日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(1401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
224

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホースの破損の情報

2024/01/08 10:45(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900L(N) [ライトゴールド]

クチコミ投稿数:16件

CV-KP900Gのユーザーです。購入直後は掃除機の究極の姿と感激して使っていましたが、週60分程度の普通の家庭内使用において1年経過せずにホースが破損しました。保証対象外とのことで、また補修費用も高額だったのでテープで補修して今は使っています。それでそろそろ買い替えと思いまして、ヘッドの薄さがポイントで、また日立製を検討しています。相変わらず900番台(900L)はホースが細かったので、強度を懸念しています。
ここで情報を集めてみたところ900Gの後継900Kでも短期使用でのホース破損の情報が複数見つかり、900シリーズはその機動性の高さゆえホースの設計が細いほうに揺れすぎて脆弱なのだろうと想像しています。

そこで900Lをご使用中の皆様に情報を求めてみたいです。ホースの破損などありませんか。当然ながら1か月2か月で出る症状ではないので、1年近く使われた方の情報に頼りたいのですが、いかがでしょうか。この型番からホースの設計に見直しがあってロバストになっているのなら選びたいです。そうでないなら、他を選ぶつもりです。

書込番号:25576654

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2024/01/08 11:29(1年以上前)

同機種の使用者数人が、「問題なく使えています」と書き込まれたら、買うのですか。
それって、どうなんでしょう。
使い方がスレ主さんと一緒と言えるのでしょうか。
蛇腹ホースの切れって、他メーカーでもよく聞く問題でしょう。
ヘッドのひび割れ・握りの取っ手のひび割れ・ブラシヘッド破損・回転ブラシのモーター破損・スイッチの断線などはよくあります。
とくに筐体のひびや、ホースは伸びやよじれ、場合によっては踏まれたりして、過酷な力がかかることもあるでしょう。
使っていればしょうがないのかもしれません。

書込番号:25576710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/01/08 12:33(1年以上前)

レスどうも
判断は自分でやりますのでご心配なく。

書込番号:25576779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


-y-a-s-u-さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/09 22:20(1年以上前)

>HAPPY太郎さん

私もこの機種を買おうと店頭で選んでいたときに
この日立の細いホース破れの修理に持ち込んで来た方がいたので、心配になり、

ネットでホース破れについて検索してみると確かにこの細いホースは1年程度で破れて
かつ保証対象外であったとの怒りの書き込みが
いくつかヒットしました。

今まで自家や職場でも10年以上利用しても
ホースが破れたことがないので、
この機種は諦めましたが、

時が経ち、改善されていると良いですが、、、

書込番号:25578529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2024/01/14 10:35(1年以上前)

>-y-a-s-u-さん

レスありがとうございます。まさに自分で書いたのかなと思うようなコメントで、一言一句、その通りだと思います。
2機種連続で不都合のある仕様だったのが継続しているのか、さすがに設計変更されたのか、気になります。
情報を引き続き待ってみたいと思います。

書込番号:25583508

ナイスクチコミ!5


xdopeさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/01 13:00(1年以上前)

つい先日のことですが日立にホースの破損について問い合わせました。
ホースが破れやすいとレビューが多くあるにも関わらず耐久性を改善しない理由を聞いたのですが、
日立からの回答は

「製品本体含めホース等の部品は、適宜改善を行わせて
いただいており、現行部品として販売している「CV-KP900L」対応の
ホース「CV-KP900L-002」についても見直し済みでございます。」

とのことでした。HAPPY太郎さんのCV-KP900GもCV-KP900L-002適用機種なので
新調するより部品交換されるのは如何でしょうか。
部品番号:
CV-KP900L-002
適用製品型式:
CV-KP900G
CV-KP900H
CV-KP900J
CV-KP900K
CV-KP900L
CV-P950E7
CV-PF100
CV-PF900

書込番号:25605939

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:16件

2024/02/03 06:57(1年以上前)

>xdopeさん

すばらしい行動力・貴重な情報だと思います。
ありがとうございます。
最新の交換ホースの型番が、最新の900シリーズの世代記号になっていました。一方、当時のホースの型番があるかなと当時のマニュアルを見てみましたがわかりませんでした。検索で、これが最新の掃除機から搭載された事実=現行の交換ホースが当時のものとは異なる=がつきとめられずわたくしの中では(可能性)にとどまっておりましたが、貴方の投稿で特定されたと存じます。
あとは(改善)がどの程度有効になったのか、ですが、程度問題は気にしても仕方ないのでここで区切りたいと思います。

とすると当然買い替えではなく、ホースの交換、というご助言の方針も有るのですが、これは情緒的には厳しいです。(笑)

当時アッという間に壊れて、補償範囲外とされ、また高額で、と厳しい状況に追い込まれて、長く我慢して使ってきたもので、今更、という気持ちがぬぐえません。また、ホースだけの値段が16000円程度でして、全体の価格とのバランスも悪いですので、ここは本体も替え時かと思います。

貴方の情報をもとに、本製品の採用にかなり気持ちはシフトしています。

書込番号:25607805

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2024/02/03 07:00(1年以上前)

>xdopeさん

ネット検索で分からなかった情報をメーカから直接引き出して、また、それを共有くださいました。
感服しました。

本来はユーザーさんたちからの情報(1年使ったけど、問題ないよ〜)とか(あまり改善されてないみたい。すぐ壊れた)とかを待ってましたがそこは残念でした。

有益な情報を本当にありがとうございました。ベストアンサーです。

書込番号:25607809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/09 17:08(1年以上前)

1階と2階で同一機種を2台使用中で1年ほど経過しました。
なるべく引きずらないように丁寧に使ってますが、1階用はついつい引きずることもそれなりにありますね。ただ、以前のパナソニックみたいにガンガン引きずることはしていません。それでホースは今のところ破れ、ヒビはありません。

今後破れた場合、ホースが高額ではありますが最新のもの(L2)は対策済であれば、一度はその対策品を買うとは思います。何分、他社で静音のものは無いのでこの機種1択になるのも仕方ありません。それか三菱は「中」運転であれば騒音はそこそこという情報もあるので気にはなりますが、その製品の値段と日立のホースがほぼ同額なら、やっぱり静音の方が良いですしね。とにかく破れないように丁寧に扱うより他にありませんね。

書込番号:25653758

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

吸引力はいかがでしょうか?

2024/03/03 22:24(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパックスティック PKV-BK3K

スレ主 shiro0421さん
クチコミ投稿数:6件

質問失礼します。
こちらの掃除機をお使いの方、吸引力はいかがでしょうか?
マキタの10.8vの掃除機を使用していますが、車内の砂や小石等は吸いこめないため、ガソリンスタンドの掃除機を利用しています。

マキタは軽くて気に入っているのですが、車内の掃除ができるものがあれば買い替えを検討しています。
アドバイスいただけますと助かります。

書込番号:25646138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2024/03/04 00:30(1年以上前)

使うのはあなたでしょう?
だったら何でも聞くのでなく、実機を動かせる量販店で試したらどうですか。
本体につけるアタッチメント(付属品)の形や使い勝手が好みに合うのか?
車内の清掃に使うなら、回転ブラシのヘッドはシートくらいしか使わないでしょう。
床下や収納ボックスなどの吸い込みなら、延長パイプを外して、アタッチメントのブラシをつければいいでしょう。
その使い方なら、国内メーカーのステックタイプならどこのでもいいのでは。
日立・Panasonic・東芝・SHARPでも。
これが家内でも使うなら、吸塵力だけでなく、米粒や猫砂は吸うのか?
物によっては弾くのもあります。
ヘッドの可動域・排気の匂い・排気の向き(手・腕・顔にあたらないか)・音の高さ・実際の使用時間・ごみ捨てやすさ・水洗いのしやすさなど、聞くより百聞は一見にしかずですよ。
ここでいいよ、と言われても、使う人によっては???と思うこともあるので、使う人が購入前に確認するのが一番です。
動かせる店舗で。

書込番号:25646257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7988件Goodアンサー獲得:744件 かるパックスティック PKV-BK3Kのオーナーかるパックスティック PKV-BK3Kの満足度5

2024/03/04 19:44(1年以上前)

>shiro0421さん

ガソリンスタンドの掃除機やキャニスター型と比べると酷ですかねえ

本機でも吸い口を隙間用、強で使用で結構吸引力出ますが、使用時間がネックになりますねえ

マキタのが弱ってきてるなら、本機が安いうちに候補は良いと思いますよ

スーパーはぼきみたいな吸い口もいいですが、標準で付属でないし定価は高いからフリマサイト等で中古や新古でゲットもありです

書込番号:25647218

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターの詰まりについて

2018/01/20 21:58(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BEH900

スレ主 いのPさん
クチコミ投稿数:24件

先日、この商品を購入しましたが、フィルターがすぐに詰まってしまい、少々ストレスが溜まってしまいます。
使い方にもよるのでしょうが、特に特徴的な使い方ではないと思っているのでが、強でフローリング40畳程度を掃除した程度でフィルターランプが灯り掃除機が止まってしまいます。まいにちは掃除出来ないので、週一回の掃除です。
バッテリーはまだ大丈夫のようですが、フィルター詰まりが先に発生し、思ったほどのスペースが掃除出来ず、フィルター掃除をしないといけない状態です。
異常なのかと疑ってしまうのですが、他の方の使用において、どの程度でフィルターランプが点きますか?同程度でしょうか?

書込番号:21527277

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2018/01/21 06:59(1年以上前)

実際フィルターがつまっている場合。
以前の掃除機の性能が悪く、埃の取り残しがあり、今度ので吸い込み、そのためフィルターがつまりやすい。
もしくは掃除箇所が汚れているわりに、掃除の頻度が少なく、フィルターがつまる。
自分の場合、以前の掃除機(コードレス)で、1日に「強」運転で、フル充電後、約8分を使い切り、またフル充電後、8分使っていました。
ですので、BEH900も同様に使っていますが、フィルターの目詰まりランプは点いていません。

一度、フィルター類を洗ってみてはどうですか。

書込番号:21528072

ナイスクチコミ!5


スレ主 いのPさん
クチコミ投稿数:24件

2018/01/21 09:36(1年以上前)

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
ただ、新品開封後の1回目の掃除から詰まりが出ていて、毎回水洗いしている状態です。まだ3回ぐらいしか使っていないのです。
MiEVさんの場合は、自分と違ってフィルター掃除の頻度が少なそうですね。
初期不良を疑ってしまいますが、ゴミを吸っていないわけではないので、これが普通なのか分からなかったため、皆さんの状況を知りたいと思い質問させて頂きました。

書込番号:21528368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2018/01/23 06:51(1年以上前)

いのPさん、お早うございます。
900と800を電池が無くなれば、交互に使っています。
昨日、どのくらいでフイルターの目詰まりランプが点くのかが、興味がありました。
部屋の隅に、長く空の段ボール箱が積んであるとこがあります。
そこの箱をどかしたら、箱の裏側だけでなく、箱を置いていた床面にも、細かな埃がありました。
いつもの強運転でやると、電池が切れる前に、ランプが点きました。
思っていたより点くのが早いと思いました。
やる前にフイルターを見たら、スポンジや蛇腹に細かな埃は目視出来ませんでした。
まだ家にある、東芝製コードレス掃除機CL1200のフイルターは、スポンジの厚さが3倍近くありますが、蛇腹のはありません。
何回もフイルターの水洗いをしていますが、東芝の方が目詰まりは遅いですね。
東芝のフイルターの方が、横のサイズが大きいです。
見た目に排気がどちらがいいかは判断出来ません。
東芝と日立では、ダストカップの構造が違うので、一概に言えませんが、疑問があります。
東芝はダストカップの一番下で、小さな埃が渦を巻きますが、日立は圧縮された埃は下や狭くなった真ん中あたりにありますが、小さな埃が渦を巻いていません。
よく見ると、少しだけ真ん中の緑の中に見れます。
東芝に比べ、小さな埃が少ないのが気になります。
一度、日立のサポに「小さな埃はどこに」って、聞いたが女性のオペレーターでは、「他社とは違う」とか、「構造が違う」と言うだけで答えれませんでした。
日立のやったとこ(畳の上側だけの敷物)を、東芝のコードレスでやると、小さな埃が取れます。
思ったより、取れていない気がします。

書込番号:21534011

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Dior0098さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:53件

2018/01/23 15:53(1年以上前)

>いのPさん
サイクロンと言ってても本格的なものではないのでそうなる可能性はありますね

一度クイックワイパーでお掃除してからかけてみるといいのではないでしょうか?

吸い込む量は減りますのでつまりも少しは防げるかなと思います

書込番号:21535066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 いのPさん
クチコミ投稿数:24件

2018/01/23 20:15(1年以上前)

>MiEVさん
確認ありがとうございます。
やはりフィルターランプが早く点くことがあるのですね。
今までキャニスター型と安価なスティック掃除機しか使っていなかったのですが、フィルター掃除を毎回するということが無かったので、今回高い買い物だっただけに少々後悔しております。
本日、時間があったので車内掃除に使ってみましたが、フィルターランプ点灯より先にバッテリーが切れました。初めてです。車内のごみは砂などが多い為、ごみの種類が室内より大きく、今回はフィルターが目詰まりしなかったのでしょね。

>Dior0098さん
いつも掃除機をかけた後にクイックワイパーをかけているのですが、逆にした方が良いということでしょうかね。最後にクイックワイパーをかけた方がすっきりした気がしているので、悩みどころですね。

書込番号:21535739

ナイスクチコミ!3


Dior0098さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:53件

2018/01/24 00:44(1年以上前)

>いのPさん
コードつきでもコードレスでも基本的に先にハウスダストおおまかにとってからのほうがいいです
しかもフィルターのつまりなどするのなら先にやられたほうがいいと思います

気になるなら最後にもう一回仕上げでやられてもいいと思いますが

書込番号:21536536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 いのPさん
クチコミ投稿数:24件

2018/01/24 22:15(1年以上前)

>Dior0098さん
2回クイックルワイパーを掛けるのは大変なので、1回で済ませたいですね。
先にクイックルワイパーを掛けてフィルター掃除の手間を減らすか、諦めてフィルター掃除をこまめにやるかのどちらかしか無さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:21539024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2018/03/05 00:36(1年以上前)

いのPさん、こんばんわ。
経過報告します。
BEH800とBEH900を交互に使っていて、ゴミ捨ては小まめにしています。
フイルターの目詰まりランプが点く前に、水洗いをしていました。
それでも次第に点くようになりました。
一度点いて、水洗いをしても、電池が切れ充電を2〜3回使うと、ランプが点滅するようになりました。
場合によっては、水洗いをして、1回目の掃除でも点く時があります。
点くとセンサーが働き、吸い込みが止まってしまいます。
本当に目詰まりしているのか、センサーが過敏なのか、もう少し様子を見る事にします。

書込番号:21650354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2018/05/01 17:12(1年以上前)

経過報告をします。
毎日使っています。
電池が切れたら、もう一方を、という使い方です。
本体は交換しますがパイプ・ヘッド・ゴミカップは、使い回しです。
2〜3日に一度、ゴミを捨てます。
当たり前ですが1/10くらいも、たまっていません。
今までは、底のレバーでゴミ捨てでした。
この使い方だと、フイルターの目詰まりランプが点きやすく、モーターが止まりやすいです。
中心部分の黄色い部品にメッシュがあり、一周小さな埃が貼りついています。
このメッシュ部品を軽く他の物にコンコンとあてると、埃が取れます。
この後、ゴミパックに黄色い部品を付けてから、本体にゴミパックを取り付けます。
こうすると、フイルターの目詰まりランプは点くのが遅くなりました。
このメッシュ部品の埃は、ゴミ捨てレバーだけでは、埃は落ちませんでした。
自分の場合、メッシュ部品の目詰まりだったようです。

書込番号:21791954

ナイスクチコミ!6


lpp1さん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/25 10:34(1年以上前)

高い買い物ですが、直ぐに目詰まりして使い物にならず、やむなく捨てました。ダ○○○のサイクロンとは全く別物ですね。大手メーカーが、このような商品を平気で売り続けていることが、本当に不思議です。

書込番号:25636176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホースの取り回し どうですか?

2024/01/08 10:31(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP300L(N) [ライトゴールド]

クチコミ投稿数:16件

CVKP900Gを使っています。KP900Gは購入当初は掃除機の究極の姿と感動して使っていましたが、その軽さゆえかホースの設計が甘かったようで週60分程度の普通の家庭内の使用で1年未満で壊れました。有償対応の対価も高額でしたので破損部分をテープで補修して今は使っています。買い替え検討中です。購入1年未満での破損〜保証も無い〜高額修理とのことで懲りたのですが、ヘッドの薄さにひかれて結果日立製品の検討になりました。900番台は、ホースが細いことで弱いのかな、と危惧していて300番台が気になっていますが、店頭で見たら、そのホースの太さに逆に違和感を感じました。900番台と比べて太い、というよりほかのどの掃除機よりも太かったです。

そこで300Lに限らず、ここ数年の日立の掃除機KP300番台をお使いの方にお聞きしたいのですが、ホースの取り回しについて操作がやりづらいなど無いでしょうか。当然ながら細いほど機動性が高いと思っているのでこの太さでは動かしづらいのかな、という懸念です。よろしくお願いします。

書込番号:25576640

ナイスクチコミ!7


返信する
XYVYX21さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/09 23:20(1年以上前)

>HAPPY太郎さん
今では日立に限らずパナソニックのJPシリーズ以外※PJシリーズも似たようなホースの太さです。パナソニックのWメタルプチサイクロン(SR590K)とJコンセプト(JP810g)とKP90というラインアップで使ってましたがそこまで使いづらいという印象はありませんでした。むしろパワーは関係ないですが、パワーがあって使いやすいという印象でした。

すいません参考になれば幸いです。

※サイクロン式キャニスター型を除く

書込番号:25578569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2024/01/14 10:32(1年以上前)

>XYVYX21さん

レスありがとうございました。参考になりました。
キャニスターのみ候補としているので売り場でもキャニスターしか見てませんでした。
たしかに当方もサイクロン型を二次的な使い方ですが併用しており、ホースはバカ太いです。
細いよりは取り回しが少しやっかいかなとは思いますが、「気になって仕方ない、ということはない」という意味ではご記載の通りかと存じます。
前向きにこの製品を検討継続したいと思いました。

書込番号:25583504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/15 22:44(1年以上前)

初めまして。
自宅でcv-sp900h(日立サイクロン式キャニスター)を使用しています。
実家の掃除機が壊れたため、1月3日CV-KP300Lを購入し使用しました。
箱からホースを出した瞬間思わず「デカ!」と発っする程太いと感じました。
取り回しはcv-sp900hの方が圧倒的に優っていると思います。左手に本体を握って使用するクセがあり、ホースを含め、扱いやすいのはcv-sp900hの方だと思います。
ド素人感想で失礼しました。

書込番号:25585767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2024/01/23 23:58(1年以上前)

>タントカスタムRSさん

情報ありがとうございました。
900シリーズ、やはり取り回しでは圧倒している様子ですね。
もう少し悩んでみます。

書込番号:25595248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/03 07:05(1年以上前)

>タントカスタムRSさん

情報ありがとうございました。
解決済みとしまして、ベストアンサーに選びました。

書込番号:25607812

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ498

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ホースは改良されていますか?

2022/03/08 21:55(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900J

スレ主 価格5423さん
クチコミ投稿数:3件

かるパックの旧モデルCV-KP900Gのユーザーです。
CV-KP900Gを購入して1年経たずにホースに穴が開きました。
よく見ると、ホースの谷の部分に複数ヒビが入っています。
ホースのゴム?が劣化してヒビが入り、穴が開いてしまうようです。
同じ部品が使われているCV-PF100でも同じような症状が発生しているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001079233/SortID=24145536/

静かな掃除機を使いたいので、CV-KP900Jへの買い替えを考えていますが、
CV-KP900Jのホースは改良されているのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。

書込番号:24639611

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2022/03/09 05:36(1年以上前)

この部分は新製品が出ても、あまり変化しないのではないでしょうか。
自分も他社で亀裂を入れたことがあります。
ここの部分は一番弱い部分ですね。
ホースは引っぱられたり、ねじられたり、角張った所で使うとつぶれることも、場合によっては践まれることもあるでしょう。
延命策としては上の負荷が出る使い方を極力しないことしかないでしょう。
亀裂が入るたびホースを買っていたら、お金がかかるので、養生テープなどで穴を塞ぐのがいいでしょう。

書込番号:24639933

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7件

2022/06/03 14:25(1年以上前)

自分も通販で購入して1年2か月位で、亀裂が入りました。以前のクリーナーよりも、薄い雰囲気を覚えます、、本当に残念です。修理せず放置状態です。

書込番号:24775846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/06/03 14:55(1年以上前)

>価格5423さん
こんにちは


本体性能は 上昇している日立も


付随品が 劣化の道をたどるばかりです。


改良の余地など ないでしょうね。

書込番号:24775886

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:29件

2022/06/10 15:15(1年以上前)

>価格5423さん
同じくCV-KP900Gユーザーです。我が家は購入して7ヶ月目、11ヶ月目にホースの根元が裂けました。購入1年以内なのでメーカー保証で修理してもらいましたが、普通ホースは保証対象外ですと言われました。それからはなるべく左手に本体、右手でハンドルを持って掃除していましたが、2年と1ヶ月経過した本日、また同じ感じで裂けました。さすがにメーカー保証は切れているので、購入店の長期保証で修理してもらおうと持ち込みましたが、これまたホースは対象外だと言われました。ただ2年で3回目ということで、日立サービスと話ししてみるといって預かってもらいましたが、今のところどうなるかわかりません。日立お客様サービスにリコール的なことになっていないか聞きましたが、この故障は報告されていないと言われました。有償修理になった場合に腹が立つので買い換えようと思い、後継機種の900Jを見ましたが、不具合箇所は見た目改善されているようには見えませんでした。日立の掃除機を30年近く使い続けているのでメーカーを変えたくはないのですが…今のところどうしたらいいかわかりません。

書込番号:24786485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:3件

2022/06/12 08:41(1年以上前)

>MINORIN5656さん
その後、ホースへの対応はどうなりましたでしょうか。私もCV-KP900Gのユーザーです。購入後1年10カ月のこの6月にMINORINさんとほぼ同じところが切れました。5年保証を付けた購入店に持ち込んだものの、同じくホースは保証対象外とのことで、補修テープで当座をしのいでいます。軽くするために、細く薄くなっているのでしょうね。口コミからは同様の事象が続いているようにも思いますが、一定数の故障が報告されない限り、リコールの対象にはならないように思いますので、皆さんのお話を聞いて、私も「日立の家電品お客様サポート」には連絡しておこうと思います。「この故障は報告されていない」と言われるとがっかりしますからね。

書込番号:24789263

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:29件

2022/06/21 12:29(1年以上前)

>どら焼き大好きさん
先程、やっと日立から連絡があり、やはり保証対象外のため、12080円修理代がかかる、とのことでした。もちろん電機店の長期保証も対象外です。1万円以上払って修理(交換)したところでまた破れるのは目に見えていますので、修理せずに戻してくれるように頼みました。ウチも同じくテープで補強して紙パックがある限り、使えるところまで使います。長年日立掃除機を使用してきましたが、こうなるともう買えませんよね。残念ですが次はメーカーを替えたいと思います。一応、お客様相談窓口にはメールで伝えましたが、どうせ定型文しか返ってこないでしょうね。ホントに残念です。

書込番号:24803788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:29件

2022/06/23 20:16(1年以上前)

追報です。
日立お客様相談センターからの返答はとても丁寧で、この機種での傾向性のある不具合は確認できていないが、日立家電エコーセンター(0120312168)と連絡を取って、点検させてもらえないか、ということでした。明日にでも実機が返ってくるので、エコーセンターでどんな対応ができるのか聞いてみて、また報告させていただきます。

書込番号:24807476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:29件

2022/06/24 16:34(1年以上前)

更に追報です。
購入店である電機店と日立サービスが、2年で3回目のホース破れであることを踏まえ、もう一度話し合ってくれたらしく、もう一度サービスに送り返すのでさらに10日ほど要すること、次回は有償になることを了承するならば、今回に限り無償修理をしてくれることになりました。こちらとしては有り難いのでお受けさせていただきましたが、今後の製品開発の材料となり得るかどうかは、ちょっとわからなくなりました。この旨は全て日立お客様相談センターには連携しましたので、あとは日立内部でしっかりと情報共有して、このような製品を世に出すことのないようお願いしたいです。

書込番号:24808596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:3件

2022/07/04 13:57(1年以上前)

>MINORIN5656さん
私からも続報です。「日立お客様相談センター」にメールにて問い合わせたところ、「○○(地域)サービスセンターに事前に連絡の上、一式持ち込んでください。」との返信がありました。○○サービスセンターに連絡したところ、保証期限が切れているので、持ち込みの場合は、修理代として13,000円戴きますとのことでした。サービスセンターの方に、「13,000円かかるのであれば、ホースのみ部品として購入したほうが安いですよね。」と伺ったところ、その通りとのことでした。また、CV-KP900Gについては、特にリコールの対象にもなっていないとのことで、結局、新たに量販店経由で購入することにしました。上海ロックダウンの影響で、納期は不明とのこと。今のところ、応急処置したホースで凌いでおります。
今回は購入しますが、仮にホースが新しくなったとしても、また1、2年で壊れるのではと心配です。新しいホースの強度がアップしていることを願うばかりです。

書込番号:24821423

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:29件

2022/07/05 18:19(1年以上前)

>どら焼き大好きさん
追報、ありがとうございます。
こちらはCS統括本部カスタマーリレーション部掃除機担当というところから「破れたホースを回収して調べたい」旨のメールが届きましたが、今日現在、掃除機自体返って来ていませんし、おそらく破れたホースが戻って来ることはないと思うと返答しました。メールの上では、再発防止に取り組みますとなっていましたので、我々の行動が、日立の今後の品質管理体制に何らかの影響を与えることができたらいいな、と思います。新しいホースになって掃除機が届きましたら、今度は最初からテープ巻いて補強しておこうと思っています(笑)

書込番号:24822985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29件

2022/07/08 15:55(1年以上前)

>どら焼き大好きさん
またまた追報です。
ホース部品在庫なし、入荷未定だそうです。届き次第宅配便で送ってくれるそうですが、故障発生から1ヶ月、結局いまだ解決せず、ホースが破れたまま戻ってきました。いつになったらストレスなく掃除できるのか…

書込番号:24826539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/16 12:35(1年以上前)

この機種が25800円だったので購入しました。ただホースが破れやすいようで心配ですね。
もし破れたら、「ニトムズ 日東 ジャバラホース補修 ホーステープ」で補修するのが手っ取り早いかもしれません。500円くらい。

ちなみにパナの静音タイプを22年使用してますが、ホースは破れてないものの、運転中にホース全体が縮んでしまうようになりました。すでに補修部品のホースも生産完了。それで以前に掃除機なんてどれも一緒とばかりに東芝の1万円くらいの安物がデザイン良かったので購入してたのですが、爆音で使用しててアタマが痛くなるので知人にあげました。やはり一度静かな掃除機を使うと爆音タイプは無理ですね。


書込番号:24836633

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件

2022/07/17 11:40(1年以上前)

>どら焼き大好きさん
ホースが届きました。破れたホースも送り返し、やっと使えるようになりました。今回は最初からテープで補強しましたが、また別のところに負荷がかかって破れるかもしれません。その時は素直に買い替えます。
>ガレット2さん
情報、ありがとうございます。
我が家も代替えで1番安い日立の掃除機を用意していますが、同じく爆音で頭が痛くなります。今回は1ヶ月以上戻ってこなかったのでストレスは相当なものでした。掃除機はちょっと高価な物をちょっと無理してでも購入するほうが良いと思います。ホースの根元は是非補強なさってからの使用をお勧めいたします。

書込番号:24837828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


dontakさん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/17 12:47(1年以上前)

ホースのヒビ、割れの症状の方が多いようですが、これ程多くの方が同じ症状で悩んでいると
言う事になれば、もう欠陥掃除機(ホース部)ですね。関東の家電メーカーは自社の不都合は
隠す傾向があるような気がします。Panaさんなんかはとっくの昔に廃盤になったようなFF式の
石油暖房器具の回収でTVで何度も費用掛けて放送してましたがコンプライアンスの問題でしょ
うね。日立さんの内部では何万本の掃除機の不良返品ホースが積まれているのか分かりません
が原発で失敗してカネが無いのでしょうかね?日立グループの会社の身売りも相変わらずのよう
でTVやビデオなどの無線商品も無いし総合家電メーカーでは亡くなりましたね。
井戸ポンプだけ製造販売しとけば国民に迷惑掛けないのではないしょかね。。

書込番号:24837900

ナイスクチコミ!24


ACIDCHANさん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/29 10:58(1年以上前)

使用して半年ちょっとですが、私もホースの持ち手に近い部分が昨日裂けました。

書込番号:24854051

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2022/07/29 20:10(1年以上前)

>ガレット2さん
私も、日立お客様サービスからは「リコール扱いにはなっていない」との回答しか頂けなかったので、ニトムズの「ジャバラホースをなおす」にて補修しております。破れは、カバーの中まで及んでいましたので、マイナスドライバーでカバー部分を外してから補修したところ、今のところ、何とか使えています。今度壊れたら素直に買い換えます。

書込番号:24854673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/29 23:13(1年以上前)

この掃除機は本体を少しでも引きずると簡単にホース根本が裂けると思っておいたほうが良さそうですね。
上品に丁寧で優しく扱ってあげる必要があるようです。なんだかなあ・・・。

でもパナソニックも昔に比べて静音の掃除機は無くなっているので、買い替えるとしても選択肢がありませんが、
少なくともホースが裂けやすいとかは無いだろうから、店頭でパナソニック、三菱あたりの機種のホースを触ってみて強度があるか判断するしかないですね。

書込番号:24899463

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/08 14:10(1年以上前)

破れる前にホース根本付近を養生テープで補強しておいた方が良いのか、
それとも破れるまで触らない方が良いのか、どうなんでしょうね。結構悩んでます。

書込番号:25000207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/12/25 23:43(1年以上前)

もうホース組が15000円以上の値段なんですね、、5月くらいは11000円だったのに。古い掃除機使うしか無いですね。

書込番号:25069044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/30 23:25(1年以上前)

専用パーツのホースが値上げされて、15000円しますね。
ヨドバシなら10%ポイントなので実質13500円で最安ぽいです。
それでも安い掃除機が買えてしまう値段です。

なので、「ホース 補修 ハンダ」でぐぐると、メーカーは別ですが、破れた手元のホース部分を切り取って
ホースは少し短くなりますが、ハンダをつけ直す方法があります。
見た感じ、ハンダこてさえあれば、割と簡単そうに見えます。
どうせ捨てるなら、この方法で復活させてみても良さそうです。ただし作業は自己責任になります。

書込番号:25075741

ナイスクチコミ!6


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドからのカチカチ音について

2022/05/25 07:53(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900J

クチコミ投稿数:32件

先月にこの機種を購入して気になり、質問させて頂きます。

自走モーターヘッド使用時にヘッドから「カチ、カチ」と頻繁に音がします。
特に縦にかけている時ではなく、ちょっと横にスライドしてかける時が多いです。

かなり大きな音なので、すごく気になります。

皆さまの機種も同じ様にするのであればこの機種の特徴と諦めますが、、、

特徴であればどこから音がしているのでしょうか?

ご回答頂ければありがたいです。

書込番号:24761430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2022/05/25 15:01(1年以上前)

このシリーズを使っていますが、ヘッドを前後を動かす、横に動かす時も同じ音しかしません。
カチカチのような音はしません。
購入したばかりですから、近い販売店なら持ち込み相談する。
近くないならメーカーに相談になります。
日立相談窓口 0120-3121-11
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/howtouse/home.html

書込番号:24761972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BC-NC39さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/26 11:19(1年以上前)

ヘッドを左右にスライドさせた状態が真ん中に戻る時に「カチッ」と音が鳴ります。(ヘッドのボール状のジョイント辺り?)
私も鳴るので仕様かと。よほど音が大きいならメーカーにご相談された方が良いかと思います。

書込番号:24763246

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:441件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Jのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Jの満足度4

2022/05/26 20:44(1年以上前)

>エディヴァンさん

ヘッドとパイプのジョイント部(球体ぽい形状)の部分を左右に傾けてから水平に戻すときに「カチット」音出ますね。
ヘッドを横方向にスライドすると、ヘッドが傾いて水平になるときに音が出ているのでしょう。
私はこの音について特に気にならないと言うか、気づきませんでしたね。

書込番号:24764146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2022/05/27 05:08(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。

今日、家電店で展示品があったので試して見ました
2軒回ったんですが、1軒目は同じ様な音がして、2軒目は音がしなかったです。

やはり個体によってなのですかね、、、

書込番号:24764596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:441件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Jのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Jの満足度4

2022/05/27 18:08(1年以上前)

>エディヴァンさん

参考まで、私の900Jのカチ音を動画で撮りました。
たぶん仕様でしょう。
ヘッドを床から離したときに左右にプラプラしないよう、水平状態を保つためにカチッと弱くロックを掛ける感じの音でしょうかね。

この音は掃除中のモーター騒音で私はそれほど気になりませんが、気になるようでしたらメーカーサポートへ連絡、ヘッド交換して音が少なくなる、もしくは無くなるかを試すしかないと思いますね。

書込番号:24765439

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件

2022/05/27 19:37(1年以上前)

>ポン吉郎さん

動画のアップまでしていただきありがとうございます!

同じ様にやってみたら全く同じ現象でしたので、
やはり仕様なのですかね。

しばらく様子見て、ひどくなる様ならメーカーに
見てもらうようにいたします。

皆さま色々ご教示ありがとうございました。

書込番号:24765579

ナイスクチコミ!2


nabesanyoさん
クチコミ投稿数:77件

2022/06/16 14:02(1年以上前)

先日、ヘッドにゴミが溜まって掃除の為バラバラに分解しました、かなり硬いバネが首のところに入っていてヘッドを左右に傾けるとカチカチ音がするようになっています。クリック感を持たせているようですが自分としては不要かなと思います。
分解は気を付けてください、組付けに時に小さいバネに気が付かず組付けてしまい、そのバネがモーターに引っ掛かりロックしてしまいました。また分解して変形してしまったバネを直して正規の位置に組付けましたが、知識のある方以外は分解はしない方がいいです(笑)

書込番号:24796186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/07/02 01:50(1年以上前)

直進安定性を持たせるロック機構かと思われます。
ロック機構がない場合、直進方向に動かす際ヘッドが真っ直ぐ動かず使い勝手が悪くなるかと。

書込番号:24818166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:441件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Jのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Jの満足度4

2023/08/30 17:15(1年以上前)

後継機のPV-BH900Kではカチカチ音しないですね。
メーカーが改善したのかな?

書込番号:25402486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング