このページのスレッド一覧(全518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2013年12月8日 17:42 | |
| 4 | 4 | 2013年11月7日 08:20 | |
| 2 | 0 | 2013年10月17日 21:49 | |
| 9 | 7 | 2013年9月24日 00:20 | |
| 6 | 4 | 2013年9月9日 22:19 | |
| 5 | 3 | 2013年8月10日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > プチサイクロン MC-SC31RG
こんばんは
「MC-SC31RG(レッド)」と「MC-SR31G(シルバー)」は、性能・装備が同じで、
色と販売ルートの違いのようですね。
http://cyclone-soujiki.info/panasonic/mc-sc31rg/
http://cyclone-soujiki.info/panasonic/mc-sr31g/
こちらもご参考にどうぞ
http://dyson-twinbird.seesaa.net/article/369053640.html
ご参考まで
書込番号:16909297
1点
量販店専用仕様なんてものがあるんですね。
ご回答ありがとうございました。
参考サイトもすごくためになりました。
書込番号:16931563
0点
掃除機は引越しシーズンの春に主力の新製品が出ることが多いので
3月などの決算時期は旧型が安くなることが多いです。
書込番号:16804326
1点
もし、他に購入予定品があれば、
抱き合わせで購入するのも手でしょうか。
書込番号:16804359
1点
家電品は一般的に、新製品の発売直前が一番安くなります。
このモデルだと2月下旬なので、2月初旬が狙い目かと思います。
前機種がMC-PK13Gなので、そちらの価格推移で確認されると良いでしょう。
最安値が12,600円なので目安にしてください。
http://kakaku.com/item/K0000342225/
同じ掃除機でも高機能モデルは、発売時期が夏以降です。
同時期には安くならないので注意して下さい。
書込番号:16804619
0点
>☆まっきー☆さん
ありがとうございます。3月くらいまで待ってみます。
>あめっぽさん
ありがとうございます。検討してみます。
>ひまJINさん
ありがとうございます。早速、価格推移を確認してみました。
書込番号:16805125
1点
今まで、純正ではない紙パックをつかっていました(すみません)
気がつくと、掃除機内部の排気口手前の網目状のフィルターにほこりが溜まっていました。
他のメーカーの掃除機はクリップ状の紙パックをとめるものがついていましたが、
この掃除機は、よく見ると紙パックはただ置いただけの状態です。
純正の紙パックを使用すれば、おいただけの状態でも、
密着してほこりが紙パックから漏れ出すことはないのでしょうか。
1点
家電も大好きさん こんばんは。
う〜ん、まさにそうですよね。
私も過去にその疑問があった事がありましたが、メーカーに言っても大丈夫との回答だったので、
なんだか納得を完璧にしないまま終えていました。
その辺り、私もちょっと突っ込んで調べてみようと思います。
また、新事実が判りましたらこの板で述べさせて頂きます。
書込番号:16590720
1点
ぼーーんさん
早速のご回答ありがとうございます。
もし何かわかりましたら、よろしくお願いします。
書込番号:16594679
2点
掃除機の紙パックはモータのついてる後ろのフィルタ部分から紙パック内部の空気を吸い込んで吸引します。
ですので、モータが回転しているときは負圧で紙パックが全面のゴムパッキンに吸い付いく仕組みです。
で、純正品と互換品の違いは吸引力を落とさず破れにくいか否かの違いです。互換品の紙質がなんとなく薄いのがわかると思いますが、これが破れてモータに直にゴミを吸引して壊れるケースが多いようです。
書込番号:16595771
![]()
1点
アリア社長さん
そういうことなのですね。純正をしようしないから、ゴミが「うしろにもれてしまったのかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:16608521
1点
おはようございます。
あ、純正を使用していなかったのですか?
そうなると、ゴミが漏れる可能性がぐっと高まります。
パックは純正ぐらいまで強化出来ますが、
と言うのも、紙パックのホースとのつなぎ目は各社が特許を持っており、
その形状を共通紙パックが純正と一緒の形に出来ないので、そこが性能の大きな違いでもあるのです。
書込番号:16609234
![]()
1点
ホースと継ぎ目に一番こだわっているのは東芝かもしれませんね。
紙パックにはシール弁がありますし、がっちりホースを差し込む仕組みになっています。
いずれにしましても共通紙パックは文字通り共通であって掃除機メーカー専用に作られたものではありませんのでお勧めはしかねます。
モーターの焼き付き等を防止する意味でも最低限純正紙パックを使用した方が無難です。
この頃は取り扱い説明書にも純正紙パック以外の使用は保証の対象外との記載のあるものもあります。
書込番号:16624857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1956STさん
ありがとうございます。
そうだったんですか。
東芝の製品は、堅実で良いものが多いような気がします。
どちらにしても純正の紙パックは必須ですね。
書込番号:16625591
1点
現在の変動価格のわりに吸引仕事率が500Wを超えますし、吸い込みヘッドにはエアダストキャッチャーが付属しているようで購入を迷っております。
そこで質問です。
エアダストキャッチャーっていいですか。
壁際や隙間ノズルの使用時の吸引力はどうでしょうか。
集塵容積が1.4リットルと少なめに感じますがどうでしょうか。
教えてください。
1点
Gooner7さん こんにちは。
これは使っていないので、判りそうな所だけですが参考になれば…
>エアダストキャッチャーっていいですか。
吸い込み仕事率の一部を使ってまでする程の効果には疑問を感じます。
そもそも、目論見通り吸い込んだとしても、紙パック掃除機の排気性能はそんなに能力が高い物ではないので、
その辺りも疑問に感じる所です。
こういうのって、実は、ノズルが張り付いて重く感じないように空気を抜くと言う裏目的があったりするものです。
>集塵容積が1.4リットルと少なめに感じますがどうでしょうか。
集塵容積(紙パックの伸びしろ)を広く作ろうとすると、どうしても本体の大きさに跳ね返ってしまいます。
書込番号:16558033
1点
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>吸い込み仕事率の一部を使ってまでする程の効果には疑問を感じます。
吸い込み仕事率の一部を使ってるってことは吸引力がエアダストキャッチャーがないものと比べるとやはり劣るってことでしょうか?
また、自走式の500Wとそうでない500Wでは結構パワーは違うんでしょうかね?最近発売されてるPanasonicの600Wくらいのやつを店舗で使用してみたときにダイソンなんかより相当吸引力あるなぁと感じてしまい、「500Wくらいあればうちの掃除機では十分じゃないか」なんて単純に思っますけど、安易すぎますかね?
ちょっと気になりました。
書込番号:16563383
1点
>吸い込み仕事率の一部を使ってるってことは吸引力がエアダストキャッチャーがないものと比べるとやはり劣るってことでしょうか?
>「500Wくらいあればうちの掃除機では十分じゃないか」なんて単純に思っますけど、
数値的には劣ると思いますが、必要十分な仕事率だとも思います。
>自走式の500Wとそうでない500Wでは結構パワーは違うんでしょうかね?
パワーと言うよりも、取り回しが変わってくるかと思います。
自走式の方が、特に絨毯なんかでお掃除機がけが楽なのではないでしょうか?
(それでもパナは吸引力が強い方なので、重く感じられるかもしれません)
>最近発売されてるPanasonicの600Wくらいのやつを店舗で使用してみたときにダイソンなんかより相当吸引力あるなぁと感じてしまい
ある意味感じられたとおりだと思います。
違いは、ダイソンの方が密着度が高い形状のヘッドなので、掃除機の吸込み仕事率が低くても、実際の吸引力が強いのです。
国内メーカーはノズルがへばり付くのを避ける為に、ノズルの床との設置面以外に隙間を空けようとします。
それで弱くなった吸引力を補うが為に、電動の回転ブラシの性能や仕事率の向上でサポートしようとしたのでしょう。
ですから、私としては、掃除機に便利機能や過度の高性能排気を求めなくて良い場合は、安い紙パック掃除機に、
密着度とすべりを考えられたミラクルジェットと言う社外品ノズルをお勧めしています。
書込番号:16563519
![]()
2点
返信ありがとうございます。ぼーーんさん。
非常に丁寧な説明で分りやすかったです。ミラクルジェットというノズルもあるのですね。初めて知りました。
そのうち確実に掃除機を購入すると思いますので参考にさせていただきます。
書込番号:16564575
1点
掃除機 > パナソニック > プチサイクロン MC-SR31G
MC-SR31Gなどプリサイクロンが8月下旬に新型になりますが、以前のモデル(現行モデル)MC-SR20Gなどと比較してどこがかわったのでしょうか?
見た目上ではあまり変化を感じませんが・・・
1点
こんにちは
下記サイトにて、画像付きで違いを記載なさっています。
よろしければご覧になってみてください。
http://petitcyclonmcsr20g.meblog.biz/article/17656364.html
ご参考まで
書込番号:16455902
1点
早々に回答を頂きありがとうございます。
紹介を頂きましたサイトを見たところ、大きな進化?変化?はないようですね。
MC-SR20Gがずっと気になっていたのですが、購入に踏み切れなかったのはヘッドに対して柄(パイプ?)が、フラットに倒すことがしたかったのすが、新しいMC-SR31Gでも、できるようにはならなかったようで残念です。
足踏み式で子ノズルへの脱着ができるようになっているので、構造上むずかしいのですかね?
東芝製のトルネオVはできていたので、次期モデル(MC-SR31G)に期待をしていたのですが・・・
書込番号:16456023
1点
掃除機のヘッドは一見対したことがないような部分(パーツ)に見えますが実は特許の塊といっても良いくらい特許が絡んでいる様でして各社同じものが作れないようになっているらしいです。掃除機はヘッド、パイプ、ホース、本体をトータルでよく見て自分の用途に一番合ったものを見つけるしかないようです。
書込番号:16457177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





