このページのスレッド一覧(全518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2009年9月5日 22:59 | |
| 1 | 1 | 2009年8月31日 11:37 | |
| 7 | 3 | 2009年9月28日 22:43 | |
| 7 | 8 | 2009年9月7日 19:57 | |
| 9 | 5 | 2009年8月27日 00:28 | |
| 0 | 1 | 2009年8月14日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
下記書込み番号とその上下近辺のスレッドに回答と参考情報が満載です。
9954628
10062218
書込み番号で検索可能です。
書込番号:10080285
0点
AlexT07さん
9954628
10062218
は,900WXと900Wの違いが載っている気がしますが,
990Wとの違いも載っていますか?
私の見間違いでしたらすみません.
書込番号:10089559
1点
慌てて機種番号を読み間違いしていました。 失礼しました。
どうもMC-P990WSとMC-P900WXは付属品も含め全く同一specだと思います。
価格的にMC-P990WSの方が安くお買得で、私もこっちにしようと考えています。
回答は本価格COMサイト 書込み番号 [9554951]
と下記サイトにありました。
http://dyson-twinbird.seesaa.net/article/119183083.html
・恒例のパナソニック専門店向け型番でしょう
※本体希望小売価格:76,650円(税抜73,000円)
書込番号:10101837
0点
追加調査結果:
両機種の違いは下記(色に拘りなければ、MC-P990WSが断然お買得と思う)
MC-P990WSだけについている機能・付属品等:
ロングすき間ノズル
セルガイア脱臭カートリッジ
ロングすき間ノズル
一方MC-P900WXについているのは、通常の
すき間用ノズルのみ。
排気ふんわりマスク と ふとん清潔ノズルは両機種についている。
本体カラー: MC-P900WXはシルバーとレッドあるが、
MC-P990WSはシルバーのみ
MC-P990WSはパナソニック専門店向け機種 希望小売価格76,650円(税込み)
MC-P900WXは量販店向け、オープン価格
書込番号:10104921
![]()
2点
ふんわりな排気とセンサーが気に入って、P900Wではなく、このMC-P900WXの購入を検討しています。でもちょっとお値段が。
例えば、モデルチェンジ前になってくると掃除機も値段が下がってくるものでしょうか。
底値はどのくらいか分かる方、いらっしゃいますでしょうか。
0点
資本主義ですから、価格は需要と供給で決まります。
新モデルにより旧モデルの在庫がだぶつけば値段は下がります。在庫が無くななれば高価格の店のみが残って上がります。底値がいついくらかになるかは、メーカーを含め、誰にも分かりません。
一般論として、この手の成熟製品は新モデルといっても、メーカーの宣伝ほど画期的な差はありません。したがって仮に旧モデルが残っていても大きく値崩れすることはないでしょう。次が出るのは来年春でしょうから、それまでだらだら少しずつさがって、やがて無くなる、という可能性が高いです。旧モデルMC-P850WXの価格変化をチェックすればある程度は予測できます。
http://kakaku.com/item/21301310797/
書込番号:10076917
1点
私の家は毎日掃除機をかけるのですが、その場合ダスト発見センサーは過ぎた機能でしょうか?
ダスト発見センサーに惹かれる一方、
毎日掃除機をかけてるし、かける場所はいつも同じなので、ゴミは溜まりにくいかな?
という具合なのですが、実際使ってみてこのセンサーの有効性はどうなのでしょうか?
私の家は畳とフローリングのみです。
1点
機種は違うのですが、昨日MC-S1WXが届いて、早速使用して気づいたことがありましたので参考までに。ダスト発見センサーは感度を三段階変えられます。またダストの量によって三段階の色による表示がされます。手元ブラシなどに変えても色表示されました。毎日掃除されているとのことですが、そうであっても意味のない機能ということにはならないと思いますよ。
書込番号:10068225
4点
こんばんは〜
うちのは、古い機種なんですが最初はなかなかセンサーがクリーンランプにならなかったのですが、使っているうちに、早めにクリーンランプになります。
汚れた足などで、歩き回った後に掃除機をかけるとてきめん赤ランプですけど・・・(^-^;A
掃除の目安にするには、便利な機能と思います。
書込番号:10069982
2点
最後の書き込みから日にちが経っていますが、MC−P900WXモデルの
松下専門店用MC−P990WSを購入して使った感想です。
私もdagataさんと同じく掃除機は毎日かけます。
我が家はカーペットと畳、そしてクッションフロア。
フローリングが無いのであまり参考にならないかもしれませんが、
「ハウスダスト発見センサー」について、私の場合は過ぎた機能とは
感じませんでした。
今までは自分の目や感覚で掃除機をかけていました。
今は「ハウスダスト発見センサー」の許可が下りたら次の場所へ
移ります。(といってもまだ使用は3度ほどですが)
しかも全体的には今までよりも少し時間がかかるようになりました。
自分でやると、目でわかる部分以外は同じペースで進めてしまいますが、
センサーを頼りに進めると場所によってはもう1往復?2往復?っていう
場所が発生するんです。
もちろんゴミが見えてないので保証はありませんが、せっかくの機能なので
センサーのおっしゃる通りに進めております(笑)
座布団やクッション、敷布団などは特にやめどきの目安になって
潔く終われます。
センサーは本体に挿し込むホースの付け根部分にありますが、
このセンサーに連動して運転の強弱を自動的にコントロールしてくれる
「自動」というボタンがあります。
(通常の「強」「弱」切り替えボタンと別に)
これはゴミが少なければ掃除機は勝手に吸引の強さを弱め、
逆にゴミが多ければ勝手に吸引の強さを強めてくれる機能です。
この機能が他のメーカーにあるのか無いのかまでは調べていませんが、
センサーと連動して自動で省エネ運転してくれることも
私にとってはポイントが高い機能でした。
書込番号:10228653
0点
MC-P900WX と MC-P900W で悩んでいます。
誰か、詳しい方がいたら違いを教えてください。
特に知りたいのは、
・大きさ
・音の大きさ
・排気
・吸引力
・使いやすさ
・大きな昨日上の違い 等
他、なんでも結構です!よろしくお願いします。
1点
基本的にWとWXの差は本体お尻構造の差と布団クリーナー付属だけ。 (カタログ・現物確認結果。 メーカーに問い合せはしていない)
あとは本サイトの拙者記事など参照願います。
蛇足ながら、
このサイト画面上でCtrl+Fを押下、さすれば検索小windowが出るので、検索文字として Alexとすれば、拙者記事が表示され、次の記事への移動は「Enter」キー押下。
書込番号:10059940
![]()
2点
返信、どうもありがとうございます。
他の口コミも見てみます。
廃棄の機能がどれだけ違うか確認したいので、
本日、メーカーに問い合わせてみようと思います。
書込番号:10061273
1点
メーカーに問い合わせたところ
WXとWの違いはやはり排気ふんわり機能(Wの二分の一)と
布団用の付属品があるとのことでした。
排気はWXの方が排気は綺麗なのかと聞いたところ、
排気の綺麗度は変わらないが、
排気ふんわり機能が備わっているため、
掃除機をかけている最中に、部屋のホコリが舞わないということでした。
それ以外は特に変わらないそうです。
結果、WXにしようかと検討中です。
書込番号:10062218
2点
すもももももももものうち!!?さん
快速調査御報告深謝。
やはりその2点だけでしたか? そうであれば実売価格差約1万〜1.5万円のコスト差には全くならないと思います。 しかし他のスレッドへの書込みした通り、Wの尻パネルが取り外せないので、已む無く機種をWXに決定しました。(取り外し可能であればプラ格子にフェルトでも嵌め込もうと考えた) ふんわり排気は誰にとっても有効と考えるので、日本屈指のメーカーである幸之助パナソニックは当初よりWなど製造・発売せず、WXをW並みの価格で発売すべきであろう。 布団クリーナーはオプションとすべき。
書込番号:10064338
1点
私は価格の安さ+付属品の多さからMC-P990WSを購入することにしました。
書込番号:10109533
![]()
0点
私はMC-P990WSを購入することにしました。
書込番号:10109542
0点
私は先日900WX を買いました。
もう少し早くMC-P990WSの存在を知っていたらそちらを
購入していたかもしれないですが、
今使ってみて、900WXの性能に満足はしています。
いい機種が安く買えてよかったですね!(^^♪
書込番号:10113070
0点
ありがとう。
機種決めたあと1)近くの三菱・松下専門販売店に価格打診したら4万円台も出せないとの回答 2)已む無くネットで購入しようとしたが、各店在庫なく結構大変でした。
書込み番号 [10111899] に状況記載しました。 今日佐川にて発送した由。
書込番号:10116039
![]()
0点
ほぼ900WX購入で気持ちは固まってますが、900Wとの価格差に躊躇しています。
特に布団用ブラシの感想を聞きたいです。
オーナーの皆様いかがですか?
重宝するような感想が聞ければ即決します!
1点
布団用ブラシですが、布団を干せる環境でしたらまず使いません。
布団乾燥機メインだったら結構役立つと思います。布を吸い込まずに快適に掃除できます。
下記URLも参考まで。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/07/10/1025.html
書込番号:10050719
![]()
3点
布団清潔ノズル、使ってます。
使い始めてから就寝時の鼻詰まり(アレルギー)がほとんどなくなりました。
多分、花粉やダニがちゃんと吸い取れているんだと思います。
※布団は晴れの日には干しているのですが
階下の人に申し訳ないのでほとんど叩いていません。
もうひとつ嬉しかったのは
布団表面にくっついた髪の毛や細かい畳のクズも綺麗に取れること。
コロコロ(粘着テープ)を買うお金が浮きました。
“ひさかたの光のどけき春の日に”さんがおっしゃる通り、布を吸い込まず快適です。
布団用のノズルは初めて使ったので、他の製品のことはわかりません。
もしかしたら、もっといい物があるかもしれないです。
でも私はこのノズルに満足しています。
値段差が気になるようでしたら、布団清潔ノズルは単品購入もできますよ。
(既にご存知でしたらゴメンナサイ。)
書込番号:10051863
![]()
2点
「ひさかたの…」さん「minetoma」さん、返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
自分にはP900W+布団用ノズルがベストとの結論に至りました。
聞いていなければWXを選択していたと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10052365
1点
お役に立ててよかったです(^^)
一応、先ほどの補足をすると…
布団用ノズル(付属のふとん清潔ノズルに限らず)の満足度は
「布団を掃除機で掃除したい欲求や必要性」に拠る気がします。
もし1年前の私(アレルギー未発症、ベッドなのであまり布団に細かいゴミ付かなかった)だったら、
間違いなく「不要」と感じたでしょう。
布団を広げて裏表まんべんなく吸うのはそれなりに時間もかかります。
自分の中で必要性が感じられないと
そのうち面倒になって使わなくなってしまうかもしれません。
ちなみに、付属のふとん清潔ノズルの見た目は予想外に安っぽいです(汗)。
(私は8500WXを買いましたが、900WXも同じ品番だと思います。)
モーターとかも付いてない、プラスチック製。
私は初めて見た時、正直「これ単品で4830円?」と思っちゃいました。
書込番号:10052562
1点
私もP900WXとP900Wの何れにするか迷っていました。最終的に微妙な差(お尻がフェルト的なネットであるか(←WX)、プラスチックの格子状(←W))で、約1万円強の値差は埋まらない機構の差ですが、敢えてP900WXを購入することにしました。(まだ未購入)
時間あれば書込み番号検索で下記参照してください。
(ゆうabさんのスレッド)
9958454
9958780
10046160
書込番号:10055369
1点
この、掃除機が欲しいですが、近所のヤマダで、\86,000でした。価格comより3万以上高いですね!出来たら、ネットじゃなく、量販店で買いたいのですが、5万ぐらいになる前に生産終了になりそうでしょうか?待てば価格comと同じぐらいの値段になるでしょうか?
0点
お近くの店が高いだけです。
おなじヤマダ電機でもネット通販ならポイント込みで5万2500円です。サポートの関係等でヤマダで買いたいのであれば、ネットで購入すればよいでしょう。修理等のアフターサービスは近くのヤマダの店舗で受けつけます。
なおWEBのポイントはYAMADAポイントカードなどとは別ですが、WEB→YAMADAポイントへの移行は可能です。
書込番号:9998423
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





