
このページのスレッド一覧(全467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年2月12日 20:04 |
![]() |
1 | 0 | 2014年1月31日 09:17 |
![]() |
2 | 1 | 2014年1月12日 20:38 |
![]() |
5 | 4 | 2013年8月17日 12:35 |
![]() |
2 | 0 | 2013年7月17日 13:01 |
![]() |
7 | 0 | 2013年6月1日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-SW9
これまで使用していた紙パックの掃除機から新しくサイクロン式に変えてみました。630wの吸い込みの力は本物でした。かなりの強力パワーです。そこまでのパワーはあまり必要としないので、普段は弱で使用しています。音も静かです。
買ってみて正解でした。またお店の取り扱いもすばやいものでした。注文して2,3日後に届きました。梱包もしっかりされていましたので、このショップで注文して良かったです。
大変気に入って掃除機を使用しています。
0点

この掃除機はお勧めです。
唯一の問題点としては、本体のキャスター軸受部が弱いです。コストのせいか、耐摩耗性がよくありません。たまにキャスター部にCRCを吹きかけると、他は完璧ですので、いつまでも使えそうです。 ティッシュがクリーナーのエレメントとして使え、ランニングコストも抑えられます。
また、サイクロンでもゴミを遠心分離して、フィルター不要のものは、遠心分離のために動力を取られるので、モーター動力をすべて吸引に使えず非効率だと思います。
書込番号:17183212
0点



掃除機 > 日立 > 2段ブーストサイクロン CV-SY7000
こちらの掃除機
驚くほどゴミが取れます。
というか
紙パックから初めてサイクロンにしましたが
ええ??という程
細かいゴミまで取れていて
すごいと思いました。
本体はやや重いですね。
ただ本当にスイスイ進んでくれるので
楽しいです。
パワーも十分
しかも音が静かなのでこれは
予想外にいい買い物でした。
部屋の中で使用すると
他の部屋へは音が聞こえません。
モーターも良い感じがします。
ゴミは毎回捨てていますが
全部洗えるので
掃除機もこまめに洗っているような
感覚です。
清潔で快適です。
1点



掃除機 > 日立 > 2段ブーストサイクロン CV-SY7000
紙パックからの買い替えで始めてサイクロンを購入しました。
掃除の時はすーいすいで驚くほどかるく、いい感じです。
本体は結構重いし大きいので、階段を掃除するのには不向きです。
1回の掃除後にごみを取り出してみました。
ティッシュをはさんでいたのに、少しごみがフィルターにこぼれていたのが残念でした。
2階用にもう1台掃除機を買う予定ですが、次はもう少し小さいサイズの物でいいかなと思います。
2点

こんにちは!
家も1つ前の型ですが同型のサイクロンを使用しています。
確かにゴミの1部はティッシュ以外の流路を通ってクリーン・フィルターに到達しますよね。
残念と言えば残念なのですがこのような仕組みによって吸引力が持続し、またモーターに目詰まりによる負荷をかけないんだ、と思えば納得できる仕様だと思います。
クリーン・フィルター(蛇腹のフィルター)は他の紙パック掃除機でたまには撫でるようにゴミを吸い取ってやるだけで家では結構重宝して使っています。
書込番号:17064873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW300
子供が喘息になり自分の周りに喘息もちがいなかったのでどうしていいのかわからずに調べていたらこの機種にたどり着き、アマゾンにて26300円で購入しました。
使用した感想は、かなり気に入りました。
以前使っていたのは10年前の東芝製でしたので、ヘッドが自走式では無かったので絨毯が本当にやりにくかったです。
このしょうひんは、絨毯でも自走式なので本当に軽いです。
作動音は静かで、あれ?弱なのか?と間違えたほどでした。
高いところも掃除できるノズルも気に入っています。
面倒な点は手元のスイッチを入れると毎回ブラシが入るのでフローリングの時は毎回消さなくてはいけない点です。
後は殆ど気に入っています。
肝心の排気はどうかというと測ったことが無いので分かりませんが皆さんのコメントを見る限り信用しています。
この商品を決めたきっかけになったコメント主の、ぼ〜んさんありがとうございました。
1点

喘息で、絨毯を使っているのが、理解出来ない。
フローリングなら、子供用マットも、あるわけだし。
先日も、掃除機の購入で、ペットの毛が問題なのに、毛長の絨毯を使っていて、犬種も毛長。
意味がわからない。
悩んでいるが、方向が違う。
書込番号:16477846
1点

マイスターこてつさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
なんか、私のコメントを参考にして頂きこちらこそうれしいです。
それにしても、なかなか紙パック代金が高い機種を、良く決心されましたね^^
私はその点で断念の方向でorz...
日立の自走ノズルって、やたらに走りますよね。
最初戸惑うぐらいでした。
お子さんの喘息は心配ですが、私の場合、色々やって一番効果があったのが、スイミングなどで体を鍛える事でした。
今ではほとんど発作が出ません。(年に1回出るか出ないか)
私もそうですが、とかく、ハウスダスト排除の方向だけに考えてしまいがちですが、住環境自体は昔より良くなっているはずなのに、
喘息を発症しているという事は、それだけ体質が弱くなっているのかな?
と思い、体を鍛える方向に対策をしてやると、そちらの方が目に見えて効果があがった経験があります。
確かに、喘息の状態をなるべく少なくする事や、発作の時間を少なくする事は、
「死」のリスクを減らす事になりますし、将来に喘息を残さない気管に保つ為にも大切だとは思います。
色々試行錯誤ですが、お互いの子供が未来には喘息が治っているようにがんばって行きましょう^^
書込番号:16477928
1点

マイスターこてつ さん
ご購入おめでとうございます!
この機種はいろいろな観点から検討して今ある掃除機の中で私は一番だと思っている機種です。私はこれとサイクロンの7000を比較してサイクロンを選んでしまいましたが、やはり手入れを考えるとこれにしておけば良かったかな…と今は後悔しています。手入れを除けばこの機種とほぼ互角だと思いますので壊れるまでは頑張って使用しますよ(^^)┘
しばらくご使用になられてのレビューを是非お待ちしております。
書込番号:16478424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一部間違えていました。絨毯ではなく、リビングに洗えるマットみたいなものです。それに旧掃除機をかけるときにノズルが引っ付いてやりにくいということでした。スイマセン
書込番号:16478875
1点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW20
15年使用した『日立 CV-W66』がスイッチ関係のトラブルが多くなってきた為、こちらの『CV-PW20』に買い替えました。
使用してみて、「かるふきブラシ」の性能がとても良くフローリングの掃除にも大満足です。
パワーも660wもあり充分だと思います。
妻もヘッドが大きい割にヘッド自身の推進力により捗り「めちゃ楽ちんやわ〜」との事です。
ヤマダ電機テックランド淀川店で購入しましたが
表示価格は22,000円でしたが、交渉の結果ヤマダ電機Web価格 18,410円(ポイント無)に合わせてもらい結構安く買えて良かったです。
2点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW20
2006年12月購入の東芝VC-95XP タイフーンロボからの買い替えです。
この機種はサイクロン出はじめの頃のハイスペックモデルで、
フィルターおそうじロボなるものがついていて
10年くらいお手入れ不要やら、掃除機が喋るやら。
ごみがいっぱいになると、「ごみを捨ててください」と喋り
自動でふたが開いてダストカップが出てきました(←いらない機能だ)
ネックだったフィルター掃除が不要ということでそれに惹かれて
(当時手入不要は、この機種だけだったはず)購入しましたが
結果的にお手入れ不要は誇張宣伝でしたね。私の勉強不足でしたが。
ダイソンと迷ったのですが、国産だということが決め手で
8万以上もしたけど、5年保証をつけて購入。
我慢して使い続けようやく買い替えです。
このサイクロンは失敗したと思ってます。
ゆえに、サイクロンは、もう絶対やめようと思ってました。
ランニングコストがかかっても、紙パック!
もうひとつうえのPW300も考えましたが、純正紙パックがかなり高いので
(取説によると、純正でも紙パックのランクを落とすと効果がないようでしたし)
こちらにしました。
サイクロンもいまではずいぶん進化しているのでしょうが
コストを気にしないのであれば、やぱり紙パックとの結論です。
フィルターやダストカップのお掃除は苦痛です。
超微粒子のホコリが掃除機内にこびりつきますし。
最終的な他社製品との比較での決め手は、紙パック、軽さ、そして持ち手 です。
持ち手のつき方が、Be−Kとかるパック、よく似ており、
これが私には非常に使いやすい。持って室内移動することが多いので。
三菱のBe-Kの新しいモデルも考えていましたが、
店頭で現物を見つけることができず
去年モデルをみたところ、ちょっと安っぽかったので。
かるパック CV-PW20、使ってみて
吸引力、問題なし。
自走ヘッド、いいですねぇ。
エコモードで自動でパワー変更になりますが
フローリングの我が家では、どうやら「中」で十分なようです。
パイプが手元ボタンで足でヘッドを押さえて
片手で伸縮できるのがベンリ。
90度曲がるヘッドも8pあればOKのペタッとヘッドもありがたい。
音は一戸建てなので、問題なし。こんなものでしょう。
重さは軽いです。(Be−Kのほうが軽かったですが)
タイフーンロボを思えば、階段をあがるのもラクラク。
ひき回しも軽やかです。
ホースの太さはタイフーンロボと変わらず、なので気にならず。
(ほんとは、300のスマートホースがよかったけど)
のびのび延長管は、たぶんいらない。
ゆいいつ、タイフーンロボがよかったと思ったことは
「ちょいとスタンド」なるものがあったこと。
掃除中にちょっと中断するとき、ヘッドの裏に付いたフックを
本体の後ろに引っ掛けて立てて中断することができたのです。
カルパックは、途中で中断したとき、
床にねかせて置かなければいけないのが、残念。
でも、フックがあるとソファー下などヘッドが浮かずにお掃除ってのが
できなくなるだろうから。しかたないのかなぁ。
今回は5年保証はつけませんでした。
掃除機って、本体から取り外せる部品って、
全部保証外なんですね。しりませんでしたよ。
結局モーターの故障しか保証されないってことなんですよね。
約款読んでなかったので、5年保障のはずのタイフーンロボは
ヘッド交換で1万3千円、全額有償でびっくりしました。
今回2万円を切る価格で購入できたので、
保証が切れて壊れた場合は、有償修理より、新しいものを購入することにします。
前回は高額購入だったので、それを思うと気持ちがしがみついて、
簡単に買い換えられず、ばかみたいでした。
良い勉強になりました。
ながながと、読んでくださってありがとうございました。
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





