このページのスレッド一覧(全227スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 59 | 18 | 2016年2月14日 22:54 | |
| 6 | 4 | 2015年11月26日 13:15 | |
| 24 | 2 | 2015年10月27日 10:37 | |
| 6 | 3 | 2015年10月5日 08:43 | |
| 0 | 2 | 2015年10月1日 12:45 | |
| 10 | 4 | 2015年9月22日 15:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン (小型ハイパワータイプ) CV-SC700
こちらのcv-sc700(サイクロン)かcv-pc500(紙パック)かで悩んでおり、皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです(>_<)
現在10年前の他社サイクロンを使っていたのですがついに壊れてしまい、何も考えずにまたサイクロンをと思っていました。
まずダイソンが気になって調べましたら、音が大きいのと重くて取り回しが悪いとの事・・・。
それなら日本製が良いとの記事を見て、日本製を調べて私の中でヒットしたのが東芝トルネオヴィVC-MG900 でした。
ですが電機屋さんに買いに行きましたら日立の紙パックを勧められ、するするすべるヘッドで日立をなんだか気に入ってしまい、でもサイクロンなのか紙パックがいいのかわからず迷い込んでしまって・・・(*_*)
私が掃除機に求める外せないことは
@ よく吸い込むこと
A 取り回しがよいこと
B 手入れが楽なこと です。
次にあったらいいなということは
C 排気がきれい
D 音が大きすぎない
E できれば安く
です。
今まで使っていたものが古いので、恐らく何を買っても進化していて驚くほどだとは思うのですが、気になっているのは、私のオンボロサイクロンでも排気のにおいはほとんど気にならなったのですが、紙パックにしたら、また昔の掃除機のようににおいが気になったりするのでしょうか?
またcv-pc500は吸い込み仕事量が380wですが、cv-sc700の430wの方がより吸い込む!!と感じるものなのでしょうか??(>_<)
それとも、この二つでしたらどちらもそれほどかわりはないのでしょうか??
10年ぶりに掃除機を買うので、すごく気合いが入っています(^^ゞ
こんな私が後悔しない掃除機を、おすすめしてください(>_<)
4点
ダイソンが重いのには訳があるからです。サイクロン式は、モーターの回転力がすべてです。ダイソンは、特許のモーター技術を持ち、回転力の強いモーターゆえに強力なマグネット等を使っているために重いのです。他社のものと比べると回転力が高いことが音でわかると思います。また、サイクロン式の要の部分がダイソンだけの特許のために、ほかのメーカーは、使えないのであれやこれをしているだけです。
サイクロン式でも、吸って大丈夫的なものは、無理です。紙パック式は、吸っても大丈夫か的なものも吸えます。
一長一短あるので二つの方式の掃除機を有することがベストです。紙パックは、ハンディータイプみたいなもので十分だと思います。ハンディータイプは、吸い込み経路が短いので、汚いポイ物も苦になりません。場合によっては、付着したものは洗えばいいですからね。ホースも短いし。ただ、あんまり機種がないんですね。
書込番号:19583811
5点
日立の自称サイクロン掃除機より紙パックの方が楽チンよ
書込番号:19584132
7点
>kumakumapuuさん
こんにちは。
順を追って述べさせてもらいます。
>まずダイソンが気になって調べましたら、音が大きいのと重くて取り回しが悪いとの事・・・。
>それなら日本製が良いとの記事を見て、日本製を調べて私の中でヒットしたのが東芝トルネオヴィVC-MG900 でした。
これですが、結論を言えば今でのサイクロン式の完成度はダイソンの勝ちだと思います。
国内の『本格』サイクロンはやっとダイソンが特許使えなくなった部分を使って作り出せています。
逆にダイソンは、サイクロン以外の周辺特許をシャープが多く抑えているらしく、これが今後使えると思うので向上の余地はまだあります。
そのうち、双方の特許が切れたら中国とかも格安本格サイクロンで参入して来てサイクロン戦国時代に入ったりして。
取り回しはともかく、爆音は仕方がないですね^^;
次に、掃除機のご希望について
外せないこと3つおっしゃっていますが、これって、紙パック機は全て満たしていますよ。
少なくとも、サイクロン機(ダイソン含む)ではBは紙パック機に遠く及ばないでしょう。
ただ、排気に関しては綺麗な確率が極めて高いのは国内メーカーでは日立の最上位機種しかありません。
海外だとエレクトロラックスやミーレですね。
それ以外でも。仮に劣ったとしても、別に死なないし、先人の人が昔の掃除機で今呼吸器の疾患で苦しんでいる???と、
その程度の物に思えればあまり神経質に考えなくとも良いのではないでしょうか?
確実に言える事として、掃除機で本当に綺麗な排気を求めると例外なく金がかかります。
理由は、本体の設計とフィルターに手を抜けないからです。
CV-PC500は紙パック機の中でも本当に排気が綺麗な掃除機の一つですが、紙パックが安くても1枚400円はします。
リアル店舗で買えば700円近くするでしょう。
それを使わないと本体のフィルターが早期に目詰まりする可能性があり、これは自分で手入れも交換も出来ないので、
分解するスキルがなければ修理か買い替えです。
ですから、綺麗な排気を取るなら出来れば安くと言う希望は捨てましょう。
>紙パックにしたら、また昔の掃除機のようににおいが気になったりするのでしょうか?
これは、ありえない事ではないです。
特に紙パック機はゴミが満容量に近かづくにつれ臭いの元は多くなっていきますから。
それに、高性能排気モデルだと高性能フィルターが臭いの発生源にもなりえるでしょう。
>またcv-pc500は吸い込み仕事量が380wですが、cv-sc700の430wの方がより吸い込む!!と感じるものなのでしょうか?
パイプの吸い口では吸い込みの違いは判ると思いますよ。
って言うか、cv-sc700の仕事率430Wと言うのは、逆に言うと、ろくに遠心分離していないからその数字が出せるのです。
ちなみにダイソンは170Wで、それを補う為に密閉形状のノズルと組み合わせて、170Wでも評判の良い吸引力が出せるのです。
要は、ノズルの形状一つでどうにでもなるって事です。
今まで日本は仕事率の数値を上げる競争を優先するあまり、持て余した吸引力を意味のない使い方で逃がしていました。
床上の空気まで吸うってのは馬鹿なパワーの使い方の代表例です。
ですから、本来は適正なヘッドなら380Wでも十分なのです。
ちなみに、パナと日立は300Wクラスの紙パック機を上位機種に持ってきましたが、
パナは元々国内メーカーでは吸引力があるタイプのノズルで、おそらく低仕事率用に更にカスタマイズしたであろうノズルでしょうし、
日立はジェット吸引スマートヘッドを開発した事によって380Wでも行けると踏んで今回の機種を出したのだと思います。
最後に、私ならCV-PC500を考えておられるなら排気要求は軽めに見てCV-PC30を選びますね。
書込番号:19584373
![]()
12点
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
早々のお返事ありがとうございます!
そうなのですね、サイクロンならダイソンにはまだまだ日本製は追いつくことができないでいるということなのですね。。
掃除機のタイプを何台か持てるのなら本当、理想ですね(>_<)
最近は、毎日は手軽なハンディ?コードレス?でちょこちょこ掃除して、週末は気合いを入れてキャニスターで・・・という使い方が増えているともききました。
ありがとうございました!!
書込番号:19587475
4点
えびす大黒さん
ありがとうございます!!
やはり紙パックが楽ですか(*_*)
それは、すごく心惹かれます・・・(^^ゞ
紙パックにしようかな!
書込番号:19587491
1点
ぼーーんさん
ひとつひとつにご丁寧にお答えくださり、ありがとうございます!!
皆さんに加えてぼーーんさんの説明を拝見して、なんだか私でも掃除機の現状がわかってきたような気がします!!
ダイソンについては、『爆音』という表現を使っていらしたので、やはりうるさいのは本当なのですね(^^ゞ
夕方以降に掃除をすることもあるので、やはり音が大きいのは除外の候補になります(*_*)
『外せないこと3つおっしゃっていますが、これって、紙パック機は全て満たしていますよ。』 ←←やった♪そうなのですね(*'▽')
そのお墨付きをいただけましたら、紙パックへのはずみがつきます!
排気のきれいさについては、夜に掃除機をかける際に音が気になり窓を開けない事もあるのと、におう事が嫌なので、排気がきれいならばそれが解消されるのかな?と思ったのです・・・(*_*)せっかく10年振りに買うので、それが解消されていたらうれしいな!という程度ですので、条件から外します(^^ゞ
でもそれが、ちょっとお高い紙パックをがんばって買えば叶わないことでもない、というのは希望を持てます!
ただ、『高性能排気モデルだと高性能フィルターが臭いの発生源にもなりえるでしょう』
というのが少し不安です・・・どういう仕組みでそうなってしまうのか、また、今回候補に挙げているこの2つ(とぼーーんさんが推薦してくださっていますCV-PC30)はそれに入っているのか??が気になります(;_:)
それから吸い込み仕事量に関しては、ではこのヘッドをもってしたら、380wでも他の680wとかにも引けを取ることはない、ということですね!
それから最後に・・・cv-pc500ではなく、『CV-PC30』を推薦してくださっているのはどこがどう違うからでしょうか??
cv-pc500にしましたら私は何をあきらめて、CV-PC30にしましたら何を得られるのか・・・??またその逆は何でしょう(>_<)
またお時間があります時にでも、アドバイスいただけましたらありがたいですm(__)m
書込番号:19587604
2点
臭いの発生源が紙パックの場合、紙パックを取り替えれば臭いは低減します。
大抵はそれで事足りるのですが、
高性能フィルターが本体に内蔵されている場合、紙パックでは濾せないほどの小さな塵を処理するものですから、それが堆積します。
こちらが臭いの原因になってしまう場合もあるのです。
で、前にも言いましたが、これは自分でメインテナンスも交換も出来ないので、分解掃除か修理対応による交換ぐらいしか手段がなくなります。
仮にそこまで気にするなら、HEPAフィルターが交換出来るミーレぐらいしか選択肢はなくなります。
ただ、これも前にも言った様に、そこまでして排気にこだわっても得られるメリットはたいして大きくないと思います。
CV-PC30は高性能フィルターが入っていないモデルになります。
吸引力に関しては、ノズル形状がCV-PC500と同じならCV-PC30の方が断然パワフルです。
特に、ノズルを外して他のノズルで掃除をする際にその差は判ると思います(もっとも680Wも必要ないですけどね)
吸引力の差は、高性能フィルターが入っているかどうかによっても変るんです。
フィルターを噛ますと言う事は、空気抵抗が増えると言う事ですから。
書込番号:19588158
3点
ぼーーんさん
ありがとうございます!
なるほど、よくわかりました(*´▽`*)
ノズルを付け替えた時に680Wが威力を発揮する・・・というのはPC30の決め手になります(*'▽')
・・・と言いますのは、実は今回日立の純正の布団掃除用ノズルも一緒に買おうと思っていまして、そのノズルを使用する際には、PC500の340WよりPC30の680Wの方がたくさん吸ってくれるのですよね!
まとめますと、PC500とPC30の違いは私にとっては、高性能過ぎて塵をキャッチしすぎるフィルターが、においのことやメンテナンスを考えると必要かどうか、ということだけだということですよね??
お値段も安くなりますし、PC30にしようかな(*´▽`*)
ありがとうございました☆☆
書込番号:19588433
4点
国内メーカーの布団掃除ノズルって、張り付かない事を第一に考えられていますから
(って言うか、張り付かない事だけしか考えていないかも^^;)
はっきり言ってろくに吸いません。
その点、ダイソンのはきっちり吸引してくれます。
ただ、強く吸引しようとすると吸い付くのでしっかり抑えてやる必要はあります。
で、私はその折衷案として、強い吸引力と張り付き難さを両立したミラクルジェットが良いのではないかと思います。
実は、日立のジェット吸引スマートヘッドはミラクルジェットと発想が似た商品ですから、
付属のノズルで電動ブラシOFFで布団掃除させてみて、
それで駄目なら布団掃除ノズルを買うと言う手もあります。
まあ、生理的に床を掃除するノズルで布団を掃除したくなければ最初から布団ノズルを買えば良いとおもいますが、
客観的に考えたらそう変わりはないと思うのですがね^^。
書込番号:19589002
3点
ぼーーんさん
ありがとうございます!
ミラクルジェット・・・知りませんでした\(◎o◎)/!
調べてみましたら、一番新しいものは1万円なのですね(*_*)
でもクチコミも高評価ですし、ぼーーんさんのおすすめなのですごく惹かれるのですが、ひとつ気になりますのが、日立のヘッドは『叩きながら』吸う、というのがとても気に入ったのですが、ミラクルジェットはそれはないですよね??
それを担う機能がミラクルジェットには備わっていますか??
書込番号:19589323
4点
>『叩きながら』吸う
と言う行為の有効性、私はいまいち判りません。
ただ、言えるのはミラクルジェットに替える事で格段に吸引力は増し、私の場合、絨毯の下のホコリっぽい部分がなくなるぐらい、
絨毯越しでも強力に吸ってくれたのが驚きでした。
使い心地としては、本当にそんな強さで吸ってるの?と拍子抜けするぐらいの吸い付き感なんですけどね。
ちなみに言うと、例え掃除機がへばりつく位の強さで吸ったとしても、生きているダニは2割程度しか吸えません。
で、あるなら、吸引力が無い布団ノズルでどれだけの効果があるかは想像出来ると思います。
まあ、基本、屍骸や糞が吸えれば一応の目的は達成できるのですが。
書込番号:19589961
1点
ぼーーんさん
そうなのですね・・・(>_<)
たたかなくても吸い込む力があれば問題ないのですね。
・・・というより、吸い込む力が足りないなら、たたいたって仕方がないということですね??(^^ゞ
日立のヘッドよりちょっとお高いですが(;_:)がんばってそちらを購入検討してみます!
ありがとうございました!
書込番号:19590137
0点
私は1と2を持ってますが、
Xはちょっと高すぎだなと私でさえ思います。
ただ、さすがに改良さていて、それまでは出来なかった
0度から90度までの首振り角度は魅力なんですよねぇ…
書込番号:19590201
2点
ぼーーんさん
最新のではなく、せめて『2』でも大丈夫そうですか??(◎o◎)
書込番号:19590225
2点
首振り角度の小ささを納得されれば2でも良いと思いますよ。
現に私は満足してます。
1と2では2の方が吸引力はアップしている感じはありますね。
まあ、まずは掃除機を買って付属の品でやってみて、それから決めても遅くは無いですよ。
書込番号:19590254
1点
ぼーーんさん
おっしゃる通り、少し使ってみてからにしようかなと思います。
今掃除機をネットで購入しました!!(*´▽`*)
いつもはこちらの値段をたたき台に実店舗で購入するのですが、今回は電気屋さん5か所回ってきましたが、まだ決算が切羽詰まっていないのか、どこも全然だめで・・・(;_:)掃除機は急ぐし実店舗もあるところでしたので購入しました。
ミラクルジェット『2』は首が回らないとのことですが、それは左右方向ですか?上下方向ですか??
私は布団掃除機のヘッドとしての利用のみしか考えていないので(通常の床掃除は、PC30は良いヘッドが付いているのですよね??)、首が回らなくても大丈夫そうでしょうか??
長いお時間お付き合いいただきまして、本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:19590376
2点
ぼーーんさん
ありがとうございます!
やはり新しい方にします・・・(*_*)
書込番号:19591111
2点
掃除機 > 日立 > かるパック CV-PA30
現在サイクロンを使用していますが、ゴミを捨てるときにホコリが舞い上がるので、紙パック掃除機を探しています。
小さい子どもがいるので、排気はクリーンな方がいいのですが、排気に関しては機種よりも紙パックの性能によるものだと聞きました。
予算は3万以内で、どちらかを考えているのですが、トータルで見てどちらがオススメでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:19350448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
そもそも排気の性能はとどのつまり高性能フィルターの有無で決まりますが、
紙パック方式の場合、ほとんどの機種でそれは搭載されていません。
搭載されているのはエレクトロラックス、ミーレ、日立の最上位機種ぐらいです。
当然ながら、それを享受するには、高い本体代金、専用紙パックを必要としますので、
それなりの出費は必要ですし、そういう掃除機は紙パックはケチると本体に不具合が出る可能性が高いので、
買うのに覚悟が必要なんです。
で、その高性能な排気性能が必要なのか?と考えた時、
私はアレルギーですでに症状が出て困っている人以外は不要と考えているので、
今回の場合、まあ、どちらでもお好きなほうをと言う答えになります。
まあ、強いて言えば、両社、ノズル形状による吸い込みは手堅い感じですから、
排気で考えるなら、紙パックとホースの接合の仕組みを考えると私なら日立を選びます。
あと、紙パックは排気が気になる人は節約したいなら純正のグレードが下の物を選んだ方が絶対よいです。
いくらグレードを下げたと言っても、共通紙パックとは雲泥の排気性能ですから。
書込番号:19350492
![]()
3点
紙パックの性能はドッコイドッコイ思いますが
パナソニックの方が少し紙パックが安い?
日立の方がノズルが幅広な事も重要じゃ無いですかね
書込番号:19351141
0点
ぼーーんさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。日立の最上位機種は紙パックも高いし、何より予算オーバー。
そこまで高いお金出す必要も??ないかなと。。
本当は日立のPC30の四方向吸引ヘッド?が欲しいのですが予算オーバーで断念、、、
PC30を価格下がるの待つなんてまだまだ先だろうし、悩むところです。。
書込番号:19352916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
えびす大黒さん
ありがとうございます。
排気の紙パック、パナも日立も性能はそんなに変わらないのですか。
日立のが綺麗かと思っていました。
日立の幅広ノズルも一長一短あって、広い部屋なら一気に吸引できるのでしょうが、狭くて物がたくさんある部屋なら幅が狭いノズルの方が使いやすいのかなと考えたりもします。
もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:19352924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > 日立 > かるパック CV-PC30
「かるパック CV-PA30」と「かるパック CV-PC30」、どちらにしようか悩んでいます。
CV-PC30の方が、今年製で約1万円ほど高いんですよね。
性能比較を見るとあんまり変わらないように見えるんですが、いかがですかね?
CV−PC30のレビューがないもので質問しました。
これまでも、日立の670Wの仕事率の掃除機を使っていて、ヘッドのモーターが回転しなくなったので
買い替えを検討しています。
11点
こんにちは。
ジェット吸引スマートヘッドが欲しいかどうかで決まりますね。
不要、もしくは、たいして期待していないなら旧機種でも全然良いです。
書込番号:19254998
![]()
10点
ありがとうございます。
ヘッドの性能が違うのね!
よくわかんないけど、新しい方にしてみようと思います。
書込番号:19263756
3点
掃除機 > 日立 > かるパック CV-PA30
排気についてはもちろんきれいなほうがいいですがそんなに神経質なほうではありません。
今使っている掃除機よりは良い状態なると思っているので。
ダイソンのように掃除後、また掃除をするときに埃がでるのは花粉症なので花粉の
時期は辛いのでだめだと思いますが、一番気にしているのは吸引力です。
そうなると日立なのかなと思います。
今までの掃除機2001年の強と清は本体が軽いためか、本体がくるんとひっくり返ってしまいます。
それとホースが古いためかグルグルになって短くなってしまっているので、引っ張るとカカトに
本体が当たり大変ストレスになっています。
背も高い(168)のであまり腰を曲げないでお掃除ができるものがいいなと思います。
最近腰痛があるので。
CV-PY30は2万ちょっとだったのにあれよあれよとカカクでは2万5千円以上になってしまいました。
2万ちょっとで買えるのならCY-PY30でもいいのかなと思ってます。また下がるかもしれないと思ったり。
670wと680w。b吸引力10Wの差というのは微々たるものでしょうか。
でもカカクではCV-PA30とはあまりかわらなくなってきたので、それならば少しでも新機種の方を買おうかと
思ったりもして悶悶しています。
CV-PA30ですとかるふきブラシ(菌もふき取れる)というのもついているのも本当に効果があるのな
らいいなと思います。4方向吸引スマートヘッドというのはぶっちゃけどうなんでしょう。
アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
2点
とりあえず、私がわかる範囲で…
>670wと680w。b吸引力10Wの差というのは微々たるものでしょうか。
違いは判らないでしょう。
判れば、超能力の類です。
それに、数十ワットの吸引力の差なんて、ノズルの形状でどうにでも変わります。
ダイソンは170Wの仕事率しかありませんが、ノズルが密閉形状なので、国内メーカーの物より吸引力が強いのです。
>かるふきブラシ(菌もふき取れる)というのもついているのも本当に効果があるのな
まあ、おまじない程度に考えた方が無難です。
書込番号:19163155
![]()
2点
ぼーーんさん
やっと決定してCV-PA30を購入しました。
税抜きで2万3000円代で買えるものがあったので、
CY-PY30との差額がなくなってしまった&ピンクはもう購入できそうもないので。
まだ届いていませんが楽しみです!これと以前、ぼーーんさんにご紹介してもらって購入したミラクルジェットと併用しながら使おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19200191
1点
ご購入おめでとうございます。
参考にして頂いたみたいで、私の方こそうれしいです。
書込番号:19200702
1点
掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン (小型ハイパワータイプ) CV-SA700
この連休中に購入しまして、
先ほど始めてゴミ捨てを行いました。
思いのほか、内筒フィルタも汚れていたので、
部品を取り外して掃除しました。
その後、手順どおりに取り付けいきましたが、
内筒キャップを回して取りつる際に
「カチッ」と音が鳴るようなのですが、
何度やっても鳴りません。
回した感じでは、多少抵抗のようなものがあるので、
はまってはいるようです。
ちなみに、内筒フィルタを取り付ける際は、
「カチッ」と音が鳴ります。
同じような症状に遭遇された方が居ましたら、
どのように対処されたでしょうか。
また、このような場合、
一般的に部品もしくは本体交換に応じてもらえるものでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
こまちんサイクロンさん こんにちは。
>このような場合、一般的に部品もしくは本体交換に応じてもらえるものでしょうか。
かってすぐのふぐ間と本体交換にしてもらえる可能性は高いので、
早く行動する(販売店に連絡する)のは大切ですが、
今回の場合、まずは、サポートに連絡する事です。
日立は休日でもサポートに繋がるので、そこでまずは聞いて見られると良いでしょう。
また、初期不良による交換は、早い所だと1週間で締め切りになる所もありますから、どちらにしても早く行動はしましょう。
書込番号:18750927
![]()
0点
回答ありがとうございます。
大変遅くなってしまいましたが、
自己レスです。
取り付けには「コツ」がいるようでした。
多少押し込みながら回すと、
「カチッ」と音がします。
書込番号:19189906
0点
掃除機 > 日立 > かるパック CV-PA30
CV-PY30 670 W 発売日:2013年 7月20日とCV-PA30 680 W 発売日:2014年 7月19日 CV-PC30発売 680W 日:2015年 7月18日の違いって何ですか。
単純に吸引力が強いもので新しいものとなるとCV-PC30がまだ38000円代、。それに比べて他2種は2万5千円くらい。そうなると、CV-PA30と思ったのですが、RatingはCV-PY30のほうがいいですし、口コミも活発なようです。10Wの違いってないですか?新しいものが出てるということは前機種よりも優れているところがあるはずだとは思うのですが。
掃除機ってそんなに買い替えるものではないと思うので差が1万ありますが、最新のものがすごく優れているのなら、それを買ったほうがいいかと思ったり(現在のは2001年東芝の強と清。購入して3年使用したところで海外在住になってしまったのであまり使わなかったのですが、帰国後1年ほど普通に使っていましたが最近調子がよくなくなってきたので。また口コミを読むと長年使っていてから買い替えの方が多いですね)
吸引力が強くって、3LDKのフローリング(90u)毛足の短いラグ2畳分・ところどころにマットのところを掃除するのに掃除機を探しています。私は花粉症です。
私なりにネットサーフィンしていろいろ読みして、かるぱっくかなと思い始めたのですがこの3種でなにがなんだかわからなくなりました。機種名もすごくややこしくって混乱しました。ぐるぐるしてます。
アドバイスをお願いしたいです。そして早いとこ買いたいです!どうぞよろしくお願いします。
0点
すみません。上記の違いについては自己解決しました。
http://kamipak-soujiki.info/hitachi/cv-pa30/
取り消しができないのここで取り消します。
書込番号:19153979
2点
Berrymixさん こんにちは。
解決済みなので返信しようか迷いましたが、大きな違いはノズルです。
このノズル、私が信頼しているミラクルジェットと言う掃除機ノズルとよく似た発想の吸引機構を持っており、
それが適性ならかなり掃除機の吸引力はアップするのではないかと思っています。
もっとも、出たばかりなので値段も高く、
だったらPA30+ミラクルジェット2が買えてしまうので、そちらでも良いのでは?とも思ったりします。
CV-PY30の点数や口コミが多く見えるのは、単に掲載日からの経過日数が長いからです。
どうしても排気が綺麗なのをお考えならこの辺りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016813_J0000013085
ただ、本体の高さと言うよりも(CV-PC500はフルモデルチェンジと言う事もあり、値段高すぎ^^;)
紙パック代金がとんでもなく高く、ネットで安売りで買っても1枚400円台、普通で買うと700円とかします。
あと、紙パック機全体で言えることですが、排気を気にするなら純正紙パックを使う事です。
これだけで数十倍は排気レベルが違います。
と、言っても、紙パック機の排気は、掃除機全体で見れば決して高い方ではないのですけどね。
(日立の最上位、ミーレやエレクトロラックスは例外ですが)
書込番号:19162051
![]()
4点
ぼーーんさん
こんにちは〜!
自分の調べが足りなくって質問してしまったので慌てて取り消しました。でも実際には
お返事いただけて感激です。実はまだ購入にいたってません。
以前ぼーーんさんに他の質問に答えていただけてからミラクルジェットは即購入しました。
2と迷いましたが1も良いようなので激安であったのでとりあえずポチしました。
(バチもんじゃないと思うのですが。たくさんの満足のコメントがあったので)
改めてまた質問を立てさせていただくのでまたアドバイスいただければと思います。(日立製品)
書込番号:19162750
1点
あ、お久しぶりです。
ミラクルジェット買われましたか。なかなか良いでしょ^^
私は1も2も持っていますが、2の吸引力は確実に上がっていますが、
1のデカローラーの動かし心地も捨てがたいって感じです^^;
掃除機ですが、買うまで悩んでいる時が一番楽しいですから、じっくり悩みましょうw
書込番号:19162840
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





