
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
142 | 3 | 2021年1月24日 06:38 |
![]() |
31 | 3 | 2021年1月23日 17:10 |
![]() |
11 | 2 | 2021年1月6日 13:13 |
![]() |
6 | 2 | 2021年1月3日 00:02 |
![]() |
21 | 4 | 2020年12月28日 10:35 |
![]() |
13 | 3 | 2020年12月10日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BFL1
ジャパネットさんから
らくかる と パワーブースト のいいとこ取りをしたという商品が
出ていてどちらを購入しようか迷っています。
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsSearch.do
違いは付属品
ジャパネットは(2WAY隙間ブラシ、ほうきぶらし、ふとん用吸口が付く)
ラクかるは (ハンディノズル すき間用吸口、スティックスタンド)
それとヘッド
ラクかるは「自走コンパクトヘッド」ですが
この商品はパワーブーストについている「パワースマートヘッド」を採用しています。
そのせいでジャパネットの方が重さが0.2kg重いです。
ふとん用はいらないので、付属品に大した魅力は感じていませんが
ヘッドがパワーブーストの方が良いような気がしています。
ご意見をお聞かせください。
48点

>このこ86さん
こんにちは。
ジャパネットので総額34000円ぐらいですかね。
ちなみに、
パワーブーストサイクロン PV-BFH500…最安で27000円程度、
パワーブーストサイクロン PV-BFH900…最安で37000円程度、
この差をどう見るかって感じです。
パワーブーストサイクロンの方がモーターも上位なんですよね。
書込番号:22879194
42点

ぽーーんさん
コメントを頂きありがとうございます。
高齢の母が使うので、パワーよりも重さ重視でこの商品を選びました。
たとえ0.2kgでも ラクかるよりも重いので
ジャパネットの購入は見合わせることにしました。
それとやはり スタンド がないと 置き場に困るのではないかと思って。
パワースマートヘッドは魅力的ですが、次回自分が買うことになったら
ジャパネットにしようかと思います。
書込番号:22879642
33点

私はスタンドもセットで購入しました。が、
スタンドは日立製品ではなく、中国製でものすごく重いです。
商品が届いた時に何でこんなに重いのか箱を開けスタンドを出して分かりました。
重い。黒い、ただ掃除機を立て掛けるだけの物で止めの部分も黒い細い踏みそう挟みそう折りそうな物でした。
スタンドだけ返品しました。
掃除機は軽いのでうちではポールにS字フックでぶらさげて重宝しています。
書込番号:23924074 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H
すいません。お訪ねいたします。
先日こちらの商品を家電量販店にて購入いたしました。何回か使用をして気になっている部分があるため質問いたします。
操作部分(スイッチ部分)に付いてあります、ターボモードですが、バッテリーの残量が少なくなると使用出来ないのでしょうか。
満充電状態にして使用しておりますが、普通の強、標準は動作しますがターボにするとバッテリーの残量が少ないのかも知れないですが、充電ランプは点滅してスイッチを入れると動作の状態は普通な様子なのですが不良品なのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
皆様のご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23921811 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>zo5133さん
こんにちは。
ターボモードが働くのは5秒間だけですが、その5秒間も働かず表示ランプが点滅するのであれば、原因として考えられるのはフィルターの汚れです。
本機はダイソンなどと異なり、フィルター式サイクロンなので、最低限毎回ゴミ捨てのたびにフィルター掃除をしないとフィルターがすぐ詰まって吸引力が目に見えて低下します。
フィルターが詰まっていると吸引負荷が高くなるので、ターボモードなどで圧をかけようとするとランプが点滅するのだと思います。
まずは取説に従ってフィルターをよく水洗いして完全に乾かしてみてください。
それでも直らないようなら本体の不良の可能性がありますので、販売店に初期不良交換等相談してください。
書込番号:23922140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zo5133さん
電池表示ランプの点灯が1秒に1回のペースでしたら電池残量が少なくなっている事を表してます。
これが4秒に1回のペースだと、モーター又はバッテリーの温度上昇によりこれ以上の温度上昇をしないよう保護する機能が働いています。
比較的長い時間強運転をした後だとこの機能が働きやすいと思います。他にも連続的なターボモードの使用や、充電直後の強運転やターボモードの使用でもこの機能が働きやすいかと思います。
一度この機能が働きますとモーター又はバッテリーの温度が下がるまではターボモードの使用や、場合によっては強運転の時間が一時的に短くなったり一時的に使用出来ない事も有り得るでしょう。
一応吸引で生じる風を利用して温度を下げる様にもなってるらしく、標準モードの使用時間を長くすれば過度な温度上昇が抑えられるかと思います。元々の掃除機の吸引力も強いですがヘッドの機能も優れているので、自走に上乗せして速くヘッドを動かしたりしてない限り標準モードでも大抵のゴミは吸えるはずですよ。
電池表示ランプの点灯については説明書の9・32・33ページにも載っているので確認してみて下さい。
書込番号:23922378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
家電量販店に問い合わせたところ、返品することにしました。
書込番号:23923006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > ラクかるパワーブーストサイクロン PV-BHL1000J1
スタンド持ってる方教えて下さい。
スタンドがないとこのようにACケーブルをぶっ刺さないといけませんが動画は片手ですが本体軽いので両手を使うことになります
https://youtu.be/mLKoFoW0wx8?t=125
これの別売りスタンドは片手でカチッと充電開始できるようになりますか?
いくらか調べましたが見つけきれませんでした。
6点

>キノミヤさん
こんにちは。
>>片手でカチッと充電開始できるようになりますか?
スタンドに掃除機をかけた後で、ACアダプターからのコードを本体につなぐ必要があります。
ダイソンの様にスタンドにかけると同時にACアダプタも自動的につながるような構造にはこの掃除機の本体はなっていませんので、片手でカチッは無理ですね。
書込番号:23891495
3点

プローヴァさん、ありがとうございます。
ああー、あのカチッと片手ではめ込むイメージはダイソンでしたか…
ありがとうございます。スタンド高いので悩んでました。らくらく充電できるならと思ったのですが聞いてよかった!
日本の家電にも早くアメリカに追いついて欲しい。
書込番号:23891873
2点



掃除機 > 日立 > パワかるサイクロン CV-SP300H
こんばんは。
すいませんお訪ねいたします。
現在こちらの製品を検討しております。
家電量販店で実際に見たところ、他の製品と比べてパイプの径が小さい感じですが、各メーカー共通の別売品のノズルなどは装着は可能なのでしょうか?以上のことで質問がありますのでご連絡の方をよろしくお願いいたします。
書込番号:23881648 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>zo5133さん
こんにちは。
まず、日立のサポートに電話してパイプの内径を教えてもらいましょう。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/howtouse/home.html
休日でも繋がります。
で、パナのAMC-TUC7と言う継ぎ手ノズルなら差込部の外形が33mmなので、それよりCV-SP300H側の内径が大きければそれが使えます。
あとは、
日立純正の継ぎ手パイプである
CV-SM10033
とか、CV-SM10-033(互換品?)
が使える可能性があります。
CV-SM10033についても併せてサポートに聞いて見られると良いでしょう。
書込番号:23885633
0点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL10G

取説を見る限り、付けられませんね。
どうしてもというなら、マジックテープ(ベルクロ)を工夫して取り付け?
でも、邪魔になりそうだし、せっかくの軽さが。
別に保管が良いのでは?
書込番号:23868887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かりんとおさん
こんにちは。
その、隙間用吸引口って毎回使いますか?
普段、別置きで保管すれば良いでしょうが、毎回使うなら、例えばお尻のポケットに挿して使う時だけ付け替えみたいな事で対応するのがスマートかなと思います。
ポケットに抵抗があるなら腰袋を使うと言う方法も。
毎回使わないなら保管場所まで取りに行って交換すれば事足りるでしょう。
書込番号:23870182
3点

>かりんとおさん
こんにちは。
キャニスター掃除機はヘッドとホースの重さしか手に持たないのでアタッチメントをパイプに取り付けたりしても負担にならない軽さですが、コードレスは本体ごと持って掃除するようなものなので、アタッチメントやらなんやらを本体につけると普段掃除で重さが重くなります。
なので別保管が基本でしょう。
書込番号:23874239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
今まで使っていたマキタの掃除機がポールに取り付け出来たので、物足りなさを感じていました。
毎日使う物ではないので別保管にしようと思います。
書込番号:23874250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BFL1
ちょうど一年前に同じ症状でサービスの方に来てもらったんですが、また同じ症状が出て困ってます。
標準だと吸い込みが弱いので、強で運転すると持っていられなくなるほどビリビリっときます。
とくにスイッチ周辺からきます。取っ手の部分なのでどうしたもんかと困っています。
サービスに電話してもそれっきり連絡がこないのです。
同じような事例もネットで見つけたんですが、皆さんはどうなんでしょうか。
洗濯機で痛い目にあっていたので、正直迷ったうえで購入したのですが、二度と日立は買いたくないです。
8点

日立云々より製品に導電性の物質が使われているかどうかだと思います。
また静電気がたまりやすい室内だとか、服の生地が静電気を起こしやすいとか。
私は車で静電気でパチッと来て困ってます。そんな服着てるんですね。
(T_T)
電気に感じやすい人がいるのも事実らしいですよ。
プラスチックで覆われている製品なら殆ど絶縁性があると思います。
しかし希にプラスチックにある被膜が導電性を持っているときがあります。
これは注意が必要ですが、素人には分からないですものね。
(^_^;)
書込番号:23840361
1点

>ぷにぷにしてるさん
日立の客相に電話して、サービスの経緯(電話したけど反応なしなど)含めて話し、対策を依頼した方がいいと思います。この現象に関して設計部門の見解が欲しい、等言ってみてもいいと思います。
昨今はコストダウンのため安い中華製現地部品等の使用で、樹脂の品質まで細かく追い切れてない面があると思います。
メーカーの方ですぐに対策が取れないということなら返品返金も十分視野に入ると思いますよ。
書込番号:23840523
0点

お二方、回答ありがとうございます。
サービス含めて、日本の家電もここまで落ちぶれたかと嘆いております。
どうしてこのような製品を世の中に出してしまうのかと。情けなくもあります。
同症状は私だけではないはずです。検索したらほかの方もいました。
なかなか連絡がこないということは返金をためらっているのでしょう。
なけなしの金で製品を買っている客の顔が見えなくなってるんでしょうね。
書込番号:23840780
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





