
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 10 | 2020年9月27日 13:04 |
![]() |
7 | 1 | 2024年1月3日 10:34 |
![]() |
4 | 1 | 2020年7月12日 13:31 |
![]() |
22 | 0 | 2020年7月11日 15:28 |
![]() |
5 | 0 | 2020年7月1日 23:14 |
![]() |
23 | 0 | 2020年6月21日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BFH500
充電がうまく行かず
マックスのはずなのに
徐々に使用時間が短くなり
運転を強にするとピタッと止まってしまいました。
何日かまた充電し直し…の日が続き
とうとう充電しなくなってしまいました。
思い当たる事は
立て掛けてるときにバランス悪く
倒れてしまいました。
その時ダストカプセルが外れ
ストッパーの所が
パチっと閉まらず
何とか手動で止めて使ってました。
修理ですがネットでの購入なので
修理店まで持ち込みとの事。
近くの家電量販店に持ち込み
修理を依頼…見積もりの金額は購入金額の
半分近く(汗)
やはりバッテリーとダストカプセルの故障。
修理期間に持ち込めばよかったのですが
過ぎてしまい…コロナピークの時で
躊躇してしまいました。
結局修理を諦め今持っている
マキタをフル活用してます。
こんなに脆いとは…
近くの家電量販店で購入しようと
反省しました。
書込番号:23689723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

変な構造してますね。
俺って天才の勘違いデザイナーがやらかした感じかな。
書込番号:23689734
0点

倒して壊しちゃったんでしょう?
1年未満でもどこで買っても有償修理であることは変わりませんし、修理品を持ち込む手間も変わりません
主が反省すべきは購入先の選択ではなく、倒して破壊してしまったことのみです
書込番号:23689881
4点

>小役人さん
倒れる構造で上に重量があるから設計上の問題でもあるんですよこれ。
下の方に本体があるんだったら壊れることは少なくなるでしょうけど。
倒れる前提で強度を強くしてあるんだったらまだしも、デザイン優先というのも一因でしょうね。
書込番号:23689887
0点

>男尻追男さん
なるほど
おっしゃるように重心が高く倒れやすい構造であることは同情すべき点ではあるようですね
しかしもし無償で修理や返金を求めようとすれば、その構造によって転倒が誘発され、故障につながった責任は日立にあることの論証責任は主さんにあるわけで、同種の事故が頻発でもしていない限り、それは相当に困難でしょう
メーカが設計上の問題と簡単に認めるとは考え難いです。そんなことをすれば全てにユーザーに補償義務が生じてしまいますし
繰り返しますが主さんに同情はしますが、「あなたが倒したから壊れた=有償修理」と言う結論は変わらないでしょうね
書込番号:23689959
1点

1年未満で…に拘ったのは
充電の時間が短く感じ
初期不良?とよぎってしまったのです。
転倒はその後です。←致命傷です…ハイ^^;
転倒する事は
必ず無いとは思い
実際使用中スタンド式の掃除機は過去に何度…倒れてるか…
(決して乱暴な人間ではありません^_^)
なので一度で??と正直驚きました。
充電の調子が悪い時に
直ぐに見てもらえばよかったのだと
深く反省しております。
後
購入先の選択での事は…
メーカーの指定する所が
とても遠い所だったもので
諦めました。
(持ち込めばメーカーなので手数料は取られることはない)
購入先で無い近くの家電量販店に持ち込み
修理を依頼した場合
手数料的なものを取られますよね。
と…言う事で
こちらの過失ではない場合でも
修理依頼の手順や費用が
掛かってしまったと言うことと
こちらは修理は別です…的な流にも
残念に思いましたが!
とても勉強になりました。
長々と失礼しました。
これからもこちらを参考にして
家電とうまく付き合っていきたいと思いました。
有難う御座いました^_^
書込番号:23690338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザイン重視…
ハイ!その通りです(;´∀`)
それと日立様だったので!(笑)
この掃除機を購入に引き換え
スタンダードな東芝掃除機(かれこれ何十年だろう……)を手放しました。
まだまだ現役でしたが…。
スタンド式の掃除機
今は一万前後で
沢山ありますね…
びっくりです。
壊れてから
こちらのサイトを見つけ
あー
こちらを色々見てから
購入すればよかったと…
反省してます。
有難う御座いました^_^
書込番号:23690355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど・・
追加情報で少し事情が飲み込めてきました。
ん-、「思い当たる事は・・・」で経緯を書かれているので、てっきりそれがきっかけと思ってしまいますよね。
それから修理拠点については、近年縮小傾向ですからネット買いだとご指摘のような不都合が生じますね。納得しました。
話を戻しますと、主さんの問題はバッテリーの問題なんですね
リチウムイオンバッテリーはまだ技術が成熟しておらず、耐久性にかなりの難題を抱えていると思ってます
この機種に限らず、充電式掃除機の掲示板を見られると、短期にバッテリーが不良になる事例が散見されます。
消費電力の小さなスマホなどの発火事故などは最近余り聞かれませんが、瞬間的に大電流を要するこちらのような機種については、まだまだ最善の制御がなされず、結果としてバッテリーの寿命が短くなってきているのだと思います。
バッテリーの規格も各社ばらばらでブラックボックス化しており、原因究明を難しくしてます
せめてバッテリーの規格が最小限統一され、各社でその枠内で切磋琢磨されれば相当な技術向上が見込めると思うのですが・・・
統一規格を誘導すべき国(経産省)が無○なために放置されている状況です
製品を購入する際は、メーカーのサービス拠点が近くにあるかどうか、消耗備品の交換単価はいくらか(今回の場合バッテリー)などについても判断因子とすべきかもしれませんね
勉強になりました
書込番号:23690390
0点

ご丁寧に
有難う御座いました。^_^
こんなに真剣に
ご意見を下さるとは
思ってもおらず。
これからシッカリと
諸事情を記載しなければ!と…
これまた反省です^^;
また…←余り故障はよろしくないですが(笑)
お世話になることがありましたら
その時は
ご指導よろしくお願いします^_^
有難う御座いました。
書込番号:23690432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mint&さん
こんにちは。
日立のコードレスクリーナーって、ここの口コミ掲示板でも時々バッテリー関係の不具合報告がありますよ。
いずれもバッテリー自体が充電サイクル寿命に至るような充電回数以前にダメになるようで、制御基板等に不具合がありそうです。
頻発してないようなので、個体不良なんでしょうね。
倒したことによって物理的に壊す前ならバッテリー不具合部分を保証修理もできたかもですが、物理的に壊れてしまっていると、全てそのせいにされそうなのでバッテリー部分のみ無償化が難しいかもしれませんね。
書込番号:23690441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは^_^
そのようですね!
先に情報を見れてたら
躊躇したかもしれません。
この度は
私が迅速に行動起こさなかったのと
口コミ等、調査をしなかった事だと
とてもいい勉強になりました^^;
過酷な試練に耐えてくれてる
今の掃除機への感謝の気持ちが
強くなりました(笑)
お優しいお言葉
有難う御座いました。^_^
書込番号:23690626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PC30
一寸旧聞に属しますが、ひょっとするとこれが日立の実力かもと危惧しています。
日立の一念発起を期待しています。
小生以前から日立の信頼性良さを頭に日立製品を買い続けています。
その中での電気掃除機での体験です。2005年に前任の掃除機CV-PJ10を買った時はここまでひどい経験無し。
2015.10.25 CV-PC30購入。
2016.10.31 クルッとブラシの爪破損。
2017.7.27 パワーブラシ回転せず、延長管の断線。
2018.2.17 ホース手元レバー破断、延長管伸縮出来ず。
2018.3.5 クルッとブラシの爪再び破損。
2018.9.17 パワーブラシ再び回転せず、延長管の断線。
2020.6.7 ホース手元レバー再び破断、延長管伸縮出来ず。
2020.8.16 パワーブラシ三度回転せず、延長管の断線の様だ。
なお、使用状況は純粋な家庭用で日に1回使用です。
ここでの不満は
1)金銭面での不満。
2)それ以上に日立の信頼性設計に対する考えがどうなっているか。お客様目線になっているか。競合に打ち勝つ目標に
なっているか。
3)製品期待値に対して不十分を発見する事まま有り得るが、そのバックアップが全く出来ていない。
最低限補給品の品質をもっとレベルアップすべき。今回は補給品でも同じような頻度で不具合。
日立の猛省をお願いします。日本の家電業界の為にも。
7点

私もこの機種で延長管内の断線でパワーブラシが回らなくなりました。スペアパーツは12,600円もするのは高すぎです。
書込番号:25570398
0点



購入から約1年半。ここ数日で急激に、ヘッドのすべりが悪くなった。
以前は、押すのも引くのも軽々と。
今は、床にへばりつくというか、むしろ粘り着くよう。
ブラシを手で回してみると、重たい...ような気もするが、以前は手動で回したことなどないので、比較できない。
ブラシを外して調べてみたが、糸などが絡みついているわけでもなく、破損した箇所もない。
ダメ元で回転部にフッ素系潤滑剤を吹いてみたが、全く変化なし。
悪化はしないものの、特に回転が軽くなることもなかった。
仕方ないので、日立のD-KY1 (かるがるくるっとヘッド) を購入して取り替え。
同社製品とはいえ汎用品なので、別売りの吸い口 CV-SM10-033 が必要であった。
取り替え後は、なぜか吸い込む力が強くなったような気がする。
事前の予想ほどには、押し引きの軽さは戻らなかったが、取り替え前と比べて、はっきりと改善した。
# 純正ヘッドも部品購入可能であったが、価格の問題で却下
# 本体価格の3/4はさすがに。
2点

ふと気になったので、交換前の純正ヘッドの動作を再確認してみたところ、パワーブラシが動かなくなっていた。
手動で回せば回るが、普通に吸入動作を開始しても、全く回転しない。パワーブラシボタンを押下しても変化なし。
どうやら、押し引きが重くなったのは、パワーブラシ故障が原因らしい。
ただ、ヘッド側の故障なのか 本体側の故障なのか判断がつかない。
ヘッド側の故障であることを願いつつ、交換した汎用ヘッドで使い続けるつもり。
本体側の故障であれば、遠からず他の機能にも故障が波及する可能性は高い
前機種のCV-PC500は、購入2年半で稼働中の突然停止が多発するようになり買い換え
今回のCV-PE90は、購入1年半でパワーヘッド故障
年々、寿命が短くなってしまっている。
日立製はモーター寿命が長いことで有名だったが、電気・電子回路が早期に故障してしまえば製品寿命はそこまで
次は、日立製は選ばないだろう。
書込番号:23529037
2点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900G
猫の毛が最初の網のフィルターを取り付けている隙間からすり抜けて、さらに次のスポンジフィルターをすり抜けて、すぐに最終のフィルターまで達してしまうので対策しました。
そもそもネジの部分に隙間がありすぎるしこの設計どうなっているんだ。日立の設計者大丈夫か…
(初期不良も多いし)
他の人は困ってないんですかね。
やり方は百均の換気扇フィルターをハサミで丸く切って、挟んだ状態でフィルターをはめ込むだけです。
少しきついですが特に問題ないです。吸引力もほぼ変わらず。
ほとんど猫の毛が1段階目の網状のフィルターを通過しなくなりました。
フィルターは大きいので切って使えば100円でかなりの枚数を作れます。汚れたら捨てればOK
書込番号:23526641 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-S500
日立の掃除機によくあるらしいのですが
スイッチが勝手に入ったりすぐ切れたりします。
リコールに相当するのかとも思いました。
修理は1万円のことなのでもったいないので自分で分解しましたが
部品が貧弱で治せませんでした。
二度と日立の掃除機は買いません
5点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BFH500
購入して12か月程度なんですが、使用するとヘッドからかなりの異音がするようになりました。
吸い込み口の後部の車輪(センサー?)が床につくとモーターが何かに引っかかっているような音がします。
ブラシなどの清掃もしたのですが、症状は治まらず。
プラスネジ4本で止まっている中心部の箇所なので、それも開けてみたのですが
根本的な解決には至らず。
メーカー持ち込みですかね…
23点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





