日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(1404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
225

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すき間用吸口使用時の音について

2019/01/20 18:04(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PE90

CV-PP8から本製品に買い替えたのですが、付属のすき間用吸口を使用時の吸気口の風音がかなりうるさく感じるのですが、同じように感じた方はいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:22407517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/20 21:24(1年以上前)

>石橋を叩いて渡れないさん

こんにちは。
そもそも隙間用吸口はどんなものでもうるさくなると思いますが、
CV-PP8の時と比べてもかなりうるさくなりましたか?

書込番号:22407992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/01/21 17:33(1年以上前)

CV-PP8と比べると、うるさく感じてます。添付の白がCV-PP8のもので、黒が本品付属のものなのです。先端の切り欠き部分で、黒の方は大きく開いていて、この部分の吸気音が大きるみたいですが、仕様なんですかね。

書込番号:22409687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > 日立 > かるパック CV-PD700

クチコミ投稿数:345件

この商品を購入して1年経過しました。
先日、急に動作しなくなりましたが、メーカー修理でホースを交換し、無事に復活しました。

題名のとおりですが、吸込みが悪く感じます。
特に、フローリングの隙間に詰まったゴミは、全然吸出してくれません。
ほぼフローリングで幅1〜2mm、深さ5mm程度の隙間があるので、かなりストレスです。
軽いのは凄く良いんですけれど…。

フローリングの掃除は、ダイソンの↓を使っています。
Dyson V6 Trigger+
http://s.kakaku.com/item/K0000878406/
隙間もよく吸ってくれます。
ただ、電池が持ちません。
しゃがんで掃除していて、これまたストレスです。

そこで他の掃除機を検討しています。
◯ 軽いこと
◯ コンセント給電のもの
◯ なによりダイソン並みに吸出しが強いもの
◯ 日立製だったら尚良し(日立好き)
◯ 紙パックが便利ですが、そこまで強い拘りなし
という条件で、オススメありますでしょうか。

書込番号:22387893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/01/12 15:12(1年以上前)

吸引仕事率が大きいのから選んだらどうですか。
Top5はすべて日立です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019037_J0000027818_J0000025037_K0000854642_K0001031011&pd_ctg=2130

書込番号:22388289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:35件

2019/01/12 17:25(1年以上前)

ダイソン並みに吸ってコード付きってダイソンのキャニスタータイプじゃないですかね

書込番号:22388558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件

2019/01/12 17:37(1年以上前)

>あさとちんさん
回答ありがとうございます。
吸引仕事率?なんてあるんですね。
オススメありますか。

>えびす大黒♪さん
回答ありがとうございます。
よく分からないのですが、ダイソン並みに吸うのって、日立等にはないんですか?
いっそダイソンでも構わないのですが…。
オススメありますか。

今持っているダイソンは型落ちですが、それでも日立よりも全然吸出します。
新しいダイソンはもっと凄いんでしょうね。
国産メーカーも凄いのかな。
ただ、フローリングが傷つくのは勘弁です。

書込番号:22388587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:35件

2019/01/12 18:49(1年以上前)

あまり不満が無いので最近は買い換えていないので分かりませんが
日立の幅広ヘッドが良くないだけで他のメーカーなら大丈夫なんじゃないですかね

書込番号:22388755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/12 21:03(1年以上前)

>道野辺次郎さん
こんにちは。

>フローリングで幅1〜2mm、深さ5mm程度の隙間

ってのはダイソンが意識した得意の想定シーンの一つに似てますから、ダイソンを選ぶのもアリだと思います。
で、現状の紙パックは、純正のGP-2000FSか、最低でもGP-130FS使ってますか?

あと、国内メーカーで言えば、パナの紙パック式はノズル形状的に吸引力が強いですが、排気性能は低いです。

今の掃除機を延命させつつ吸引力を増したいなら、MJ-Xと言う社外ノズルの導入かなと思います。

書込番号:22389047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件

2019/01/12 21:29(1年以上前)

>えびす大黒♪さん
日立のヘッドは良くないんですか。
知りませんでした。
自走して便利でしたけど、吸わないのは論外です。

>ぼーーんさん
ダイソンありですか。
なんだか私もダイソンに気持ちが傾いてきました。
妻は今朝、フローリングを爪楊枝でほじくって掃除していました。
この掃除機だって3万円弱で買ったのに、なんだかなぁ…と思った次第です。
紙パックは純正を最近替えたばっかりです。
特に変わりありません。
軽くて良いですけど、ウチには向かなかったってことかもしれません。

ダイソンにします。
V6は便利に使っているので、キャニスター型でV6以上の吸引力があるものが良いです。
こまめにヘッドを替えたり、オプションを付け替えたりしないので、最低限の機能だけでも構いません。
とにかく吸うものが良いです。
オススメありますでしょうか。

書込番号:22389106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/12 21:44(1年以上前)

『吸う』と言う用途で純粋に見ればモーターヘッド等でしょう。
フィラフィーノズルはそれよりも密閉度が劣るので、絶対的な吸引力では弱いです。
で、私なりに以下のが良いかなと。

が、ダイソンはキャニスターを今後作らない的な発言してませんでしたっけ?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000914135_K0000912054_K0000640657

書込番号:22389155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/01/12 22:58(1年以上前)

>道野辺次郎さん
こんばんは。
ダイソンV8ユーザーです。
付属するソフトローラーヘッドが秀逸な出来で、フローリングのすき間のゴミはすごくよく取れますよ。密閉度も高く、全面に植毛された特大ローラーが、板と板の間をしっかり掻き取ります。
V6からだと、ゴミ捨て機構も進化していて、ダストビン中央の網にかかったゴミがゴミ捨ての際に掻き取れます。
おススメです。

書込番号:22389339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件

2019/01/12 23:17(1年以上前)

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます。
アドバイスをもとに、よく検討してみます。

>プローヴァさん
今回求めているのは、コンセント給電のものなんです。
長く使えるものにしたいと思っています。
オススメありませんか。
ただ、コードレスも便利なので、今使っているV6が壊れたら、次はV8かV10にしようと思います。

書込番号:22389371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2019/01/12 23:26(1年以上前)

>プローヴァさん

説明が下手でしたかね。
すいません。
我が家では、この日立製かるパックとダイソンV6が現役です。
ほぼ同時期に買いました。
使っている中で、かるパックに不満が出てきました。
V6に不満はありませんが、やはりコードレスはちょっと使いが主でして、家中を掃除するときはキャニスター型が良いんです。
検討する中、かるパックに替わって、ダイソンのキャニスター型を迷っています。
V8のヘッドが秀逸とのことですが、そのヘッドが使えるキャニスター型があれば良いですね。
あるのかしら?

書込番号:22389395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/01/13 01:03(1年以上前)

>道野辺次郎さん
であれば、v4 digital fluffyセットでいいんじゃないかと思います。ソフトローラーヘッドが付いてます。

書込番号:22389543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dior0098さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:53件

2019/01/13 02:39(1年以上前)

>道野辺次郎さん
ぼーんさんのおっしゃるとおりダイソンが得意とするフィールドですね

fulffyならフローリングは痛めにくいのでモーターヘッドよりこちらのほうがいいかもしれません

密閉度は少しモーターヘッドのがありますがfulffyもありますので気になるところはとれると思います


コードありでヘッド二つついてる最上級のものありますが もうひとつはカーペットとか得意なやつでかなり強力でして フローリング痛める可能性あります
ただブラシの掻き出しは強いのでしっかりとれるとは思います

書込番号:22389645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件

2019/01/14 13:42(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
最新のキャニスター型のものですね。
良いお値段ですが、これよりも安価な「ダイソン ボール」とは違いがあるのでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000966500/
型落ちはわかるのですが、吸引力が値段ほど違ったりしますか?
かなり高価なもので…。

>Dior0098さん
回答ありがとうございます。
掻き出しが強いものもあるんですね。
今使っているV6トリガーのようなタイプでしょうか?
これは強力に感じますが、フローリングが針葉樹の無垢板なので、かなり傷が目立ちます。
同様ならば、ちょっと躊躇してしまいます。
ちなみに、V4にV6ヘッドの使い回しはできませんよね。

書込番号:22393189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/01/15 09:53(1年以上前)

>道野辺次郎さん
小サイクロン筒周りが同じ感じなので、性能は大差ないと思います。フラフィーセットならソフトローラーヘッドもついてきますし、2万円安くなりますよね。

6000円アップのDyson Ball Animal+Fluffyセットは、コードレスV8などのAbsoluteセットに相当しますが、こちらに付属する、ダイレクトドライブモーターヘッドは、固い回転ブラシがつくタイプで、毛足の長いラグなどの毛足を起こすほどの強いパワーがありますが、反面、毛足そのものも痛めますので、頻繁にかけない方がいいと思います。
海外で、土足で歩き回るようなラフな板場ならそのまま使えるかも知れませんが、日本のきれいなフローリングなどには適しません。こちらはソフトローラーがベストです。ダイレクトドライブヘッドは、日本国内では毛足の長いラグやじゅうたん向けという勧め方になっています。
毛足の長いラグ等がないのであれば、Fluffyセットで十分と思います。

書込番号:22395158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件

2019/01/17 20:48(1年以上前)

>プローヴァさん

回答ありがとうございます。
Dyson V4 Digital Fluffy+ CY29 FF に決めました。
まだ買っていませんが、大型家電量販店で6万円くらいかな。
土日に行ってみようと思います。

書込番号:22400739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前モデルとの違いについて

2019/01/03 01:48(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン CV-SF300

クチコミ投稿数:2件

CVSF300とCVSE300の違いについてご存知の方いらっしゃいますか?この機種を購入予定なのですが値段に開きがあるので性能に差が無いのであれば前モデルのCVSE300を購入しようかと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:22366800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/03 12:19(1年以上前)

こんにちは。

実質的な性能差があるかどうかは別として、
CV-SF900のプレスリリースから推測できるCV-SF300の変更点を述べます。
※どうもCV-SF900と共通躯体を使って違いは付属品とフィルターぐらいだが、
SF900は高集じんフィルターが入っているのに同じ消費電力で仕事率が高いという謎仕様。
モーターやペラが違うのかな?
※(詳細まで正確に違いが知りたければ明日から始まる土日祝でも繋がる日立の電話サポートで聞けば一発で判ります。)
以下、推測できる変更点
・細くて軽い「ラクかるホース」と、ヘッドの奥行きをスリムにした新「パワフルスマートヘッド」を採用することで軽量化
ただ、日立のホースって従来でも他社に比べてかなり細いのに、まだ細くなったの?って感じで強度が不安です。
・吸込仕事率が10W下がった(900も下がったので、なんか訳有っぽそう)
・「ダブルシンクロフラップ」を採用した新「パワフルスマートヘッド」を搭載しました。これにより、押したときも引いたときもしっかりごみを吸引します。
・クルッと切替えブラシ吸口を採用した為か、付属ノズルの数が減少&継手ノズルが省略(←200円ぐらいで買えます)

ざっくりと切り分けをするなら、新「パワフルスマートヘッド」に惹かれたなら新機種、
そうでないなら旧機種で良いのではないでしょうか?

書込番号:22367480

Goodアンサーナイスクチコミ!8


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 パワーブーストサイクロン CV-SF300のオーナーパワーブーストサイクロン CV-SF300の満足度5

2019/01/03 19:41(1年以上前)

>国産家電好きさん

違いはホースの太さだと思います。
一つ前のモデルのホースの付け根が壊れて修理に
出してお店で現行モデルを衝動買いしました。
はっきり言って、ホースの細い新型の方が吸引力
はあります。
ホースはどちらも付きますが、吸引力は新しいモデル
の方が良いです。
吸引力の表示は新しい方が少ないのですが
LEDヘッドランプは優れものです。
新しいモデルをオススメします。

書込番号:22368392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2019/01/03 22:32(1年以上前)

以前、TOSHIBAの新製品研修の中で、余裕のあるモーター(ファンの構造含む)だとホースが太い方が吸込仕事率が上がるという事を伺いました。

日立の手法としては、余裕のあるモーターで大きめのファンを比較的ゆっくり回す事で高音域を抑えて吸込仕事率を稼ぐという事をします。

想像でしかありませんが、ホースを捕捉した事で計測上仕事率が低下したという事なのではないかと思います。

パワーブラシの機種はそんなに吸込仕事率を見る必要無いと思っているのでそんなに気にしなくてもっていう感じです。

書込番号:22368892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/03 22:39(1年以上前)

>ホースが太い方が吸込仕事率が上がるという事を伺いました。

これはその通りです。
真空ポンプも、ユーティリティー配管の太さによって真空度が変わります。
もちろん、太い方が真空度は良くなります。

>ホースを捕捉した事で計測上仕事率が低下したという事なのではないかと思います。

細くって意味ですね?なるほど、得心しました。そう言うことですね。

>パワーブラシの機種はそんなに吸込仕事率を見る必要無いと思っているのでそんなに気にしなくてもっていう感じです。

メインノズルを使う以上は問題はないでしょうね。
ただ、他のノズルを使う時やホース直で吸う時には多少なりとも影響するでしょう。
この差を重視するなら、安い旧機種が良いかもってなると思います。

書込番号:22368908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/01/04 03:43(1年以上前)

結果として旧モデルを購入いたしました。
皆様からのアドバイスと公式動画や説明書を比較した結果、ほぼ機能的な差はないと判断し値段で決めました。日立家電は初購入なので届くのが楽しみです。アドバイスありがとうございました。

書込番号:22369287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/04 07:17(1年以上前)

配管が太いほうが真空度が上がるという理論はおかしいと思います。
配管が太くなると余計に空気を排出しなければならないので同じ能力の真空ポンプなら配管が太いほうが真空度を上げるには時間がかかりますし、真空度を上げるには配管の太い細いではなく経路の密閉度に依存すると思うのですが。

経路が太いと吸引仕事率が高くなるのは経路が太くなり経路の空気の摩擦損失抵抗が低下するからですよ。

書込番号:22369378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/04 09:10(1年以上前)

補足
送風機や真空ポンプのエア流量が配管径に対して大きい場合、
結果として細い配管よりも配管先の真空度が上がりやすいです。

書込番号:22369521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/04 11:09(1年以上前)

真空度を上げるには対象の容積の空気を排出する必要がありますよね?
細い配管の方が容積は低いですから、空気の排出も早いです。
真空度が早く上がるのは細い配管だと思いますが?

書込番号:22369728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/04 11:22(1年以上前)

結果としてという言葉が、どこかから引用された知識と推測されるのですが技術的なバックボーンがあってのお話なのでしょうか?

書込番号:22369756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/01/04 12:35(1年以上前)

>真空度が早く上がるのは細い配管だと思いますが?

それはそこが真空度が欲しい対象で、その先が密閉空間の場合です。
掃除機で吸引力が欲しい対象はホース内ではなく、開放空間に繋がるのノズル周辺です。

書込番号:22369894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/04 12:41(1年以上前)

その状態で何故真空度が太い配管の方が上がるのですか?

書込番号:22369908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/04 12:57(1年以上前)

密閉されてようが、されてまいが容積に比例することに変わりはありません。

空気の流入と排出の差で真空度の速度は変化します。
太いほうが真空度が上がるということはないでしょう。

書込番号:22369955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2019/01/05 09:50(1年以上前)

>ぼーーんさん
誤字すみません。
「捕捉」ではなく、「細く」でした。

書込番号:22372048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/12/30 14:45(1年以上前)

吸込仕事率=0.01666×風量(立方m/min)×真空度(Pa)

掃除機、今日、買ったので、勉強してみました。真空度だけでは、吸引仕事率が上がらない。
ホースを細くすると、空気抵抗が増えて、流量が少なくなる。ベストな、太さは、実験してみないとわからない。かな?
できれば、10mmぐらいの太さなら、とりまわしが良い。10cmぐらいだと風量が上がるけど。掃除しにくい。

書込番号:23138114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン CV-SF300

スレ主 ひで_1さん
クチコミ投稿数:98件

CV-SF900に付属のほうきブラシ、ワイドふとんブラシは、SF300には添付されてきませんが取り付け可能ですか?

書込番号:22244553

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/11/11 05:22(1年以上前)

こんにちは。

取説を見て確認する限り、
のほうきブラシもワイドふとんブラシも単純な円形で、本体パイプと接続して使うものですから、
流用は可能かと思います。
それでもご心配なら日立に電話して確かめましょう。
tel
0120-3121-11

携帯電話・PHSから
050-3155-1111(有料)

受付時間
9:00〜17:30(月〜土)
9:00〜17:00(日・祝日)
(年末年始は休ませていただきます)

書込番号:22245318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください!CV-PC9との違い

2018/10/26 03:03(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PE90

スレ主 tubiriさん
クチコミ投稿数:4件

店頭でCV-PE90を見て気に入ったのですが、ここではCV-PC9が人気なんですね。
スペックは同じようですがどこか変わったのでしょうか?

書込番号:22207864

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/10/27 12:41(1年以上前)

こんにちは。

私もちょこっと調べてみましたが、同じもの?と思いました。販売ルートの違い??
ここのランキングはあまり深く考えなくとも良いですよ。
正確な違いを知りたければ日立に電話して聞きましょう。


>0120-3121-11
>携帯電話・PHSから
>050-3155-1111(有料)
>受付時間
>9:00〜17:30(月〜土)
>9:00〜17:00(日・祝日)
>(年末年始は休ませていただきます)

大手は土日でも相談できるから、こんな時に使わない手はないですよ。

書込番号:22211090

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tubiriさん
クチコミ投稿数:4件

2018/10/27 16:49(1年以上前)

ぼーーんさん

回答ありがとうございます。
日立に聞けば間違いないですね。
電話してみます。

書込番号:22211521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/31 05:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000943074/SortID=21104871/
本当かどうかわかりませんが、中身は変えずに型番だけ変わってるらしいです。
性能が変わらないので在庫があるなら安いものがいいですよね。

書込番号:22219569

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BEH800

クチコミ投稿数:58件

10日ほど前にこの機種を購入したのですが、すぐにフィルターお手入れランプが点滅して自動で停止します。
それでもフィルター掃除しながらダマシダマシ使用したのですが、本日ついに運転開始して1秒も経たずにお手入れランプ点滅して自動停止するようになりまったく使い物にならなくなりました。
フィルター掃除しても状態変わらず。
試しにダストボックスを取り外して運転してもフィルターお手入れランプが点滅する有り様です。
ダストボックス取り外してるからフィルターなんて関係ないんですけどね・・・。
さすがにおかしいと思いメーカーに電話したら初期不良と思われるので購入店経由で返品してくださいとのことでした。
とりあえず今持っている商品は返品しますが、もしかしたら正常品でもワリとすぐにフィルター掃除しなければならないのかと心配になり、どのメーカーのものを購入すればいいのか悩んでいます。

そこで質問なのですが普通はどれくらい使用したらフィルターお手入れランプが点滅するものなのでしょうか?
もしくはどれくらいの頻度でフィルターお手入れされていますか?
よければ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22197886

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/10/21 18:26(1年以上前)

こんにちは。

以下、正常な掃除機の話をします。
まず、フィルター式掃除機共通のことから言いますと、フィルターの掃除時期なんて、
掃除場所によって極端に違ってくるので、一概に期間は言えません。
要は、どれだけ細かいゴミを多く吸うかでフィルターの目詰まりの時期は変わってきます。

次に、これ特有の事ですが、これはサイクロンと言っても機構的に見ればたいした遠心分離は行っていないので、
比較的早くフィルターの目詰まりは起こってくるでしょう。
それに加え、その前に使っていた掃除機がさらに非力(もしくは吸引力が弱い形状のノズル)な場合、
初めての掃除で細かいゴミを多く吸って、早期に塵が詰まる可能性はあります。
特に、車の掃除なんかをしたらかなり早めに細かいゴミでフィルターの目詰まりは起こりそうです。

書込番号:22198112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2018/10/21 18:55(1年以上前)

ぼーーんさん

ありがとうございます。
サイクロンを謳っていても色々あるんですね。
ダイソン以外でしっかり遠心分離するようなコードレスタイプな掃除機ってありますか?
別にダイソン嫌いって訳ではないんですがなぜかあまりダイソンを買う気にはなれないんです(^^;;

書込番号:22198181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/10/21 19:08(1年以上前)

私はダイソンのえげつなく無節操な半分騙しのような比較広告は大嫌いですが、
遠心分離性能と、それによって低くなる吸引力に最適化した設計のノズルについては他社の追随を許していません。
他社が真似したくとも特許等で無理でしょうから、完全な真似しようとしたら20年はかかります。
だから、全く違うアプローチで勝負して欲しいのですが、
残念ながら、今の所ダイソンが5万以上でもたくさん掃除機売っているという金額の面しか興味はないので、
各社劣化コピー商品しか開発しません。
はっきり言って、今の国内勢のスピリッツは中国メーカー以下ですよ。

書込番号:22198203

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2018/10/21 19:39(1年以上前)

ぼーーんさん

そうなんですね。
先日ヤマダ電機に行ったら聞いたこともない中国メーカーと思われる掃除機が少し休めで売っていました。
昔の中国製品とは明らかにレベルが違ってきているので国内メーカーにも頑張って欲しいところです。
それでもやはりまだ国内メーカーに軍パイは上がると思っていますが(^^;;
私はアパート住みで壁に穴を開けられないのでダイソンは候補から外れるので返品成立後に改めて物色してみようと思います。
色々教えていただいてありがとうございます(^ ^)

書込番号:22198265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/10/21 21:25(1年以上前)

>カロカロくんさん
こんばんは。ダイソンV8のユーザーです。
国産コードレスのサイクロン式は、「なんちゃって」サイクロンです。ダイソンのサイクロンはダストビン上部に小さい円錐状のルートサイクロンがついてます。V8で15個、V10で14個です。この小円錐でパウダー状のダストを分離します。国産コードレスにはこれがついてないか、ついていても数が少ないので、パウダーダストはフィルターで除去せざるを得ず、フィルターがすぐつまる結果になります。
ダイソンに嫌気がさす気持ちはわからなくもないですが、私も買ってみて、あのCMとは裏腹に、プロダクツ自体は、文化の差は感じるものの結構いいものだな、と思いました。
実は私も日立のBEH900とダイソンをかなりしつこく比較したんですが、ダイソンを買ってよかったと心から思ってます。

書込番号:22198485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2018/10/22 04:42(1年以上前)

プローヴァさん

ありがとうございます。
ダイソンも壁に穴を開けずに自立させられれば候補に入るんですが、、、。
立てかけておくしかないのがネックです(T . T)
とは言ってもこの日立の掃除機も今回の事で冷めちゃったので別のメーカーにしようかと検討中です。

書込番号:22199039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/10/22 07:43(1年以上前)

>カロカロくんさん
壁掛けに関しては下記の様な物を使われている方も結構多いようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776T72BB/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_AdqZBbGVZM7G7

書込番号:22199177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2018/10/22 08:40(1年以上前)

>プローヴァさん

私も色々検索してて同じの見てました^_^
こんなのもあったんですね!
ちょっとお値段高くなりますがダイソンも前向きに検討します!
ありがとうございます!

書込番号:22199234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2018/10/23 03:08(1年以上前)

あれ、800は見切りをつけたのですか。
自分は900と800を1台づつ使っています。
以前の書込に書きましたが、この製品(900と800は同製品、付属品の違い)はランプが点きやすいです。
自分はメーカーにクレームをつけました。
つけたら地元のサービスが来る事に。
面倒なので止めました。
使っていてわかったのがこの製品はランプが付いてごみを捨てるだけでは解決しません。
真ん中に入っている緑の筒に付いているメッシュが問題です。
ごみを捨てる時、緑の筒を外して、ダストカップの角に軽くトントンと当てて、メッシュの埃を落とす。
これをやっていると、ランプが消えたり、点いても直ぐには止まらなくなります。
毎回ゴミ捨ての度に、メッシュの埃を取ってはめています。
慣れればたいして苦になりません。
この製品はヘッドの可動域の広さと吸い込みの強さには満足しています。

書込番号:22201251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2018/10/23 08:45(1年以上前)

>MiEVさん

アドバイスありがとうございます。
まだ完全に候補から外してはいませんがほぼダイソンにしようと考えています。
どちらにしてもフィルター掃除をある程度こまめにしないといけないという事には変わりなさそうなので・・・。

とりあえず日立の掃除機が完全に返品完了してから購入しようと思います。

書込番号:22201502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/10/25 06:19(1年以上前)

壁掛けに関しては壁に穴を開けられない場合、板等を使って自分でスタンドを作成したり、
食器棚等の家具の横壁に取り付けたりと、皆さん工夫しておられます。
祖先のスティック型の口コミに結構事例が載ってますよ。
例)
http://review.kakaku.com/review/K0000775961/ReviewCD=889371/ImageID=271777/
http://review.kakaku.com/review/K0000966496/ReviewCD=1087296/ImageID=383930/
http://review.kakaku.com/review/K0000877849/ReviewCD=959579/ImageID=311650/

書込番号:22205758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2018/10/26 13:02(1年以上前)

>ぼーーんさん

返信遅くなりすみません!
ありがとうございます。
今日ダイソンを購入しました!
ネット通販なのでまだ実物は届いていませんがf^_^;
スタンドもあとで購入予定です!
もしかしたらダイソンも初期不良品をつかまされてイヤになってしまう可能性もあるので(*_*)
皆さん色々情報ありがとうございました!

書込番号:22208626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング