
このページのスレッド一覧(全467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月30日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月26日 11:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月23日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月22日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月1日 15:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月4日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > コードレスたつまきサイクロン CV-XG20


使い初めて二ヶ月以上が経ちました。満足しています。
私も松下のMC-BF200と迷いました。(実はダイソンの掃除機とも迷ったことがありましたが吸引力の上がったと言われるコードレスにしました。)迷った点は使用時間40分と50分。迷ったもう一点は松下のMC-BF200の親子ノズルとゴミ探知機能にも惹かれましたが、日立にしました。決めては大きさと色の多様性です。3.2キロですし、ピンクがほしかったのです。そして以前にも紹介されていたコラムhttp://www.digital-dime.com/roadtest/index.htmlを何回も読んで決めました。コードレスはクイックルワイパーを使うようです。とても軽い!ただ吸引力は少し弱い気がします。ゴミをうまく吸わないときは強やターボを使います。それらにするとコードのあるものと同じくらい吸います。吸わない感じがするとはいえ短時間のそうじでも中のゴミが一杯になっています。我が家の室内には犬が二匹と猫一匹がいるので毛で一杯です。私はその度にゴミを捨てています。特にそれが苦痛ではありません。これだけ取れたのかとうれしい気持ちで捨てています。我が家5LK(36坪)の部屋を全てを掃除して(タイマーで稼働時間を測ると35分)なんとかバッテリーが持つくらいです。時にはバッテリーのライトが点滅することもあります。心配なので途中充電補充をします。
コードレスは電池が消耗するのでいつか取り替えなければなりません。13000円とありました。週4日短時間掃除、週一日長時間掃除のペースで使うと1年半くらいで電池交換になると思います。割高ですが、それでも今までよりはずっと楽に掃除ができるので仕方がないと思っています。松下のMC-BF200だったらどんなのだっただろうとも思いますが、比べて使っていないのでなんとも言えません。コードレスで掃除が楽になったことは確かです。掃除後の体の疲れが違います。
0点



掃除機 > 日立 > コードレスたつまきサイクロン CV-XG20


昨日買いましたが、これはすばらしい! 掃除がこんなに楽しいなんて! 今まではT社の5年前の普通の掃除機を使っていましたが、子供が生まれ排気や、疎掃除の効率を考えこの機種を選びましたが、もう最高です。お店で試した時よりも自分の家で使うとぜんぜんパワフルで静かで特にヘッドが軽くどんどん吸い込みたくなります。 ちなみに家は26坪ですが、バッテリーは余裕で残ってました。
久しぶりに、いい買い物をして妻も大変喜んでいます。
0点





今更ですが購入しました、
コードレスでサイクロンではなく紙パックというのが決め手でした。
今までは10年前の掃除機を使っていましたので
それと比較するととっても音が静か、
はじめは吸い込むのか不安になりましたが
絨毯でも糸くず等よく吸い取ってくれます。
軽くて取り回しもしやすく
片手に本体を持ったままで使えるのも非常に便利です。
充電は使用していないときは常にしておくのが良いとのことですが、
適当にしているので電池がどれだけ持つのか不安ですが
2−3年使えれば良しとします。
今はコードレスといえばサイクロン式ばかりですが
また紙パック式コードレスの新機種が出たら
買い換える時に即決してしまうかも・・・
「コードレス&紙パック」非常に好感触です(^-^)
0点



掃除機 > 日立 > たつまきサイクロン CV-SH10


一世代前のCV−SGシリーズの評判の悪さは気になりましたが、MC-F200NXDやEC-BP2と比較検討の結果、この新製品を楽天で購入しました。
女房がアレルギー症で掃除機(10年くらい前の紙パック式)をかける度にくしゃみを連発していましたが、これにしてからはくしゃみがでなくなりました。
排気やボディーの熱さが若干気になりますが、吸込能力も強力で、音も以前と大して変わりなく、ごみ捨てもフィルターづまりも他製品書き込みほどにはひどくはないように感じています。
配達された頃からTVCMの歌がやけに耳につくようになりました。
0点





90年製サンヨー紙パックからの買い換えです。
引っ越しして部屋数が増えたので、とにかく軽くて取り回しのいい掃除機が欲しかったです。ゴミ捨て時が面倒そうでサイクロンよりも紙パック、絨毯の部屋がないので吸引力は程々でも「軽さ・取り回し・排気がキレイ」をポイントに予算3万以内のものを探しました。
今まで使っていたモノが10年以上前のものなので、カタログで検討している時点では決められず、結局、量販店で予算内の実物を比較検討しました。価格の点からサンヨーSC-MR7E(こちらのほうが安かった)と最後まで迷ったのですが、ヘッドの動きなどがなめらかなCV-PG8に決めました。
使ってみた感想は、とにかくイイ!!
掃除が苦にならなくなったおかげで掃除機をかける回数も増えました。
以前のものは、グリップも旧式でヘッドの滑りがよくなかったので両手でかけていましたが、これは軽くて片手でスイスイ。方向変換時も転倒しないし、紙パックを見てもかなりゴミを吸ってくれているのがよくわかります。吸引力も以前より大きくなったハズなのに、置いてあるだけのクッションフロアやトイレのマットなども持ち上がらずにかけられる点もポイントが高いと思います。
想像していた以上に使える機能は「アシストズームパイプ」です。カタログ検討時には「別に手元で操作できなくても不便じゃない」とオマケ程度にしか考えていなかったのですが、DKなどテーブルの下や部屋の端のほうなどはパイプを短くすると小回りがきくので重宝してます。この機能をこんなに使うとは思ってませんでした。
音も以前のモノよりも静かになったし(以前はウルサすぎたとも言うのかも・・)比べモノにならないほど使いやすくなったので、私は大満足しています。
0点


2004/08/01 15:14(1年以上前)
そうなんですよね。「アシストズームパイプ」この機能が実際使ってみると一番ありがたい機能の一つだったりします。これは日立だけにしかありません。私は大人気の松下P2XDと迷いに迷ってPG8を購入しましたが正解だったと思っています。値段も1万円安いし親子ノズルに匹敵するぐらいアシストズームは使いでがいいので。
あとPG8はヘッドの横や前方の端からも吸い込んでいるという感じがすごいです(これは他メーカもそうかもしれませんが)段ボール箱に横から押し当てたらそのまま吸い付いてくっついてきたのには驚きました。
弱点はといえば(これも他メーカーもそうなんでしょうが)10年前のものに比べて信じられないほどうるさいです。フローリングなのでいつも弱にして使いたいのですが強弱が切り替え式で記憶されないので弱にするためにはいったん強にしなければならず一時的にうるさくなるのがちょっと残念なところです。
でもまあそんな弱点(というかハイパワー機のトレードオフなんでしょうな)を補って余りあるよい機種だと思います。
書込番号:3095756
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





