このページのスレッド一覧(全518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2020年6月22日 12:42 | |
| 16 | 4 | 2020年7月5日 08:33 | |
| 6 | 5 | 2020年6月1日 13:06 | |
| 28 | 1 | 2020年5月22日 17:45 | |
| 127 | 9 | 2020年7月27日 07:37 | |
| 21 | 2 | 2020年6月10日 13:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU530J
>ちびまる99さん
こんにちは。
世の中で売られている汎用スタンドは殆どダイソン向けです。
ダイソンの場合、壁掛けアダプタが標準でついてくるので、このアダプタを壁の代わりに汎用スタンドに取り付けて使いますので汎用スタンドを作りやすいわけです。
本機の場合そういうアダプタが付属しないので、ダイソン用の汎用スタンドは使えません。
下記の様な機種に依存しないタイプになると思います。上位機種の830ならスタンドも付いてきますが、価格差が大きいですね。
https://item.rakuten.co.jp/cooking-clocca/tower-3273-4/
書込番号:23484762
1点
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
書込番号:23484919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP820G
このモデルは2019年6月に発売されていますが、そろそろ次期モデルが出てきたりするのでしょうか?
前のモデルであるMC-JP810Gは2018年6月発売されていたので、
1年ごとに出るのであればそろそろかなと思いまして、ご存知の方がいたら教えてください。
6点
>glanza_vさん
こんにちは。
次期モデルが出るかどうかは判りませんが、キャニスター機はダイソンも含めても衰退の一途ですから、
出ない可能性すらあります。
もし、ここを改善して欲しいという要望があれば、パナに直接要望を言った方が良いですよ。
パナは割とお客の意見を積極的に取り込んでモデルチェンジにそれを踏まえた機能を盛り込んでくることが多い印象です。
書込番号:23481195
![]()
5点
>glanza_vさん
こんにちは。
新製品発表前の事前リーク情報は経験的にここではまず得られません。
今までのところ、Jコンセプトシリーズも2年続けてマイナーチェンジしてきているので、出るとしたらそろそろですが、今年はコロナ影響とパナソニック不振の両方が被っているので、出る計画があっても遅れたり、中止になる可能性はあると思います。
まあでも高齢者向けシリーズなので、出たとしても市場価格維持のためのマイナーチェンジですから、すでに安くなっている現行機種を買っても大きな後悔はないと思います。
書込番号:23482256 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ぼーーんさん
コメントありがとうございます。
衰退の一途、たしかにそうですよね。
具体的な改善要望はなく、間もなく出るのかもと思い、購入を躊躇っている状況です。
>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
自分なりに新製品情報を探してみましたが、全くたどり着けず、こちらでもしかしたら・・・と思った次第です。
特別MC-JP820Gに不満がある訳ではないので、もう少し検討してみようと思います。
購入で良いかなぁと思っています。
以上
書込番号:23484552
0点
ブラシが変更、色が追加、それ以外は変更ないのかな、と思われますが、
公式サイトで発表されたので書き込みしておきます。
NEW 紙パック式掃除機 MC-JP830K 8月下旬発売予定
https://panasonic.jp/soji/products/p_pack/mc_jp830k.html
書込番号:23513043
0点
掃除機 > パナソニック > プチサイクロン MC-SR20G
ブラシ→パイプ(?)→ホース(?)→ダストカップ
物理的に洗えそうなとこを半年くらい前にお風呂場で洗いましたが
排気の臭さがとれません。
掃除機のおすすめ掃除法を教えていただきたいです。
また買い替えも少し考えています。
本機くらいの吸引力で排気がキレイな状態を長年持続できる・掃除機の掃除のしやすいおすすめ掃除機はありますか?
コードレスとかサイクロンとかこだわらず長年キレイな状態を保って使用できたらいいなって思っています。
よろしくお願いします。
2点
物理的に洗えそうなとこ
↑
どこの事をさすのかは聞かないとして。
通常洗うのはダストケースと中に入っているブリーツフイルターが主に洗うとこです。
排気がいつから臭うのか。
掃除機自体の掃除で一番気を使わないといけないのが、ブラスチック製はいいのですが、ブリーツフイルターの乾きにくい物は洗ったあと、陰干しで完全に乾かさないといけない点です。
生乾きで使うと、排気から独特の臭いがして気持ち悪くなります。
自分は自己責任ですが、洗ったあと洗濯機の脱水機能で水分を抜いたあと、陰干しています。
一度ダストケースを割ったことがあります。
洗濯機でやる場合は自己責任でお願いします。
自分の場合、掃除は日に数回やりますが、掃除機を複数持っているので、乾燥には時間をかけられるのでいいです。
ブリーツフイルターは一度生乾きの臭いがつくと、もう取れないと思います。
今回の内容なら、ブリーツフイルターを付け替えれば改善すると思いますが、7年前の製品なので取り寄せが出来るかはわかりません。
部品保有年数がギリギリだとは思われますから。
書込番号:23439790
2点
>MiEVさん
ありがとうございます。
物理的に洗えそうなとこ=ブラシ・パイプ・ホース・ダストカップ・本体のゴミの通過するとこです。
前回洗ったときはお風呂用洗剤で漬け置き洗い。
昨日はキッチンブリーチで漬け置き洗いして現在乾燥中です。
(キッチンブリーチは内側にこびりついた汚れがとれた感じがします)
乾燥は2週間〜3週間かけることが多いので問題はないと思うのですが・・・
ブリーツフィルターは洗うことはよくあるのですが交換はしたことがないので
ブリーツフィルターが原因かもしれません。
ですが排気の臭いが気になるといっても買ったときからの元々の掃除機臭なのか
あとからついた汚れが原因の臭いなのか判断しかねるところです。
ほこりっぽいにおいです・・・
書込番号:23439841
0点
メーカーによっては「ブリーツフイルターは洗剤で洗わないでください」というとこもあります。
自分は水洗いだけでは埃の臭いが気になるので、食器用液体洗剤で洗っています。
以前は延長パイプも洗いましたが、今は洗っていません。
ダストケースとスポンジフイルターとブリーツフイルターを2週間に1度位のペースで洗って、脱水して干しています。
干すといっても日の当たらない室内に立て掛けているだけです。
数ヶ月に1度、ヘッドのブラシを洗い、これも脱水して、陰干しです。
ヘッドのブラシのはまっていた脇に、埃がこびりついている時は取り除きます。
自分は臭覚はかなり敏感なので、排気も気になりますが、今の所臭くはありません。
ネットで調べたら、MC-SR20Gのブリーツフイルター AMV92K-EK02はまだ手に入ります。
Amazonで1,298円でした。
ヨドバシだと880円。
安いので試してみてはどうですか。
書込番号:23440306
![]()
1点
>ゴマちゃん7306945さん
こんにちは。
取説ではブリーツフィルターも水洗い可にはなっています。洗剤は使わないように、とのこと。
排気の綺麗さが持続する掃除機をお探しとのことですが、本機はそもそもフィルター付きサイクロンなので、特段排気がきれいな部類には入りません。この程度でよいなら、紙パック式のスタンダードな掃除機に値段高めの紙パックを装着しても似たような感じかと思います。紙パックも排気はにおいますけどね。
やはり長期にわたって排気がにおわない掃除機というのは結構難しいと思います。
排気のきれいさを重視するなら、ダイソンなどの真正サイクロン式がベストですが、こちらはこちらで排気をきれいにしている二段式小サイクロン筒が密閉式のため、ここが1年以上の長期使用でにおいの原因になることがあります。
ダイソンはこの部分の水洗いは推奨していませんが、自己責任でおやりになっている方は結構いらっしゃいます。ググればでてきます。分解の必要はありませんが、水洗いの後の乾燥に時間がかかります。においは完全にとれるとのことです。こういうことを1年おきくらいにやるつもりがあれば、これが一番においがないと思いますね。
書込番号:23440363
1点
>MiEVさん
ありがとうございます。
7年使っているのでブリーツフィルターを交換するか買い替えるかもう少し考えてみます。
>プローヴァさん
ありがとうございます。
ダイソンのお手入れ動画を見てみてこれが一番小まめにお手入れすれば長く臭わず使えそうだなって思いました。
今度店頭で見て考えてみます。
書込番号:23440389
0点
掃除機 > パナソニック > RULO MC-RSF1000
今、アプリからの操作で掃除させようとしましたが、通信エラー?が表示されて操作出来ません。このモデルに限らず同じアプリで操作が出来るモデルも発生する事があるのでしょうか?何度も本体のWi-Fiボタンのオンオフしてもダメです。もちろん、家のインターネットやWi-Fiは問題なく通信してます。
書込番号:23418663 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>バナナ大好きさんさん
こんにちは。
このエラーが出たときは、客相に相談すると、下記のようにして本体を再起動するよう案内されます。お試しください。
-----
本体の再起動は、充電からはずした状態で
電源マークではなく、ふたをはずした状態でしか押せない「ホームボタン」を長押し。
書込番号:23419879 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB30J
現在ダイソンのDC26 を使用していますが、いかんせん取り回しは大変です。
ダイソンをサブに回して、ハンディタイプの日常使用を考えております。
これと、ラクかるスティック PV-BFL1又はパワーブーストサイクロン PV-BH900G、
ダイソンはDyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMを考えています。
あまり、価格に差はきになりませんが、前回のダイソンで懲りたので、とりまわし
の良さを重視したいと思います。
部屋は、2DKで絨毯1Lとフローリング1L+DKです。
おすすめの機種と主な理由をご教授ください。
40点
キャニスターのDC26に比べたら、コードレスの吸い込みは弱いでしょう。
PV-BFL1とMC-SB30Jは軽さ重視なので、吸い込みはイマイチです。
やはり店頭で実際に吸い込みを試される事を勧めます。
書込番号:23397799
10点
掃除機の掃除のしやすさや頻度も調べましょう。
個人的には、ダイソンか紙パック式かなという感じです。
書込番号:23397819
8点
>goodmilk99さん
こんにちは
V8 Slimをお勧めします。
ダイソンで懲りたというのはわからなくもありませんが、良くも悪くもコードレスで一番売れているのはダイソンですし、開発費のかけ方もダントツですし、DC62のころからすればあらゆる部分が改良されていて、国内メーカーでは到底太刀打ちできないと思うからです。
まず候補の国内メーカー品はすべてフィルター付き「なんちゃって」サイクロンになりますので、フィルターを毎回掃除しないと吸引力が目に見えて低下したり、ランプがついて掃除不能になります。フィルター掃除はほこりが舞う非常に不潔な作業です。それをほぼ毎回求められます。
ダイソンは2段サイクロンで構造が複雑なために概して重いですが、小サイクロン筒がついているからこそフィルター掃除など1〜2か月に一度で十分なのです。しかも水に流すだけの簡単な作業ですね。排気も大変きれいで花粉症の私でも排気をあびてくしゃみが出ません。
ダイソンの欠点ばかりに目がいかれていると思いますが、こういう知らず知らず受けているベーシックな恩恵がなんちゃってサイクロンではなくなるので、軽さだけで選ぶと、思っていたのと違う、ってなりかねません。同じ内容のものが国内メーカーだと軽くなる、わけではありません。
V8 Slimは従来無印V8より500g程度軽量化され、国内メーカー上位機種(2kg前後の重さ)と対等に戦えるようになりました。ヘッドもよくできていてごみも弾かずよく吸いますし、毛もいっさい絡まりません。ごみ捨てもワンタッチで中央のメッシュ部分もごみ捨て時にオートクリーニングされます。ダストビンサイズも大きく、メンテも楽、稼働時間も十分長いです。
やはり選ぶとするとこれになると思うんですよね。今売り場では断トツ人気です。昨年の発売時はバックオーダーですぐ入手できなかったくらいですから。
書込番号:23398786
13点
>goodmilk99さん
おはようございます。
意外なところで 日立も一度お試しください。
簡易性は抜群です。値段も交渉次第で下がりますよ。
書込番号:23398801
9点
マキタ コードレス掃除機CL182 紙パック式
なんて如何でしょう。
充電電池が電動工具と共有できるので、便利です。
日曜大工が趣味の方にお薦めです。
書込番号:23399207
4点
>goodmilk99さん
こんにちは
影ながら
マキタ
いいですよ。
書込番号:23399252
4点
ダイソンは良いといいますが、吸引したごみを廃棄するときの埃の洗礼には閉口です。これでは、意味がない。
書込番号:23402906
21点
うちのダイソンV8は、ごみ箱の上に本体を置いてレバーを引いてゴミ捨てしてますが、ホコリなど散ったことがありません。中央のメッシュもオートクリーニングされるので快適です。
古いダイソンからはあちこちかなり改良されているのかも知れません。
書込番号:23403100
8点
あまりダイソン信者の話は真に受けないほうがいいですよ。
しょせんそれだけのホコリがある環境に暮らしているということですから、微細なホコリを気にしすぎてもキリがない。
潔癖症だという自負がある人以外は。
書込番号:23561224
10点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-VGS8100
>山口課長さん
こんにちは。
ダイソンV8のユーザーです。
V11の方ですね。店頭でパイプを外して掌を当てて吸ってみてください。それで吸引力は判断できます。
コードレスはヘッドの捕集力も大事ですがこの点もダイソンの方が上ですね。
パナソニックの方は二次分離の小サイクロン筒をもたない「なんちゃって」サイクロン式ですので、頻繁なフィルター掃除が必須です。フィルターにダストがつくと吸引力はてきめんに低下します。ダイソンの方は二次分離付なので、吸引力が低下しませんし、フィルター掃除も1〜2か月に一度で十分でメンテが楽です。
書込番号:23396650
3点
買って正解
以前ダイソンV11を買って、大きさ、重さ、それに取り回しの悪さに妻が白旗を・・・。30日以内なら全額返るとのことで、メーカーに返品。
今回この機種を買って正解でした。サイズも手頃で取り回しも良好、パワーもあって満足しています。点数だと80点位でしょうか。
ただ、付属のジャバラホースがちゃっちい過ぎで、伸縮なし、固くて自由に曲がらずで使い物になりません。コストダウンも甚だしいです。
ジャバラホースに関してはダイソンの方が断然使い勝手が良いと思います。
書込番号:23459727 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)







