このページのスレッド一覧(全518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2022年5月11日 16:01 | |
| 2 | 3 | 2022年5月11日 08:27 | |
| 13 | 4 | 2022年5月8日 16:21 | |
| 15 | 7 | 2022年4月17日 15:14 | |
| 7 | 2 | 2022年4月12日 14:32 | |
| 5 | 4 | 2022年3月11日 10:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キャニスタータイプで自走式の安価な掃除機を探しています。TC-FM1J(三菱)のクチコミにも同じ質問をしています。
TC-FM1J(三菱)とMC-PJ20G(パナ)の評価が良いようなのでどちらかを購入検討しています。
スティックタイプや自走式、サイクロンなどいろいろなタイプがありますが、基本性能が優れコスパがいい物がいいですよね。
上記のどちらがいいでしょうか?皆さんのご意見を伺いたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
0点
>cheese3110さん
こんにちは。
吸い込み仕事率ですが、三菱は500W、パナソニックは600Wです。
重量は、三菱が本体2.4kg、パナソニックは2.7kgです。
パナソニックはペダル式でワンタッチでヘッドが外れる親子ノズルがとても便利ですが、三菱にはそのような便利機能は一切ありません。
価格ですが、三菱は過去最安値が14000円前後に対して現在17000円程度、パナソニックは過去最安値が18000円に対して現在20000円前後になっています。
三菱は店頭でも人気で、とにかく安いキャニスターが欲しいという場合はコスパで選ばれ一押しですが、いまはちょっと実売価格が高いですね。3年前の商品なのでいつ終了になるかもはっきりしないので、今後の価格動向はよくわかりません。
パナソニックはもともと三菱よりは付加価値をつけて少し高めに売っていますので、今の価格差はまあまあ妥当ですね。
ということでどちらも予算を満たしているなら個人的にはパナソニックがお勧めです。親子ノズルが便利なのと、三菱が高くなっていてコスパにあまり差がないからです。
書込番号:24741051
![]()
0点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB30J
現在この商品を使用中です。
吸引力も軽さも気に入ってますが、ヘッドへゴミが絡まる事だけストレスです。
現在販売されている「絡まないブラシ」ヘッド搭載モデルへの買い替えも検討したのですが、もったいないなと。。
そこで、この機種に「絡まないブラシ」のヘッドだけ購入して取り付けは可能なのか教えてほしいのです。
詳しい方いらっしゃいましたらお願い致します。
乱文失礼しました。
0点
>たかちゃーんぺさん
こんにちは。
おそらくメーカー的に敵には付いても付けられないと回答しますから、自分でやってみるしかないでしょう。
その点で、以下の障害があります。
・ネットでパッと人柱を見まわしましたが、発見できなかった。
・ちょっとググった感じではからまないブラシ単品の販売が見当たらなかった。
点です。
からまないブラシ単品販売に関しては電気屋さんで購入出来るとしても、実際にやって試してみる以外ないんではないでしょうか?
書込番号:24740574
![]()
1点
>たかちゃーんぺさん
こんにちは。
真実を知っているメーカー関係の人はこのような場所では回答できないでしょう。
あとは、店頭展示品でご自身で実験してみて大丈夫そうなら部品で購入する、というのがよろしいかと思います。
でも、展示品でうまくいっても、必要な電流値等が両者で異なる場合、個体ばらつきや負荷の大小でうまく動かなくなる状況は十分あり得ます。そのあたりどこまで行っても結局自己責任ですよ。
書込番号:24740623
![]()
1点
>プローヴァさん
>ぼーーんさん
お二人共回答ありがとうございました。
言われてみれば確かにそうですよね。
メーカーの部品販売サイトでヘッドだけ一万円でしたんで適合するなら買おうかなと思っていました。
やはり、、
本体ごと買おうと思います。
合わなかったショックのほうが大きいので。
そんでもって、互換性も試してみようかなと思います。
書込番号:24740630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > パナソニック > RULO MC-RSF1000
ルーロRSF1000を導入しました。使えば使うほど掃除の範囲が狭くなります。
最初は家の2階フロア全部を掃除していましたが、だんだん範囲が狭くなり、今は充電ユニットのある1部屋しか掃除してくれません。ドアを全開にしていますが部屋から出て来ず。
2階はサンルームを兼ねた広めの廊下と3部屋で、
部屋のドアは通常のドアで段差なくバリアフリーです。
修理に出し、センサーを交換してもらいましたが、改善されず。
同じような悩みのある方いましたら、解決策を教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:24733724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バッテリーが弱って来たんじゃないですか?どれぐらいご使用なのか分かりませんが。
書込番号:24733774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まさか掃除ロボも、スティーホームを行っていたり、中国生産なので政府のロックダウン政策が浸透していたり。
冗談です。
可能性は電池の劣化が進んで、電池の残量が減ってくると、戻る仕様でないのですかね。
徐々に掃除できる範囲が狭くなって、充電ユニットに戻ってくとか。
書込番号:24734160
2点
ご回答ありがとうございます。
購入は2021年11月です。
まだ半年程度ですが、電池の劣化ってそんなに早いですか?
長期在庫を買ってしまいましたかね?
修理に出したのは、2022年2月頃です。
書込番号:24734444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ライダークマさん
こんにちは
この様な場合、ユーザーに原因があることはほとんど無いと思います。
原因はわかりかねますが、直ってないならその様に申し立てて、直るまで何度でも修理に出すのが良いと思います。
そのうち新品交換になるかも知れませんし、メーカーが徐々に根負けしてくると思うので、そうすれば買値で返品返金してもらえると思います。
ルンバなど定評のある他社製品に乗り換えた方が良いと思います。
書込番号:24736922 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP830K
去年の夏に買った時から紙パック?が臭い
ものすごい悪臭
紙パックってそんなものなんでしょうか?
職場の昔ながらの紙パック掃除機なんて1年近く紙パック交換してなくても臭いませんので疑問です
書込番号:24703636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昔ながらの紙パック掃除機なんて1年近く紙パック交換してなくても臭いませんので疑問です
そう思われるのであれば、紙パック交換してみればいいだけでは。
現状の紙パックが匂う原因は解りませんが、新品が匂うかどうかは解るでしょう。
現状の紙パックを廃棄した後は、掃除機内部を綺麗に拭き掃除して、暫く紙パック無しできれいな空気でパージしてみてから新しい紙パックをセットしてください。
(*^▽^*)
書込番号:24703757
6点
>羽香さん
匂いが掃除機・紙パック・ゴミ自身の
どのあたりに原因があるか分からないので、
自然に解消される症状なのかわかりませんが
原因がゴミや紙パックであれば、
そちらを廃棄する。
紙パックを消臭抗菌力が高い物にする。
発酵するので水気やなま物を吸引しないで置く。
である程度回避出来るのではと考えます。
あとは洗濯に使う粉石鹸や香りビーズなどを吸わせて、
排気に香り付けする方法も対処方として有りかと思います。
書込番号:24703820
![]()
3点
>羽香さん
こんにちは。
紙パック機っぽい排気臭ってのはどうしてもありますが、新品の時から臭うなら紙パックかフィルターが臭いの物なんでしょうね。
買ったばかりであれば即座に相談しておけばよかったのかもしれませんが、
とりあえず紙パックを変えて(新品の紙パックが臭うか確かめてみる)、手入れできるフィルターも外して手入れしてそれでも臭ううかどうかで切り分けされて、その結果、客相に相談するかどうか決められてはどうでしょうか?
書込番号:24703856
![]()
2点
>羽香さん
こんにちは
紙パックの中のゴミも長時間放置すると臭ってきますので早めに交換した方がいいですよ。
紙パック式はゴミが溜まると吸引力落ちますし。
交換しても臭うならモーターのグリスの臭いかも知れませんね。
書込番号:24703883 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
紙パックに吸うものによっても臭いが変わることもあるでしょうね
水分を含んでいるかどうかでもカビや腐敗臭など変わることもありますし。
あとは室内の湿度とかもそれなりに影響はあるでしょう
空調やらなんやらで職場って意外と湿度低かったりしますよ
書込番号:24703959
2点
紙パックは、毎回変えてみて使ってみたけどやっぱり臭いです
お店の人にこれでじゅうぶんと言われた純正の紙パックだけどもっと上のがあったので買ってみます
いろいろアドバイスありがとうございました
書込番号:24703995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB85K
付属品にもオプションにもホースがありません(サポートにも確認しました)。
ホース使ってらっしゃる方いらっしゃいましたら、型番等教えて頂きたく。
(内外径適合するような汎用品探すしかないかな。。。にしても汎用品の実績あれば知りたいな)
5点
初めから付属品か、別売り品が出ている掃除機を買うしないでしょう。
買ってしまったら、ホームセンターなどに本機を持ち込み、サイズを合わせホースを選ぶ事になるでしょう。
書込番号:24696379
0点
>Mr.903さん
こんにちは。
コードレスのパイプ内径はキャニスターよりかなり細いので、キャニスター用の他社外売品、汎用品等のオプションのホースは存在しません。ダイソンや日立の一部の商品ではコードレス用のホースもありますが、パナソニックには専用オプション品はないですね。
ダイソンなど、最初からホースなどの専用アタッチメントを出しているメーカーのコードレス機を選ぶしかありません。
書込番号:24696510
2点
実家にあったこの掃除機を引き取り、使っていましたが、親ノズルのブラシ2個が回っていないのではと思いネットを見たら壊れやすいとありました。
おそらく純正品の替えノズルも保管終了だと思いますし、高価ではないかと思います。
純正代替品がどこかから販売されていれば一番いいのですがあるでしょうか。
無い場合は市販の親ノズルを購入したいと思いますが、回転ブラシはできないと思います。
何かおすすめはあるでしょうか。
3点
12年前の掃除機は諦めて、買い替えを考えたほうがいいですね。
洗濯機なら、毎年モデルチェンジしても、共用部品があったりして、部品保有期間が切れても部品販売会社が持っていて直すことも可能だったりします。
しかし、掃除機はそうはいきません。
今回のように、回転ブラシヘッドの場合、共用はないでしょう。
ヘッドが回ない物なら、延長パイプにヘッドパイプを付けれるので、社外品を見つけれられるでしょう。
特別多機能の掃除機でない限り、買い替えのほうが安く上がりますね。
自分は好きな掃除機があり、販売終了後数年の間にオクで、4台の中古を買いました。
ヘッドブラシが壊れれば、他の物から取ってきて、本体が壊れれば他の物と変え、延命しています。
書込番号:24643357
2点
お仲間がいました😃
私のも壊れて回転しなくなりましたが、カーペット(絨毯)がないので、そのまんま使ってます。
書込番号:24643362 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>MiEVさん
返信ありがとうございます。
やはり古いですよね。
今は誰も居ない実家に長い間放置されていたのでけっこう新しいのです。
中のブラシを外すか、市販の汎用品を買うかになりますね
書込番号:24643370
0点
電気製品って、一概に言えません。
書かれたように古い機種だけど、あまり使っていないからまだまだ使える。
その通りの場合と、動かなくなていたり。
通電するだけの製品と、回転や動く部品があるもの。
ただ、古い電気製品を使う場合、経過観察は必要です。
古いものは内部に綿埃が入り込んで危険な場合もあります。
使用で長く通電するものも(TV・扇風機・空気清浄機など)で、回収騒ぎになったものもあります。
家にあるメーカー不明の布団乾燥機は、電源を入れると、夜使うと本が読めるほど明るくなリます。
危険なので使うのをやめています。
電源コードが細いものだと、使用中ねじれたことに気づかず、のちに発熱する物も。
掃除機は太いコードを使っているので、ねじれには強いです。
一昔の火災の出火原因1位はTV(ブラウン管当時)でした。
コンセントが挿しっぱなしでしたから。
機種によっては回収になったものも。
それがタバコになり。
首都圏の1位は放火になりました。
あまり古い家電を使う場合、カバーを外して、部品にあたらない程度で掃除機で埃をとったほうがいいでしょう。
書込番号:24643406
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






