このページのスレッド一覧(全518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2013年10月17日 21:49 | |
| 9 | 7 | 2013年9月24日 00:20 | |
| 6 | 4 | 2013年9月9日 22:19 | |
| 5 | 3 | 2013年8月10日 21:41 | |
| 10 | 9 | 2013年7月29日 16:56 | |
| 15 | 13 | 2013年7月29日 05:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今まで、純正ではない紙パックをつかっていました(すみません)
気がつくと、掃除機内部の排気口手前の網目状のフィルターにほこりが溜まっていました。
他のメーカーの掃除機はクリップ状の紙パックをとめるものがついていましたが、
この掃除機は、よく見ると紙パックはただ置いただけの状態です。
純正の紙パックを使用すれば、おいただけの状態でも、
密着してほこりが紙パックから漏れ出すことはないのでしょうか。
1点
家電も大好きさん こんばんは。
う〜ん、まさにそうですよね。
私も過去にその疑問があった事がありましたが、メーカーに言っても大丈夫との回答だったので、
なんだか納得を完璧にしないまま終えていました。
その辺り、私もちょっと突っ込んで調べてみようと思います。
また、新事実が判りましたらこの板で述べさせて頂きます。
書込番号:16590720
1点
ぼーーんさん
早速のご回答ありがとうございます。
もし何かわかりましたら、よろしくお願いします。
書込番号:16594679
2点
掃除機の紙パックはモータのついてる後ろのフィルタ部分から紙パック内部の空気を吸い込んで吸引します。
ですので、モータが回転しているときは負圧で紙パックが全面のゴムパッキンに吸い付いく仕組みです。
で、純正品と互換品の違いは吸引力を落とさず破れにくいか否かの違いです。互換品の紙質がなんとなく薄いのがわかると思いますが、これが破れてモータに直にゴミを吸引して壊れるケースが多いようです。
書込番号:16595771
![]()
1点
アリア社長さん
そういうことなのですね。純正をしようしないから、ゴミが「うしろにもれてしまったのかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:16608521
1点
おはようございます。
あ、純正を使用していなかったのですか?
そうなると、ゴミが漏れる可能性がぐっと高まります。
パックは純正ぐらいまで強化出来ますが、
と言うのも、紙パックのホースとのつなぎ目は各社が特許を持っており、
その形状を共通紙パックが純正と一緒の形に出来ないので、そこが性能の大きな違いでもあるのです。
書込番号:16609234
![]()
1点
ホースと継ぎ目に一番こだわっているのは東芝かもしれませんね。
紙パックにはシール弁がありますし、がっちりホースを差し込む仕組みになっています。
いずれにしましても共通紙パックは文字通り共通であって掃除機メーカー専用に作られたものではありませんのでお勧めはしかねます。
モーターの焼き付き等を防止する意味でも最低限純正紙パックを使用した方が無難です。
この頃は取り扱い説明書にも純正紙パック以外の使用は保証の対象外との記載のあるものもあります。
書込番号:16624857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1956STさん
ありがとうございます。
そうだったんですか。
東芝の製品は、堅実で良いものが多いような気がします。
どちらにしても純正の紙パックは必須ですね。
書込番号:16625591
1点
現在の変動価格のわりに吸引仕事率が500Wを超えますし、吸い込みヘッドにはエアダストキャッチャーが付属しているようで購入を迷っております。
そこで質問です。
エアダストキャッチャーっていいですか。
壁際や隙間ノズルの使用時の吸引力はどうでしょうか。
集塵容積が1.4リットルと少なめに感じますがどうでしょうか。
教えてください。
1点
Gooner7さん こんにちは。
これは使っていないので、判りそうな所だけですが参考になれば…
>エアダストキャッチャーっていいですか。
吸い込み仕事率の一部を使ってまでする程の効果には疑問を感じます。
そもそも、目論見通り吸い込んだとしても、紙パック掃除機の排気性能はそんなに能力が高い物ではないので、
その辺りも疑問に感じる所です。
こういうのって、実は、ノズルが張り付いて重く感じないように空気を抜くと言う裏目的があったりするものです。
>集塵容積が1.4リットルと少なめに感じますがどうでしょうか。
集塵容積(紙パックの伸びしろ)を広く作ろうとすると、どうしても本体の大きさに跳ね返ってしまいます。
書込番号:16558033
1点
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>吸い込み仕事率の一部を使ってまでする程の効果には疑問を感じます。
吸い込み仕事率の一部を使ってるってことは吸引力がエアダストキャッチャーがないものと比べるとやはり劣るってことでしょうか?
また、自走式の500Wとそうでない500Wでは結構パワーは違うんでしょうかね?最近発売されてるPanasonicの600Wくらいのやつを店舗で使用してみたときにダイソンなんかより相当吸引力あるなぁと感じてしまい、「500Wくらいあればうちの掃除機では十分じゃないか」なんて単純に思っますけど、安易すぎますかね?
ちょっと気になりました。
書込番号:16563383
1点
>吸い込み仕事率の一部を使ってるってことは吸引力がエアダストキャッチャーがないものと比べるとやはり劣るってことでしょうか?
>「500Wくらいあればうちの掃除機では十分じゃないか」なんて単純に思っますけど、
数値的には劣ると思いますが、必要十分な仕事率だとも思います。
>自走式の500Wとそうでない500Wでは結構パワーは違うんでしょうかね?
パワーと言うよりも、取り回しが変わってくるかと思います。
自走式の方が、特に絨毯なんかでお掃除機がけが楽なのではないでしょうか?
(それでもパナは吸引力が強い方なので、重く感じられるかもしれません)
>最近発売されてるPanasonicの600Wくらいのやつを店舗で使用してみたときにダイソンなんかより相当吸引力あるなぁと感じてしまい
ある意味感じられたとおりだと思います。
違いは、ダイソンの方が密着度が高い形状のヘッドなので、掃除機の吸込み仕事率が低くても、実際の吸引力が強いのです。
国内メーカーはノズルがへばり付くのを避ける為に、ノズルの床との設置面以外に隙間を空けようとします。
それで弱くなった吸引力を補うが為に、電動の回転ブラシの性能や仕事率の向上でサポートしようとしたのでしょう。
ですから、私としては、掃除機に便利機能や過度の高性能排気を求めなくて良い場合は、安い紙パック掃除機に、
密着度とすべりを考えられたミラクルジェットと言う社外品ノズルをお勧めしています。
書込番号:16563519
![]()
2点
返信ありがとうございます。ぼーーんさん。
非常に丁寧な説明で分りやすかったです。ミラクルジェットというノズルもあるのですね。初めて知りました。
そのうち確実に掃除機を購入すると思いますので参考にさせていただきます。
書込番号:16564575
1点
掃除機 > パナソニック > プチサイクロン MC-SR31G
MC-SR31Gなどプリサイクロンが8月下旬に新型になりますが、以前のモデル(現行モデル)MC-SR20Gなどと比較してどこがかわったのでしょうか?
見た目上ではあまり変化を感じませんが・・・
1点
こんにちは
下記サイトにて、画像付きで違いを記載なさっています。
よろしければご覧になってみてください。
http://petitcyclonmcsr20g.meblog.biz/article/17656364.html
ご参考まで
書込番号:16455902
1点
早々に回答を頂きありがとうございます。
紹介を頂きましたサイトを見たところ、大きな進化?変化?はないようですね。
MC-SR20Gがずっと気になっていたのですが、購入に踏み切れなかったのはヘッドに対して柄(パイプ?)が、フラットに倒すことがしたかったのすが、新しいMC-SR31Gでも、できるようにはならなかったようで残念です。
足踏み式で子ノズルへの脱着ができるようになっているので、構造上むずかしいのですかね?
東芝製のトルネオVはできていたので、次期モデル(MC-SR31G)に期待をしていたのですが・・・
書込番号:16456023
1点
掃除機のヘッドは一見対したことがないような部分(パーツ)に見えますが実は特許の塊といっても良いくらい特許が絡んでいる様でして各社同じものが作れないようになっているらしいです。掃除機はヘッド、パイプ、ホース、本体をトータルでよく見て自分の用途に一番合ったものを見つけるしかないようです。
書込番号:16457177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > パナソニック > プチサイクロン MC-SR20G
JIG穴でしょうか…?
書込番号:16362095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何かを取り付けるときに治具を固定する為の穴なんですが現在はこのような工法は少ないと思われるのでそれはないでしょうね。
気になるようでしたらメーカーに問い合わせてみると良いかもしれません。
いい加減なこともいえませんけど、この穴を隠すために上にシールを貼った様にしか私は見えませんでした。
だとすると、このメーカーの商品は以後買わないようにしたいと思いました。
書込番号:16363516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
穴なんですがその後いかがでしょうか?
大きな穴ではないですから使用に関しては影響はないと思われますが気にはなっております。
その後について何か進展がありましたらお知らせください。
書込番号:16389613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーに問い合わせたところ、製造する時に出来る穴らしく使用には影響ないと言う事で、この機種全てそう言う仕様だと言ってました。カッコ悪いですが我慢するしかしょうがないと言う事です。
パナソニックの技術力だとこんな穴なしで製造出来ると思うのですが…
シールで隠してるとしか思えなく残念です。
書込番号:16390014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一度修理に出してみてはいかがでしょうか?
保証期間内であれば交換などの対応もしてくれるかもしれませんよ。
書込番号:16390026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シールを剥がして確認はしていませんが、当方の製品もシール部を触ってみると同じ個所に凹みが生じるため、
メーカー側が嘘を言っている感じではないようです。
ですので、修理等は不可でしょう。
しかしながら、スレ主様がおっしゃるように、シールで隠してるとしか思えない感じは否めませんね。
説明書に明記してあれば別ですが。
書込番号:16399401
2点
パナソニックの技術力だとこんな穴なしで製造出来ると私も思います。
売れていたのでQCをないがしろにしたとすれば昨今はそういう会社になったのですね…
少なくともNationalの頃はそんな会社ではなかったように思います。
書込番号:16401654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種は持っていないのですが昨日電気屋さんに行ったので実機を見てきました。
(売れ行きが良いらしく展示品のみしかありませんでした。)
スレ主様の言う位置に(シールの上からですけど)少し盛り上がったような感触がありましたので、決してスレ主様の機種だけではないし、サービスセンターの言うこともあながち間違ったことは言っていないようです。穴といっても貫通した大きな穴ではありませんし、吸い込みや気流に多大な悪影響を及ぼすとも考えにくいのでここは納得して使用していく他はないですけど、ちょっと残念な感じですね。
書込番号:16415624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > パナソニック > プチサイクロン MC-SR20G
ここ数日で大手家電販売店のネットショップが品切れのようで、急に価格が上がっています。
もう生産終了も間近のようなので、もう下がらないでしょうか。それともショップに入荷してまた下がると見てガマンのしどころでしょうか。
書込番号:16405985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本家屋さん こんばんは。
安値の店から在庫がなくなって来ているのかもしれませんね。
突発的な安値はあるかもしれませんが、その時でも、前回の最安値の事を思わないで、エイヤッと購入された方が無難ですね。
まあ、そのままズッポシとある程度まで上がる事は多々ありますね。
なんか、最近は、後継機の発売前に値上がりするのを見かける事が多いような気がします
書込番号:16406043
![]()
2点
あのぼーーんさんからコメント頂けるなんて光栄です。
7月上旬にソコソコの価格を提示してもらったのですが、欲を出してもっと下がるのを待つことにして今に至ります。
どうしても当機種を買いたいので、価格にばかりこだわって手に入らなくなると意味ないですよね。
書込番号:16406263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かく言う私も、買い時を逃して急騰するのを指をくわえて見ていた事もあります^^;
こういうものは、本当に上がりだしたら一気に上がるので、つい戸惑ってしまいます。
先の相場が分かれば御殿が建てられますから、そのようなものを当てようとせず、
そこそこで買われたら、あとは値段を見ないぐらいの方が精神衛生上良さそうですねw
書込番号:16406659
2点
現行機種、値上がりしてしまいましたね。私は、新型が8月25日発売なので、今度はこちらの値下がりを待って見ようかと考えています。現行機種も悪くありませんが、やはり子ノズルにライトがあった方が良いのは間違いありません。年内に買い場が来るか、最悪来年春頃には26000円から28000円で手に入ると考えています。但し、現行機種の値下がりが8月上旬に来るのでは?とも考えています。現行機種のレッドはまだ生産を続けているはずです。大手家電販売会社の入荷予定では8月上旬になっていたと記憶しています。明らかに新型の方が使い勝手が良いのに旧タイプの在庫処分で値落ちしないはずありません。新型発売以降の方が旧タイプの値下がりが顕著かとも思います。
書込番号:16406725
![]()
2点
はっきりしたことはわかりませんが、私も全国にばらまかれている旧機種が何らかの方法で集められ再度チャネルを変えて販売される可能性があるような気がするのでこの際?「新型発売後」まで待てばもう一回位、前に近い値段で出てくるような気がします。
おおらかな気持ちで待つしかないと思います。
書込番号:16407325 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
リッチマンドリーマーさん、1956STさんありがとうございます。
もう生産終了かもと思って焦っていました。
今日、明日には買いに行こうと思っていますが、8月に入荷があるなら無理に決めることもないですね。
とりあえず様子見てきます。
みなさま情報ありましたらお願い致します。
書込番号:16407520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もし今お使いの壊れていない掃除機があるなら(困っていないなら)もう少し事態を見守るべきだと思います。
売れてるショップもありますけど、逆に売れていない店もあるはずです。
逆に売り切れになったととしても新機種を買えばいいや…くらいの感じが良いと思います。
今高値で買うと価格操作してるショップ(失礼)の思うつぼですからね…(笑)
書込番号:16407549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この前、ヤマダ電機に行ったら、MC-SS320GX \38.000-
MC-SR20CT \30.000- て、一発回答、もう既に、エディオン ネットで、¥29.520−で、
注文を、掛けていたので、値切り交渉は、しませんでしたが、一回でその回答だったら
慌てて、エディオンで、買わずに、ヤマダ電機で、ゆっくりと、値切れば、最も安く
成ってたかも… ヤマダ電機は、持ち帰り、エディオンは、宅配便、送ってもらえる
からと、自己満足しています。
確かな情報でわ無いですが、量販店の、店員さんは、金曜日は、一部の大手企業さんは、
ネットの、金額を、上げるといってました。その店では、上げる前の、金額から交渉を、
始めます。先方も、笑って交渉が、始まります。
書込番号:16408621
1点
金曜日にネット価格を上げる…??
有力な情報有り難うございます(^_^)v
確かに仕事が休みの週末にネットを見て買い物をする方も多いでしょうから十分有り得る話ではありますね…(苦笑)
大手量販店の圧力なんていうのもあるのかも…と私は考えてしまいます。
書込番号:16408818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤマダ電機を覗いてきました。表示価格は28800円とポイント10%、いくらになるか聞いてみるとネット価格も安くないのでと28000円とのこと。2週間前も表示価格は同じでしたが、ひと声で26000円のポイント無しでした(当時の価格コム最安値並み)。在庫は僅かですがあるようでした。
とりあえず明日、他もあたってみようと思います。
書込番号:16410076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
子nozzleにLEDライトなし
ゴミ発見sensorで良いなら
(新型との相違点)
買いかもしれませんね。
ただこの機種に関してここのところちらりほらりと悪い点の書き込みもあるのは事実なので一読してからお買い求めになると良いでしょう。
新型に搭載のハウスダスト発見sensorは感度こそ良いのですが、微細なゴミにまで反応するので初めは目新しくとも慣れてくると点きっぱなしになるので無視してるという人もいますからそれより現行のゴミ発見sensor位がちょうど良いかもしれません。
書込番号:16411383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1956ST様
アドバイスありがとうございます。
現在使用しているのは8〜9年前のMC-F3GV7というパナソニックのサイクロンで、ホースも穴が空き、ヘッドのモーターも壊れ、フィルターのメッシュ部分が破れてきて新型の値下がりを待つことが出来ない状況なのです…
SR20Gだと今の機種と比べて軽くて不満もないだろうというチョイスです。
ハウスダストセンサーや子ノズルのライトも魅力ですが、この夏に買うとすると値差がありすぎかなと。
今日ケーズを覗いてきたら表示29800円の展示品のみ、メーカーも生産終了したので入荷もしないと素っ気ない解答。
その後、昨日行ったヤマダ電機に行くと昨日あった在庫は完売、もう入荷もしないとケーズと同じ解答。残念な顔をしていると少し待たされて他店の在庫が1つあると調べてくれました。2台欲しいと言うとさらに少し待たされて2〜3週間かかるが用意出来るとのこと。なぜかは聞きませんでしたが、他店の発注している分を引っ張ったのでしょうか。それとも実はまだ生産しているのでしょうか。いずれにしてもぼーーんさんの言うようにラストチャンスだと思いエイヤっと手配をお願いしました。到着が待ち遠しいです。
書込番号:16413713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2〜3週間というのは自社ルートではない提携先などから引っ張ってくるルートがあるのかもしれませんね。
いずれにしても掃除機の使用にひっ迫なさられているとするならベストな選択だったのではないでしょうか。
おそらく生産はすでに8月発売の新機種に移っていて生産は止めているのではないでしょうか?
なぜなら海外生産の船便の場合、輸出してから輸入するまでに何週間かかかるのでもうラインのチェンジをしていないと8月の発売の切り替えに間に合わなくなる可能性があるためと思います。
国内生産ならギリギリまで旧ラインを残すなんて手も打てるのでしょうけど、日本生産でないならもう生産終了しているのではないでしょうか。
書込番号:16414272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






