このページのスレッド一覧(全518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2020年8月3日 08:58 | |
| 21 | 3 | 2020年7月23日 12:28 | |
| 35 | 6 | 2020年8月1日 21:05 | |
| 10 | 2 | 2020年7月20日 07:24 | |
| 5 | 5 | 2020年7月4日 13:07 | |
| 5 | 5 | 2020年6月27日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
すいませんお訪ねいたします。
先日こちらの製品を購入いたしました。
別売り品のふとんノズルを購入しようかと思っており、パナソニックのMC-FU1とAMC99R-8W05との2種類で迷っています。
どちらのが使い勝手が良いのでしょうか?
どなたが使っていらっしゃる方、アドバイスしていただける方がいらっしゃいましたらご回答の方をよろしくお願いいたします。
書込番号:23575650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>zo5133さん
こんにちは。
どちらも似たようなもので、布団に張り付かないを第一目的にした商品で吸引力は弱いです。
おすすめは、MJXです。
価格は高いですが高い吸引力で、かつ、軽い掛け心地で気持ちよく掃除ができます。
書込番号:23575859
3点
ぼーん様ご回答いただきありがとうございます。
回答文を参考の上検討させていただきます。
書込番号:23575906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zo5133さん
解決済みですが、MJXに関しては、下記の様に賛否両論あるようです。値段の高さを考えるとコスパが悪いですね。
http://dyson-twinbird.seesaa.net/article/130695715.html
国内メーカー製布団ノズルに関しては、確かに使用時に張り付かないのが優先なので密閉度が落とされており、シーツの下の細かいダストなどは掃除できません。ですので、まあ布団表面のごみやほこりをとる程度ということになります。となるとあまり高いものを買っても意味ないので、下記あたりがよく売れているようですね。
・コーワ ふとん用ブラシ 35014
書込番号:23576078
2点
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP820G
すいませんお訪ねいたします。
パナソニックの掃除機MC-JP820とMC-PK21Gとどちらにするか迷っております。
広島市内のケーズデンキに行ったところ、JP820の方は値引きして税込み32000円PK21Gの方は値引きして税込み21000円との事でした。
皆さんに質問です。
1点目、ノズルの種類はどちらとも同じですが実機を見たところ、JP820の方はホースの径がとても細いですが大きめなごみを吸引した際はどのような感じ(詰まったりしないか)でしょうか?
2点目、別売品のノズルは付ける事は可能でしょうか?
3点目、ハウスダストセンサーのような高機能な機能は必要でしょうか?
長くはなりましたがどなたかアドバイス、実際に使っていらっしゃる方などいらっしゃいましたらご意見の方をよろしくお願いいたします。
書込番号:23551371 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
掃除機は見た目で買ってはいけません。
実際の吸い込みを見る、ヘッドの可動域、軽さ。
どちらもモーターで動くパワーヘッドでいいです。
吸い込み力は820の方が強く、重さが700g軽い。
付属品の隙間ノズルはどちらも付いていますが、820の方にべた隙間ノズルが付いています。
別売り品820とPK21は同じで、布団用のヘッドと手ほうきノズルの2つで、品番は同じ。
布団用ヘッドは、無理に買わなくていいでしょう、元々のヘッドで布団は吸えますよ。
掃除する時、階段があれば820は軽いので恩恵があります。
吸い込み重視なら820、価格重視ならPK21ですが、それはzo5133さん次第。
書込番号:23551488
4点
ありがとうございます。
口コミでは、MC-JP820はヘッドが故障するとか本体のモーターが2年で故障してしまうとかと記載がちらほらとありますが耐久性の面ではこの製品はどうなのでしょうか?
書込番号:23551497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
MiEVさんご回答いただきありがとうございます。
本日ケーズデンキにて保証込み(税込み)31000円で購入いたしました。
書込番号:23552189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB30J
ダイソンを使っていたのですがヘッドのタイヤが消耗していてフローリングが傷だらけに、、
こちらのヘッドはどうでしょうか?新築なのでフローリングに優しい掃除機をさがしています。
基本的にはルンバがあるのでちょこっと使いです。
書込番号:23549447 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>初心者11110000さん
こんにちは。
質問はフローリングに向くかどうかより、むしろタイヤが摩耗したときにフローリングを傷つける可能性があるかどうか、という話になりますかね?
添付はHPからとってきた写真ですが、やはり後ろにタイヤはついています。これが摩耗すればヘッド本体の樹脂部分がこすれる可能性は否定できないと思います。
このあたり日常的に気を付けておいて細かくメンテするしかないと思いますよ。
フローリングに向くか向かないかについては、フローリングは絨毯やカーペットや畳に比べると最も掃除機に向く床なので、フローリングに向かない掃除機は存在しないと思います。
書込番号:23549953
3点
どの様な掃除機でもヘッド部がマモウしてきたらヘッド部品の交換をしないと傷がつきます。マモウしてきたらする部分は交換部品がありますから適度に交換がされた方が長持ちします。機能と価格を考えた場合はマキタがお勧めです。
書込番号:23550305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>初心者11110000さん
こんにちは
マキタもお勧めですが、
日立もいいと思いますよ。
お店でお試ししてみてくださいね。
書込番号:23550589
![]()
2点
>初心者11110000さん
こんにちは。
これが特別にフローリングに酔いをは断言できませんが、少なくとも他の掃除機よりも傷を沢山付けるって構造には見えません。
ただ、コードレス機って非力な吸引力ですから、それを補うのにどうしてもノズルの密閉度上げるためにクリアランスが狭くなります。
すると、大き目なゴミがノズルと床に噛み込んだ際に傷を付ける可能性は高まります。
ですから、基本としてはのするのクリアランスが広めなノズルの方がリスクは低いです。
この辺りは吸引力とはトレードオフですが、まあ、フローリングならザルな吸引力でも問題は少ないでしょう。
車輪にゴミが噛み込んでタイヤが動かないってのはあるでしょうが、普通に使っていれば車輪自体は持つと思いますよ。
次回から、車輪やフエルトのチェックをしていればそんなにリスクは高くないです。
今回の場合、ちょこっと使いなら社外品のブラシノズルとかの方が使い勝手が良いかも。
書込番号:23556470
2点
>これが特別にフローリングに酔いをは断言できませんが、
これが特別にフローリングに良いとは断言できませんが、
ごめんなさい。
書込番号:23556569
2点
店頭で色々試してみたところ日立が総合的に良さそうだったので購入しました。他の方も親身に回答して下さりありがとうございました。
書込番号:23572898
3点
掃除機 > パナソニック > RULO MC-RSF1000
私もその2機種で迷い、ヨドバシカメラで実機を確認しました。両機を比較するとルーロは動きが滑らかで大変静かです。ですがサイズが大きい。エレクトロラックスはかなり音が大きく耳障りだと感じるレベルです。ぶつからないをウリにしているからか、立ち止まって考えてる時間が長いと感じました。デザインとダストボックスの容量700mlは魅力的でした。
結局、エレクトロラックスと同価格帯であるRULO MC-RS810を購入しましたが、しっかりお掃除してくれてこの機種を選んで良かったと思っています。
書込番号:23545596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>大阪イチローさん
こんにちは。
この二機種ですとパナソニックですかね。これからはレーザースキャンのSLAMと言われています。実際にカメラ式と比べると部屋の中の物体認識がワンランク上ですね。パナソニックは天面に360度タイプのレーザースキャナーを備えるので万全です。
小さな欠点もあって、レーザーが高い位置にあるので、ソファの下の隙間などを認識しづらくソファの下には入っていきません。
まあでもルーロも商品としては長く、動作に関してはバグ取り等熟成が進んでいる点が良いですね。
ところで最大手のルンバが候補に入らないのは何か理由がありますか?少なくともエレクトロラックスが入ってルンバが入らないのはわかりません。
書込番号:23545741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP820G
付属品のピタすき間ノズルについて、
何センチくらいまでの高さの隙間でしたら入りますか?また家具の下の、何センチくらい奥まで掃除できますか?
わかる方いましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:23490481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>syoshinsya17さん
こんにちは。
ちょっと調べてもでてこなかったので、こういうとき、私ならパナに電話して聞きます。
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/soji.html
0120-878-691
休日でも繋がりますので便利ですよ。
書込番号:23496894
![]()
1点
>ぼーーんさん
こんにちは
調べていただいて、ありがとうございます!
私も調べてみたもののわからず、書き込みさせて頂いたのですが、
メーカーに直接聞くとは発想がありませんでした。
連絡先まで載せて頂き、ありがとうございます!
書込番号:23497036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
例えば、パナなんかだと、スペックにそういう情報が載っていなかったとしても、
実際に実機に物差しを当てに行ってくれて計測して教えてくれたりします。
割と懇切丁寧に教えてくれるので助かりますよ。
書込番号:23497861
![]()
2点
>ぼーーんさん
返信遅くなりました
先日、パナソニックに電話してみました
混み合っていましたが、無事に聞けました
(今はLINEなどでも質問できるようですね)
ありがとうございました!
書込番号:23505849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【使いたい環境や用途】
メインはルンバ、フローリングワイパーで日々気になったところは掃除していますが、先日自宅に保管していたコードレスタイプの掃除機で布団圧縮袋が圧縮出来ないことに気がつき、掃除機は普段は使わないものの、布団圧縮のためにサブの掃除機を探しています
【重視するポイント】
とにかく圧縮袋に使えればと思っていますが、あまり大きくなく、普通の掃除が出来れば文句ありません
【予算】
サブなので二万円台までで抑えたいです
【比較している製品型番やサービス】
あまり詳しくなく、特にありません
家電の先輩方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:23488288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>フラミンゴ55さん
こんにちは
このあたりでいかがですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027818_K0000460796_K0001122053_K0001126995&pd_ctg=2130
書込番号:23488774
1点
>フラミンゴ55さん
こんにちは。
布団圧縮ならAC電源のキャニスタータイプが適しています。
ど定番の機種ですが、三菱の下記機種がおすすめです。このシリーズの少し前のものを使っていますが非常に実用的で軽めでパワーブラシもついているのでメイン掃除機が壊れた時は掃除機としても十分使えます。
三菱TC-GXH7P
https://kakaku.com/item/K0001032708/
書込番号:23489002
![]()
2点
一覧になっていて見易く、とても参考になります!
ありがとうございます(*^O^*)
書込番号:23489040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですね!
三菱は比較対象に入れていなかったので、参考になります!
価格も手頃で魅力的です
書込番号:23489043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フラミンゴ55さん
こんにちは。
サブということなので、手入れも簡単で吸引力も紙パックの交換だけで復活する紙パック機を勧めます。
強力な吸引力を活用して掃除される可能性があるなら電動ブラシノズル搭載機を選んだ方が良いですが、
布団圧縮オンリーなら、タービンブラシで良いなら1万円以下もあります。
MC-PK20Aでも全然良いですけどね。
書込番号:23496948
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






