パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

伸縮式延長管について

2021/03/21 18:15(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PK20G

クチコミ投稿数:7件

伸縮式延長管が断線したみたいで交換したいのですが、品番や購入できるサイト等教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24034585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/21 18:43(1年以上前)

型番はPanasonic AMV99P-9Q07ですかね
楽天でMC-PK20Gで検索して安い順にするとパーツ出てきますよ

書込番号:24034640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/22 07:27(1年以上前)

えびす大黒♪様

回答ありがとうございます。
この品番の物なら形状がそっくりですね。
完全にこの機種対応みたいなのが出てこなくて、困っておりました。
ありがとうございました。

書込番号:24035535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

リチウムイオン電池バッテリーが心配

2021/03/20 18:51(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU530J

クチコミ投稿数:74件

色々考えてみてこの製品を買ってみました。性能自体は満足です。ただ、重いですがwそれもわかって買った事です。
 が、心配な事が一つ、バッテリーの充電が早いんです。メーカーが言うものよりも。パナは3時間くらいと言ってるのですが、1時間半くらいで満充電になります。これは充電池の寿命を早めることにならないのでしょうか?どなたか教えていただけたら幸いです。

書込番号:24032455

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2021/03/20 18:59(1年以上前)

>エディv.h大好きさん
こんにちは

バッテリーの長持ちの充電の仕方は取説に記載されております。

その通りの充電方式で充電時間が早いということとなると

まだ初期の段階で、数重ねるごとに、基準値に近づくようになると思います。

書込番号:24032473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2021/03/22 17:59(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
 
 返信ありがとうございます。取説どうりに使っています。私が知っている限りでは、リチウムイオン電池は急速充電、急速放電を繰り返すと劣化すると聞きました。メーカーが言うフル充電時間よりも短いと言う事は、バッテリーの劣化につながるのでは?っと思った次第です。(逆に言えば、とても便利なのですがww)

 オルフェーブルターボさんが仰るように、いずれ充電時間が伸びるのであれば私のただの杞憂なのでしょう。ただ、私が使ってきた色々な製品のリチウムイオン電池で、最初の充電時間がここまで短いというものは無かったのでちょっと心配になりました。

書込番号:24036454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/03/22 20:00(1年以上前)

>エディv.h大好きさん
こんばんは。
買って最初の充電が早く終わっただけなら問題ないと思います。
リチウムイオン電池は半分くらい容量がある状態で保存するのが電池に良いという点でベストなので、メーカー出荷時は半分くらい充電された状態で出荷されるからです。そのため充電も半分くらいの時間で終わりますね。

あとは、強モードで電池がなくなるまで使い切って、そこから充電してみれば、3時間近くかかるんじゃないでしょうか?

書込番号:24036686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2021/03/22 23:45(1年以上前)

>プローヴァさん

 返信有難うございます。私の言葉足らずでした。すみません。

 使い始めて1ヶ月くらいほどです。バッテリーを使い切ってからの充電もしています。それが一時間半くらいなのです。何回か使い切ってから充電しましたが一時間半くらいで満充電になります。可動時間はパナが言う時間とほぼ合っています。

書込番号:24037189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/03/23 08:56(1年以上前)

>エディv.h大好きさん
取説を見るとバッテリー容量が1.65Ah、充電器出力が1.2Aなので、そもそも1.4〜2時間程度で充電は完了する計算です。
ただリチウムイオンは満充電近くになると充電速度が鈍化するので、充電ランプが消えた後も完全な満充電になるまでのマージン含めて3Hと表示しているんじゃないかと思いますよ。

とりあえずACアダプタに出力31.5V/1.2Aと書いてあるなら取説記載と同じなので、問題は無いと思います。

書込番号:24037576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/03/23 09:01(1年以上前)

それと電池の寿命はサイクル寿命です。充電回数が問題です。例えば、サイクル寿命500回とすると、毎日10%だけ使って容量90%あるのに毎日継ぎ足し充電をすると、500日でアウト、毎日10%づつ使って10日でゼロになって、10日ごとに充電をすると5000日持つ計算になります。
電池寿命を長く持たせたいなら、なるべく電池残量が少なくなるまで使ってから充電することですね。使い切って残量ゼロ状態で長期保存するのはよくないのでそれも避けましょう。

書込番号:24037584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2021/03/23 18:21(1年以上前)

>プローヴァさん
 そうなんですよね〜、バッテリー容量が1.65Ah、充電器出力が1.2A。パナソニックはこの製品のバッテリー設計をどのようにしてるんでしょうかね?普通は後半になればなるほど充電時間は遅くなりますよね。
 ちょっと推測に過ぎませんが、最初はフル容量は使わない充電をする設計になってるとか?(容量余裕を持たせた設計)それであればオルフェーブルターボさんが仰ってたようにそのうち充電時間が長くなることも有り得るかと。ま、推測に過ぎないのですが、、、。
 
 電池の使い方もちょっと悩みますね。基本的にはメモリ効果はないと聞くのでなるべく使い切らずに使おうかと思うのですが、(できれば充電も80%くらいで)が〜、声を大にして言いたいのは製品メーカーは言わないのですかね?バッテリーチップ半導体設計上どういう使い方が良いのか?リフレッシュに成功したという書き込みも見受けられますよね?メーカーがあまり詳しく具体的に推奨使用法を言わないのは競争上の機微に触れるから、ですかねw

 情報がはっきりしないので使っていってみるしかないようです。以降も何か変化があれば報告したいと思います。>オルフェーブルターボさん、プローヴァさん、ありがとうございます。
 

書込番号:24038425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2021/03/23 19:23(1年以上前)

>エディv.h大好きさん
こんにちは

まだ4日しか経ってませんので、充電回数も数回でしょう。

一月くらい様子を見てみましょう。

書込番号:24038541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/03/24 11:06(1年以上前)

>エディv.h大好きさん
リチウムイオンのメモリー効果は少ないので気にする必要ありません。
でもバッテリーの寿命の常識として、上に書いたようにサイクルカウント、つまり充電回数です。数百回の充電回数で使えなくなるとすれば、充電の頻度を減らす=なるべく使い切ってから充電するようにするのが長持ちの秘訣というのは常識です。

また書いたように充電ランプがオフになった後も充電が完全に切れてない可能性はあります。

当方ダイソンユーザーですが充電はせいぜい週2回程度です。購入後3年たちますがバッテリーのへたりはみあたりません。まだ300回程度の充電回数ですので当然ですよね。人によっては1年ちょいでバッテリーがへたるとのことです。

パナソニックの設計に疑問があるなら、直接客相に相談してみてはいかがですか?
なぜ3時間なのに1.5時間で充電終わるのか?そのものずばりでメーカーの見解を聞いてみればいいと思います。

書込番号:24039549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2021/03/24 19:46(1年以上前)

>プローヴァさん
 リチウムイオン電池の充電回数の定義については主に2つあるようですね。プローヴァさんが仰るように一回は一回。それと、100%充電で一回とみる(例えばある日20%充電をし、次の日50%充電をして、また次の日30%充電をすることを”一回”と定義する)も、電池メーカー等の記述で見受けられます。

 パナソニックは後者のようです。説明書には”使用したら充電を”と書いてあります。パナのサイトの掃除機の記述にも使用時間に関わらず充電するように書いてあります。個人的には、使い切りすぎず、充電しすぎずかな〜と考えます。

 パナには電話しましたよ、ここにあげる前に。軽くあしらわれましたねw。最初対応した人に状況を説明したところ、他の人に相談するとのこと。結果そのまま使ってくださいとのことです。(”問題ない”と言及があったかどうかは定かではないです)

 プローヴァさんがダイソンユーザーだと言う事は知ってましたよw。これを買うときにここでリサーチをしてたので、よくお見受けしました。
 
 私も週1,2回で使うつもりで買いました。リチウムイオン電池の特性についてはある程度わかってたので。毎日フルパワー強で使い毎日充電するつもりはありません。”ひも付き”でも最強で使えばモーターに負担がかかるでしょう。実際コード付きで2〜3年で壊す人に聞くと大体、常に”強”で使ってます。
 

書込番号:24040291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2021/03/24 20:10(1年以上前)

>プローヴァさん
 ダイソンと迷ったんですよね〜。実際。D8の普通のやつ(で伝わるかな?)と。ただ家の掃除環境は、畳・絨毯・フローリングって事と、絶対的なバッテリーのパワーを重視しました。余談でしたね。

書込番号:24040329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2021/03/24 20:42(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
 失礼ながら、既に書いてある事を見ていただきたいです。私の言葉足らずではあったのですが、使用開始から1か月ほどたっているのです。

書込番号:24040387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2021/03/25 17:54(1年以上前)

>プローヴァさん
 1つ書くのを忘れてました。私は一回にする充放電量も重視してます。それが多ければ多いほどリチウムイオン電池の劣化につながると言われてます。最適解がどれくらいなのかは私もよくは分からないのですが、、、。(一つの充電池から最大電力を引き出す使い方)

書込番号:24041850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 810との比較、最大稼働面積とは?

2021/03/18 17:37(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS520

クチコミ投稿数:11件

ルンバ780がボロボロになってきたので、今回はパナソニックで考えています。
ルンバは、
1、軽いマットを動かしてしまうことと、
2、電気コードを巻き取ってしまうこと、
3、ベースが軽すぎて固定がなく動くこと
が問題点でした。
本サイトで、520と810を比較すると、バッテリーや駆動系が共通と思われるのに、
最大稼働面積が、30畳と120畳で大きく異なっています。
本家のサイトには
『最大稼動面積は部屋の広さとゴミ量により自動で決定します。充電台の位置、家具の配置、ゴミ量などにより、同じ部屋の大きさでも稼動面積が異なる場合があります。』
この説明の意味がわかりません。40畳程度の面積で使用する予定なのですが、ベース付近しか走行しないようにプログラムされているのでしょうか?
この

書込番号:24028410

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/03/19 10:36(1年以上前)

>文香さんさん
こんにちは
520と810の大きな差は、カメラを搭載してSLAM処理をしている(810)か否か(520)
の差です。

SLAMのない機種は自車位置を把握できないので、暗闇で手探りで掃除しているのと同じです。ベースから出ている赤外線が認識できる範囲が行動範囲になりますね。

カメラがついていると自分でマップを作って自車位置をわかって高度しますので、掃除が終わっても手探りではなく一直線にベースに戻れたりします。

そこが対応部屋の大きさが異なる最も根本的な理由です。これはルンバでも同じですね。900、i7シリーズ以上しか、カメラとSLAMは装備されません。

書込番号:24029621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/03/19 15:14(1年以上前)

プローヴァさん

記載したように、ルンバ780からの乗り換えです。
特に学習により効率のよい掃除を求めなければ、520で十分ということですね。
価格が3倍するような810はオーバースペックでしょうか。
行動範囲をメーカーがわざわざ最大稼働面積と呼んでいることが謎ではあります。

書込番号:24029994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/03/20 10:32(1年以上前)

>文香さんさん
一つ前の書き込みで、下位モデルが30畳までしか掃除範囲がない理由が、カメラとSLAMがないためであることを説明しました。
ソフト等で制限をかけているわけでなく技術的な理由があると言うことです。ベースの出す赤外線が見えなくなると迷子になるからですね。

スレ主さんは掃除範囲が40畳との事ですので、下位モデルでは全体の掃除は難しく、掃除されないエリアが残る可能性が高いです。ルンバ700シリーズもカメラはないので、上位モデルに比べて掃除範囲は狭くなっています。

でも、こればかりは部屋のレイアウトにもよると思うので実際にやってみないとわからないと思いますが、もし掃除残しが出ても使いこなしで改善はできませんよね。

従って技術的に確実なのはカメラとSLAM搭載の上位モデルの方です。オーバースペックではなく目的に対して確実な手段です。下位モデルを選ぶ場合は賭けになります。

書込番号:24031446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/05/13 22:19(1年以上前)

こんにちは。
MC-RS520にはジャイロSLAMが搭載されています。なので上位機種のレーザーSLAMには劣りますが、ジャイロSLAMを用いた効率的なルート走行が可能です。

以下Panasonic公式サイトから引用:
MC-RS520は、「ジャイロSLAM技術(自己位置推定と地図作成を同時に行う技術)」によるルート走行ができます。また外出先からルーロを操作できるアプリ「RULOナビ」にも対応しています。

詳しくはこちらのRULO全機種比較公式ページをご確認下さい。:
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/27880/~/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84

書込番号:24744717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャスターにペットの毛は絡みますか?

2021/02/28 10:09(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU840K

スレ主 ひんたさん
クチコミ投稿数:114件

ヘッドの回転ブラシに毛が絡みにくい理屈は分かりましたがその周りの小さなキャスターには絡まないのでしょうか?
当方日立のスティック掃除機使用していますがブラシの毛を取るのは外せるしそんなに苦ではないのですが周りの小さなキャスターの軸部に絡みまくってそちらの手入れの方が大変です。
実際使用されている方いかがでしょうか?

書込番号:23993561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2021/02/28 16:17(1年以上前)

ひんたさんは掃除機の仕様を十分理解していると思います。
ヘッドのブラシの髪のからみ、ヘッドの接地の時につくタイヤの髪のからみも起きるでしょうね。
ヘッドブラシはハサミでチョキチョキで簡単に取れます。
しかし、タイヤにからんだ髪は取りにくいのが普通です。
これを気に出したら切りがありません。
どうしてもというなら100円ショップなどで売っている、掃除用ブラシを使うのはどうでしょう。
ブラシの毛の長さや硬さで、取れ具合は変ります。
髪の毛は長い髪の人や毛先の長いペットがいると、どうしても絡みやすいですね。
掃除機によっては、米粒や猫砂を吸うとすると、弾くものもあります。
掃除機は使う人によって、要望が違ってきますね。

書込番号:23994234

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/03/01 10:18(1年以上前)

>ひんたさん
こんにちは。
この掃除機に限ったことではありませんが、常時高速で回転する電動回転ブラシと違って、キャスターは掃除機が動くときに同じ速度で回転するだけなので、毛等が絡むにしても、絡んだ毛でキャスターが動きにくくなるまでには時間がかかると思います。

メンテするにしても頻度は圧倒的に低く、通常は問題にならないと思います。
まあ数本でも髪の毛が絡むと気になるような人の場合は、頻繁に掃除するしかありませんが。ワイヤーブラシでも買ってきて掃除の効率を上げてみてはいかがですか?

書込番号:23995742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB31J

クチコミ投稿数:276件

みなさん、

はじめまして、こんんばんは。

少し変なことが立て続けに起きたので、

     「この製品って、こんなもんなのかなあ〜?」

ってモヤモヤしてしまったので、書き込みしました。

まあ、いずれも、(家族の)扱いが悪いのが、原因なんですけどね。

う〜む、う〜む。

では始めます。

1、本体部とパイプ差し込み口が、かちっと嵌まらなくなった!

→ 原因、家族が倒して横から倒れて、
その際に、本体の側面部のパッチン嵌め込みが軽くずれてハズレカカッタ。隙間ができちゃった。

→ パッチン嵌め込みを「パッチン」とはめ込んで、終了。

2、パワーモーターヘッドから「カラカラ」異音するぞ〜!

→ 原因、何か固いものを吸い込んだらしく、パワーヘッド内部の固定プラスチック部品が外れかかった。
→ 分解して再組み立て。
→ ついでに毛がらみしたヘッドブラシのお掃除(地味にすごく大変)。
→ うまいこと直る。

※固定ネジの一本、どうして、トルクス、つかうかなあ〜?
※こういう時に、困っちゃうでしょう〜。

ええ、わかっていますとも、

     「わたしは無茶苦茶なことを言っている」って。

どなたか、

     「お馬鹿!」

と叱ってください。

まあまあ、描いたことで、少し、モヤモヤ、減ったかな。

お目汚し、失礼いたしました。

orz

書込番号:23976602

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ97

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mc-pj200と日立cv-kp300どちらがいいですか

2021/02/07 18:46(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PJ200G

クチコミ投稿数:6件

今使っている SHARPのサイクロンからの買えかえで、パナソニック、日立の紙パック掃除機でなやんでいます。
どちらが おすすめでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:23952538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/02/08 08:51(1年以上前)

>なちゅらる8さん
こんにちは
紙パックなのでゴミが溜まってくると吸引力が落ちるので、元々の吸引力に余裕があった方がいいのですが、日立が650w、パナソニックも570wとかなり大きい方なので両機とも基本性能は問題ないでしょう。

パナソニックは吸口の子ノズルがワンタッチで足で外せるのがすごく便利だと思います。
後、個人的にはパナソニックの方がデザインがクリーンで綺麗だと思いますね。日立はやや事務的です。

という事で私が選ぶならパナソニックです。

書込番号:23953615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/02/08 21:03(1年以上前)

>なちゅらる8さん
こんにちは。

どちらでも良いとは思いますが、動きの好みもあるので実際に店頭で動かしてみて決めたほうが良いと思います。
私は日立のノズルの首の動きがぎこちなく感じるのでちょっと慣れるのには時間がかかりそうと思う反面、
パナの床上のハウスダストまでキレイにする「エアダストキャッチャー」みたいな謎機能も共感できないので、
全体としてはどちらも検討できる機種なのですが、同点っ!!って感じなので、
両方試せるなら通電させなくても良いので動かし心地を体感して欲しいです。

書込番号:23954695

ナイスクチコミ!4


turionさん
クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:153件

2021/02/09 00:21(1年以上前)

>なちゅらる8さん

随分高価な紙パック掃除機ですね。
家は、紙パック式が2台あってパナと三菱です。

モーター式のブラシヘッドは髪の毛が絡みついて面倒なことになります。
テレビでよくデモやっていますが、小麦粉みたいなものを撒いて比較していますね。

家のは下位機なんで、タービンブラシは吸い込み圧で廻るタイプです。
十分仕事はしてくれます。
カーペット用はそのままですが、フローリングを掃除するパナソニックはブラシを外しています。
三菱は軽くて取り回しが良いものがあります。

書込番号:23955106

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2021/02/09 20:35(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
店頭で動きを見てきました。ヘッドが小さいのが使いやすそうでした。 個人的にはアタッチメントのそうじブラシが魅力的でした。
店員さんにかるパック CV-KP900hを推されまたまた悩み…
かるパック CV-KP900Hはパワーが、小さいですが、どうなのでしょうか?

書込番号:23956357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2021/02/09 20:50(1年以上前)

>なちゅらる8さん
こんにちは

店員のお勧めは

悪魔の囁きが多いですよ。

書込番号:23956392

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/02/10 00:09(1年以上前)

>なちゅらる8さん
CV-KP900Hは340Wなので候補に挙げてた2モデルの半分程度のパワーしかありません。
なぜこうなるかというと、本体を軽くしたいからですね。各社軽さ重視の300W近辺のモデルもラインナップしていますよ。
それでも紙パックにゴミがたまってないうちはちゃんと吸うでしょうが、ゴミがたまってくると途端に吸引力が落ちますので、やめておいた方がいいと思いますよ。

個人的に軽さというか取り回しを重視したいならコードレスの方がいいと思うんですよね。
キャニスターは所詮ACコード付きですし、本体は転がすだけで持ち上げませんから、中途半端に軽さを優先した機種よりもパワーがたっぷりある機種の方がいいと思います。

量販店店頭には多くのメーカーから派遣されたヘルパーがいますし、店員も利幅の大きい機種や在庫がたまった機種を売りたがる傾向にあります。
また、お客さんが最初に「これどうですか?」と聞いてきた機種を強く勧めれば成約率が高い、という鉄則があるそうなので、もしスレ主さんが最初に日立に興味をもっていたなら単純にそれを推されたのかも知れません。

書込番号:23956755

ナイスクチコミ!7


turionさん
クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:153件

2021/02/10 00:50(1年以上前)

>なちゅらる8さん

>所詮ACコード付きですし、本体は転がすだけで持ち上げませんから

あたしは、フローリングを掃除するとき基本持ち上げてかけています。
床のホコリを掃除機の排気で巻き上げないためです。
三菱は軽くて良いです。

>ヘッドが小さいのが使いやすそうでした

三菱のタービンブラシヘッドは小型で使いやすいです。
吸い込み圧で気持ちよく回ります。

>軽さというか取り回しを重視したいならコードレスの方がいい

3万というとダイソンが買える価格帯だと思います。
家の広さにもよると思いますが、その予算があるならありだと思います。

書込番号:23956790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/02/10 17:25(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。
やはりパワーがある掃除機で検討致します。
大変勉強になりました!

書込番号:23957817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/03/11 22:11(1年以上前)

始めまして。
私も同じ機種で迷っています。

どちらも捨てがたいですね。
わが家には花粉症がいるのですが、詳しい方いますかね?
コストがかからない方がいいですよね。

書込番号:24015792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング