
このページのスレッド一覧(全467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2008年5月3日 13:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月27日 06:14 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月21日 19:41 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月12日 19:02 |
![]() |
4 | 1 | 2008年4月2日 17:58 |
![]() |
2 | 0 | 2008年3月25日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-SL8
3月下旬、此処の書き込みを見て期待一杯で購入しました。7年使用のLG製が心臓発作で突然死。当時、1万位で購入した布団丸ブラシ付き、仕事率590Wの紙パック式。
一ヶ月経過して、SL−8はLG製と遜色なかったです。否、七年前という時差を考えれば、寧ろLGに軍配。これは、国産信奉者にはショックだろうなあ。しかし、7年もの間「早く国産に買換えたい」と嫌々使っていた僕のショックは遥かに大きいです。失って判りました。韓国産、馬鹿にならないよ。
さて、これまでのSL−8の使用感を報告します。
1.10年間掃除不要は「?」です。(怒&泣
これは、謳い文句です。既に私は2回水洗いをしました。1回目は、「立体ゴミかご」に装着したティッシュが破れてフィルタが詰まり、水洗い。乾かすも、吸引力が気分で低下。「かご」と「フィルタ前面」のダブルティッシュに。2回目は、先週マイクロダストがフィルター表面を覆い、明らかに吸引力低下で水洗い。あ〜ぁ。今後も頻繁に水洗いしそう。
2.立体かごへのテイッシュ装着が難しい。(怒
ワンプッシュでゴミかごが半分飛び出すと同時に、ゴミを内包したテイッシュが自動で飛び出します。手を汚さず実に良いです。が、この時かごが上下に「パカッ」と割れる為にティッシュの再セットが辛い。おまけに、かご枠にぴたり密着しないと、強い吸入風で隙間が出来てテイッシュが破れ、細かい屑や髪の毛がかごの中に溢れます。更に悪い事に、マイクロダストがかごの目を擦り抜け、フィルター前面にセットした第二ティッシュにベッタリ。
かごにセットした第一フィルタは、しばしば破れますから『絶体に』第二フィルタをセットして下さい。
3.タービンヘッドによる手の怪我心配は要りません。(^0^)
説明書には、注意する様書いてありますが?です。だって、「強」でも「標準」でもヘッドを覗き込む前にタービンは止まってしまうのですから。只、上位機種の自走式タービンは本当に『要注意』でしょう。
更に、SL−8は、「標準」で畳、床を掃除中は回りっ放しではありません。必要な場所のみ回転する優れものです。「強」では回りっ放しです。ピカピカのフローリングをご希望なら『強』で床掃除すればOKです。ゴミだけなら、『弱』でもOK。
4.毛布の毛以外は得意です。(^0^)
何処でも凄い吸い込みです。布団用アタッチメント(別売)を使うと布団の上も素早くスイスイです。時間が大幅に短縮されます。カーペットなどもゴッソリです。しかし、毛布の人毛やペット毛や毛玉は他社同様とっても苦手です。
5.タービンヘッドがダウンサイジングで狭い所もGoooo〜。でも・・・
ヘッド部が一回り小さい為、狭い所も、ベッドの下もスイスイ。高い場所も軽々お掃除。小さいから苦にならない重量です。只、狭い場所の掃除に力点を置いた所為でヘッド部が骨無しの様にグラグラするのが今一。慣れるまで、使い難い。
6.小回り抜群、本体も軽いから女性には使い易い。(^0^)
7.吸い込み率560Wは伊達じゃない。(^0^)
何だかんだ言っても掃除機の性能は、吸い込み力とゴミの除去力。原則、満足です。85点。
その他に気付いた点があったら、カキコします。本日は以上。
3点



とても軽いし、ヘッドもすいすい動く。ちゃんと使い方を説明書で見てからやったので、
簡単でした。モーター駆動のため、うちの母も動かしやすいと喜んでおりました。
価格COMで、心配しながら買いましたが、この金額(12300円)だったら
最高にお買い得だと思います。
0点





掃除機 > 日立 > コードレスたつまきサイクロン CV-XG20
最初のバッテリーのまま使い続けてかれこれ3年になるので、そろそろ経過報告をしておこうかと、久々にこの製品のページを見たところ、たいへんな悪評が加わっていたのでビックリ。
これまでの書き込みにも、充電池に関する不満が見受けられたので、せいぜい2年の寿命と覚悟していたのですが、うちの場合、これだけフルに使って3年(まちがいなくもっと長く)持ってくれているのです。
製品にバラツキがあるのか、使い方によって差が出るだけなのか、と頭をひねっています。
充電池は使い方で寿命に差が出るようです。
\GYM\さんのアドバイスを見て、さっそく実行を始めて、1.電池切れになるまで使う 2.充電し終えたら充電器のコンセントを抜く、ということを心がけています。
これは充電池の状態を知るにもいいやり方です。
電池の残りが少なくなると、「電池残量」の赤ランプがチカチカするのですが、それからしばらくして突然モーター停止の状態になるまでの時間で、充電池の消耗の程度を判定できます。
実行し始めた頃は赤ランプが点滅し始めてから5分は持っていたのですが、今では1分程度で、確実に充電池がくたびれていっていることがわかります。
ちなみに、この状態でも吸引力は同じです。
充電にかかる時間は1時間ほどで、これは変わりません。
私自身はこの掃除機を高く評価しているのですが、これまで使ってきた体験から、「こういうケースには向かないのではないか」と思ったことを書いておきます。
1.湿ったゴミの多い環境。(食べこぼしや靴の泥など、小さいお子さんのいる家庭では日常ですが)
〔理由〕内部のフィルターが目詰まりすることになり、吸引力が落ちる。そこで「強」や「ターボ」の状態で使い続けることになると、音はうるさいし、充電池も短時間しかもたない。
2.掃除機にたまったゴミのことは忘れていたいという人。
〔理由〕上に同じ。
今の当方の状況だと、1度バッテリーを交換するだけで6〜7年使えることになり、その時分にはモーターや細かい部品に問題が出てきて、買い換えることになるのでしょう。それはそれで悪くないと思っています。
充電池が寿命を終えたらまた報告します。
3点

携帯電話も同じですが、バッテリーは少し使用して直ぐ充電を繰り返すと寿命はかなり短くなるようです。やはり使い切ってから充電するようにしないとバッテリー寿命に不満を感じるでしょう。私は購入して間が無い段階での評価ですがこの製品のパフォーマンスには大変満足しています。現在コードレスでこれ以上の製品は調べた限り無いのではと思います。
書込番号:7621485
1点



掃除機 > 日立 > パワースター CV-PL10
こちらでの評判と情報を頼りに本日PL10を購入しました。帰宅後に早速試しにと家中をスイスイしてみした。素人的な感想で申し訳けありませんが、使っての第一印象です。
・まず、目から鱗1…最近の掃除機って自走するんですね。アシスト○○○みたいっすね。
・とにかく採る採る…喰いつきがいいって言うんですかね。
・目から鱗2…フローリングがピカピカになりました。
・トイレのマットを足で押さえずにスイスイできる→しかも掃除後はなんだか艶っぽくなります。。
特にフローリングなんかは水拭きした後みたいになり感動しました。今までは何年か前の東芝製のヘッドブラシがベルトで回るヤツを使っていたのですが、髪の毛などが絡まって買って一年程でブラシが回らなくなりそのまま我慢して使っていたのですが比べ物になりませんね。とにかく気に入りました。
唯一不満な点は、いままでのよりコードが短い(1M位)気がするところです。。今迄届いていたところが届かない…。因みに足立区のK○デンキで交渉の末\25000で購入できました。皆さんの参考になれば。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





