
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
240 | 7 | 2020年3月30日 02:57 |
![]() |
351 | 8 | 2019年12月20日 20:25 |
![]() |
67 | 5 | 2019年12月2日 20:19 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2022年7月3日 09:18 |
![]() |
12 | 2 | 2019年10月8日 06:49 |
![]() |
33 | 2 | 2019年10月16日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900G
ダイソンと検討中なのですがこちらの掃除機はダイソンと比べるとフィルター掃除など何か余計に手入れがかかるような事はあるのでしょうか?
書込番号:23125149 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

>ホマキさん
こんばんは。
ダイソンV8のユーザーです。
日立のものは、遠心分離で細かいダストが分離できない「なんちゃってサイクロン式」ですので、細かいダストは全部フィルターで捕捉されることになります。
環境にもよりますが、フィルターは掃除数回ごと程度で詰まり、フィルターランプが点灯して、その後はフィルターを掃除するまで電源が入らなくなったりします。
フィルター掃除も非常に面倒です。
ダイソンは2段サイクロンで細かいダストまで遠心分離しますので、フィルターは殆ど詰まりません。取説には月一程度での水洗いを推奨してますが、うちでは1ヶ月では見た目汚れないので、2〜3ヶ月に一度位の水洗いをしてます。
フィルター式なんちゃってサイクロンは、やめといた方が良いです。国内メーカーのコードレスは殆どこのタイプですが。
おそらく、構造が簡単でコストが安く出来、特許にも抵触しないからこんな安直な設計になっているのでしょうね。
書込番号:23125244 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

自分はこれの旧型を2台使っています。
今までどの掃除機を使っていたかで、フイルターの目詰まりは変わるでしょう。
今までの掃除機があまり良くないと、今までの取り残しの吸い込み、一杯取れることも起きるでしょう。
日立のフイルターの目詰まりランプは、かなり感度がよく、場合によっては1回か、数回使うと点くでしょう。
目詰まり具合によりますが、以前の掃除機の取り残しが多いと、ランプが点いて直ぐに電源が切れることが起きます。
これは目詰まりによって、モーターを傷めないための保護回路が働くためです。
一般的に以前の掃除機の取り残しは細かい物がほとんどでしょうから、フイルターは詰まりやすいです。
毎日使うなら、1週間もしないうちに細かいのも取れるので、問題ないでしょう。
ただ、一度ランプが点くと、ゴミを捨てても、次回の使用で直ぐランプが点くこともあるので、フイルター2枚(蛇腹のとスポンジ)を洗った方がいいでしょう。
フイルターを洗ったあと、乾くまでは使えません。
乾く前に中途半端で使うと、生乾きになって、排気から気持ち悪い臭いが出されることもあります。
自分のように複数の掃除機があれば、乾かない前に使うことはないので問題はありませんが、1台しかない場合は問題でしょうね。
国内メーカーでごみ捨てだけ行い、洗うのを極力したくないなら、フイルターが付いていないものにするしか無いので、日本メーカーは止めた方がいいでしょう。
部屋数が多く、物が多い場合、階段などもある場合、この製品の使い方はいいです。
持ち手のグリップが広いので、家具の下や階段では持ち方を変えられるので楽です。
姿勢変更でもヘッドの可動域も広く楽です。
ま、一度掃除機を触らないとわからない場合があるので、触って見てください。
間違っても、名前で買わない方いいです。
店舗でメーカーの販売員の話は鵜呑みしないで下さい。
触って自分の自宅の場面を想定して動かして下さい。
ゴミ捨ても体験して下さい。
重さも数字でなくバランスなので、色んな方向に動かして下さい。
排気の方向の確認も。
機種によっては腕にかかるものもあり、夏場は気持ち悪いです。
使う環境にもよりますが、合うものを選んで下さい。
書込番号:23125575
26点

ダイソンでもゴミを捨てる時にパイプを外さなきゃいけないし、埃が舞うし、トリガーも面倒だしでお勧め出来ません。
やはりランニングコストがかかっても、吸引力が多少落ちても、気軽に清潔に捨てられる紙パック方式が一番です。
今使ってるV7が壊れたら紙パック方式で一番良さそうなのを買いたいですね、ダイソンのリピートは絶対しないです。
ちなみにマキタは吸引力が弱いので、フローリングならいいですがカーペット掃除メインなら絶対やめた方がいいです。
書込番号:23131027
35点

ホマキさん。
こんにちは!
わたしもV8 slimと迷い何度も家電量販店に行き、何度も触れて確認しましたがダイソン全般に重い。
他のダイソン機種に比べ軽くはなりましたが掃除作業が苦痛になると思います。吸引力や見た目、保有価値はトップクラスだと思いますが、PV-BH900Gの軽さ、取り回し、付属品などトータルで評価するとPV-BH900Gをお薦めします。わたしも購入しましたがとても満足してます。全付属品も使用してみましたがどれも秀逸で掃除が楽しくなります。吸引力にも不満はありません。
フィルターに関しては掃除は必要です。ですがそれ程頻繁ではありませんし、難しい作業でもありませんのでダイソンを選択しなくて良かったと思ってます。
最後に決めるのはホマキさんですが、掃除機は吸引力だけではない!と思って間違い無いです。
掃除する労力は楽な方がよろしいかと。。
書込番号:23160397
39点

日立のBH900Gの標準質量は2.0kg、対してダイソンV8 Slimは2.15kgです。150g、7.5%の差です。
ダイソンはこれまで確かに全般的に重い機種が多かったですが、V8 Slimに関しては国内メーカー標準的な機種並みに軽いと言って差し支えないですね。
これで日立と違って2段式の真正サイクロン式ですからバリューは高いです。だからたかが掃除機がバックオーダーになる程売れているわけですが。
書込番号:23161074 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ダイソンの掃除機も素晴らしいと思いますが、床掃除を人差し指1本だけでは掃除ができない。
しかしPV-BH900Gはそれが出来る。たかがそれだけの事ですが。
書込番号:23161918
38点

ダイソン・・・パイプを外す→ゴミ箱の上に本体を置く→ゴミ捨てレバーを10数回ガチャガチャ→ダストカップ中の部分をウェットティッシュで拭く→月に一度本体上部にあるフィルターを水洗いし1日から2日かけて乾かす。
日本のメーカー・・・ダストカップを外す→ゴミを捨てる→汚れが気になるなら水洗いし1日かけて乾かす。
どちらがめんどくさいのでしょうか?
V8スリムも三菱ズバキューも家にありますが、我が家ではV8スリムよりも三菱のが使用されてます。
書込番号:23312705 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BFL1
家電量販店のスタッフに確認してもらったところ
バッテリー7,900円
修理費用(日立の場合一律)10,000円
合計17,900円(税抜)
との事でした。
想像より高かったので購入をためらっているのですが、他の情報やもう少し安くできる方法をご存知の方がいらっしゃるようでしたら教えて頂けますでしょうか。
書込番号:23087428 スマートフォンサイトからの書き込み
125点

ダイソンの電池が安く簡単に手に入る機種では、ダメなのでしょうか?
メンテナンスも吸引力もダイソンが上では?
Dyson V6なら交換バッテリーが4780円、Dyson V7 なら交換バッテリーが6780円です。
書込番号:23087453
36点

>ガラスの目さん
助言ありがとうございます。
実はダイソン V8 Slimと迷っているのですが、現時点で本体の価格差が15,000円ほどあることと、軽さの違いでPV-BFL1を考えていました。
維持費を考えてバッテリー交換の費用を確認したところ、想像より高かったのでこちらにてご質問させていただきました。
書込番号:23087492 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

日立のこれの購入を考えましたが、掃除後、毎回掃除機を掃除する根性がありません。
ダイソンは、ホースなど色々なオプションがありますので便利です。
LEDは、明るい懐中電灯を使った方が、掃除しやすいです。
書込番号:23087514
18点

>モリモリ-さん
こんにちは。
本体価格だけで考えると痛い目を見そうです。
PV-BFL1のサイクロンユニットの機構を見ると頻繁にフィルター掃除をしなければ吸引力を維持できません。
(遠心分離不足な機構なため)
で、その掃除の工数を考えれば、価格差ぐらいのコストは出ると思います。
バッテリー交換に関しては、純正バッテリーがそのうちネットで買える手段が出るだろうから、
それを調達して自分で分解して交換したら良いと思います、と言うか、私なら自己責任でします。
以上、私ならその2機種だとダイソン V8 Slimを選ぶかなと思います。
書込番号:23092548
23点

>モリモリ-さん
こんにちは。
この機種をお持ちで交換バッテリーが高いと不満をこぼされているのかと思ったら、まだ買われる前だったのですね。
私もダイソンのユーザーですが、ダイソンは掃除機自体は高価ですが、交換バッテリーのコストなどは国内メーカーに比べて比較的リーズナブルで、好感が持てます。
ここの口コミなんかを見ていても、国内メーカーの掃除機もいろいろな機種でバッテリー不具合の話題が絶えませんので、高価だから信頼性が高いというわけではなく単純に日本メーカーの掃除機は日本でしか商売しておらず、取り扱い数量が少ないから高価、という経済原理理由だけに見えます。
ということで、あとあとまで考えて長く使いたいのであれば、ダイソンをお勧めしたいですね。サイクロン機構やごみ捨て機構など細部に至るまでこだわって作られているので、国内メーカーの掃除機などと比較すると、お金がかかった商品であることは買って見ればわかると思いますよ。
書込番号:23093085
23点

>ぼーーんさん
対応案ありがとうございます。
バッテリーが出回るか否か。また、その価格
自身で交換できるか。前例が出てくるか。
がポイントですね。
書込番号:23096447 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>プローヴァさん
ダイソン情報ありがとうございます。
v8slimの値下がりと、バッテリー交換情報が出回るのを待とうかと思います。
書込番号:23096452 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

日立に直接メールして問い合わせてみました。
以下の回答が返信されてきましたよ。
メールをいただき、ありがとうございます。
また、このたびは弊社掃除機:PV-BFL1 のご購入を
検討いただき、重ねてお礼申しあげます。
お問合せの件、本製品の電池(リチウムイオン電池)
交換は修理対応となります。
<電池交換費用>
技術料 :4,800円
部品代(電池):7,900円
計 :12,700円(税別)
※掃除機は持込修理の対象品となります。
以上、用件のみとなりますが、よろしくお願い
申しあげます。
本件担当:日立グローバルライフソリューションズ(株) CS統括本部 カスタマーリレーション部
*************************************************************
本件に関するご連絡の際は、本メールへの返信でお願い致します。
メール回答につきましては、各部門の担当者にて行っております。
日立家電品のご相談窓口 お客様相談センター
E-Mail webmaster.ap.ps@hitachi.com
*************************************************************
書込番号:23118923 スマートフォンサイトからの書き込み
74点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BFL1
>8000文字さん
こんにちは。
国内家電メーカーのコードレス掃除機は仕事率を非公表にしても良いという取り決めがあって、
公表していない所が圧倒的に多いです。
裏を返せば、公表できないぐらい散々なものであるということです。
ダイソンや国内メーカーでも工具メーカーのコードレス機は公表しています。
その辺りの仕事率を三校にすれば、大きく外れることはありません。
PV-BFL1のパワーソースは18Vのリチウムイオンバッテリーなので、
工具メーカーの18V機と同様の30W後〜40W程度でしょうか。
書込番号:23078364
15点

ありがとうございます!
とても参考になりました!
100w未満で吸引力に満足できてる人が多いのはなぜなんでしょうか。相当弱そうですが...
書込番号:23079320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それは、ノズルのデザインが低仕事量に対して最適化されているからです。
…と、言うより、国内家電メーカーは80年代ぐらいから?無意味な仕事率至上主義になってしまい、
他社よりも仕事率をとにかく上げる方向に舵を切りました。
その結果、密閉度が高いノズルデザインだとへばりついて重くなるんですよ。
本来、密閉度を上げれば200Wとかでも掃除するのに疲れるぐらいです。
それを解消するために隙間だらけでスカスカのノズルに変貌して行きました。
そこに、低仕事率で高密閉度のノズルの黒船ダイソンが来たもんだから、国内勢は大混乱。
『サイクロン』は猿真似するけど実は肝心なノズルデザインはお留守のままで今までのスカスカなまま。
だから、機構だけでなく掃除の品質もダイソンに持って逝かれたんですね。
書込番号:23082222
14点

これから国内勢の掃除機が生き残るとしたら、高品位な紙パック掃除機に、
最適化されたノズルを組み合わせるぐらいしかないと思うんですけどね。
書込番号:23082225
6点

なるほどー
なかなか掃除機業界もおもしろいですねぇ
てことは低仕事率でも、ヘッドの部分がしっかりしていれば、絨毯等への使用以外ば充分使えるってことですね
ありがとうございます!
書込番号:23083553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



回転ブラシを掃除するために、本体下部のツメを開いてブラシを取り出し、巻きついた髪の毛を掃除してまた取り付けて運転したのですが、
キュルキュル音がして、なんかコゲくさいようなモーターの焼き切れたような匂いがするなと思いました。
ブラシが回っていないようなので、手で回そうとしましたが全く回りません。
昔は手で固くても回っていたと記憶しているのですが....
皆さんのはブラシ手で回せますか?
それから、運転中して1分ほどするとヘッドのLEDランプが消えてしまうようになったので、何かトラブルがあったなと言う気はしています。
これは、ブラシを掃除しただけで、壊れてしまったのでしょうか.....
ブラシが回転しないと、吸引力はほぼないです。
保証期間は終わっています。
書込番号:23066462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rufas_komugiさん
こんにちは。
ブラシを取り外した状態でヘッドのモーターは回りますか? もし回らないなら、ヘッドのモーターが壊れている可能性が高いと思います。匂いがしたとのことなので、逝っちゃってるかもしれませんね。
もし回るならモーターは無事なので、回転ブラシの取り付け方に問題があるか、回転ブラシのどこかが破損してないか確認する感じでしょうか。
書込番号:23067022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうこざいます。
回転ブラシを外してやってみましたが、
回らず、LEDも1分くらいで消えました.....
ブラシの掃除しただけですよ?!
こんなことって.....
書込番号:23067523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rufas_komugiさん
モーター故障っぽいですね。モーターの日立なのにダメですねー。
いつもやられているブラシ掃除をされただけでしょうから、壊れた原因が使い方にあるとは到底言えないと思いますよ。
まあでも電気製品ですし壊れる時は壊れますので、気持ちを切り替えるしか無いですね。
何らかの保証があるなら、保証修理を依頼された方がいいと思います。
書込番号:23067763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も最近同じような事がありました。買ってまだ1年半位なんですが、始まりは、LEDランプ点滅が掃除中になり、それから、焦げ臭い、臭いがしたので、すぐに止めたのですが、ヘッドの左側が熱を持って暫く熱かったので冷ましてから見たら左側の所がちょっと変形してました。で、ブラシも、髪の毛が絡まり洗ったのですが、それは関係ないと思います。購入店に問い合わせたけど、電化製品なんで…当たり外れがあります。みたいに言われましたが掃除出来ないので修理に出してますが…HITACHIがいいと思って購入したけど、何か騙された気分でガッカリですよね。購入店の対応も、電化製品ですから…の一点張りで、気分悪かったです。同じような、感じの故障?だったので、返信してしまいました。すいません。
書込番号:23107611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのも回転ブラシ、LEDどちらもダメになったw
延長保証で、修理してもらったが、
故障多いのかね?
書込番号:23107995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
家電に関して買って2年も経ってないのにこんなことになるのは初めてなのでショックです。
ヘッド部分はなかったものとして、ハンディとしてはまだまだ使えるので不幸中の幸い.....
書込番号:23108068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いろあさん
全く同じです!!
私の場合変形まではしなかったのですが、どのみちモーターはもう動いていないようです....
回転ブラシが回らないので、ゴミを吸う時に邪魔になってるようで、外したまま使ってもそれはそれで吸引力もなく....
>peanuts821さん
私は延長保証入ってないので、もう諦めました。
ハンディとして使います。5万も6万もする物でなくて良かったです。5万もするものでも壊れるときは壊れると思うので。
書込番号:23108076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
同じですね💦私も長期保証入っておらず、買うより安いかと思って修理泣く泣く出しました。いくら安いとは言え、購入して、1.2年で駄目になるようなのは、信用が無くなりますよね。
書込番号:23108180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも、同じ症状です。これって、リコール対象にしてほしいですよね。一度こういう事があると、日立のはってなります。
書込番号:24819813
0点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BFH900
>クリンキーラケットさん
こんにちは。
それってパワーヘッドを装着した時、or、それ以外のノズルやホースのまま使った時
と言う意味ではないでしょうか?
書込番号:22971931
2点

そういうことですね。ありがとうございます。
書込番号:22974967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900G
>茶金さん
こんにちは。
どうやら付属品まで同じみたいですね。
値下げ対策用の新製品(品番変更)だと思いますが、
些細な違いまで知りたければサポートに電話すれば漏らさず正確に教えてくれますよ。
TEL
0120-3121-11
携帯電話・PHSから
050-3155-1111(有料)
受付時間
9:00〜17:30(月〜土)
9:00〜17:00(日・祝日)
まあ、私が今この2機種で検討するなら迷わず安いPF900にしてます。
書込番号:22970621
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





