パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > パナソニック > iT MC-PBU510J

クチコミ投稿数:6件

子供がハウスダストアレルギーでミーレを使用していました。しかし先日故障して、(修理見積もり18000円)買い替え検討中です。
この際コードレスにしようかと、スティック掃除機ITにたどり着いたのですが、排気がどうなのだろう?と迷っています。(紙パックも良いのはつけられないのですよね?)
そもそもスティック掃除機に排気のきれいさを求めてはいけないのでしょうか?

紙パックコードレスキャニスター(シャープRACTIVE Air EC-AS700)とかなら、良い紙パックも使えそうで、こっちの方が排気はきれいなのかな?と思っています。

それとも素直に比較的排気がきれいと言われる普通のキャニスターがいいのか?
(かるパック CV-PE300かパナソニックMC-PA100Gあたり)

ミーレはおおむね満足していたのですが、やはり重いのと手元スイッチがないのとで、他の物したいと思っています。
最上位の排気のきれいさは求めていません。ただ折角吸ったゴミをまきちらかせているように感じるのは嫌なのです。

手軽にかけられて、ふとん掃除も簡単に、比較的排気もきれい、を求めるならどれが最良でしょうか?
(ミラクルジェットはできたら買いたいとも思っています)

どうぞよろしくお願い致します。




書込番号:22123229

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/09/20 20:19(1年以上前)

>ミツイミズノさん

メインで使う掃除機にコードレスはやめた方が良いと思います。高額だし、パワーや持続時間、電池の重さの点などで
ストレスになかもしれません。

排気は結局紙パックの性能で決まりますので、そこに注目されるとよいと思います。

私個人的には排気の綺麗さより音が静かな方が大事ですので、エレクトロラックスの紙パック式を買いました。

排気については、紙パックを通らないで出て行ってしまう空気が多少なりともあるので、こだりすぎないことをお勧めしたいです。


書込番号:22124150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/09/20 23:03(1年以上前)

>創造の館さん

早速の返信ありがとうございます。
確かに私の考え方が間違っていたのかなと思い始めました。
メインはメインでちゃんとしたのを買って、余裕があればサブとしてコードレスを買うというのが良いのかなと。
(やはりまだコードレスが欲しい気持ちがなくなりません)

排気は紙パックの性能が大事なんですね。
もう少しこのITの紙パックについて調べてみます。

エレクトロラックスはまだあまり調べていませんでした。
メインになりそうですね。調べます!
ありがとうございました。


書込番号:22124652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/21 20:23(1年以上前)

>ミツイミズノさん

クイックルワイパーのウエット式で

https://www.kao.com/jp/quickle/qkl_wetsheet_01.html

先ず埃を取ってその後この掃除機で吸い取ります。

http://kakaku.com/item/K0001031922/

書込番号:22126450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/22 01:26(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

返信ありがとうございます。

はじめにクイックルワイパーを使う方法もありますね。
それもいいですね。

相変わらず、これがスティック掃除機の第一候補です。
(排気はあまり気にしない方向で)

ありがとうございました。

書込番号:22127046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/09/22 07:58(1年以上前)

こんにちは。

方針が固まってきたという事で、再確認も兼ねて。

まず、スティック式掃除機にミーレ並(HEPA搭載ならなおさら)の排気を求めても無駄です。
iT紙パック機は小マシかもしれませんが、それでも、
・紙パック自体からの漏れ排気
・紙パックと本体の継ぎ目の漏れ排気
が完全にシールされていないと思われるので、紙パック機はそれをスルーすれば完全に排気ルートにゴミが乗るので、
排気品質に関しては無視したほうが精神衛生上良いです。
(特に、パナの場合、キャニスターの紙パック機ですら本体とのシールが甘い機構なので、同じ考えの開発陣が設計するとしたら、似たような仕組みになろうかと)
排気が気になるなら、コードレスで言うなら今のところはダイソンが一番マシでしょうかね。

書込番号:22127369

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/09/23 09:18(1年以上前)

>ぼーーんさん

とてもよくわかるお答えありがとうございます。
先日、家電量販店で掃除機をみてきました。色々店員さんのお話もきいて、サイクロンもありなのかな?と
思ってきたところです。(どうしてもスティックは、サイクロンばかりで)

ダイソンはミーレの前に使ったことがあるのですが、とにかくメンテが苦手でした。
水洗いできる国産サイクロンがいいのかなと思っていたのですが、
やはり排気はダイソンなのですね。
昔と違ってお手入れしやすくなっているのか、また実際に確かめたいと思います。
お手入れが簡単ならダイソンに気持ちが傾いています。

本当にありがとうございました。

書込番号:22130194

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2018/09/23 10:49(1年以上前)

>ミツイミズノさん
ダイソンV8のユーザーです。
購入時に国内メーカーのコードレスと時間をかけて比較しました。
国内メーカーのコードレスはダイソンに比べるとサイクロン筒の数が圧倒的に少なく、サイクロン機構によってパウダー状ダストが十分に分離できません。いわば、「なんちゃってサイクロン」です。
このダストをフィルターで除去するので、排気はそこそこ綺麗ですが、とにかくフィルター掃除の頻度が高く、掃除しないとエラーランプがついたり吸わなくなったりで、とても使いにくいです。

ダイソンはパウダー状ダストを15個の小サイクロン筒で分離するので、フィルターの負荷は圧倒的に少なく、フィルター掃除頻度もメーカーの取説でも月1程度。自分の使用実績では1ヶ月では殆ど汚れません。

普段の手入れなどワンタッチのゴミ捨て程度ですし、ダストビン容量も国内メーカー製のコードレスより大きいので楽チンです。

ダイソンに比べると紙パックは、ホース入り口の密閉が甘々なので、入り口から排気までの直のルートができてしまうため、排気のクリーン度は落ちます。このルートは、高級な紙パックを使っても阻止できないですね。ダイソンの密閉へのこだわりは異常で、小サイクロン筒周りのパッキンなどを見てもそれは伺えます。

という事で、排気のクリーン度を重視するなら迷わずダイソンです。V10とV8は流路が異なるので、V8の方がフィルター汚れは少ないようですので、こだわるならV8ですね。
ダイソンはヘッドも優秀なので、吸い込み弱めのコードレスの中でもゴミをがっちり取ります。よく考えられてますよ。その分コードレスの中では重めですが、実用性は高いです。

書込番号:22130387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2018/09/24 09:24(1年以上前)

>プローヴァさん

とても丁寧な返信ありがとうございます。

ダイソンは一度匂いがでてきてしまって、使用をやめたことがあります。
今のダイソンをちゃんと確認しにいこうと思います。

本当に皆様色々教えてくださってありがとうございます。
国産も捨てがたいのですが、ダイソンなのかなと思っています。

ほんとうにお世話になりました。


書込番号:22132752

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/09/24 21:36(1年以上前)

>ミツイミズノさん

現状の高性能排気って結局は、「漏れ排気をなくす+高性能フィルター」の2点を兼ね備えたものなんです。
ですから、その点においては、遠心分離の仕組みなんてあまり意味をなしません。
ダイソンだってあんなに分離性能云々宣伝していますが、
排気に関しては結局はエンドの高性能フィルターでその性能を出しています。
逆に、その排気性能も典型的ななんちゃってサイクロンのエアシスや、日立の紙パック機最上位機種に全くかなわないです。
まあ、そうは言っても掃除機の排気性能がお子さんのアレルギー症状に重大な影響は及ぼしませんから、
ざっくりと捉えても全く問題ないですし、その方が精神衛生上良いです。

書込番号:22134728

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2018/09/25 09:22(1年以上前)

>ぼーーんさん

本当に色々ありがとうございます。

「漏れ排気をなくす+高性能フィルター」が大事というのは、とてもよくわかってきました。
(排気がたくさん漏れてる動画とか見ました)

排気のきれいさって結局何?という、私の一番の疑問が解消された気がします。

とりあえず、やはりコードレスが欲しいので、コードレスの中では良い方のダイソンを買おうかと思っています。

メインはミーレを修理する方向で。(予算的に)
改めてミーレの良さも再確認することができました。

本当にお世話になりました。

書込番号:22135580

ナイスクチコミ!1


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/28 14:46(1年以上前)

ダイソンの最上位機種よりも日立の紙パック機最上位機種のほうが
排気はきれいってこと?
TVCMのイメージではダイソンがきれいって思ってた。
コマーシャルってこわいね

書込番号:22143738

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2018/09/28 17:04(1年以上前)

>ゆりまさん
排気の綺麗さだけで言えば、紙パックだから、サイクロンだから、ではなく、最終排気フィルターの性能だけで決まるようですね。

ちなみに、0.3umのダストの捕集性能は、カタログ値で言うと、

・ミーレC2 99.999% HEPA
・日立PE700 99.999% 表示なし
・シャープG8X 99.999% 簡易ULPA
・Panasonicエアシス 99.99% ULPA
・Electroluxエルゴスリー 99.99% HEPA
・ダイソンボール 99.97% HEPAレベル

のようです。
99.97%と99.999%の差0.029%ってどんな感じなんでしょうかね。あまりイメージできません。

目の細かいフィルターを装備するのはいいですが、目が細かい程空気は綺麗になる反面詰まりやすくなりますので、実際にどの程度の頻度でメンテが必要かは、前段のサイクロン筒や紙パックでどれだけダストを捕集できるかにかかっていると思います。

国内メーカー製なんちゃってサイクロン系は表示してないものが多いです。性能がこれら以下なんでしょうね。
なんちゃってサイクロンは前段のダスト捕集が甘いので、細かい排気フィルターを使ってしまうと、すぐ詰まって実用的ではないでしょうから、目の粗いフィルターをつかっているのでしょう。

書込番号:22143910

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/09/29 07:44(1年以上前)

>ゆりまさん

数年前に公的機関がした一斉テストだと、日立やエアシスはダイソンの数十倍は排気性能が高かったです。
ダイソンって、本国では表現できないレベルの極端に偏った比較CMを日本に流しますから、
ほとんどテレビしか情報源を持たない情報薄弱者なんかはコロッと逝かれますねw

また、メーカーの数値なんてあてにならないですよ。
フィルターや紙パックの生地の単体性能を謳っている場合が多いですからね。
同じ試験で、日本の安価な紙パック機はボコボコに悪い排気性能を叩き出していました。

書込番号:22145216

ナイスクチコミ!14


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/30 20:08(1年以上前)

>情報薄弱者なんかはコロッと逝かれますね
うう・・図星。どうもすみません

書込番号:22150106

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/09/30 21:56(1年以上前)

何も謝ることはないですよ。むしろ、怒って良いぐらい。
本当に悪いのは、節操のない広告を出す会社と、金の為ならモラルもへったくれもないマスコミ業界ですよ。
それでいて、マスコミは自分達は正義だスタンダードだと勘違いと思い上がりなのが痛々しい限りです。
何が家電芸人だ。結局奴らも提灯持ちの煽動家。

書込番号:22150455

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/30 22:30(1年以上前)

このレスお借りしてすみません。

ぼーんさんのご意見伺いたいのですが
MC−PA100GとCV-PF100とでは
どちらをお勧めされますか?

CV-PF100はクリーン機能がパナより劣るのかな?と

吸込仕事率が高くて排気がクリーンなものが理想なのですが
MC−JP810GやCV-PF900は排気がクリーンだけど仕事率低いですし



書込番号:22150553

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2018/10/01 07:23(1年以上前)

>ゆりまさん
数値比較は当てにならないのかどうか私にはわかりません。なぜなら、上記に数値を挙げた最新掃除機を一斉に公的機関でテストしたようなデーターが見つけられないからです。

ですが、ダイソンV8のユーザーとして言えることは、今まで使ってきた掃除機の中では格段に排気ストレスは少ないということです。コードレスなので排気が結構当たることが多いですが、花粉症にも関わらず、これでくしゃみに繋がったことはないです。

数値はともかく、本当に精密な測定で一位になるのかは別として、排気の最も綺麗な掃除機というトップグループにいる事は間違いないように思います。
0.3um 99.97%というのは、そのくらいの感じです。

あとは、コードレスのメリットとして、床に堆積しているダストを排気で巻き上げない、というのがありますね。

書込番号:22151103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/10/01 20:09(1年以上前)

>フッチ777さん

私だったらこの2機種ならどちらでも良いと思います。

書込番号:22152281

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/31 07:15(1年以上前)

>フッチ777さん

補足です。
どちらも高性能フィルターを搭載していないので排気性能はあまり期待できません。
ただし、パナの紙パック機は各種の仕組み上、現状ではどうあがいても高性能排気にはなりえないでしょう。
一方、CV-PF100はおそらくCV-PF900と共通躯体でしょうから、
もし、高性能排気と定評の躯体と同じ設計なら、漏れ排気は起こりにくいと推測できるので、
排気面で考えればCV-PF100の方がまだ見込みはあろうかと思います。

書込番号:22361005

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイルカーペット向き掃除機

2018/09/13 13:57(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PA100G

スレ主 めぞ1さん
クチコミ投稿数:5件

現在、タイルカーペット部屋の掃除機を検討しています。予算は7万円です。
サイクロンも検討したのですが、フィルターレスでも手入れに手間がかかり、口コミを見ていると故障も多いような感じがして、紙パック式を再度探してみました。
その中で、こちらのMC-PA100Gか日立のCV-PE300に行き当たりました。紙パック式は吸引力が強いほうがいいという情報もあったので、日立の方がいいのかと思ったのですが、各社300w〜500wの吸引仕事率が多くて、680wも必要ないのかなとも思いました。ハウスダスト発見センサーも少し気になっています。

掃除場所は、少し厚めのタイルカーペットが敷いてある約85uの部屋で、物はほとんど置いてなく、置いてあるものも移動可能です。
公民館の多目的室のような感じです。飲食は基本的にしません。窓は開かないので、換気扇のみです。
欲を言えば、壁掃除やカーテンの掃除も掃除機でできたらいいと思っています。

このような部屋なのですが、どちらが適切でしょうか?他におすすめ製品がありましたら、そちらも教えて頂けますでしょうか?

書込番号:22105828

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/09/13 23:54(1年以上前)

こんにちは。

個人的に、ハウスダストセンサーは私は嫌いです。
あんなの見だしたらキリが無くなります。

吸引力は、680Wも必要ないですが、500Wは欲しいかなと。
というのは、紙パック式はゴミが溜まってくるとどうしてお吸引力が少なくなります。
ですから、最初からそれなりの吸引力があったほうが有利です。
ホースから直接吸う時も違いが判りますし。
今回の場合だと、どちらでも良いと思うんですけどね。
ただ、自走ノズルは壊れやすいので、もし、壊れたら社外品の高吸引力のノズルもありますから、
それに付け替えて使えば良いですよ。
と、言うことで、その辺りもあまり深く考えずに買っても大丈夫でしょう。

書込番号:22107093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2018/09/15 11:41(1年以上前)

>めぞ1さん
こんにちは。
それだけ広い部屋だと、掃除するのに何回かコンセントの抜き差しが必要と思います。7万円も予算があるならコードレスの方が良いと思います。
ただ、国産のコードレスの多くは「なんちゃってサイクロン」でフィルター掃除が面倒なので、オススメはダイソンのコードレスですね。こちらはちゃんとした真正サイクロンです。
タイルカーペットならV8のフラフィで十分でしょう。新しいV10はフィルターが汚れやすい様でイマイチです。

他だと、コード付きの使い勝手でコードレス、フィルター式ですがゴミを毎回ステーションに吸い込む様になっている東芝のVC-NXS1も悪くないと思います。

書込番号:22110333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/09/17 22:06(1年以上前)

この機種か、日立のPE(現行はPF)300は理想的ですね。
吸込仕事率は、掃除能力の決定的な違いにはなりませんのであまり気にされなくてもよろしいかと思います。
ブラシが掃除能力の半分以上のウェイトを締めます。
日本のゴミはハウスダストや繊維ゴミ(わたゴミや髪の毛)ですので海外ブランドのような密閉度の高いヘッドは不要です。

それから、サイクロン式だとPanasonicのSR36、SR560がフィルターレスで2年間メンテナンス要らずで非常に楽だと思います。
因みにダイソンボールは1年に一度フィルター洗浄が必要。
コードレスのダイソンは月一回のフィルター洗浄が必要になります。

アレルギーがある方は、紙パック式をお勧めします。
そうでないならどちらでもお好みでよろしいかと思います。

充電式をお勧めしている方もおられますが、メーカーによってはバッテリー寿命が非常に短く、PanasonicとTOSHIBA以外のコードレスは5年持ちません。
※この他のメーカーはおおむね2年前後で交換になります。

書込番号:22117557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/09/17 22:11(1年以上前)

>めぞ1さん
ちょっと読み逃しました。
物をそれほど置かないのであれば、
日立のPF300をお勧めします。

理由はヘッドの幅が広いこと、
押し引き両方で効率よく掻き取り&吸引の出来るヘッドであること、自走がPanasonicよりも日立の方が強めに設定されているので、
広い空間の掃除で楽に動かせる事。

です。

書込番号:22117571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2018/09/23 00:46(1年以上前)

予算7万で部屋の感じだとルンバのようなロボット掃除機をお勧めしたくなりますね。

カーテンや壁はハンディクリーナーを別に購入して対処しましょう。

書込番号:22129686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 めぞ1さん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/27 19:38(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
ご意見を参考にさせて頂き、納得してこちらのパナソニックの掃除機を購入することができました。
家電量販店の方が、コードレスは強にするとすぐ充電が切れると言われていたこともあり、コード付きにしたのですが、部屋全体をゆっくり念入りにかけたところ1時間以上かかってしまったのでやはりコード付きでよかったと思います。軽量化に重点を置いた商品よりは重さがありますが、ほぼずっと本体を持ったまま使用してもさほど疲れませんでした。大切に使っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22141910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS800

スレ主 3treeackさん
クチコミ投稿数:1件

今まで床拭きロボットブラーバは持っていたのですが、掃除機ロボットの購入は初めてで検討しています。
スケジュール機能と、複数の部屋のうち特定の部屋だけを実施する曜日を設定したいと考えていたら、RS800にたどり着きました。
リビングや廊下は毎日、掃除してほしいのですが、いくつかあるその他の部屋は2,3日に一度でいいと思っています。
スケジュールは外出中となる日中の時間帯に設定しようと思っています。

ルーロナビのスケジュール機能と、エリア設定で、そのような設定ができるようですが、実際にこのような使い方をされていらっしゃる方はいらっしゃるでしょうか?

エリア設定を実際に使いこなしているという情報を見つけることができず、実際に使用されている方にコメントを頂けると心強い次第です。

複数の記事などで評価の高いルンバ960との比較で悩んでいます。
ルンバだとバーチャルウォールを置かないといけないのが曜日で置いたり外したりすることを考えるとRS800で設定で実現できた方が便利だと感じています。

書込番号:22047047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 RULO MC-RS800のオーナーRULO MC-RS800の満足度4

2018/10/02 15:44(1年以上前)

結構日にちが経っているので解決されているかもですが。ご質問のスケジュール機能を使ってのエリア設定との事ですが正直、使っている人がいるのかなぁ?って思います。
その理由は別にスケジュール機能使わなくてもWi-Fi接続で繋がっていればいつでも掃除を開始出来るからです。
RS800のエリア設定は9月末にアップデートされるまで1カ所だけの指定でしたしね。
あとエリア設定も細かなエリアは設定出来ないのでザックリとしたエリア設定になりますよ。
実際に使っていたかと言う点ですが何度かは使ったことがあります。感想は。。。まぁ最初からこんな事もあるかもな?と思ってた事がたまに起きます。エリア設定していない所を掃除しているとか。広い心で使う機能でしょうね。
それから最新のアップデートで2カ所までエリア設定可能になりましたがどこまで使えるかは疑問です。
そしてこれからRS800を。。。と言うことでしたら今月20日にRS810と言う新型でますのでそちらが良いと思います。

書込番号:22154075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

納期期間

2018/08/11 15:22(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PA100G

クチコミ投稿数:3件

先日、こちらの掃除機を購入。
取り寄せで1か月くらいでしたが
取り寄せに1か月掛かるのは普通の事ですか?

書込番号:22023722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/11 18:15(1年以上前)

お店によって違うと思いますが
メーカーに在庫が無い場合
大手量販店の方が優先納入されているようです。

書込番号:22024149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/08/11 19:14(1年以上前)

>ロータスマシュマロさん

ありがとうございます。そうなんですね〜
気に入って買ったので楽しみに待ちたいと思います(^^;)

書込番号:22024264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/08/26 17:39(1年以上前)

掃除機届きましたか?
私は今日「8月26日」に店頭で購入しました。
白は入荷待ちだったので、在庫ありのピンクになってしまいましたが。
吸引力もよく、重量も軽い方で、何よりもハウスダスト発見ランプが楽しいですよ。
ついついランプが消えるまで、丁寧に掃除機かけてしまいます。
私は27500円程で購入できました。
価格コムでチェックして行ったので、たぶん最安値だったと思います。
家電購入するときに、価格コムを見ると、買い時も分かるし、良い点悪い点のクチコミも見れるし、
本当に助かりますよね。

書込番号:22060118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/08/31 00:29(1年以上前)

>ピンク33さん

はい!23日の日に届いてます。
本当に軽くて吸引力も良いですね。
ハウスダストのランプが赤く光りっぱなしで
お掃除も楽しいです。

それと今までは全社共通の安い紙パックを使ってて
今回純正の分厚い紙パックに感動しております。
ちょっと紙パックお高いですけど値段に見合ってるんでしょうね。

書込番号:22071200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/09/01 18:00(1年以上前)

れおりんこさん(´^∀^`)届いて良かったですね。お互いに、お掃除を楽しく頑張りましょう。

書込番号:22075442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

AMV10V-8K互換バッテリーの評判は?

2018/07/28 16:51(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-B20JP

クチコミ投稿数:216件

「AMV10V-8K互換バッテリー(2000mAh) 長時間稼動 持続時間20%アップ」は純正バッテリーよりも良いですか?
評価をお聞かせください。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/rowa/AMV10V-8K.html

純正バッテリーは「ニカド電池」で寿命が短いです。何回も純正品で交換してきましたが、コスパが悪いのです。
私の場合、毎月数回使って、
常時「弱」で1年〜1年半、
常時「強」では数か月でへたります。

互換バッテリーは、へたりにくい「ニッケル水素電池」で、しかも安いのです。

書込番号:21993921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/11/24 18:06(1年以上前)

ニッカド電池よりも、ニッケル水素電池の方が一般的に繰り返し充電に強い事は間違いないのですが…。

使われているニッケル水素電池がどういうものが使われているのかという部分に疑問がありますね。

バッテリーは変なものを使うと火災や故障の原因になるので、慎重に。

書込番号:22276524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2019/05/24 13:58(1年以上前)

この互換バッテリーを半年以上使ってみて、長時間稼動 持続時間20%アップは本当でした。
但しバッテリー寿命を長くするため、「強」では一度も使わず、「標準」のみで使っています。それでも部屋のほこりやゴミ程度なら、吸引力は十分です。
今のところバッテリーがへたった様子はありません。
オススメです!

書込番号:22688146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/05/28 10:44(1年以上前)

そろそろ3年も使っているPanasonicハンディ掃除機のバッテリーを考え始め
互換バッテリー(AMV10V-8K)の情報をと思いこの口コミに辿り着きました
月に10回程充放電を繰り返しましたがバッテリーにヘタリは余り感じません
私の使い方はコンセントにスイッチ付きタップを取付けそこに充電スタンドを差込み
充電以外はスイッチをOFFにし継ぎ足し充電はしないと言う使い方を
しています。




書込番号:22696944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件

2020/11/19 15:24(1年以上前)

この互換バッテリーで2年以上使っていますが、まだへたっていません。
週1回5分ぐらいの利用頻度です。強ボタンは使いません。
買って良かったです。

書込番号:23797249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルターの掃除は本当に簡単ですか:

2018/07/13 21:04(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-SK16A

クチコミ投稿数:155件

取り説見ると、フィルターの手入れが大変面倒くさそうなのですが、

実際の所どうでしょうか?

レビューには手入れしやすい方に点が入っているので疑問に思いましたので。

書込番号:21960716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/07/14 00:58(1年以上前)

面倒と思うなら1と2だけやって3と4は交互にやるとかすればいいと思う。
3も4もゴミが目に付くのでやるけどね。

書込番号:21961201

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/07/14 06:43(1年以上前)

こんにちは。

面倒だと思いますよ。
数十年前のフィルターの手入れとさほど変わりません。

これが面倒だから、紙パック機が爆発的に売れたという経緯があります。

書込番号:21961391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2018/07/14 14:47(1年以上前)

>澄み切った空さん
ありがとうございます、ごみ捨てのPDF見て1と2、3と4理解できました。
これって自分が40年前に買った掃除機のやり方と同じなので、時代逆戻りしたような製品だと思いました。
ので今回は候補からはずすとにします。

>ぼーーんさん
仰る意味が思い出して良く分かりました。
他の物を考えることにします。
1万円以下である日立.三菱、東芝、パナのPKL18A?の中から選ぼうかと考えてます。
ありがとうございます。

書込番号:21962291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/07/14 21:23(1年以上前)

お掃除する場所が絨毯で、毛ゴミを取りたいのであれば、
5000円程度高くなりますが、電動ブラシのノズルの方が良いですよ。

書込番号:21963107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2018/07/16 14:50(1年以上前)

>ぼーーんさん
絨毯は清潔でないので今はありません。
8790円で売ってました。

ただ最近のパナの紙パック製品見ると華奢で心配です

書込番号:21967255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング