
このページのスレッド一覧(全467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2020年5月31日 19:10 |
![]() |
7 | 0 | 2020年3月19日 06:20 |
![]() |
9 | 2 | 2019年11月23日 20:05 |
![]() |
44 | 1 | 2019年10月20日 18:41 |
![]() |
16 | 0 | 2019年9月18日 13:38 |
![]() |
49 | 5 | 2020年9月20日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > minimaru RV-EX20
レンタルしてみて、気に入ったので我が家の家族に仲間入りしました。
店舗での価格表示は、@66000でしたが、価格交渉に成功。3年保証なら税込@53000でしたが、5年保証で税込@55000で購入しました。
書込番号:23438872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BFH900
少し前から探していましたがなかなか見当たらず半ばあきらめていましたが、ヨドバシドットコムで見つけました。
PV-BEH900-009
https://www.yodobashi.com/product/100000001003701004/
早速注文し、昨日届きました。
この機種はバッテリーの付け替えが簡単なので、予備が一つあると広い範囲の掃除ができて助かります。
届いた商品のパッケージは無地の簡易な段ボール詰めで取説もなく、「補修部品」として販売されているようです。
他の電気店でも取り寄せ注文できるかもしれませんが、今ならヨドバシドットコムで在庫がありますので、探していた方はお急ぎください。(^^)
7点



ダイソンを使ってましたが、ペットの毛とわずかな水分が結び付き獣っぽい?カビ臭を放ちがタービン?に染み付いて洗浄しても取れず捨てるレベルに(ダイソンは一度臭いのカビ菌?が繁殖したら取れないとクチコミにもちらほら)。
これは紙パックなので、衛生的でしかも本体が軽いから持ち運びも楽。値段も安いのでダイソンに比べたら気軽に数年に1度買い換えても良いと思う。
書込番号:23064041 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ケー子2929さん
こんにちは。
良い買い物をされたと思います。
紙パック代を惜しんでサイクロン式にする人は結構いますが、トータルで考えれば紙パック機の方が安いんですよね。
・本体が安いから紙パック代が出せる
・手入れが簡単なので時間コストが少ない
・単純な機構だから故障しにくい(電動ブラシノズルの耐久性は悪いですが)
書込番号:23064099
0点

>ケー子2929さん
こんばんは。
コードレスのメリットは文字通りいちいちコンセントにコードを抜き差しする事なく、気になったところをちょこっと掃除できる便利さですね。
反面電池駆動なので、バッテリーの持ちや寿命を気にする必要があります。
適材適所で使い分けるのが良いと思いますね。
書込番号:23065272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900G
Dyson-V10、Shark W30(2台)、PV-BHL1000J (R)に加えて購入しました。
購入時点での実質価格は5年長期保証を付けて価格.comのほぼ最低価格同等でした。
それぞれの機種が良い点、残念な点はありますがすべて購入して良かったと思っています。
この機種(PV-BH900G(R)で良いと思っている点は次の3点
1. パワフル スマートヘッドの能力(これが弱ければ吸引力が高くてもゴミを収集できないことがあるはず)
2. 吸引力(ゴミが固着するまでほったらかしにしなければヘッドでごみをかき出せればそれほど重要ではないとも考えていますが)
3. スタンド充電とスタンドから取り出したままで使えること(Dysonは組立なければ使えない)
また残念な点は次の通り
1. スタンドに付属品が収納できない(V10とPV-BHL1000Jはできる)
3. スタンドが軽すぎて取り出すときにぐらつくこと
文頭に記載したように得手不得手があるので使い分けていますがこの機種が一番のお気に入りです。
36点

すみません補足します
補足前:1.スタンドに付属品が収納できない(V10とPV-BHL1000Jはできる)
補足後:1. スタンドに付属品が収納できない(V10とPV-BHL1000J[別売スタンドW0400-00063使用時]はできる)
書込番号:22998795
8点



掃除機のダストカバーを固定しているプラスチックの爪が壊れてしまい、また時々突然作動停止することもあったので、掃除機を新しく買い換えることにしました。
これまで11年使っていたのはHITACHIの大きな掃除機で、重たいし、音も大きいものでした。いつも電源コードの長さや電源コンセント場所にいつも悩まされていたので、コードレスの小さなモデル(HITACHI PV-BHL1000J)にしました。購入先はジャパネット。
これまでの大きな掃除機は引き取ってくれて、しかも2万円の下取りがついたので、とても有り難かった。価格は27,800円(会員カタログ第88号。2019年8月発行) 長期保証、送料など、なんだかんだと結局は33,037円。
使ってみての感想です。
<良い点>
1) 実に軽い。スティックをつけて1.6 kgだそうです。高齢者や筋力があまりない人もとてもラクに使えます。
2) 掃除機の先にLEDのランプが付いて、作動中に光が当たる。最初は何で掃除機の先にランプがあるの?と思っていたが、暗い狭いところで光が当たり、ゴミの様子がくっきりわかるので、これはとても優れモンだと気がつきました。
3) 吸い取りパワーは十分。昔の騒音の割には吸い取り力が弱かったハンディタイプの掃除機と比べると隔世の感ですな。
<「ちょっとね」という点>
1) パーツが結構小さくまた華奢にできていて、すぐ壊れてしまいそう。どのくらい持つのかが心配。⇒これが一番の懸念点 一応、パーツは別売りでアルらしい。
2) ゴミはその都度捨てないとダストボックスが小さいのですぐ満杯になりそう。(ゴミ捨ては言わば習慣なので、掃除する→ゴミ捨て→充電という流れに慣れれば多分問題はないでしょう)大量のゴミが出る家とか、たまにしか掃除をしない人にはゴミが多くなるので、不向きですな。(頻繁にゴミ捨てすれば対応できますが、髪の毛とか細かいゴミはフィルターに巻き付くので、その都度取り外して掃除の必要があります。)
3) 狭い場所向けに少し長くて、先に小さなブラシがついているのが付属しています(2 WAYすき間ブラシ)。しかし個人的には前の大きな掃除機で使っていた、長くて自由自在のホース型のブラシの方が遙かに使いやすいですね。
4) 上記に関連して、手に持って掃除するというのは慣れないと不便。棚の上のものにぶつけて壊しそう。長いホースで自由自在に吸い取る方が便利。多分別売で帰るのでしょうね。
5) 保管場所用にクリーナースタンドが別売で6,980円(税別)だけど、この方が場所をとりそう。美観もあまり良くないな。(そもそも掃除機を立てて見せておくという感覚は魔法使いでもない私にはない。もっとオシャレなクリーナーだったら別だが。)今はパーツも一緒にして籠に入れて充電しています。
6) 最初は3時間半程充電が必要とあったけど、本当にこのくらいかかった。なかなか充電完了にならなく、故障かと思ったくらい。
今のところ耐久性だけが心配。
16点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH500G
自宅掃除機を9年ぶりに買い換えました.以前は紙パック式掃除機を使っていましたので技術力の向上体感しております.バッテリーの標準モードで40分、強モードで10分との公表値ですが、強モードで使っても十分に掃除を終えます.吸引力も強力で以前に使っていた掃除機と比較してもそれ以上のパワーで満足です.
自走式ヘッドは便利ですね.暗所でLEDの光で確認しながら掃除できるのも感激です.重さも軽い方だと思いますので気軽に掃除ができます.発売開始されて間もないのでまだ値段的にも高めですが購入して後悔のない商品だと思います.
36点

教えていただきたいことがございます。
今、PV-BFL1とこちらのBH500Gとで迷っております。
高齢の私は重さで決められないのです。
1.4sと2.0kgでは女性にとって大きな違いに思えます。
しかし自走式なのであまり負担にはならないのかとも・・・
お判りになる範囲でOKですので
よろしくお願いいたします。
書込番号:23435401
3点

>mrs/ladyさん
昨年8月に購入して9ヶ月ほど使っています.2.0Kgはスティック掃除機としては軽い方なのかな?
と考えて購入しましたが全ての部屋を掃除するとさすがに腕が疲れてきます.最近は妻にかわって
私自身が部屋を掃除する機会が増えました(自走式ヘッドでスルスル動くので楽しいということも
ありますが.自走式は掃除をすることへの負担軽減になっても本体の重さが変わるわけでもありません)
個人的な感想としては、ご高齢の方、女性の方の場合はできるだけ軽い機種の方が良いかと思います.
一方で軽いだけ軽くて吸引力がイマイチの機種もありますので(親用に購入したマキタCL140FDRFW)、
実際に店頭で動作確認して購入機種を決められていかがですか.
質問に対する答えになってないかもしれませんが、個人的な感想です.
書込番号:23436216
4点

早速の返信ありがとうございます。
やはり私には軽い方が良いですね〜。
私は以前マキタのCL103Dを使いましたが何しろ米粒1粒も吸わないので失敗しました。
これもクリーナー自体が軽いのでしょうがないのかもしれません。
(旧型なので無理もないと)
今回の選定もその辺が心配でした。
今度は欲がでてきてPV-BL20Gですと最軽量の1.3kgで
シンクロフラップとLEDライトがついているので
こちらを考えようかと思います。しかしまだ高値なので
もっと落ちるまで我慢しようかと思い始めました。
BH500Gは重さで諦めます。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。(^^)/
書込番号:23436312
4点

私は小柄な主婦ですが、全く重たくないですよ!
そりゃ、片手に持って猛ダッシュで全室の掃除… とかならどれでも無理ですが。
片手に持って、マンションのリビング・和室・寝室2室位なら、そんなに気になりません。
ただし、持ったまま一気に掃除する訳ではなく、ゆっくりと掃除した場合です。
一般的な主婦の掃除程度でなら、重さはそんなに気になることはありません。
バランスという点では、持つ位置を上の方にすれば持ちやすく掃除もしやすいです!
ラクかるスティックと店頭で比較しましたが、吸引力では断然こちらだったため
女性目線での回答があったなら… 選択肢も変わったかなと今更ながらちょっと残念で。
今後、重さを気にされる方の参考になれば… と回答しております。
以前の、下に重心のあるスティッククリーナーに比べて持ちやすいので
小さなバケツの水も重くて持てない などでなければ、全く問題ないと思います♪
書込番号:23675342
1点

重さについてのご質問にコメント書いたんですが…。
こちらに返信すればよかったのですが、わからなくて最初の投稿に対して書いてしまいました。今更ですが、ご参照下さると嬉しいです。
書込番号:23675677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





