- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
金額に関してですが、
価格.comに掲載されているショップ(個人?)
と大手百貨店(ヨドバシ)等と比べると
価格.comに掲載されているショップの方がたいてい安い金額設定だと思うのですが
メリットは安い事だとしてデメリット等は何なのか教えて頂けると助かります。
ちなみに今回はタンタンさんでMC-P900Wを購入しようかと考えております。
1点
1ヶ月ほど前、初めて大きい家電(掃除機)をネットで購入しました。
購入前にいろいろ検討する中で
一番のデメリット(というか大変な点)だと感じたのは
「店の信頼度を測るのが難しい」というところです。
こまめな連絡はあるのか、すぐに発送してくれるのか、初期不良の場合の対応はどうか…等々。
最悪、商品発送前に倒産なんてことがあったら…(汗)
逆に言えば、信頼できるに足る店を見つけられれば
多少のデメリットはあまり気にならないかもしれません。
もう一つは「商品について自分で調べなければならない」という点です。
実店舗なら予算や希望の機能を伝えるだけで
すぐに店員さんがオススメの商品をいくつか提示してくれるでしょう。
ネット通販では、自分の予算や希望に当てはまるのが
どの会社の何と言う商品なのかを
まず自分で調べ考えなければならない手間があります。
それ以外に(店で買う場合と比べて)デメリットだと思われる点をいくつかあげれば…。
(※必ずしも私自身がデメリットだと感じたわけではありません。)
・実物を見ることができない。
・注文する→案内メールを待つ→代金を振り込む→商品を待つ、という手順の手間。
・送料、送金に関わる手数料(振込料や代引手数料など)が別途かかる。
・(冷蔵庫や掃除機など大型家電購入の場合)配送するだけで設置を扱っていなかったり
扱っていても設置料金な割高な店がある。引き取りについても同様。
・クレジットカードが使えない店がある。
・到着までの時間がかかる。買ってその日に使うというのは難しい。
・実物を手にするまで「本当に大丈夫か」という不安を多少なりとも抱く。
・値下げ交渉、オプション(掃除機なら紙パックをオマケで付けてもらう等)の交渉はできない。
・買い時の見極めが難しい。まだまだ値段が下がると思っていたら上がってきたり…。
・延長保証制度に対応していない店がある。
・万一故障した際の対応。
(近所の店なら持込で対応してもらえるが、自分でメーカー宛てに郵送しなければならない等。)
ネット通販の方がリスクが高いのは事実だと思います。
私の場合、送料等含めても市価(近所のヨドバシ)の半値以下だったので決断しました。
「家電をネット通販で買う」という行為自体に抵抗がなければ
あとはもう「値段とデメリットのバランス」でしょうか。
参考になれば幸いです。
書込番号:9947983
7点
ヤ●ダで買いました。
ポイントなしで\25230で買いました。
本当はハウスダストセンサーがついてるMC-850Wを欲しかったのですが、勘違いしていてMC-85Wを購入してしまいました。値段も同じような価格設定だったし(悲)。
まあ自分の責任なので文句はないし、返品するのも大人げないのでそのまま使っていますが、性能には満足しています。
別の機会で店員さんに聞いたらMC-850WとMC-85Wはダストセンサーが付いている以外、全く同じ性能ということですが本当ですか?
1点
> MC-850WとMC-85Wはダストセンサーが付いている以外、全く同じ性能ということですが本当ですか?
あとワンタッチ手元ブラシが付いてないのと
吸い込み仕事率が590W(MC-P850Wは600W)という点が違うみたいですね。
※ワンタッチ手元ブラシは下のページの一番下の写真。
http://panasonic.jp/soji/p_pack/mc_p9000wx/recommend/p04.html
書込番号:9962212
1点
わざわざご丁寧にありがとうございます。
ダストセンサーがない分、頻繁に掃除するようになりました。
少なくても排気関係はグレードの高いものだったようで安心しました。
やっぱりちゃんと調べて賢い消費者になりたいものです。
書込番号:9979929
2点
購入してから楽しく掃除してるんですが、
疑問があります。
自動モードってありますが、本当に節電してるのかな?
っていう疑問です。
強くなったり弱くなったりを自動でしてくれるありがたい機能ですが
かえって電気を食う感じがするのですが、みなさんは自動モードですか?
それとも強と弱を自分で使い分けてますか?
0点
こんばんは。こちらはちょっと古いMC-P700Jを使用している者です。
うちはオールフローリングのマンション住まいで、
普段の床掃除は家電店員さんのすすめもあって弱モード(+ブラシ)で使っております。
それで、弱モードなら弱モードなりにセンサーランプに連動するように
パワーが自動的に強くなったり弱くなったりします。
多分MC-P900Wの強弱モードでも同じかな?と思って投稿してみたのですが、
確かにこの自動強弱切替機能は本当に節電になっているんでしょうかね。
サポセンに問い合わせたら意外に的確な回答が得られるかしら?
私もちょっと気になってきました。
まあ、フローリングならもっと低機能でパワー無くても十分と店員さんには言われたのですが、
当時もブラシの掻き込み力や拭き掃除機能の秀逸さ等の口コミもあって
つい700Jを買ってしまったので、私に消費電力がどーのこーのなどと言われても困るでしょうけど。(笑)
LDが床暖房なこともあって自動モードで掃除する絨毯ものは
キッチンマット等くらいしかないのですが、もちろん後悔なしの使用感満足掃除機です。
書込番号:9877421
0点
シャープ→ダイソンとサイクロン式を愛用してきましたが、調子が悪いので紙パック式に買い換えを検討中。
家族構成や掃除サイクルにもよりますが、二階建一軒家・家族4人・毎日掃除では、紙パックの消耗頻度は月にどのくらいでしょうか?
紙パック代、故障修理費、耐久年数等ランニングコストを含め紙パック式かサイクロンか迷っています。
0点
こんにちは。
毎日ではありませんが、3日に一度の頻度で月に一度帰る抱えないかです。
一月半ぐらいの間隔かな・・・
ちなみに3LDKのスペースでのペースです。
純正だと、結構な価格なので、去年から社外品にしました。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001073664/index.html
廃棄や臭いが気にならなければ、空気清浄機を併用しているのでうちはこれで十分です。
純正だとだいたい、1枚あたり140〜150ぐらい、高いものだと300円ぐらいするものも・・・
社外品だと、半分以下で済むこともあります。(ものによりますので・・・)
また、パナ製だとこういう裏技もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21305010594/SortID=7119992/
古い方ですが、現行商品でも可能かと思います。
私が使っているものだと、月あたり、74円。
年、888円。
10年で、8880円になりますね。
純正のものだと月あたり、140円から高いものだと300円ほど
年、1680円から3600円
10年で、16800円から36000円。
サイクロン方式の洗浄な作業などを考えても、一見お金がかかるような気もしますが、
メンテナンスが、そんなにかからないことと
故障の確率(紙パック式は、構造がシンプルですから)が、低いことを考えるとトントンかな・・・
書込番号:9807255
1点
購入検討中の者です。
ご使用中の方にお聞きします。
皆様純正紙パックをお使いですか?
100円均一の紙パックやその他純正でない紙パックをこの掃除機に使用すると、なにか不都合(壊れたり)が発生するのでしょうか?
1点
純正交換用の逃がさんパックは立体3層構造の不織布でできた厚手の紙パックで
ダニや花粉などのハウスダストなどを99.9%逃がさず、排気を清潔にしますので
目づまりがしにくく、吸引力も持続します。
故障の原因なども純正を使うことでより解消すると思います。
これだけの高機能な掃除機を買っておいて紙パックでケチるならもっと安い掃除機を
購入する方が良いと思いますがどうでしょうか?
この掃除機の良さは紙パック併せてのコンセプトに沿っているのではないでしょうか?
書込番号:9745193
![]()
5点
掃除機の能力を引き出すには、クチコミパパさんのおっしゃる通りだと思います。
まぁ、それでもアレルギーやハウスダストにあまり敏感でなければ、使いたいと思ってしまうもんです。(^-^;A
さすがに100均のものは、使っていませんが、以下の社外品を使っています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001073664/index.html
使い始めて、1年以上ですが、故障などはないようです。
ですが、やはりこういうものは、掃除機の能力を保証したものではないので、自己責任でしょうか・・・
型番は、違いますが、純正フィルターをうまく加工して社外品を使う方法も過去、書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21305010594/SortID=7119992/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83%94%83H%83%93
今のパナの製品も同じことが出来れば、ある程度安く済ませられるかもしれないですね?
まぁ、これも自己責任でしょうけど・・・(^-^;A
書込番号:9745951
![]()
4点
ごもっともなご意見ありがとうございました。
長らくサイクロン式を愛用してきましたので、その間紙パック式&紙パックがこんなにも機能向上していることに驚かされました。
純正紙、教えていただいた社外品両方使ってみたいと思います。
もちろん自己責任でね。
書込番号:9749844
0点
最安値を競っていた2店が在庫を切らして脱落したからでしょう。
書込番号:9703213
1点
P577Ph2mさん。お返事有難うございます。
その通りで在庫切れみたいですね。
でも5月末より1000円高く価格設定している店がありますね。
ボーナス時を考えてかもしれませんね。
もう少し値段が落ち着くのを待ってみます。
書込番号:9703235
0点
クチコミパパさん
今後多少下がるとはおもいますが劇的に
さがることはないんじゃないんですかね。
自分はそろそろネット注文しようとおもいます。
あと5年保証を安くつけられる店もありますので
絶対に5年保証つけれる店での購入がいいとおもいますよ!!
はやくダストセンサー使いたいです笑
書込番号:9704626
![]()
1点
ヤマダ電機ではポイントなし現金特価で41000円でしたので
1万円マイナスの31000円を切ったら買いたいと思います。
もうちょっと待ってみます。
書込番号:9708969
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





