
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2017年3月1日 13:36 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2017年2月26日 16:26 |
![]() |
12 | 4 | 2017年2月16日 21:42 |
![]() |
14 | 3 | 2017年1月7日 09:48 |
![]() ![]() |
18 | 2 | 2016年11月30日 07:50 |
![]() |
24 | 9 | 2016年11月27日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン CV-SD900
ふとん用ブラシが付属している機種を探していて
これか東芝のトルネオMG910 の
どちらかにしようと考えています。
そこで質問なのですが
この機種SD900のふとんブラシは
たたき機能(電動ビーター)を
オフにすることもできるのでしょうか?
6点

スレ主さん
こんばんは。
可能です。パワーブラシの入切で出来ます。
私は本日購入しました。
ご参考にしてください。
書込番号:20678243
9点

ありがとうございます。
購入されたのですね。いいですね☆
私はまだ決心がついておりません。。。
重ねて もう一つ教えてください。
通常のブラシの方にはゴミセンサーが付いていますが
ふとんブラシの方はゴミセンサーは付いていないのでしょうか?
書込番号:20682678
2点

こんばんは。
この機種はゴミセンサーは搭載されていません。
書込番号:20684419
5点

やっぱり そうなんですね。
いろいろ教えていただき ありがとうございました。
もうちょっと検討してみます。
書込番号:20700748
1点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PD30
かるパック CV-PD30を検討しています。
購入の際、布団掃除用ヘッドを純正のではなく、ミラクルジェットMJ-Xを購入しようと考えていますが
ホース、延長管(サッとズームパイプ)共にミラクルジェットとぴったりと嵌まるのかを知りたいのと
CV-PD30のホース、延長管(サッとズームパイプ)の内径は何mmかをお教え頂けますでしょうか?(購入の際にアタッチメントに取り付けるOリングを購入する為)
かるパック CV-PD30、もしくはCV-PC30を購入されてミラクルジェットMJ-Xと併用されてる方がいましたら、使用感等を教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
4点

>ミサキ0285さん
こんにちは。
私が思う理想の組み合わせですが、とりあえず、純正ノズルで使って見られては同でしょうか?
日立の今のノズルって、ミラクルジェットをちょっとパクッた様な機構なので、ひょっとしたらそれで満足出来るかもしれません。
で、私は日立のパイプの内径は判りませんが、日立は土日でもサポートと電話が繋がるので、
電話で聞けると思いますよ。
書込番号:20688282
3点

ぼーーんさん、返信有り難うございます。
取り付け等も考慮した場合は純正が無難なのは解っているのですが、純正のノズルはパナにも東芝にも裏切られた痛い過去がある為、どうしても日立ならばとなりませんでした。
やはり、それ用にに特化したメーカが良いと思ったのでミラクルジェットと決めております(これがダメなら諦めもつくはず(笑)
やはりサポートに電話してお尋ねするのがいいですね。
書込番号:20690804
1点

自走ノズルの機構としては似たか寄ったかなので、
どうしても壊れやすくなるのは仕方がないと思います。
私の場合、すくなくとも、そのような状況でもミラクルジェットが合えばいいや位に軽く思っています。
確かに、最初からミラクルジェットで運用して、どうしても自走ノズルが必要な絨毯の毛ゴミ用の時まで取っておく
と言う使い方も良いとは思います。
書込番号:20692698
2点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PD500
先日使っていたCV-PY300が壊れて修理見積もりした所1万超えるとのことだったので、こちらのCV-PD500に買い替えました。
ここ10年位はずっと日立の紙パック式掃除機を使っていますが、今回のは凄く小さく軽くて取り回しは良いと思います。
ですが、そのかわりにモーター音と吸込仕事率を犠牲にされてしまい、なんだかなーって感じです。
こちらとしては大きさや重さより吸込仕事率の方が重要だと思うんですが、近年の住宅事情(床中心の部屋)や、ダイソンのコードレスがバカ売れしてるのを考えると仕方のないことなのかもしれませんね。
所で今回購入したPD500、タイトル通り、コードリールからの排気についてお聞きしたかったのですが書き込みがまったくなくちょっと焦ってます^^;
コードリールや車輪の所から排気されているのはどの機種も同じだと思うのですが、PD500は今までと違い、結構ぶわーっと排気されてます。
ドライヤーの中位の勢いです。
ぶっちゃけ排気口より勢いすごいです。
これってデフォなんでしょうか?
もし使ってる方いらっしゃいましたらどんな感じかお聞かせ下さい。
4点

>UNkのwNさん こんにちは
掃除機の吸引力が強ければ強い程、排気も強くなることはお分かりいただけると思います、吸った分は排気するのです。
メーカーはその排気をどの方向へ向けて排気するか考えて、最適な方向へ出してるはずです。
書込番号:20634700
2点

>里いもさん
早速の書き込み有難うございます!
吸ったらその分排気は十分理解していますよ。
ただ今までの日立の掃除機と比べてもこの機種のコードリールからの排気が余りに凄いのでw
普通は排気口から殆どの排気を出すようにして、コードリールや車輪からはこんなにすごい勢いで出るもんじゃないと思ってましたので。
だったらメーカーに聞けよって話ですが、過去に色々あったため、基本的にメーカーのカスタマーの言う事はあまり信用していません^^;
同じ機種お使いの方なら分かって貰えると思い質問した次第です。
書込番号:20634925
2点

>こんなにすごい勢いで出るもんじゃないと
>それだけ吸引力がアップされたのでしょう、うれしいことじゃないですか。
書込番号:20635317
2点

UNkのwNさんこんにちは。
参考になるか分かりませんが、こちらの1つ前の機種を使っています。
確かにコードリールからの排気はありますが、UNkのwNさんの言うようなドライヤー程の
勢いはありません。
機種によって違うと思いますので気になるなら一度メーカーに問い合わせるといいと思います。
書込番号:20664548
2点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン (小型ハイパワータイプ) CV-SC300
CV-SC300とCV-SD300ではスペックも見た目もほとんど違いがわかりません。違う所はヘッド色がボディと同色か別色程度の違いしか自分にはわかりませんでした。金額におおよそ1万円の差がありますがスペック上は大差なくても使ってみれば大差があるのでしょうか?
書込番号:20546489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>=Ryu=さん
こんにちは。
まず、漏れ一つ無く知りたければ、日立は土日祝日も電話相談が出来ますから、
電話かけて聞いた方が良いですよ。
さて、ざっとした違いですが、
・ノズルの改良
・本体の改良(これは上位機種だけかもしれない)
・くるっとブラシがパッとブラシに変わった
ぐらいが目立つところでしょうか。
私には1万円の差額を埋めるほどの変化とも思えません。
書込番号:20546531
5点

>ぼーーんさん
早速の回答有難う御座いました。家電屋さんにも訪ねたのですが、ぼーーんさんのように明確な答えで無くスッキリしませんでした。
自分もぼーーんさんと同じく1万円の差は感じなかったのでCV-SCに決めます。有難う御座いました。
書込番号:20546571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家電屋さんの営業もピンきり&メーカーの応援とかも居ますからね^^;
他社と横断的に比べたい場合はある程度その会社の差別化された機能を聞くのには良いかと思いますが、
同じ会社の製品のスペックについて聞きたいなら、メーカーサポートに聞かれた方が正確に教えてくれます。
まあ、「差額分の価値はあるかどうか?」と言うのは教えてくれないでしょうけどねw
書込番号:20546579
4点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BD700
PV-BD700とdyson v8 フラッフィーと悩んでいます。
PV-BD700のヘッドは杉の無垢板フローリングで使用した場合ブラシでの傷は大丈夫ですか?ご使用中で似た環境の方がいたら、教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:20413441 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>りー23世さん
普通に使えば問題はおそらくないとは思いますよ
ただどうしてもブラシでやるので多少はどれでもなる可能性はあります
fullfyは柔らかいナイロンブラシなのでその影響は心配ないとは思います
まったくの0ではないでしょうが
お店で実際にヘッド裏返して見るといいですよ
書込番号:20413546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Dior0098さん
店舗にてヘッド裏確認してきました。
ヘッドは問題なさそうでしたが。
低い位置での(ベッド下等)掃除が難しそうだったので、V8 fluffy + を購入しました。
書込番号:20440190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW300
こちらの掃除機を購入して2年ほどになります。
他の点にはすごく満足しているのですが、掃除機の排気が臭くてしかたありません。
10年前に購入した同じ日立の掃除機より10倍くらい臭いです。
掃除機をかけると、車の排気ガスを直接吸った以上のこもった嫌な臭いがします。
家は週に2回ほど掃除機をかけていて、水拭きをして、清潔にしている方だと思います。
臭いそのものより、ダニアレルギーを持っているので、排気に含まれるアレルゲンが空中にばらまかれているのが不安です。
実際、この掃除機をかけるとダニアレルギーの私は体が痒くなります。
掃除機をかけると痒くなるし部屋中が臭くなるので掃除するのが憂鬱でしかたありません。
買った時から臭くて、サポートセンターに電話をかけると「掃除機を洗ってください」と指示を受けたので洗ったのですが変わらず臭いです。
買った時からずっと臭くてしかたなくて、掃除機を買い替えるか真剣に考えています……が、レビューが良いので私の所持している掃除機だけの問題なのかもしれないと悩んでいます。
同じような現象の方いらっしゃいますか?
また、どうすれば改善できるかなにか案があれば教えていただけると本当に助かります。
紙パックは純正ではないものを使っているのですが、関係あるでしょうか?
5点

取説 27ページ 別売り部品 パックフイルター
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/cv-pw300_b.pdf
フイルターを洗われたとの事ですが、完全に乾かさないと、逆に排気が臭うようになります。
機種は違いますが、手洗い後、自分は、洗濯機で脱水してから取り出し、自然乾燥させています。
書込番号:19341907
3点

買った時からすっと臭いというのは、よくわかりませんが、
パックフィルターは補じん性能の高い「GP-2000FS」をお使いでしょうか?
その他の純正品では、消臭効果が弱いです。
あと、匂いが気になる時の対策としては、パックフィルターの後ろ側にある
フィルターを一度中性洗剤で軽く押し洗いして、十分に乾かしてから取付けて下さい。
フィルターは殆どの方は洗いませんから一度試されてみてください。
また、「コーヒーの出がらし」をよく洗い、乾燥させ吸い込ませおくのも
消臭効果が有りますので試されてみてください。
書込番号:19341925
3点

私も日立の300シリーズ使用しております。
紙パックを交換するとき、内部モーター前のプレフィルターに細かいチリがついてます。
よって西友やホームセンターで売っている「モーター前フィルター」も取り付けて、紙パック交換と一緒にプレフィルターも交換しております。
純正紙パックでもやはり「漏れ」があるのか?もしくは吸引力維持の為の紙パック上部を流れる様に設計しているデメリットなのか
わかりませんが。
純正を使わないと排気口内部のフィルターにホコリが集塵されてたまっていると考えられます。
修理にだしてフィルター交換する価格と新品を買うかはご自身のご判断で。
書込番号:19342622
3点

こんにちは。
臭いの原因って結局はそんなに種類は無く
・紙パック
・洗えるプレモーターフィルター
・空気清浄フィルター
ぐらいしか原因は考えられません。
ケースとして、最初から臭かったのであれば、販売店に言って交換してもらった方が良かったですね。
他のケースとして考えられるのは
・GP-2000FSを使っていない、ましてや、社外品の共通紙パックなど使ったら超NGです。
・紙パックの取り付けをミスったまま吸引してしまった
上の様な事をしてしまうと、本体内の高性能フィルターにゴミがキャッチされてしまい、
それは普通はユーザーでの手入れ不可能な場所ですから、
スキルがあれば分解掃除したり、無ければメーカーにフィルターを取り替えてもらわなければ解決しません。
特に、『臭い』と言うのは一回出てしまうと回復は困難なので、臭いの元の部品を取り替えるという選択が一番無難です。
(臭いを打ち消す配合をした香料を使うという手段もありますが、カスタマイズしなければならない場合、コスパが悪いですしね)
確かにダントツに高い排気性能なので、その点だけを見れば消費者には好印象なのですが、
構造的にこういった問題があるので、そもそもこの掃除機はその構造の特徴を知ってから、
しっかり覚悟して買うものと私は思うので、あまり安易に薦めないんですよね。
書込番号:19343340
2点

ご回答ありがとうございます。
「紙パックはどれも同じ」と思っていたのですが、純正のものでないといけないのですね。
さっそく今度買ってきます。
もしそれでも改善されないのであれば、フィルターをみっちり洗浄したいと思います。
ずっと掃除機の臭さに悩まされてきたので、改善の余地が見えて希望がわきました。
たくさんのご回答ありがとうございました。
今週にでも純正パックを買って、臭いが改善されれば、解決済みにしようと思います。
フィルターも掃除してそれでもまだ臭ければまた相談させてください。
書込番号:19344554
0点

>「紙パックはどれも同じ」と思っていたのですが、純正のものでないといけないのですね。
さっそく今度買ってきます。
>もしそれでも改善されないのであれば、フィルターをみっちり洗浄したいと思います。
仮に今まで共通紙パックを使っていたなら、
これから純正紙パックにしようが、いくらフィルターをきっちり洗浄したところでおそらく臭いは取れませんよ。
そうなると、臭いの元は十中八九本体内の普通には手入れ出来ない高性能フィルターです。
前にも言いましたが、
・スキルがあれば分解掃除(掃除と言ってもフィルターの水洗い厳禁)
・スキルが無ければメーカーにフィルターを取り替えを依頼
・その臭いにドンピシャ打ち消す消臭剤を使う(もっとも、これは不可能に近い選択ですが)
…ぐらいしか改善策は無いと思います。
>「掃除機を洗ってください」
こうサポートで言われたとの事ですが、これって、掃除機のどこを洗えと言われましたか?
書込番号:19346882
0点

>ぼーーんさん
レスありがとうございます。
メーカーに相談したのが随分前なので記憶が薄いのですが、洗える部分はなるべく洗い、水拭きいたしました。
純正パックにしても臭ければ、もう一度メーカーに相談いたします。
目に見えない所が汚れて臭い、ということは、買ってすぐ臭くなったので違うと自分では思っているのですが、可能性として十分ありえますね。
もうどうしようもなくなったら、修理に出すか買い換えようと思います…。
書込番号:19347972
1点

紙パックを純正のものに変えたら臭いがだいぶマシになりました!!
純正とそうでないものではこんなにも違うものなのですね。
勉強になりました。
みなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:19364604
1点

CV-PA300を使っています。
もちろん純正の一番高価な紙パックを使用しています。
けど、吸入口とパックの隙間から漏れるのか
パックの外にも結構チリやごみがあります。
皆さんはいかがですか?
そして、臭いが気になりモーター前フィルターを洗いましたが
やはりまだ臭います。
そこで可能な範囲で分解してみました。
すると、内部フィルターには
結構な量のチリ、髪の毛、ホコリが付着していました。
一番外側にあるギザギザのHEPA(?)フィルターは概ねきれいでした。
けど、モーターから出たカーボン?様の黒い粉塵は付着しています。
これは洗わず、内側のホコリや髪の毛の付着したスポンジフィルターを
中性洗剤で洗いました。
臭いは大分改善したように思います。
しかし、多分内部モーターにもごみは絡んでいるでしょうから完全ではありませんでした。
内部モーターまでは流石に手を出せませんでした。
このような分解はそうそう出来るものではないので
こうならない様に紙パックの外のモーター前フィルターが
もう少し高性能になればよいのにと感じました。
最新機種ではどうなんでしょう?
書込番号:20433096
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





