
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年12月16日 21:40 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2021年8月24日 21:29 |
![]() |
5 | 0 | 2018年12月19日 13:53 |
![]() |
27 | 2 | 2013年10月3日 21:15 |
![]() |
18 | 0 | 2012年4月22日 16:32 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月10日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
?
【重視するポイント】
?
【予算】
?
【比較している製品型番やサービス】
?
【質問内容、その他コメント】
パナソニックの掃除機でヘッドがグリーン・ライトに光る機種ってありましたか?昔に我家で使っていたとツレは言うんですが、私は覚えありません!誰か知ってる方いますか???
書込番号:26002203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Panasonic・日立→白色LED
Dyson→緑色LED
書込番号:26002245
0点

訂正
日立は以前白色LEDでしたが、最近のは緑色LEDなったようです。
書込番号:26002252
0点

スレ主さん 今晩は
2-30年前のナショナル掃除機ですがゴミセンサー機能として
ノズルヘッドと手元スイッチ部にグリーンとレッドのランプがあり
ゴミや埃がホース内を通過している場合はレッドランプが点灯
ホース内にゴミや埃の通過がなければ(つまり綺麗になれば)グリーランプが点灯
する掃除機がありました。
その後グリーンランプはなくなりゴミ通過時はレッドランプが点灯するレッドランプのみとなり、
今のゴミセンサー付モデルはレッドランプのみでしかも手元スイッチ部にしかレッドランプがないです。
書込番号:26002262
0点



パナソニックMC-SBU310Jコードレス掃除機を使っています。
2019年11月に購入したのですが、数日前掃除中にブーンという音がして、よく見たらブラシが回転しなくなりました。
ブラシが汚れすぎたのかと思いブラシや他の部分も掃除してみましたが変わらず、ブラシだけ買い換えてみましたが変わりません。
隙間用ノズルにすると音はしないので、本体ではなく床用ノズルの回転モーター?の問題かなと思います。
買ったヤマダ電機で延長保証をつけてあり、保証が3年なのでまだギリギリ期間内です。
ですが、掃除機はこれ1台なのでないと掃除できないし、かといってブラシが回転しないからゴミのすいとりも悪いし、こっちはハンディークリーナーとして使うことにして新しく買うか修理に出すか迷ってます。
書込番号:24305785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>srkyygさん
こんにちは。
延長保証期間内で、修理費の負担がないタイプの保証なら、いまのうちに本体とモーターヘッド一式を修理に出した方が良いと思います。
ブラシだけ買い替えてみても直らなかったということは、本体の電源基板等の問題かもしれませんね。
修理期間が長くなるようなら、三菱あたりのAC電源の安い紙パックキャニスターを買っておけば、イザというとき(コードレスがまた壊れたとかバッテリーがいっちゃったとか)便利だと思います。ただそういうのも邪魔だしお金の無駄ということであれば、いっそコードレスを買い替えた方がいいかもですね。本機はフィルター付きサイクロンなので、お手入れも面倒なはずです。ちゃんとしたフィルターレスサイクロンへの買い替えをお勧めします。
書込番号:24306060
1点

隙間用ノズルにすると音はしないので、本体ではなく床用ノズルの回転モーター?
↑
何を言いたいのか意味がわかりません。
ブラシが回転しないのは、「ブラシ回転」スイッチの故障・ブラシ回転までの線の断線・回転モーターの故障・ブラシのわきの回転をオン・オフするタイヤの固着が考えられます。
スイッチの故障の場合、スイッチの中の修理でなく、スイッチが付いているパイプごとの交換。
回転モーターの故障も、モーターを交換か、回転ブラシを含まないヘッドケースとモーターの交換。
タイヤの固着だと、バラせるならバラして清掃後組み立て。
今は細かく修理はせず、ユニット(ブロック)部品の交換が主流です。
修理に出すと、工賃が少なくとも1万円前後します。
部品交換になれば部品代もかかります。
今でもネット店(価格コム登録店)で14,000円越えたくらいで売っています。
修理するなら、同じ物でいいなら買い替えがいいでしょう。
書込番号:24306314
3点

>srkyygさん
こんにちは。
とりあえず、保証でタダで直るなら出したら良いので、それは最優先事項ですね。
で、その間の掃除機がどうしても欲しくなった時に買う検討を始めても良いのかなと。
リアル店舗で買えばその日のうちに掃除が始められますし、アマゾンでも次の人の昼ぐらいには到着しているでしょう。
そう悲観的にに考える必要はないと私は考えます
書込番号:24306565
2点



2015年製をオクションで買ってみた。まあ 普段使ってる掃除機と吸込み量が半端なく悪い
中古で購入良かったと思いました。
モーターが軽い分仕方無いと納得したけど 旧ナショナルの名前が落ちるね
だからオクションで出てる数 半端ないね
5点



4年前に新築と同時に購入した掃除機。最近ホースが破れて、応急処置としてテーピングした。空気圧が変わったせいか死んで縮んだミミズのように吸入と同時に縮こまって掃除機がもちあがり作業にならない。見ていたカナダ人の知人がこれは中国製でFakeだと大笑いした。結局通販でホースを購入した(5000円くらい)。お客様相談室にクレームいれたら、耐久期間はもっとあるはずなのですが・・。お客様のご意見は必ず商品づくりに反映いたしますって。
吸引力でしか勝負していないくせに。日本製は耐久性なんぞ当たり前と思って購入すると痛い目にあうぞ。日本の企業はもはや信用ならん。
14点

こんにちは
掃除機のホースほど、ご使用状態により寿命が変わる製品は見当たりません。
これが最初の掃除機とは思えないので、同様の使い方をされたホースはどの位もったのでしょうか?
書込番号:16405624
1点

>里いもさん、
折角ご意見いただいておりましたのに返信もせず大変申し訳ありませんでした。
当時、カスタマのあまりにもつっけんどんな対応に我を忘れて非常識な物言いの書き込みをしてしまいました。
今、はたと読み直し、反省しきりです。
これ以前の掃除機は2,3日に一度の頻度で(およそ35坪)10年はもっていたと思います。
こんな時期遅れの返信ですが(昔こんな歌ありましたね(^_^;))謝罪とともにお受け取りください。
またどこかでお会い致しましょう。
それでは。
書込番号:16662643
12点



MC-PA22G-S が4月に新発売ですが一個前等の機種でワンタッチ隙間ノズル
機能(ヘッド横を足で踏むとかがまなくてもヘッドがはずせる)がついているもの
ありますか?
実際にこの機能ついている機種をお持ちの方使用感教えて下さい。
パナソニックと日立で迷っているのですが同じように迷った方決め手はなんでしたか?
紙パックです。
18点



http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-SXD410
パナソニックからエアシス(MC-SXD410)が出るようです。
仕様は、旧三洋のSC-XD4000と変わらないようです。
カラーバリエーションは白一色だけになったみたいですが。
1点

そう言えばパナソニックに変わったんですね。エアシスはサンヨーでしたが、これからはパナソニックと言うんですよね。なんかパナソニックと言うとハウスダスト発見センサーがイメージにありますが。
書込番号:13601407
0点

朝からグッドニュースでした。 ヒマ.comさんありがとうございます。
パナソニックさん、「ティッシュでブロック」も頼むぜよ!
書込番号:13605495
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





