
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年8月23日 20:51 |
![]() |
9 | 0 | 2015年8月15日 22:14 |
![]() |
62 | 8 | 2015年11月6日 07:26 |
![]() |
24 | 5 | 2017年6月25日 12:40 |
![]() |
3 | 0 | 2015年5月10日 10:11 |
![]() |
86 | 9 | 2017年11月10日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PA300
CV-PR200を壊してしまい買い替え。
CV-PR200の不満はヘッド、ホースが重く取り回しがいまいちなのと静音性がいいのにパワーヘッドがうるさい。
前機種と比べ全体的に軽量化が図られているのとパワーヘッドが動いてもそんなにうるさくな。
あと本体の動きがかなり軽やかになり、角などに引っかかる事が減りました。
私の不満な部分を全部解消してくれ大満足です!
0点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン (小型ハイパワータイプ) CV-SC700
https://youtu.be/r5CdJeSBksc
(↑は公式チャンネルの動画です)
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=2251/
ヘッドや吸引仕事率の改良により、吸塵力は倍以上になり、ミラクルジェットと争えるほどのレベルに達しました。(ダイソンは論外)
といってもミラクルジェットと方式が同じなのでパクりなのかとも言われてますが。
ミラクルジェットと違って回転ブラシなどついてるので、より多く吸えるかもしれない
ミラクルジェット-Xが出たら比較したいですね。
9点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PC500
http://news.mynavi.jp/articles/2015/06/18/hitachi/
内容は色々と驚かされたフルモデルチェンジで、珍しく小手先改良ではないですw
まず、容姿ですが、好き嫌いがかなり分かれるでしょうね^^;
(ちなみに私は「なんじゃこりゃ〜!」と思いましたwww)
内部もファン形状から見直したみたいで、結構気合入ってますね。
ただ、一番驚いたのは、ジェット吸引 スマートヘッドです。
ちょっと紹介を読んでピンと来る人もいると思いますが、あれ、発想はミラクルジェットまんまですよね???
私はミラクルジェットに電動ブラシがついたら最強なのになぁと思っていた人なので、この変更点は激アツポイントですw
ジェット吸引 スマートヘッドが狙ったとおりの能力が出ていたら、
この世代から国内勢では日立が優勢になるのでは?と思うような改良でした。
開発に掃除機オタクがいるのかな?w
まあ、サイクロンの方は相変わらず遠心分離不足の仕組みのままですけどね。
16点

中々良さそうですね。
https://www.youtube.com/watch?v=0jFTbZgszV4
https://www.youtube.com/watch?v=QOxfBQUb8gk
書込番号:18891388
8点

あれ?何でレスついてるの気付かなかったんだろ??
こんにちは。
そうでしょ。良さそうでしょ。
ただ、値段が引くぐらい高いままですね><
ただ、日本メーカー陣の、掃除機のパフォーマンスで必ずといって良いほどやる
やれ「ボウリングの玉吸い上げましたぁ〜」的なパフォーマンスはセンス無いなぁと思ってる私です^^;
書込番号:19222744
2点

>ぼーーんさん
初めまして。
子どもがアトピーで、室内でよく咳き込む為掃除機の買い替えを検討しています。
排気の綺麗さを最も重要視しています。
しかし吸い込まなければ掃除している意味がないとも思います。
こちらの機種は吸込仕事率が低く心配です。
ヘッドが改善したようですが期待出来る性能でしょうか?
また、他におすすめがあれば教えてください。
cv-pa300を購入しようと思っていたのですが、こちらも気になってなかなか決められません。
書込番号:19290812 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
仕事率が低いのは本体に高性能フィルターが搭載されていて、
それが抵抗になっている為仕方がないですね。
それに、適正な吸引力がノズルにあれば、パイプの仕事率は数十ワットでも十分吸います。
それが証拠に、ダイソンだって170W程度、ダイソンのハンディー機に至っては100Wでも、
ノズル形状が適性なら十分な吸引力を示します。
ただ、これもcv-pa300も、紙パックがやたらと高く、さらに、その高い紙パックを使わないと不具合になる可能性が極めて高いので、
高い純正紙パックを使い続ける意思が無いのであれば、絶対にこれは選ばないで下さい。
そもそも、排気を気にするなら純正紙パックの使用は必須です。
また、これを使ったからと言ってアトピーが劇的に緩和するとかってのも私からすれば幻想です。
同様の事が、空気清浄機にも言えます。
アトピーの症状緩和の近道は、
・アトピーに詳しい、適切に処置出来る医師に出会うこと、
・処方された薬をMay..さんがサボらず塗る事(これが原因でひどいアトピー症状が長引く人はかなりいます)
この2点です。
適切に処置していれば、大抵の場合、12歳頃から体からの油の分泌が多くなって来て次第に肌が潤い、劇的にアトピー症状が緩和するはずです。
よって、私が日立で薦めるとすれば、これの一個下のCV-PC30ですかね。
書込番号:19291126
8点

ちなみに私の掃除機はミーレ+HEPAフィルター、空気清浄機も常に稼動していますが、
子供は見事にアレルギー体質です。
その事からも、過度に家電の能力に期待するのは無意味だと思っていますし、
かと言って、毎日欠かさず布団の掃除機がけをするのも無意味とは言いませんが毎日は不毛な行為だと思います。
とにかく、掻いて症状を悪化させる事を避ける事が第一、
そのためには、適切な医師への受診と適切な薬の塗布が必要です。
ググって調べれば判りますが、適切な薬の塗布は皆さんが思ってるよりも結構薬を使いますよ。
書込番号:19291148
5点

連投申し訳ないですが、
「適切な医師」
ですが、私が思う適切かどうかの見分け方の一つですが、
・まずはどうなるまで最初の薬を使うか
・どのような状態になったら、どのようにして薬を減らして行くか
これを明確に具体的に説明出来る医師です。
この辺りの判断を結構あやふやに説明する人は多いですから、
塗るこちら側もいつまでどの量を塗ったら良いか迷ってしまって長引くケースが多いのです。
書込番号:19291198
7点

掃除機以外のアドバイスまでありがとうございます。
そうですよね、掃除機変えたくらいじゃよくならないですよね。
今は小児科で診てもらっていますが「薬なくなったら来て」ってかんじなので皮膚科行ってみます。
薬もなかなか思いきって塗れていないのが現状です…
掃除機も再検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19291378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>今は小児科で診てもらっていますが「薬なくなったら来て」ってかんじなので皮膚科行ってみます。
この皮膚科の選択は、まずはgoodだと思いますよ。
書込番号:19292053
2点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW20
購入してからちょうど2年で折れました。使用頻度は週1程度です。
同様の書き込みはよく目にしてましたので、とうとうウチのもか!という感じです。
掃除機自体は使いやすかったので、買い替えは最終手段と考え、
@ホース込?(CV-PU 007)とかいう“スイッチ部分とジャバラホースが一体”となった部品購入が税抜7千円。
A折れたツメの部分を交換してもらう修理が約5千円程度。
Bクランプクミ(VC-SU3000-005)という折れたツメの部品(税抜300円/個)を購入して自力で交換。
という選択肢のうちBを試したところ、わりと簡単に交換でき、普通に使用できるようになりました。
少しコツが要りましたし、壊す可能性もありますので、推奨はしません。もしこの方法をなさる方は自己責任でお願いします。(一応・・・)
私は@かAは覚悟してましたので“成功すればもうけもの”ぐらいでやってみました。
パーツは念のため3個購入しました。家電量販店で注文ができ、送料もかかりませんでした。日立のサービスセンターにも注文できますが送料・代引き手数料がかかるようです。
この掃除機、もうしばらくは使っていこうと思います。
14点

深いさん
こんばんは^ ^
>Bクランプクミ(VC-SU3000-005)という折れたツメの部品(税抜300円/個)を
>購入して自力で交換。
↑
コレとっても良い情報です^ ^
ありがとうございます♪
書込番号:18927395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>深井さん
タイムリーな情報ありがとうございます。
本日、久々に掃除機を使用してたら突然抜けてフローリングに小さいですが傷がつきました。
爪が折れてロックが出来ないのは理解できましたが、部品をどうするか悩んでいたところでした。
簡単に分解できそうに見えませんでしたし、殆ど使用していなかったので(月1ペースで1部屋専用)
テープで固定するのもカッコ悪いなぁ〜と考えてました。
その程度の価格で治れば納得ですね。
分解挑戦してみます。
どちらにしても、使用頻度の少ない状態で発生した事例ですから材質に問題がありそうですね。
書込番号:19130880
1点

>深井さん
初めまして。
うちの掃除機は、2年2か月でツメが折れました。
結論から言うと、日立のサービスで「無償修理」を受けることができました。
壊れてからひと月ほど、我慢してテープでつなだりしながら使っていましたが、
家族からのクレームもあり、新しい掃除機を買うつもりで家電量販店に行きました。
たまたま、メーカ(日立)の販売員がいたので相談したところ
「蛇腹の部分を含めた交換になると思う」
とのこでしたが、買い替える必要がないことが分かり、販売員の指示通り
カタログ掲載のお客様相談センター(フリーダイアル)に電話しました。
オペレータ曰く、
「修理は、別の番号にかけ直して...」
と、最寄りの日立のサービスを紹介されました。
オペレータから聞いた番号に電話をかけると、
「着払いでよいので、蛇腹を含めた部分を送ってください」
とのことでした。
その日のうちに発送(同一市内のサービスだった)すると、翌日、
修理担当から電話があり、
「無償保証の延長の対象部品」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とのことで、無料で修理してもらえることになりました。
数時間後、再び修理担当から修理完了の電話があり、明日自宅に
届く予定です。
修理の依頼先は、 日立コンシューマ・マーケティング(株) です。
まずは、日立のお客様相談センターへ電話することをお勧めします。
書込番号:19370175
3点

深いさん 情報ありがとうございます。
同じように2年3ヶ月で爪おれ
最初は延長管のパワーブラシとの爪が折れて延長管を無料交換してもらい
その日に手元スイッチの爪が折れて翌日に無料交換。
延長管と手元スイッチの爪は同じ部品みたいで
壊れる部品なんですね。
又2年で壊れるのかな心配です。
書込番号:19430307
3点

かなり以前の投稿ですが、同じ症状の為質問したく投稿いたしました。
3年ほど前購入。延長菅とヘッドの接続部分のツメが折れた為、修理センターに問い合わせましたが、延長菅を購入して下さいとの事でした。
延長菅でも無償修理のコメントも拝見しましたが対応が変わったと思われますか?
是非アドバイス頂ければ助かります。>hpももさん
書込番号:20994525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > ふとんクリーナー PV-FC100
レイコップそっくりですね。
こんな物を作るより紙パックの掃除機で使用する布団専用ノズルの開発をしたほうがいいのでは?
この手の物は体が疲れます。カタログにもこういう問題点も記載してほしいです。
またフィルターの水洗いも可能ならば、水洗いすると目詰まりが発生すると思います。目詰まりしないと言い張るならば科学的なお墨付きは必要なのでは?
日本はいつからこんなまやかしが通用する国になったのでしょうか?
紙パックの掃除機に布団専用ノズルのほうが吸引も強く体も疲れないですよ。
書込番号:18762323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > 日立 > ふとんクリーナー PV-FC100
日本の掃除機メーカーの発想力って、本当にないのですね。
いつの間に、ダイソンのパクリ、アイロボットのパクリ、
果ては韓国メーカーのパクリ掃除機しか作れなくなってしまったのでしょうか?
落ちるとこまで落ちぶれましたね。
10点

構造的な突っ込みどころです。
まず、コードが着いている掃除機なのに吸い込み仕事率が書いていない。
吸い込み口がホース形状じゃないから試験が出来ないとか、個人ならまだしも大手メーカーらしからぬ言い訳しそうww
吸い込みの強さが判らないのだから、サイクロンの性能も判りません。
もっとも、この程度の作りのサイクロンでまともに布団掃除をかけた時に出る細かいゴミが分別出来るとは思えません。
日立さん、せっかく良い紙パック機があるのだから、
現状の弱点を出来る限り無くした現時点で完璧、最強の紙パック機を真剣に作りましょうよ。
なんだったら、コードレスハンディー機も紙パックスタイルで作ったほうが良いと思いますよ。
書込番号:18753537
11点

まったくです。
こんなもの仕事で作って給料もらえてるんだからうらやましいです。
でも、私なら良心が耐え切れないだろうな・・・
もうかりさえすればいいのだろうけど、売れるのかな???
売れ筋フィードバックして売るにも遅すぎだと思うし・・
日立工機でマキタに対抗して、使えるコードレスハンディー機を出して欲しいなぁ。
書込番号:18753813
6点

UVライトを付けていない点「だけ」に僅ながらメーカーの良心を感じる。
書込番号:18753848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスありがとうございます。
ハンディー機にしても、
日立工機…マキタ
PV-BC200…エレクトロラックス
PV-BC500…ダイソン
からそれぞれパクっている感がありありの品揃えで、あきれすぎてあごが外れそうですw
唯一ハンディー機で良いなと思うのはこまめちゃん位でしょうか。
>UVライトを付けていない点「だけ」に僅ながらメーカーの良心を感じる。
単に、部品コストを節約したかっただけかも知れませんよw
書込番号:18754038
5点

あ、失礼しました。
日立工機で、すでにマキタ対抗出してたんですね。
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/blower/r14dsal/r14dsal.html
うん、いらないかな。
どうせならウルトラホーク1号を参考にして欲しいかな。
https://www.youtube.com/watch?v=SaGSo6TRXZQ
書込番号:18754604
2点

設計・開発・物作りの事をを全くわかっていないな!
これをパクリと言って批判するなら世の中の製品は99%パクリで選択枝がなくなる。
まねされるようなアイデア・技術・商売はまねされて当然、
どこのメーカーもやってる。
自社他社問わず既存製品を参考にして作ってんだよ
車、家電、パソコンなんだってそうだよ。
選択枝も増えるし開発競争も激しくなって好都合だよ。
レイコップはボロいし、ダイソン高いから
ちょうどいいのを作って来たじゃねーか!
流石だよ!
確かに100点の出来じゃないが
現段階ではこんなもんだろ。
次はもっとよくなるよ。
書込番号:18970147
38点

>設計・開発・物作りの事をを全くわかっていないな!
そんな志の低い所の理論なんて知ったこっちゃ無い。
そんな理屈は単にユーザーを舐めてるだけで議論のすり替えでしかない。
日立には、どうせなら他社に真似されるような掃除機を作って欲しいのです。
参考と言っても、機能、性能、理論はそっちのけで、
『高い値段で売りさばける掃除機』って所だけが魅力の、
一番最低な動機の真似だから嘆いているんです。
どうせパクるなら競合製品よりもダントツに良い品を出さないとね。
掃除機のこの惨状は、別に、日立だけにとどまらないんですけどね。
>次はもっとよくなるよ。
次に革新的に良くした物を出せばリカバリーも期待出来るかもですが、
これに少しアップデートを加えた程度だと、やけどが大きくなるかも知れません。
書込番号:20491361
3点

これをパクリという人はトヨタ車に乗らないでね
セレナのパクリがノア・ヴォクシー
ストリームのパクリがウィッシュ
エルグランドのパクリがアルファード
それに、ダイソンなんてろくでもない性能なのにイメージだけ。
最初から大して吸わない、それが持続するだけ。
半島は言うまでもない、反日芸人がうるさく言ってるだけ。
もはや日立さんは日本の良心ですよ
パクリとかマネなんて批判するならあんたらが画期的な製品を開発してね。
書込番号:21345228
6点

ちなみに純日本人なら日本の企業にわざわざ日本のとはつけません。
書込番号:21346289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





