0点



掃除機 > 日立 > コードレスたつまきサイクロン CV-XG20


このモデルも、発売から1年近くが経ちますが、次期モデルの発売はいつになるのでしょうか?
また、同じコードレスのナショナル製の掃除機と比べて、このモデルの勝っている点、劣っている点はそれぞれ何ですか?
ご存知の方、教えてください。
0点


2004/12/22 11:06(1年以上前)
私も次期モデルを待っていましたが、10年使ってきた
掃除機(紙パック)のホースが破れてしまった為、
購入しました。
その掃除機はON、OFFしかなかったので、常に最大限で作動して、
吸い込みも良かったのですが、作動音がうるさく、
集合住宅に住んでいて、しかも夜に掃除機をかける事が多い私は、
かなり気を使いながら掃除していました。
しかし、これは本当に静かで良く吸います。
ダイソン以外のメーカーのサイクロン方式の掃除機は、
遠心分離するほどの力が無く、結局フィルターでゴミを濾し取るので、
フィルターが詰まると吸引力が落ちてしまうそうです、
確かにこの機種も、細かいホコリがフィルターに付いてくると
若干落ちますが、それでも良く吸います。
吸引力が落ちても、この静かさでこの吸引力は素晴しいです。
排気も全く臭いませんし。
時間帯を気にせず、使いたい時にサッと使えて
掃除が楽しく頻繁に掃除するようになり、その結果、常に部屋が
綺麗になりました。
ナショナルとの違いですが、私もナショナルと比較して
コチラにしましたが、ナショナルの良い所は、
ゴミ発見センサーが付いているので、自動でパワーを制御して
この機種より10分ほど長く使えるみたいです。
たかが10分ですが、これは結構大きい差ですね。
あと親子ノズルでしょうか、ヘッド部分に付いている
レバーを足で踏むとヘッドが外れて狭い隙間などを、
いちいち付属のノズルを、しゃがんで付け替える事無く、
隙間の掃除が出来るようです。
腰を曲げる動作が減って、楽に掃除が出来そうでした。
が、結局日立を買った理由は私の場合、見た目でしょうか?
あと、とても使いやすそうに見えたからです。
ナショナルは日立と比べて大きさ、色、デザイン、
とにかく外見の見た目が個人的には最悪でした。
(丸っこいのがどうも…)
それに比べてこれは、とても小さくて、
色やデザインもクールな感じ?とでもいいましょうか、
飽きないデザインで良いです。
ナショナルはコード付きを、ただコードレスにしただけですが、
日立は肩掛けベルトや、サッとハンドルが付いていて、
コードレスでの使い方も考えられています。
フィルターの掃除も思っていたほど面倒ではなく、
外で楽しんでやっています。
次期モデルはいつになるのでしょうかね?
コードレスとゆう事で、コード付きほど次々と
新商品は出なさそうですね。
ただ出たとしてもフィルターが増えたり、
バッテリーが長持ちになるぐらいでは無いでしょうか?
コード付きの新商品がそんな感じでしたから。
燃料電池で使えるようになるのも、まだまだ先の様な気がしますし。
私は10年使うつもりで買ったので、電池以外は買い換えませんが
バッテリーは高出力なリチウムイオン電池に変えて欲しいですね。
ニッケル水素電池は自己放電がすごくて、3〜4日充電器に
乗せていないと全く反応しない時があるので。
とにかく今買うのは、微妙な時期ですね。
私は我慢出来ませんでした。
書込番号:3669283
0点





現在、掃除機の買い替えを考えています。先日、某電機量販店で日立の「CV−PG8」を見ていたところ、どこかのメーカーの営業マンらしき人が「日立の紙パックは、紙パックの口とホースとの間に隙間が開いてしまうため、ほこりが隙間から漏れてくる云々・・・。東芝の紙パックには口にゴムパッキンが付いてるので、隙間からほこりが漏れるようなことはなく、排気は日立よりも綺麗ですよ。」なんてことを言っていました。言われてみればそんな気もしますが、実際のところどうなんでしょうか。排気では少々書き込みがあるようですが、普通に使ってて、紙パックとホースの隙間が気になった人はいるのでしょうか。またお徳用の紙パックには、口にスポンジのパッキンが付いてるもののあるようですが、やはりメーカー専用の紙パックを使用した方がいいのでしょうか。どなたかアドバイスお願い致します。
0点


2004/12/21 08:18(1年以上前)
ナショナルの紙パックもパッキンありませんが、
ゴミが漏れるということはありませんね。
紙パック、以前安さにつられて旭化成「ごみっこQ」
を使っていましたが、中で破裂してしまったことが
ありました。
メーカーからは「あなたの使い方の問題」と言われ、
納得いかなかったので、現品を旭化成に送り
原因調査して貰ってようやく「製造上の問題」と
非を認めてくれました。
それ以来、高くてもメーカー純正品の紙パックを
使用しています。
製造上の問題と認めても、充分な補償はしてくれませんでしたので。
書込番号:3664462
0点

基本的にはメーカー純正紙パックでないとメーカー保証や量販店の延長保障の対象外になります。
チリ漏れについてはメーカー純正紙パックなら充分に検証されているはずです。
各社共通は微妙にサイズが異なるものに対応させるためにパッキンをつけている場合があります。
東芝の紙パックはシールパッキン付きのため、他社製をつけた場合チリ漏れを起こしやすいようです。各社共通も東芝用に穴サイズを切り取り線で小さくしたりと対策はしているようですが・・・・・
書込番号:3666714
0点



2004/12/22 07:40(1年以上前)
ADFPGさん、そういちさん、ご意見ありがとうございます。
やはり純正の紙パックの方が、少し割高になっても無難なようですね。
>チリ漏れについてはメーカー純正紙パックなら充分に検証されているはずです。
そうですね、そんなに気にするほどじゃないのかもしれませんね。
今週中には、価格的にも納得できそうな「CV−PG8」に決めようかと思っています。
書込番号:3668856
0点





セカンドとして毎日気軽につかえるコードレスタイプのものを買おうと思ってますが、マキタってここにないですね。
どなたか使ったことがある方はいないでしょうか?
新幹線の掃除に使われているそうで気になっています。
0点


2004/12/20 14:03(1年以上前)
ずいぶん質問されてから経ってしまっているので購入されてしまったかもしれませんが・・・
私はマキタは失敗と思いました。
某通販誌でとても良いとされていたので買ってみたのですが。値段も手ごろですしね。
しかしウリの500円玉を吸うなんてとても無理だし、うちは畳なんですけどその畳の間の砂もあまり吸えず(涙)ほんとうにセカンド使用でフローリングのところ(例えば階段とか)ならいいかも。あんまり吸込力に期待しなければ軽いし便利なのかも。充電時間の割に使える時間が短いような気はしますけど・・これは仕方ないのでしょうね。
結局私はフローリングしかないおうちにあげてしましました・・・。
書込番号:3660520
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





