このページのスレッド一覧(全518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2010年3月18日 19:05 | |
| 0 | 2 | 2010年3月17日 00:07 | |
| 6 | 6 | 2010年3月10日 00:02 | |
| 0 | 1 | 2010年3月7日 17:28 | |
| 1 | 5 | 2010年3月7日 03:49 | |
| 0 | 0 | 2010年2月28日 10:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MC-P900WとMC-P900WXは大きな違いってありますか?
どちらを買おうか迷ってます。
私的にはあまり大差はなさそうなんですが、値段が全然違います。
やはり、値段が高いほうがいいのでしょうか…?
0点
古いスレッドの質問項目名【MC-P900WXとMC-P990WS】近辺のQ&A等を見れば、大体お分かりになると思います。
WとWXを比較すれば、WXがベター
WXとP990WSを比較すれば、P990WSが付属品的にベター
価格的にも安い。付属品以外の他性能・specは全く同一。
WX・WSについているお尻部分のふんわりフィルターはかなり効力があり、排気が殆ど気になりません。
書込番号:10820471
0点
AlexT07さんがお尻ふんわりマスクを評価されていたので990WSにしようと思います!
990WSの存在を知らずに900WXを購入するところでした。
助かりました、ありがとうございました(^m^)
書込番号:10869299
0点
フリージァさん
P990WSを購入しましたが、現状満足。とくにダストセンサーは秀逸。 不満足点は他の方も指摘しているが、ノズルの曲がり角度が小さい点。 部屋の端や角、階段などの掃除が若干しにくい。またP990WS付属品でも棚の上などが掃除しにくいので、東芝のはたき吸口 D-H3 or 東芝のVJ-M3をネット購入予定です。
書込番号:10869441
1点
なるほど!!不満足なことは部品を購入するのですね。
参考になりました。
返事いただいてありがとうございます☆
書込番号:10869460
0点
P990WSは個人店向けの専用品ですが
大きくはノズルの違いです。
P900Wxを購入して部品でノズルを購入した方が
断然安いです。
ブラシ2個で2000円弱だと思いました。
書込番号:11104410
0点
デジ・アナ通さん
cc フリージァさん
どういう訳か価格変動履歴をみると今年2/20頃から価格急上昇し、確かに現時点ではP900WXを購入し、パーツノズルを別購入した方が安い。 (パナ専売店からのパナへの大文句・圧力があったのかも)
MC-P900WX 最安価格(税込):\37,733
MC-P990WS 最安価格(税込):\45,800
しかし私が購入したより少し前の時点では下記の通り専売店モデルのMC-P990WSの本体価格自体がP900WXより本価格com情報で安かった。購入タイミングにより価格比較が必要ですね。今後P990WSが以前レベルまで値下がりするかどうかの見極めが必要。
MC-P990WS:2009年 5月28日 \35,175 AV-ウエノ
MC-P900WX:2009年 5月28日 \43,907 パソコン卸売りセンター
なお念のため
ハイスペックタイプ MC-P900WX
スタンダードタイプ MC-P900W
結局私はネットで追加パーツとして東芝VJ-M1(715円で)と東芝VJ-M3(1,484円で)を購入。VJ-M1は空気が通る穴に小さいものを吸い込まないための防護ネットが無いのが欠点であることネット情報では気づきませんでした。 この種ネットは特に引出などを掃除の際、あった方が良い。
書込番号:11104907
0点
http://kakaku.com/item/21307010655/
http://kakaku.com/item/K0000018321/
http://kakaku.com/item/21306010687/
http://kakaku.com/item/K0000018320/
これらと似たようなスペックに見えるのですが値段が数倍違います
どういうところで値段の差が出てくるのでしょうか?
こだわらなければ易いもので十分でしょうか
上に上げた4つの中でちゃんとヘッドが回転するものってありますか?
メーカーの情報があまりにも簡素で調べようもありません・・・
0点
● ハウスダスト発見センサーでゴミが多い時はモーターがフル回転、少ない時は弱めと自動で強弱をつけてくれる。
● ブル紙パック←掃除終了時に紙パックに貼り付いた細かいゴミを振動で落とす
● 自走式パワーノズル(全部確認したわけではないですが・・・)
● 運転音50〜59dBに対し60〜64dB
4つに比べて、排気もパナの方が若干きれいかと・・・
>4つの中でちゃんとヘッドが回転するものってありますか?
4つも調べられませんが、SC-WR5Kの「ターボブラシ」は電動パワーで回転するようなので、ちゃんと回転すると思います。
自走かどうかは、わかりませんが
書込番号:11096141
0点
ご回答をありがとうございました。
おかげさまですっきりしました。
いろいろな機能や使い勝手の部分での差が結構あるものですね・・・
値段が高いのも少しは納得できる思いです。
SC-WR5Kがよさそうですよね。
今回はこれにしようかな・・・
書込番号:11096939
0点
22580円とかなりお安くなってきたため購入しようと思い探しておりますがシルバーばかりでクリスタルピンクに出会えません。楽天で25000円で見かけたのでポチ寸前でしたがここの22580円送料込が頭から離れません。安くなってきたら一般的にお色は単色になる傾向があるのかと思ったりしますが選べないものでしょうか?
2点
楽天のは最後尾にSがついているのでシルバー限定ですね。
アマゾンならば色が選べます。
書込番号:11055502
1点
需要と供給がピンクよりシルバーの方があるという事では・・・。
価格を重視するか、好みの色を重視するかは購入者の葛藤の1つですね。
書込番号:11055539
1点
24,760円 (税込 25,998円)で楽天のムラウチというところでポチしました。その後にアマゾン見て・・・ううっアマゾン25,480円・・アマゾンが安い(涙) ずいぶん探したのですがアマゾンにたどり着きませんでした(涙) 絶対に底値で買ってやろうと燃えていましたので勝ち負けでいうところの負け、ちょっとの差が悔しいです(笑)ものすごく評判よいようなので到着が楽しみです! 情報頂きありがとうございました!
書込番号:11060934
1点
今日、900W購入の為ヤマダ電機に行ってきました!
話を聞いていたら、2本のブラシが正回転、逆回転をするので、間にゴミがたまりやすいので、お掃除(手入れ)をしないといけないので、これがデメリットですって言われました。
実際、使用した方おしえて下さい。
0点
けんぼっさん こんにちわ
持ってますが・・
正逆回転してるのは知りませんでした
たまりやすいのはたまりやすいのかもしれませんが
小銭で、ブラシすぐとれるので詰まるほどでもないです
巻き付いた時は、はさみで巻き付いたのを
切り込み入れてます
フロアの板張りの隙間にあるのはこのブラシは
隙間に沿ってかけるとよくとれますのでお気に入りです
2万5千なら、これ買います
5万する掃除機より、2個これかったがいいです
併用して安くなったので
http://kakaku.com/item/K0000049821/
買いました、浮遊するのまでは取らないので
ノズルブラシは、どれも巻き付くときは巻き付くし
手入れのしやすさは、バツグンです
なれると、取り外しも簡単です
かえって、ブラシが汚れてないと掃除機かけた気になりませんでつ
書込番号:11049122
0点
この機器の購入を検討しています。
ただ紙パック式は初めてなので不安があります。
純正パックの販売期間はどの程度なのでしょうか?
もしくはパナソニックが掃除機を販売する限り、
何らかの対応をしてもらえるものなのでしょうか?
市販のものではイマイチという書き込みがあったため、
10年ぐらいは使おうと思ってる私にとってはためらいがあります。
1点
◎さるぼぼ◎さん こんばんは。 法定の保存期間?は7年か8年だったと思います。
それ以降は互換の純正交換用紙パック使用でしょうか。
http://panasonic.jp/soji/pack/
に、含まれるのでしょう。
書込番号:11043646
0点
◎さるぼぼ◎さん、はじめまして!
大丈夫だと思いますよ。
うちは、この機種のずいぶん前(10年近くになると思います)のタイプになりますが、紙パックはいまだに製造されてます。
M型Vタイプという製品ならどの紙パックも適合すると思いますよ。
うちは、去年ぐらいから市販のものにしましたが十分使えてますよ。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001002425/index.html
書込番号:11043699
0点
ありがとうございます。
安心しました。
ところで、サイクロン式よりも紙パック式のほうが良いと思われますか?
いろいろ不安なものですみません。
書込番号:11044384
0点
>サイクロン式よりも紙パック式のほうが良いと思われますか?
一長一短だと思います。
排気を気にするのであれば、また紙パックのコストが気になるのであればサイクロンも考えた方がいいかもしれないです。
ただ、個人的には構造がシンプルな紙パック式の方が本体も長持ちするような気がします。
アタリが良かったのかうちのナショナルの掃除機は、10年近く故障なしで働いてます。(^-^;A
掃除するときは、窓を開ければ社外品でも十分ですし家計も助かります。
書込番号:11044439
0点
◎さるぼぼ◎さんこんにちわ
私は、紙パックの掃除機が10年で壊れたので
市販のストックがありましたので、単純に紙パック掃除機にしましたが
この掃除機を購入の際に、99.9%ダニ花粉もしっかりキャッチとある
紙パックを購入しましたが市販のものとは、厚みが全然違いました
壊れた掃除機10年前のナショナルは、タービンブラシ交換で1050円で直りましたので
99.9%の紙パックを、排気のところに切り抜きしまして張りました
10年前で、ブラシがあるので驚きでしたが
紙パックでも、たまったらほじくり出して、もう限界かな?くらいで交換します
排気のにおいはないです、ソフトボールサイズ3個ほどわたぼこり取り出して交換しました
手も汚れるのは、親指とひとさし指くらいです
市販の、紙パックを使い約100円、純正逃がさんパック99.9%を
排気に貼り付けて約330円で数回で交換が経済的かもですね
紙パックに1997年以前の、490W以下の機種には使えませんとありますので
その時期前後からの掃除機にM型Vタイプであればあいますよってことならば
もう何年も、このタイプ紙パックあるのでしょうね
今後はわかりませんが、サイクロンにすべて移行するとも思えないですが
書込番号:11046264
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





