
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PW20
下の方と全く同じです。
昨日、延長管を伸ばすためにハンドルを握ったところ、いきなりジョイントが外れ足の甲を直撃されました。
ロック部分が壊れて全くジョイントできません。
7月に購入してまだ3カ月。今まで何台も掃除機を使ってきましたが、このような壊れ方は初めてです。
とりあえず明日サービスセンターに連絡しますが、これ欠陥品ですよね。
3点

え?3ヶ月で壊れるのはすごいですね!不良品ですね。でも保障期間内なので修理はしてもらえますね。
ただ、修理してる期間掃除機がないですね。
私は友達にお掃除ロボットをすすめられたので、検討中です。
人間が掃除機をかけるよりずっと上手にお掃除してくれるとか。
タイマーセットしておけば毎日掃除してくれるのでよさそうです。
1万円以下の掃除機を買うと、早く壊れるような気がします。
今日見つけたお掃除ロボットは、
UVランプの機能がついてるので、 床を消毒?ダニ退治とかしてくれるんでしょうね。
私は綺麗好きだし、息子がダニアレルギーなので、今日いいのを見つけられて嬉しいです!
書込番号:16708333
3点

ももんが1188さん おはようございます。
今回はお気の毒でした。
日立って、昔からホースやノズルの作りが軟い傾向があるのですが、最近は聞かなかったので大丈夫なのかな?
と思っていましたが、どうなんでしょうね???
サービスセンターに相談されても良いですが、購入店に相談なさった方が事が早く済む可能性がありますよ。
それと、修理と言うよりASSY交換してもらう方が手っ取り早いと思いますので、提案して見られてはどうでしょう?
併せてもし良ければお試しになってください。
書込番号:16708356
3点

ぼーーんさん、アドバイスありがとうございました。
今日、販売店(大手量販店WEB通販)に連絡したところやはりメーカー対応で、との事。
その後、昨日「エコーセンター」で紹介された地元のサービスセンターに電話をしました。
状況を説明した後、多少のやり取りはありましたが結果、先方が提示した「破損部分を含めた周辺部品を交換。部品は宅配便で配送」に同意しました。
但し、交換後の不必要な部品はこちらで処分して欲しいと。
「破損の検証はしないのか?」と思いましたが、恐らく同様の事例が多数あったのではないかと推測します。
交換部品は今週中に届きそうなので、少しホッとしております。
とにかく、今後末永く愛用できることを祈るばかりです。
書込番号:16711854
1点

意外とスムーズな対応でしたね。
それも、何とか感とか掃除機が途切れずに使える対応で良かったですね。
交換品は長持ちするよう祈っております。
書込番号:16711896
2点

昨日、交換部品が簡単な送付状とサービスカードなるものとともに送られてきました。
ジョイントのロック部分は壊れたモノと見た目は全く同じです。
交換後の使用時は、延長管の伸縮は恐る恐る、という感じです。
アドバイスをいただき、多くの労を要せず無事交換できたことを心から感謝します。
書込番号:16724028
0点

私のも 持ち手付近のジョイント部分ロック(プラ製のツメ)が割れてしまいました。
9ヶ月使用です。
初め、メーカーに問い合わせたら「販売店に連絡してください」と断られました。
自然故障にも関わらずこの対応は無いですよね。
通販で購入した旨を伝えると、近郊のセンターに問い合わせてください、ということになりました。
教えていただきたいのですが、センターへは着払いで郵送されたのでしょうか?
書込番号:16729118
0点

失礼いたしました。
新しい部品が送られてきたんですね。
理解しました。
書込番号:16729125
0点

交換して9ヶ月。
再発するのかなと思っていましたが、その後は順調です♪
書込番号:17712889
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PY300
PY300を購入検討しています。
理由:排気がきれいらしい
質問@ところでカタログでは本機は吸込仕事率が500Wになっています。今うちで使っている2006年製掃除機だと600Wと書いてあります。数字を額面通りうけとると PY300のほうが吸込みが悪いのでしょうか。それとも一昔前の600Wより現行の500Wのほうがよく吸うのでしょうか?
質問A同じ日立のPY30だと670Wで、こっちの方がよく吸うのでしょうか
質問Bまた捕集率について、99.999%(PY300)と99%(PY30)では排気のにおいとか差を体感するものなのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
0点

フルーツ大福123さん こんにちは。
質問@
吸込仕事率ですが、高い方が吸引力が強いのはその通りです。
PY300の場合、主に静音と排気清浄の為のフィルターが吸込み仕事率を下げています。
ただし、500Wもあれば十分な吸引力です。
質問A
中に抵抗となるフィルターが無いので、モーターが一緒ならPY30の方が吸込み力は強いはずです。
質問B
体感出来る人と出来ない人がいるでしょう(大部分は出来ないと思いますよ)
PY300は何らかの理由で排気が絶対的に綺麗でないと駄目な人向けの商品です。
よほど潔癖症の方か、アレルギーの諸症状に苦しんでおられる方でない限り、必要ないと思います。
紙パック代金もネットで買っても1枚400円以上とかしますから、懐にも厳しいですしね。
また、臭いは使っているうちにどちらもそれなりにするでしょう。
私的には取替の出来ない空気清浄フィルターを持ったPY300の方が、むしろより臭う気がします。
色々な考え方が出来ますが、結局はその差をあまり気にしなくても良さそうな感じです。
書込番号:17489011
0点

ぼーーんさん ありがとうございました。
家族にアレルギーのものがいるので99.999%のPY-300に魅かれたのですが、吸込みが弱いとよくなさそうですし・・・。とりあえずCV-PY30を軸に Panasonicの紙パック式とで検討します。
また機会がありましたら教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:17496493
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PY300
初めまして。
当方アレルギー持ちの為、布団のダニ対策でこの掃除機に合う布団用ノズルを探しています。
そこで質問なのですが
HITACHI 電動ふとん吸口 G-DF1
ミラクルジェット2
この二つでしたらどちらの方がおすすめでしょうか?
値段的にも同じくらいなので迷っています…
用途としては布団乾燥機を掛けた後にノズルを付けて掃除しようと考えています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17445142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よねけいさん こんにちは。
この両製品では、コンセプトが違いますね。
日立のは叩いてかつ引っ付き難い様な吸引で布団の掃除をする物です。
ミラクルジェットは強力な吸引力のまま引っつきにくく掃除をする事が出来るものです。
私はミラクルジェット1も2も持っていますが、我が家の使用感の良さからミラクルジェットを推します。
書込番号:17445261
0点

ぼーーんさん、お返事ありがとうございます!
やはりミラクルジェットの方がよく吸ってくれそうですかね?
下調べしてても評判が良さげなので気になっていたのですが確信を持てた気がします。
すみません、ミラクルジェットをお持ちの様ですのでまた質問させて頂きたいのですが
cv-py300の手もと操作部にミラクルジェット2は取り付け可能なのでしょうか?
よろしければお願いします。m(_ _)m
書込番号:17445321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絶対に大丈夫とは言えませんが、ミラクルジェットは、
掃除機側の内径31.5ミリから44ミリの内径まで丸い形のパイプであれば取り付けできるようになっています。
掃除機のパイプの形がストレートの丸型で、内径が以上の範囲内であれば、
大抵大丈夫だと思います。
(例外としては、ミーレ等は、パイプの先の形状が特殊で、そのままでは付きません)
書込番号:17445382
0点

大変参考になりました!
ミラクルジェットの購入を検討します!
ありがとうございました!
書込番号:17446332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、電動ふとん吸口 G-DF1 を使いたいが為に、かるパックを買いました。
やはり電動での布団たたき性能は一番だと思います。
レイコップの布団たたき機能がオモチャに見えるくらいです。
ミラクルジェットは、レイコップのように一時の流行でしょう。
掃除機本体から給電されるG-DF1の布団たたき機能は強力ですが、
集合住宅にお住まいの場合は、その振動に注意が必要です。
どこか遠くで道路工事でもやってるのか?と思われますw
(参考サイト)
http://dyson-twinbird.seesaa.net/article/104732240.html#MC-FU1
書込番号:17447028
0点

お返事ありがとうございます
布団を叩いて吸ってくれるG-DF1の方がミラクルジェットよりも効率よくダニ等を吸ってくれるものなのでしょうか?
うーん…どちらがいいのでしょうか…もう少し検討してみます。
書込番号:17471559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > 2段ブーストサイクロン CV-SY50R
店頭で見かけて購入を検討しているんですが、HITACHIのサイトにこの型番の商品がなく、
細かい仕様がよくわからないのですが、確認する方法があれば教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
というか、型番ないとかあるんですね・・・。
1点

しけさんさん、こんばんは。マニュアルはある様です。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml
型番を入力したら出ました。
どうしたんでしょうね。
書込番号:17332958
0点

しけさんさん こんにちは。
真相はわかりませんが、似たような事は色々な家電であります。
販売ルートによる品番違いです。
この場合、メーカーのHPに商品説明は載りませんし、取説もダウンロード出来ない事も多いですから、
類似の商品で調べなければならないことも結構あります。
書込番号:17335123
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PY300
子供がダニアレルギーであることが先日判明しました。
うちにある掃除機は古くて重たくて、なかなか掃除できないので増税前に思いきって買い換えようと思います。
そこでいろいろ調べた結果、紙パックの方がいいと分かりました。
日立のかるパックシリーズが口コミを見ていてなかなか良さそうですが、いろいろ種類があり迷います。
三菱のBe-Kシリーズもコストパフォーマンス的にも性能的にもいいかな?とも思うのですが…。
パナソニックのエアシスも空気清浄機能など、ウエットティッシュを巻き付けて拭き掃除できる点にも惹かれていますが、こちらは新型が吸込仕事率が300Wしかなく、コストパフォーマンス的にも少しお高い(T_T)
どの機種がダニアレルギー対策には一番良いのか教えて下さい。
書込番号:17290646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みこじ57さん こんにちは。
まず、排気が綺麗な掃除機を求めようとしたら、CV-PY300です。
ただ、紙パックが一枚辺り450〜700円ぐらいします。
次に、そもそもターゲットがダニ程度の大きさであれば、例えば、紙パックの目をテニスのラケットで例えるなら、
ダニ…バレーボール
ダニの糞…ソフトボール〜テニスボール
花粉…ピンポン
位の大きさなので、大抵どの紙パック機でも効果があります。
ただし、いろんな所から排気漏れを起こす事があるので、その可能性を少なくするためにも、純正の紙パックを使った方が良いです。
個人的にはカルパックやBe-K、吸引力を重視したいならパナ辺りが良いと思います。
最後に、そうは言っても、ダニを本当になくそうとすれば90度とかの環境で1時間保たなければならないぐらいで、
選択しても無駄と言って良いほど強く、とても排除出来るものではないので、掃除機をかける事は良い事ですが、
(掃除機を念入りにかけても生きているダニは2〜3割程度しか取れないそうです)
人間の体をダニに反応させ難い様な体質にして行く事、または、ダニが通り抜け難い様な素材のシーツも考えられた方が良いかと思います。
書込番号:17291041
4点

私はエアシスの初代型を 愛用しています。
ダニ退治は、主にふとん、ベッドについたものや、
ソファーと考えれば、
ふとん用のローラー吸い込みノーズ で
結構よいと思います。
重い掃除機で、ノーズだけふとん用を購入しても
いいですし、かるぱっくで ノーズがよければいいと思います。
ふとんノーズは、円筒形でころころしており、
ふとんのゴミだけを吸い込んでくれます。
布がひっぱられません。ノーズに注目してはいかがでしょうか。
書込番号:17292068
3点

ぼーーんさん、早速のレスありがとうございます。
掃除機を念入りにかけても2、3割しか取れないんですね(T_T)
布団乾燥機もこの度購入し、防ダニの布団かシーツの購入も検討しております。
やはりかるパックが一番排気の面では良いとの事なので、かるパックを第一候補にもう少し検討してみようと思います。
書込番号:17292617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ久しぶりですさん、レスありがとうございます。
たしかに布団ソファーなどはダニの温床ですよね(T_T)
>ふとん用のローラー吸い込みノーズ
というのは、ふとん清潔ノズルと言うものですか?
ノズルだけの購入は全く視野に入れておりませんでした!ノズルもいろいろ調べてみようと思います。
書込番号:17292683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノズルだけの購入も視野に入れていらっしゃるのでしたらミラクルジェットを勧めます。
馬鹿にした様な高い金額ですが、効果は抜群です。
吸引力で考えれば本当に掃除機の強の吸引力のまま布団の掃除機掛けが出来ます。
書込番号:17292982
2点

東京都の調査によると紙パック式は排気が漏れてるそうですよ。
検索したらでてきます。
ダイソンが漏れにくいそうですが・・・高杉ですねw
書込番号:17294148
1点

ぼーーんさん、ノズルの紹介もしていただきありがとうございます!
確かに他のノズルに比べれば高額ですが、手を出せなくもない金額なので、候補に入れさせて頂きます。
書込番号:17294941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かえるけろけろの雨さん、ありがとうございます!
東京都のホームページ見てきました。
ダイソンを購入できれば一番良いのでしょうが、他にも出費が重なり難しいです(T_T)
排気がキレイと唱っているものに関しては、本当にキレイみたいなのでやはり、かるパックあたりを購入しようと思います。
書込番号:17294975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京都のホームページ見られましたか。
あれ、一番きれいなものはエアシス、2番目にきれいなものはCV-PY300の祖先の機種と言われています。
ちなみに、3番目がダイソンみたいですよ。
書込番号:17295021
3点

レスを頂いた皆様、ありがとうございました。
結局CV-PY300を購入しました!今回、他にも出費が重なるので布団用ノズルまでは手が出せませんが、もうしばらくしたら購入検討したいと思います。
詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:17297867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PY300
詳しい方ご回答アドバイスよろしくお願いいたします。
無垢の杉フローリングで、毎日クイックルワイパーのドライシートで掃除してます。
窓のサッシ、階段やフローリングの隅、布団のダニ掃除を週一回で掃除機を使用したいと考えています。
候補は
日立CV-PY300(専用の紙パックが高い、布団用ヘッドを別に調達しなければならない)
エレクトロラックス エルゴスリーオート(サポートが心配、紙パックの交換時期は3ヶ月に一回は絶対なのか?、布団用ヘッドが頼りなさそう)
パナソニック エアシス(ジャパネットモデルを予定)
です。
この用途で他にもオススメがあったら知りたいです。
書込番号:16681445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
予算に余裕があるなら日立CV-PY300をお勧めしたいところです。
掃除機の出来は非常に良いです。
布団たたき付きの吸い込み口は通販で8,500円ぐらいだったと思います。
紙パックはややお値段もはりますがモーターに微細ゴミがいかないので結果的には掃除機も長持ちするという副次的なメリットもありそうです。
書込番号:16681577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

排気は紙パック掃除機中最高レベルの掃除機です。
排気にそんなにこだわりがなければ一つ下のPY30でも良いと思います。
書込番号:16681622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

代走守備要因さん こんばんは。
まず、無垢の素材であれば、外国製のノズルのブラシは傷が付きやすいのではないでしょうか?
それと、吸引力で言えば、絨毯が無ければここまで最高の機種でなくとも掃除は十分出来ます。
拝見すると、排気が綺麗な物を検討されているみたいですね。
アレルギー症状に苦しんでおられるのであればこれを選ばれても仕方が無いと思いますが、
無症状以下の健常な方には無用な代物かと思います。
吸引等に関しては、値段にすると紙パック式で15000円以下の物で事足りると思いますが、
仮にアレルギー等の症状で苦しんでおられるならば、この3機種の中ではエアシスかCV-PY300が良いかと思います。
また、布団用のノズルですが、高い布団ノズルをご検討であれば、ミラクルジェットも一度併せて検討してもらえたらと思います。
書込番号:16681949
3点

皆さん、ありがとうございます。
楽しく掃除ができる掃除機にしたいと思います。
書込番号:17135011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





