
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 7 | 2023年12月16日 18:45 |
![]() |
61 | 5 | 2023年12月16日 12:12 |
![]() |
9 | 1 | 2023年12月13日 16:24 |
![]() |
1 | 1 | 2023年10月17日 05:27 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年8月6日 17:58 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2023年7月16日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > かるパックスティック PKV-BK50L(V) [ライトラベンダー]
カタログをみるとこの機種は集じん容積が0.6L、前機種は0.4Lとありますが、紙パックの品番が同じです。
1.5倍は数字上では結構大きいと思うのですが、吸引部分の構造が変わって、ぎゅうぎゅうに押し込むイメージなのかな?
店舗にメーカーさんがいたら一度聞いてみたいと思います。
10点

下記サイトの記事によると「PKV-BK50Lの紙パックは現行のPKV-BK3Kと同じ専用パック「抗菌3層パックフィルター GP-S120FS(6枚入り)」ですが、本体の紙パック格納部を広くすることによって、紙パック容量が0.4Lから0.6Lへと1.5倍になりました」との事です
「日立からパワフルなコードレス紙パック掃除機 - 120日分のゴミを吸っても強力吸引」
https://news.mynavi.jp/article/20231113-hitachi-gls/
書込番号:25548206 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>R818BMさん
紙パック容量に余裕があります、折りたたまれたりね
新型でも旧型でも完全に膨らむ事はない、膨らむためのゴミ室の広さで差がありますよ
書込番号:25548216
1点

>R818BMさん
フルに膨らんだら0.8Lくらいいけそうな紙パックって事ですね
書込番号:25548240
2点

皆さんの仰るように収納スペース拡大による恩恵があるのに加えて、
モーターが約16%強化されたことによるゴミ圧縮能力の強化が大きいみたいです
ソース: https://corp.hitachi-gls.co.jp/_ct/17665743#c17665743_h2
書込番号:25548265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モーター出力アップはいいけど、強で使わないとあんま恩恵はね
個人的にハンディ使用メインなので、充電スタンドも要らないし、旧型二台買って一階と二階に置いた方が便利かな、今の値段差という条件でだけど
一応旧型ユーザーです
書込番号:25548345
3点

>browsemenさん
>シロノスリさん
早速の返信ありがとうございます。
browsemenさんの動画には感動してしまいました。
現在、1.5Lの集じん容積のサイクロン式を使用していますが、一週間で満杯状態になり終末に掃除するのが私の役目でそれが面倒で仕方ありません。
単純計算で約4倍ですが、メーカーが謳う4ヶ月に一度まではいかなくても一ヶ月は持ちそうですね。
ここまでの性能でしたら、強気な指定価格を設定されてもつい頷いてしまいます。
Shark EVOPOWERと迷っていますが、妻を店舗に連れて行って比較したら、迷わずHITACHIと言うでしょう。
Sharkもパワーブラシが付いて、持ち手の形状を変えれば重量感もかなり違うと思うのですが。
>京都単車男さん
旧型と言っても並行販売で、まだまだ現役機種。
軽さかパワーかの違いとメーカーも言っているので、使用環境で京都単車男さんの選択肢もアリですね。
書込番号:25548495
6点

>R818BMさん
うちはキャニスター型と併用です
吸引力でいえば旧型も新型も団栗の背比べ、キャニスターとは比較になりません
キャニスターも以前はサイクロンでしたが、フィルター掃除やごみ捨ての埃舞いが嫌で、故障を機にキャニスターも紙パックに
絨毯や埃が多いとか、条件次第ではキャニスター紙パックもありかも、サブで旧型がお財布に優しく実用的でもありますよ
マンションでフローリングメインなら新型一台で充分と思いますし
書込番号:25548516
7点



掃除機 > 日立 > かるパックスティック PKV-BK50L(V) [ライトラベンダー]
前モデルの本体に挿す充電方法がイヤで、次モデルはきっと置くだけ充電になると信じていたところ、予想通りその仕組みになったのは良かったですが、この機種、日立では初の指定価格とのことで一切値引きはなしとのこと。
暫く経てばある程度価格が下がると思っていましたが、余程、日立の自信作なのでしょうが、ちょっと価格が気になるところ。
その内キャッシュバックキャンペーンとかやらないかな?と密かに期待していますが。
書込番号:25541930 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>R818BMさん
こんにちは。
指定価格商品もモデル末期になると、メーカーの指定価格自体が下がっていきます。少なくとも先行するパナソニックはそうですね。メーカーは概して強気の価格設定をしますが、それだけのバリューをユーザーが感じなければそっぽを向かれるだけなので難しいところですね。日立のこのシリーズは微妙なところかと思います。
書込番号:25542678
11点

プローヴァさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
そうなんですね。
パナが先陣きって指定価格を始め、他社も追随するかなと思ってましたが、まさかこの機種が対象とはって感じです。
ユーザーの希望をほぼ盛り込んだ機種とも言えますが、それでも価格設定が強気。
しかもカタログを見るとこの機種に限って、取り扱い先も限定とありますね。
仰る通りこれで前機種のように売れるか、ですが、きっとこの姿勢は崩さないようにも思えます。
欲しい時が買い時とは思いますが、悩んでいる方も多いかと思います。
書込番号:25543443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

指定価格対象製品は今後大手他社製品も含めて増えて行きそうですね
消費者側は不要な機能を付加した値下対策マイナーチェンジ品を乱発されずに済む程度が利点ですかね
このメーカーはサイクロン式“ラクかる”“パワかる”モデルを紙パック化してるようです
もし3モデル構成にする気なら“パワーブースト”モデルの紙パック化もあるかもしれません
これまでのサイクル的に最短でも来年の筈ですがもしかしたら多少下がってるかもですね
あとはメーカー側の気まぐれで期間限定値下げなどもあったらいいですね
書込番号:25543575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値段高いですね…
生産開始直後で供給が追いつかないから敢えて高めの価格設定なのでしょうか?
新型は改良された良い製品ですが、自分は旧型の2倍する現在の価格では購入したいと思いませんね…
ホース付きの普通の掃除機も所持しているので、もう少し安くなるのを待ちます…
自分が納得出来る価格は5万円台ですね
日立さん、CMやっている今のうちにもう少し購入しやすい価格にしてくださいね
この価格だと大半の人が買い控えちゃと思います
書込番号:25543739 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

電化製品に限らず大手メーカーの商品は広告宣伝費に巨額を投じ、それを価格に上乗せするのでPB商品よりも高いと聞きます。
メーカーは、この掃除機はCM宣伝して、その費用分を上乗せして定価で販売しても売れるであろうと考え、初期の販売動向を見て、順調に販売台数が伸びればそのまま定価販売を続けるだろうし、目論見が外れてやっぱしその価格では売れないと判断すれば、キャッシュバックなどのキャンペーンをするのではないかと推測します。
でもこのサイトの直近情報を見ると、売れ筋、注目ランキングで上位に入ってきているので、メーカーの思惑どおりになっている気もします。
私はもう少し様子を見ますが、価格が下がらなくてもきっと買ってしまいそうですが・・・
書込番号:25548029
3点





掃除機 > 日立 > 2段ブーストサイクロン (小型軽量タイプ) CV-SA90
妻からダストボックスの蓋が壊れたと言われたので、買い替えを検討しましたがネットで調べたら部品が売ってたので購入しました。
ダストボックス一式で7,535円でした。
壊れるまで使い倒そうと思います。
1点

残念ながら、製造終了で注文キャンセルになりました。
CV-SD90という多分後継機になると思うのですが、ヤフオクで本体のみ格安で手に入れました。
ダストケースは互換性があります。
ついでにフィルターも交換しました。
結果的に、部品購入より安く済みました。
書込番号:25466771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BEH900
延長管下部電極接触不良によるLED消灯パワーブラシ停止の現象で悩んでおりましたが、パワーブラシ側の右側電極をほんの少し右に倒すように曲げることで解決しましたので報告します。
以下詳細となります。
数年前から現象が度々発生しておりましたが、延長管下部の取り外しボタンを押す(パワーヘッドは外さない)と、なぜか通電されることに気づきました。そこでボタンを押し付けるようヒモで縛り使い続けていましたが、当然ながらパワーヘッドが度々外れて困るという状況でした。
いよいよ買い替えを検討すべく、本サイトを拝見しておりましたところ、後継機種であるPV-BFH900の口コミに、延長管を分解し改善されたとの情報を見つけました。これは有難いと試そうとしましたが、延長管はネジを外すのみでは分解できず、私にはハードルが高かったと諦めました。
改めて現象を確認する為に、取り外しボタンのヒモはつけず動作を確認した所、掃除の際、本体を左にヒネるとパワーヘッドに通電することがわかりました。それならばと、右側の電極をペンチでほんの少しだけ右に曲げてみた所、ウソのように現象が起きなくなりました。
以上、あくまで自己責任となりますが、同様な現象の方にお役に立てばと思い投稿させて頂きました。
なお、本製品は発売直後の購入でおまけのバッテリーも貰えたもののそこそこ高価でしたし、ダイソンと悩み抜いて選んだこともあり、6年近く使い続けています。ここ暫くはヘッドが外れやすい状態で使い続けたこともあり、家族の評判はかなり悪かったのですが、これが解決したようなのでもう少しお世話になりそうです。
ちなみに延長管は購入すると1万円近くするようでした。
書込番号:25373285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H
1年2ヶ月くらいでヘッドのブラシが回らなくなり、皆さんの書き込みをみて、修理出してもイマイチのようだったので自分で修理してみました。
本体へパイプを差し込む箇所の端子部分の配線が断線していました。はんだ付けして修理できました。
でも簡単に壊れすぎてすね!
書込番号:25346699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それはそれはよかったですね!
書込番号:25346703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





