
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
122 | 5 | 2016年4月30日 17:56 |
![]() |
31 | 4 | 2016年4月27日 22:51 |
![]() |
37 | 4 | 2016年4月26日 09:18 |
![]() |
27 | 2 | 2016年3月30日 10:11 |
![]() |
6 | 2 | 2016年3月24日 12:38 |
![]() |
18 | 4 | 2016年3月12日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


正確な金額は購入した量販店や日立のお店で部品の型番を出していただかないと出ませんが、日立の場合バッテリー代金+工賃4000円がかかります。
バッテリー自体も10000円前後はするものになっておりますので15000円ぐらいはかかるとお考え頂いてもいいかと思います。
別の機種ですがご自分で交換されてる方のレポートがありますのでご参考ください。
http://makita-cleaner.com/pv-bc500-battery-maintenance/
書込番号:19831719 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

この製品は正規ルートではバッテリー交換ではなく、本体交換になります。
(正確には本体部分を購入するだけ。旧い本体を返却する必要はない。)
確か定価11,000円だったと思います。
逆に言えば、失敗しても正規ルートで本体11,000円(ハンディ部分)を購入できますので、
決してオススメはしませんが、自己責任で自分で分解しバッテリーの種類を確認、互換性のあるバッテリーと交換するという手もあります。
書込番号:19833313 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

補足ですが、確かこの上の機種(PV-BC500)であればバッテリー単体交換が可能であったハズです。
決して他人に推奨は出来ませんが、私はバッテリーが劣化したらダメもとで分解してお金をかけず比較的安全に改造できるかを自分の目で確認してみるつもりです。
ダメなら本体部分を購入か、その時点での新しい掃除機購入を検討すれば良いので。
書込番号:19833330 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

連投失礼致します。
見づらいですが画像を添付しました。
ご参考まで。
書込番号:19833342 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/pv-bc200_a.pdf
↑この機種の取説です。
画像を添付しましたがスマホからでうまくアップロードできなかったので取説のリンクを貼っておきます。23ページをご覧ください。
書込番号:19833367 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PC30
この掃除機は自走パワーヘッドになってますが、回転ブラシは入/切で入りの時は回転を目で見ることができるでしょうか?
実際、ヘッドを裏側して、運転して確認しましたが、入りでも回ってないのはなぜでしょうか、教えてください。。
8点

>よしーさんさん
たぶん、床に接触していないと、負圧がかからないか、安全装置?が働いて回らないのだと思います。
床に押し付けて覗いてみてはどうでしょう?ヒューンと音でも判断できますが。
あと、サッシにつけて裏側から誰かにチェックしてもらうとか。あ、自分でも見えるかな。
書込番号:19822540
2点

あw安全装置ですか、確か説明書にもかかれてましたね^^:まさたろうさんが言われたことを試してみようと思います^^
ありがとうございました。
書込番号:19822603
8点

ブラシの回転を見たい時は、ヘッドが下を向いている状態で持ち上げ、設置センサーのタイヤを指で抑えてから、ヘッド(ブラシ面)を上に向ける。
どうしても見たい時は、これしかありません。
書込番号:19822985
8点

>MiEVさん
ヘッドを下に向け設置センサーのローラーを指で押さえた所、回転ブラシの回転が確認できました。
ありがとうございますw
書込番号:19825339
5点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PC500
3LDKのマンションに引っ越すにあたり,メインで使う掃除機を考えています。
排気はPC500に分があり,吸込仕事率はPC30の方が高いことは分かります。
吸込仕事率が集塵の程度とリンクしないことも知っています。
私が掃除機に求めている最も大事な点は,集塵力です。
1ストロークでどれだけの(日本の家庭を想定した)埃を集められるか,です。
現在のところレビューは2件あり,集塵力向上という方と,吸込仕事率と同等でパワーは落ちたという方がいます。
なかなか両機を経験された方は少ないかと思いますが,何名かのご経験を伺ってどちらにしようか決めようと思います。
ご感想等,お待ちしております。
5点

>寒くても無視さん
こんにちは。
機種選びの手助けになるかと尾も述べさせてもらいます。
単純率直に日立に電話して聞かれたはどうでしょうか?
その際、
・CV-PC500とCV-PC30のノズル形状は同じなのか?それとも、CV-PC500は低仕事率用に別の設計で作られているのか
と言う事を聞かれれば良いと思います。
もし、同じノズルと言う答えなら、単純に仕事率が大きいほうは吸引力は強いので、
(それだけの仕事率は必要かどうかは別にして)CV-PC30の方が集塵力が高いと言えます。
また、吸引力や集塵率は仰るとおり仕事率よりもノズル形状が大きく関わって来ますが、
それ以外のノズルに替えた場合、(例えば隙間ノズル等)吸い込み仕事率の大きさがモロに影響するので、
そちらの用途も考えるなら吸い込み仕事率が大きい機種を選んでおいた方が無難です。
ただ、私はミーレで170W程度の仕事率でホース直で吸ってますが、まあ、その程度の仕事率でも普通に使えますけどね。
書込番号:19817939
12点

それより、根本的にCV-PC500を選ぶにあたって考えなければならない事は、
紙パックにおける「覚悟」です。
これは本体に高性能フィルターが搭載されていて、しかもそれは、自分で手入れも交換も出来ません。
ですから、共通紙パックの使用なんてもっての他だし、純正の紙パックでもグレードが上のものを使ったほうが良いです。
さらに言えば、紙パックの取り付けミスによるフィルターの目詰まりも考えられるので、
割と神経を使ってセッティングしてやらないといけないと思います。
この、高性能フィルターまでユーザーでも簡単にアクセスして、自分でフィルター交換まで出来るようにしてくれたら、
かるパックの最上位機種の評価はさらにすごく上がると思うんですけどね?
掃除機を早めに買い換えて欲しいコスさが、ここに現れているのが悲しいです。
書込番号:19817952
8点

>ぼーーんさん
さすが,他で見るように専門的なご意見ありがとうございます。
では,集塵力について率直に日立に聞いてみます。
隙間ノズルも多用しますが,170Wでも問題ないと感じられるのであれば,PC500でも良さそうですね。
フィルターについては,私個人の基準としては,HEPAフィルター相当で十分なので,PC30でも問題ありません。
ただ,「個人で取り換えができないフィルターの目詰まり」という記述が気になりました。
私はどちらの機種を買ったとしても,紙パックとしてGP-130FSを購入するつもりでした。
この場合,PC30の方が,フィルターの目詰まりを気にする必要がないとか,紙パックのセッティングが楽とか,一般に使うとPC500より壊れやすいとか,そういう違いはあると思いますか?
書込番号:19820602
7点

PC30は本体に高性能フィルターが入っているわけではなく、
結局のところ「紙パックの性能≒排気性能」ですから、
逆に言えば、本体フィルターによる性能劣化、故障のリスクは考えなくても良いです。
まあ、昨今の掃除機は本体の故障と言うよりも、自走ノズルが壊れて買い替えと言うケースの方が多いでしょうね。
紙パックのセッティングに関しては、使う紙パックが同じなので、変らないでしょう。
そもそも、私はそこまで掃除機に高性能な排気を求めていないですから、どちらをえらぶ?となればPC30を選びますね。
(排気が綺麗な掃除機と劣る掃除機の健康的な有意差は私はそれほど見出せていませんので、多分パックもGP-75Fを買います。)
で、ノズルが故障すればミラクルジェットに替えて使い続けると言う感じでしょうか。
書込番号:19820676
5点



掃除機の買い替えで、悩んでおります。
困った時は、『金額の高い方を買えって!』
昔からそんな感じで購入してきましたが、CV-PC8とCV-PC9との差が、全く解りません。
金額差は、約1万円の差があるのに対してスペックで見ていても良く解らず。
どなたか解る方、回答お願いします。
因みに、サイクロン式は汚く感じ選択肢にはありません。
12点

Kai-Yumiさん、こんばんは。
CV-PC9とCV-PC8の差で、一番大きいのは自動制御機能ではないでしょうか。
床の状態や操作のやり方によって、吸引のパワーや、回転ブラシの回転スピードを自動で制御してくれるようですね。
省エネを考えると、CV-PC9の方が優れているようです。
あと、ヘッドの性能やフィルターなども違うようです。
価格差に納得できるかは人それぞれなので、よく検討してみてください。
書込番号:19740299
10点

>げーむくん・Mさん
早々に返答ありがとうございます。
ネットで見ている限りでは、中々2機種の違いが良く解らずにいました。
機能面で結構違いがある事に、魅かれましてCV-PC9の購入を検討したいと思います。
書込番号:19742067
5点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BC500
この製品は生産完了で入荷はないそうです。
新製品が出ますが値段が下がるまで買えません。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2016/03/0324a.html
何ヶ月後ぐらいなら4万円ぐらいになりそうでしょうか?
2点

>クアトロンさん
こんにちは。
この製品が11月程度で4万になったので、それと同じなら同じような時期と予想します。
書込番号:19723897
4点

ぼーーんさんありがとうございます。
PV-BD700の方が2.3kgと軽いのでそれぐらいの時期まで我慢します。
書込番号:19723940
0点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BC500
つい先日まで、ヨドバシカメラで30240円のポイント10%とか、ヤマダで30000円くらいで売られてと思いますが、2〜3日で大幅な価格上昇ですね。
購入しようと思いましたが、ポイントを含むと5000円位の価格上昇なので買い時は過ぎたのかなと思います。
新型の発売?で在庫薄になっているのでしょうか?
書込番号:19683770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>牛田ひかるさん
こんにちは。
まあ、新生活の季節ですからね。
この手の掃除機は独身生活者は触手を伸ばしやすい感じですよ。
なんだか某番組で価格コムの中の人がこの商品を取り上げていたみたいですね。
書込番号:19684076
4点

>ぼーーんさん
そうなんですか。某番組とは?
テレビで取り上げられて、大手家電量販店が一斉に売れて価格↗したのですね。
また3万円以下になれば購入を考えたえたいです。
書込番号:19684119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや、私が聞いたのはラジオの経済番組との事です。
書込番号:19684386
4点

>ぼーーんさん
ラジオですか。新生活の人が買う時期だし、価格が実質3万円を下まわったら売れますよね。
いま現在31800円だと割高感がありますね。
また3万円を下まわったら買い時かな?
今の価格のまま、自分は別の商品買いますねぇ。
書込番号:19684528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





