
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
95 | 2 | 2021年2月28日 23:05 |
![]() |
35 | 1 | 2019年10月4日 10:27 |
![]() |
41 | 0 | 2019年10月1日 09:57 |
![]() |
49 | 7 | 2021年5月1日 05:21 |
![]() |
12 | 1 | 2019年7月12日 16:34 |
![]() |
10 | 3 | 2019年7月11日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入後2週間の使用感
再レビューに書き込むのがいいのかとも思いましたが,
よくわからなかったので,こちらで情報提供(になるかわかりませんが・・)させていただきます
1 吸引力関連
当たり前ですが・・・紙パックのときは吸い込んだごみが直接みえないので,どんなごみが吸い込まれているか確認できません.
この機種に限らず紙パックでないものは,直接ゴミが見えます.
えーー,こんなところにこんなごみがあるのだ.恥ずかしい気持ちにもなりますが,本機の吸引力の確かさを感じます.(とはいえ,他機をもちいて,同じごみを吸引したわけではないので,そこは主観的です)
2 ゴミ捨てと掃除
ゴミがみえると,捨てたくなります.マニュアルどおりに進めていくと,簡単に掃除ができます.
附属のブラシが役に立ちます.各パーツが水洗いできるので,掃除も簡単でした.
ただ,水洗いすると乾燥させないといけないので,そのタイミングが必要です.
天候にもよりますが半日くらいかかります.全部あらってしまうと,本体にセットできないので,
乾燥している時間は充電ができないです(とおもうのですが..)
購入したばかりで充電を使い切ってしまうほど運用していないのでいまは問題ないですが,
たくさん使用する方は乾燥がおわって,セットして充電して..となるきがします.
掃除パーツをはずしておいても,乾燥している間に充電ができればなあと
そうすれば,乾燥がおわったら,セットしてすぐにまた使用できるというタイムリーな運用ができると思いました
2 取り回しについて(利点と思ったこと)
自走式なので,簡単に軽い力で前方に進みます.
先までいったら同じところをまた引き戻したり,ひとつ分左右どちらかに移動するさせてひきもどしたりします.
掃除はそれを繰り返すわけですが,この機種は,たとえば右にひとつ分動かすときに
持ち上げて右に移動する必要はなく.ハンドルを右に20度くらいひねると,ヘッドが右に移動します.
(他機でも同じかもしれませんが)
なので,ヘッドをひとつぶん動かすときは,ちょこっと右にひねるとヘッドが右に動きます,
ヘッドが移動したら持ち手を左にちょっと回転させます.(もとにもどり直進します)
こうした方法で,まっすぐいくときは手をそれるだけ.ヘッドを右(左)に動かしたいときはハンドルをちょっと回転(ひねるように)
この動作でちからがない私でも楽に掃除ができました.
最初はヘッドをちょこっともちあげて移動させていたのですが
何回かやっているうちに,こうした方法(コツ)がわかり,簡単で,力がいらないと実感しました.
モーターが手元(上)にあるタイプでもできるのかもしれません.
本機はモータが下についているので,重心が下にあるので,こういうのができるのかもと勝手に解釈しています.
うまく書けないのでわかりにくいと思いますが
ご参考まで.
90点

ゴミ捨ては簡単でしょうか?どこかにへばりつきがあり、毎回手やブラシを使わないとダメですか?
書込番号:23994362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは.
ご質問いただきましたので,私の使用感ですみませんがお返事させていただきたいと思います.
ごみ捨ては簡単かどうか?は人それぞれ感覚が違うかもしれませんが・・・
1 まず吸い取った大きなゴミ,ほこりが固まったようなもの,髪の毛のようなものなど,大きめのものはそのままゴミ袋のうえで軽く振れば落ちます.なので,この程度でよければ簡単な部類に入ると思います.手もブラシもいらないです
2 次に集塵するケースには,こまかなほこりが残ります.手でこすると指先につく感じです.こちらは,ケースを振っても落ちません,
なので,ブラシや濡らした雑巾ティッシュペーパーで拭くと落ちます
3 もっときれいにするというならば(私は数回に一度程度そうしていますが),すべてをはずして(簡単に分解できます),フィルタやスポンジ,ケースなどを水で洗って乾かしています.
1から3までの掃除のレベルがあると思いますが,1ならば簡単なうちに,3まで求めるなら手間がかかるきがします.
他のメーカはしらないのですが,おそらく,細かいほこりがケースに残るのではないかなと思われます.
まとめますと,ご質問の主旨が,1のレベルならば私なりの意見では,「簡単」な部類に入るかなと思われます.
こんな感じでわかりますでしょうか.
ご参考になれば幸いです.
書込番号:23995211
5点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900G
三菱のiNSTICK空気清浄機付きに惑わされ先週購入しましたが充電池も修理扱いになり他社充電池交換式のが二個買えるのを知りモーターに定評のある日立のブースターサイクロン掃除機が欲しくなりました。
iNSTICKも吸引力は二週間前に買った中華製サイクロン掃除機より数倍ハウスダストも取れ素晴らしい。
しかし純粋に7万近く掃除機にかけるメーカーと空気清浄機にも製作費がかかっている掃除機を比べたらやはり純粋に掃除機だけに製作費、販売価格の方が良いと思う。付属品も布団用にパワーブラシは日立。なぜか中華製サイクロンにも布団用はモーターブラシ。
充電池が、へたる2年3年後に最新日立ブースターサイクロン掃除機をかいます。いまは7万だせないな。
あきらめよう我慢。
書込番号:22965167 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>akkyanmiwaさん
こんにちは。
サイクロン式のコードレスを買うならダイソンは候補として挙げるべきと思います。
国内メーカー製よりはいろいろな点で設計内容が上だと思います。開発費のかけ方が違うので当然ですが。
今大ヒットしているV8 Slimなんてほんとよくできています。軽いですしね。
日立のモデルもモデル末期は3万円フラットですよ。7万円という初期の価格は高めの値付けをしているダイソンに倣った値付けと思いますが、ただの「なんちゃってサイクロン」掃除機にそこまでの価値は到底ないと思います。
https://kakaku.com/item/K0000988889/pricehistory/
書込番号:22966391
7点



掃除機を買うときにいろいろ悩むところです.
重量,充電時間,駆動時間,吸引力,集塵方法など条件はいろいろです.
私は手首の力が弱いのです.
家電量販店にて重量が軽いものがいいかなと試してみました.
軽いものはモーターが上に(手元)ついているタイプが多いです.
はじめは軽いので楽でした.しかし,しだいに,手首にモーターの重みがかかって
何回も前後に動かしているうちにつかれてきました.
モーターが下についているタイプでは,その重みで自立している感じなので
スナップをきかせている.つまり,モーターを手首で支えている力はほとんど必要ないです.
持ち手を人差し指でつまんでいるだけです.この機種は自走式なので楽でした.
逆に階段などの時は重いかなと思われます.
しかし,実際にやってみると,片手(右手)だけですと多いのですが
ハンディの持ち手を左手でもてるので,つまり両手でもって動かすことができるで
重量があってもそんなに重く感じませんでした.大丈夫でした.
(モーターが上についているタイプでも両手で持てば同じですが・・)
軽くて吸引力が強く充電が長持ち・・というものがあればいいけど
なかなかトレードオフの気がします.
吸わない掃除機が意味がないと考えています.
多少重くても吸引力を優先しました.次は手首への負担減でモータが下についているタイプ
しました.
手首の力が弱い人はあまりいないかもしれませんが,ひとつの選考として
参考まで
41点



掃除機 > 日立 > こまめちゃん PV-H23
東芝製のハンディークリーナーを長年使っていますが、ぼつぼつ買い替えなのかなという感じになってきました。
この手の掃除機ってあまり ない ので探していたら日立のこの機器を見つけました。
多分この機器以外には条件を満たしているのは、ないという感じです。
どうってことのない掃除機に映りますが、あるとなかなか便利で小回りが利くという表現がぴったりです。電源コードは邪魔ですが、
充電式のバッテリー劣化のことを考えるとドーってことのないことです。
7点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
以前これを使ってましたが、全然吸いません。
あまりの吸わなさに業を煮やし、dysonのハンディに買い替えました。
その際、布団をこまめちゃんで散々吸い、dysonで同じところを吸ったら、粉塵のようなゴミがたくさん取れました。
この機種にどうしてこんな高評価が付くのか理解できません・・・一応、参考までにお伝えしました。
書込番号:22853917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
コード機で仕事率が例え下駄を履かせたとしても240Wあるものですから、
少なくともパイプの仕事率でダイソンコードレスに負けないと思います。
私は持っていませんが、過去に店頭で試した際は相応の吸引力がありました。
お持ちのものは不良品だったのかも知れませんね。
書込番号:22854546
10点

>復讐のGUさん
Dysonって吸引仕事率ってこまめちゃんの半分以下の115wくらいじゃろ?
布団吸うとホコリが取れるのはどうしてか理解しとりますか?
回転ブラシのない専用ツールを使ってないんじゃろ?
ホコリを吸ってるのではなく回転ブラシがシーツの表面を掻きむしってるからじゃ!!!
もちろん、そのブラシによる布団叩き効果で内部のホコリが浮き出て吸ってくれるメリットもあるカモですけどな。
ま、ワシのような高級寝具を使ってるアッパーミドル層からすれば回転ブラシで布団吸う気にはなれまへん
書込番号:23022685
11点

復讐のGU さんて三年前にもゴルゴ1/30の名前で同じ内容のレスをしてる人です
相手にしない方がいいですよ
書込番号:23159018
11点

コードレスじゃ吸引弱い、値段高い
これだと家の中だと持ち運び困らない
結局これにサイクロン集塵機付けて使うのが一番コスパいい気がする
書込番号:23420226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしかしてスレ主さん東芝のSUZO使いでした?
うちのVC-Z12Lは直して直して24歳、そろそろヤバいので近く買い替えますが、こまめちゃんの後継機は出ないのでしょうか?
書込番号:24108533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

痛切に思うのは充電式のバッテリー劣化して交換するお値段です。大して吸う力が無くて不満なのに3年くらいで弱ってしまう なのに高価な値段 ざけんじゃねーと言いたくなります。こまめちゃんがいいですよ。
書込番号:24110921
4点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BFH900
日立製品から発火したと聞いたのですが、こちらの製品は大丈夫なのでしょうか。。。
取り扱いで気を付けていても突発的に起こってしまうので怖いですね。。。
書込番号:22792622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日立は、発火原因を理解していますから、危険な掃除機は、すべてリコールされるでしょう。
対象機種以外は、同じ原因で発火する可能性は、小さいでしょう。
日立は、しっかり対応してくれるので安心感があります。
書込番号:22792675
6点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BFH900

我が家でも使用中ですが、リコールに該当していませんので大丈夫だと思いますよ。
軽くて使いやすい掃除機ですよね。嫁さんが気に入ってます。
私はダイソンの方が好きですが、女性にはこちらの方が使いやすいようです。
書込番号:22789474
3点

我が家も妻の希望でダイソンではなく本機種を6日に購入しました。
リコール騒動は全く知りませんでした。
>ダンニャバードさん
本機種はリコールに該当していない=大丈夫ですね?
>豆芝チョコの飼い主さん
私も使ってみましたが、自走式で軽いです。
何よりコードレスとLEDライトは思った以上に便利です。
書込番号:22790450
1点

>ozin59さん
>本機種はリコールに該当していない=大丈夫ですね?
リコール対象クリーナーは現時点ではPV-BF700のみですので大丈夫でしょう。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/information/recall/recall_clean.html
姉妹品だから危ないんじゃないか?なんて心配してたら、家電製品なんて何一つ使えなくなっちゃいますからね。(^^ゞ
書込番号:22790665
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





