
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 1 | 2021年9月7日 13:51 |
![]() |
11 | 0 | 2021年8月19日 21:26 |
![]() |
7 | 0 | 2021年7月17日 14:08 |
![]() ![]() |
20 | 2 | 2021年7月17日 12:02 |
![]() |
26 | 3 | 2021年6月10日 07:59 |
![]() |
14 | 0 | 2021年5月20日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900G
使用2年ほどでパワーブラシが壊れてしまいました。
今までは勝手に進んでくれたのに、回転しない…
そして吸引力があまり感じられない。
先の方で異音もします。
普段からヘッド部分もこまめに掃除をしていました。
突然回らなくなり、ヘット部分を開けてよく見ると開閉部分側のプラでできた付属部品がブラシの回転する時の擦れなのか?溶けているように削れてきて変形していました。
閉じたときに空回りして?上手くかんでない様子です。
また、ベルト部分にも問題がある感じでヘッド部分にすごい熱を持つので使用が難しいです。
長期保証には入っていますが、どうせ本体ではないと言われ実費で15000円のヘッドを購入し直すのだろうと…
また、他の方も書かれていますが、以前1年半ほどでダストボックスも壊れました。
蓋の開閉部分のヒンジがある側のプラがある日ゴミを捨てようとしたら割れてゴミ箱の中にゴミと一緒に飛んでいきました。
プラも薄くやわいので丈夫な作りではないです。
こちらはメーカーに送りましたが、ダストボックスは保証対象外になるとのことで実費で新品購入しました。
使用2年ほど…
他にももうリチウム電池が少ないので強では止まってしまい弱でないと掃除もできません。
LEDライトも消えたり…
最初は素晴らしいと思いましたが、長期的に見ると耐久性は全く…ですね。
買い替えです。
ただヘッドを変えればもう少し使えそうです。
リチウム電池がある限り、ヘッドを替えて使う予定です。
書込番号:24099378 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

うちも急に充電できなくなりました。日立に問い合わせたところ、保証期間外なので実費がかかるといい、どんなに最低でも(販売店にうちが田舎で持ち込めないため送料もかかる)2万ぐらいかかる様です。それだったら、1万プラスして新しいものを購入した方がいいのでは?と思ってしまいます。基本的に他のメーカーも掃除機の修理(電池交換は保証も効かないし、修理扱い)にはそのぐらいの値段がかかるので、家電量販店で電池交換のこともきちんと聞いた上で5年保証をつけるか、使い捨てと思って電池が切れたら新しいのを買うしかないですね。1週間に1回ぐらいで1年半しか使ってないのに、本当にお金がもったいないと思ってます。次購入するときは、電池交換の費用も考えて新品を購入するかなと思います。なので、うちは次はマキタかSHARKかなあ。って思ってます。日立も最初はいいんですが、長く使うのは他のメーカーかなあ。
書込番号:24328976
6点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H
充電式を初めて買ったが、まさか1ヶ月で充電できなくなった。当然モーターは動かず、吸引しない。
販売店まで持っていって、メーカー修理中。
日立の掃除機なんてこんなもんか、、
11点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン CV-SE900
パワーヘッドへの電源供給のために、延伸管(掃除の際に伸ばしたり縮めたりする管の部分)に電線が入ってますが、これが伸び縮みを繰り返すことで、1〜2年の使用で断線するようです。私は4年弱で2回断線したようです。
縮めた状態では、パワーヘッド叉はLEDライトが点灯してますが、管を伸ばすと消灯して動かなくなりことから始まり、最後にはパワーヘッドはうんともすんとも言わなくなります。
メルカリで日立の掃除機を検索すると、同じようにパワーヘッドが回らない延伸管が多数出品されているので、日立製の掃除機は同じような作りになっていて断線しやすいのかもしれません。ただ、家電店で延伸管を修理部品として取り寄せた際には、「日立からは、パワーヘッドが回らないのは、パワーヘッドが悪いはずだから、延伸管は関係ないといわれましたが、大丈夫ですか。」と言われました。日立は、断線することを把握しないのでしょうか。もちろん、延伸管を交換してからぱパワーヘッドが止まることはないので、ヘッドの故障でないのは明らかですが。
ということで、これらの日立の掃除機を長く使うためには、収納時も延伸管を縮めず伸ばしたままとし、伸び縮みを一切しないことです。それで断線することはふせげるはずですから。
7点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BFL1
購入する時、吸引力があり、掃除機に引っ張られる位だったのに、徐々に吸引力が全然無くなりました。米粒すらも全然吸いません。買って1年位ですが、本当に後悔しています。掃除の時間が嫌になります。
書込番号:24244146 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

バッテリーが正常として、クリーンフィルターや内部フィルター等のお手入れ以外にはないと思われます。
書込番号:24244211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モータが付近が壊れていないという前提で
1.手入れをしていない。フィルター等の清掃。
2.パワーヘッダーが回っていない。ゴミ等が噛んでいる。部品が破損している。
3.電池がへたっている。
掃除機の基本なんて、モーターの力と空気の導入なんだから、そこら辺の手入れがされていれば電池のヘタリぐらいしか考えられない。
『手入れはキチンとしている』と言われるならば、電池交換してみれば。
但し交換に購入時の40%の金額を支払うならば、私なら別の掃除機を検討するかな。
(*^_^*)
書込番号:24244214
4点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BFL1
2019年秋頃に購入。使用頻度は週2〜3回。この機種公式のフィルターなども別途購入し、3ヶ月〜半年ごとに交換。掃除機をかけるたびに、きちんとゴミ捨てを実施。
それでも壊れました。説明書通りの気温下の中で充電もしてましたが。メーカー保証1年の経過につき、自己負担で15,000円は確実に払わないとならないとのこと。
もう2度と日立製品は購入しません。
書込番号:24180002 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

どこのメーカーでも壊れる時は壊れます。
書込番号:24180078 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>S_DDSさん
出来るものなら100個くらいイイネ付けたかったですw
書込番号:24180100
3点

>まつりにゃんさん
もうズ〜と昔の話ですが、
掃除機ですぐ壊れた東芝、
洗濯機で長くもたないパナソニック。
それ以降、製品ジャンルでのメーカーの得手不得手があると(勝手に)確信し、
精神衛生上、2度と買わないようにしています。
壊れるべきでない時に壊れたら、そこのメーカーのは買わない、
でいいのでは?
書込番号:24181124
5点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PF100
軽さとデザインが気に入って購入。
使い始めからホースが絡まるなと思っていたのですが、上位機種ではないからと諦めていました。使用して一年半、なんだか空気が漏れているような音が…と思ってホースを調べたところ、手元にに箇所の亀裂を発見!
今までホースの破損なんて一度もなかったのにーしかも一年半。毎日使うけど、決して雑には扱っていません。
本体保証は切れているし、ホースを丸ごと購入するしかないそう。2万円ほどで買ったのに11,300円のホースは買えない。
ってことで、絶縁テープで修理して使っています。
日立の掃除機とは相性悪め…以前もサイクロンのブラシの不具合で1年間で4度修理を出した経験あり。
次はどこがいいのかなぁ。
書込番号:24145536 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





