このページのスレッド一覧(全518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2018年11月1日 18:24 | |
| 73 | 4 | 2018年10月13日 06:19 | |
| 2 | 1 | 2018年10月2日 15:44 | |
| 32 | 6 | 2018年9月27日 19:38 | |
| 8 | 5 | 2018年9月1日 18:00 | |
| 123 | 32 | 2018年7月19日 22:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS800
お世話になります。
ロボット掃除機にずっと興味があり、今回ダスキンのSiro(RS300に近い)を2週間千円お試しで体験しました。
家は1F2Fと家全体でバリアフリーで基本フローリング、違ってもラグマット重量あり毛足短しで、断捨離断行で床に直置きされるものが無いと条件は満たしていると思うのですが、ロボットが実際に家の中でうまく動き回れるかが一番の注目点でした。
結果、半分合格、半分不合格。
というのは、各部屋単位でドアを閉めて作業させるぶんには履き残しもなく終わるのですが。
これを全部屋ドア開けで作業させると、数回しか通過しないで終了してしまう部屋が出てきてしまいます。
(1フロア、3から4部屋)
せっかく条件が整っているようなので、できれば1フロア1回の作業で全部終わって欲しい。
これRS800なら可能でしょうか?1F、2Fとつどつど移動して使うことなどもできますでしょうか?
またSiroとRS300は異なるもの、RS300ならいけるということもあるでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。
宜しくお願いします。
0点
>いちまるまるにさん
こんばんは。
ルンバ960のユーザーです。
部屋の状況がわからないため断言は出来ませんが、RS800なら可能性は高いと思います。
パナソニックのRS800や、ルンバ900シリーズは、カメラを内蔵し、SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)というロボット技術により、自己の位置と空間を認識します。その上で、漏れがなくマスを埋める様に掃除を行い、終われば一直線にベースに帰ります。
空間をマッピングしている証拠に、スマホに、認識した地図を送ってきます。
という事で、部屋のドアを開放状態にしていれば、全床を網羅する勢いで掃除します。ルンバの場合確か180平米が認識上限だったと思います。途中で電池が切れたら一度ベースに帰って充電してから再開したりします。この辺りパナソニックは仕様が違う可能性があるのでご確認下さい。
書込番号:22200165 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>いちまるまるにさん
RS800(現行810)は最大120畳まで可能になります。
ダスキンのモノはRS20というベーシックモデルで、20畳までが認識範囲になります。
RS300は30畳。
ただし、カメラから得られる情報で自分のいる部屋を記憶して、2回目の掃除から効率よく掃除することが可能になっています。
マッピングの際に汚れが溜まりやすい場所を把握して2回目以降の掃除効率を上げる仕組みになっています。
書込番号:22205590 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>プローヴァさん
>RASCAL1207さん
アドバスありがとうございます。
SLAMでRS800なら120畳までOKとのこと、複数の部屋でも大丈夫そうですね。
Siro(RS20)は20畳、RS300は30畳。我が家の場合1F、2Fとも全部屋開放すると30畳をこえるのでRS300でもだめですね、RS800はお値段も高いのでRS300ならばと思ったのですが残念です。
残る疑問は1Fと2Fと使い分けることが出来るかどうかなのですが、パナのサイトからRS800の取説をダウンロードしてみたところ、「自動モード」をRS800本体のボタンを押して使用する分には問題なさそうです。
取説で分かったこと、また新たに疑問がでてきました。
「エリア指定モード」「徹底掃除モード」「お手軽モード」はスマホからしか指示できず、これらのモードには事前に1度「自動モード」で運転して作成した「お部屋のマップ」が必要。マップは1つしか持てない。つまり1Fと2Fでこの3つモードを両方使うことはできない。
オーマイガッ(苦笑
しかし、取説には少し希望が。RS800は複数のパナIDから操作指示できるとのこと、それならタブレットで「自動モード」を走らせて1Fのマップ、違うIDのスマホで2Fを「自動モード」で走らせて2Fのマップ。マップ情報がスマホorタブレットにあるならこれできるんじゃない、と縋りつきたい(笑
ルンバ980・960ならこんな変則的ことしなくても複数の部屋やフロアに対応できることは、ネットの情報で分かっているのですが、Siro(RS20)が思いのほか静かだったのと、両ひげが結構効いているように見えるの、またマツダファンなのでロータリーのRuloに魅かれるんです。
RS800で上の変則技できるでしょうか?
書込番号:22214698
0点
こんにちは、お世話になります。
結局、詳細は不明なままRulo RS800を購入いたしました。
先に上げた2IDで2つのマップを持つは、出来ませんでした。
RS800を使用すると、起動したIDにかかわらず、結果が全てのIDに報告されます。
一番最初に「お掃除マップ」が作成されたら、それを行ったIDとは別のIDでも「お掃除マップ」を同一になります。
掃除結果はIDを端末から一度アンインストールして再度入れても、過去の履歴を見れることから、
マップや掃除結果のデータはクラウドにあるようです。
AIランダムでなくSLAMになったことで思わぬ結果を招いているのですが、それはレビューでご報告したいと思います。
>RASCAL1207さん
>プローヴァさん
ご教授ありがとうございました。
書込番号:22222191
0点
>いちまるまるにさん
良い着地点になったようで、良かったです。
パーフェクトな製品ってなかなか無いので、工業製品はどこで折り合いをつけるかが大事だと思います。
自律して動作させる技術は日本のお家芸なので、今後も熟成&革新があると思いますので、今後も期待してください。
書込番号:22223040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > パナソニック > MC-SBU410J
バッテリーの寿命・・・1年?2年?
線引きをどこでするか・・・満充電で8分使えたものが5分しか使えない。これを寿命とするか否か。考え方次第だよね。
書込番号:22173963
10点
自動モードで、空になるまで使用しての繰り返し充電回数が、
2000回弱だそうです。
おおよそ使用時間が半分になる頃が寿命といわれていますが、それに当てはめると、
5年ほど使える計算になります。
書込番号:22175912 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>RASCAL1207さん>G4 800MHzさん
ありがとうございます。
書込番号:22175924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
リチウムイオンバッテリーは極端に放電した状態や満パンまで充電した場合、寿命が縮まります。
まあ、満充電側に関しては大抵プログラムで回避していますから、ユーザーが気を付けなければならないのは放電側です。
基本的に、使ったらその都度充電する事が長持ちの目安となります。
それによって寿命も変わってくるので注意しましょう。
書込番号:22179236
12点
掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS800
今まで床拭きロボットブラーバは持っていたのですが、掃除機ロボットの購入は初めてで検討しています。
スケジュール機能と、複数の部屋のうち特定の部屋だけを実施する曜日を設定したいと考えていたら、RS800にたどり着きました。
リビングや廊下は毎日、掃除してほしいのですが、いくつかあるその他の部屋は2,3日に一度でいいと思っています。
スケジュールは外出中となる日中の時間帯に設定しようと思っています。
ルーロナビのスケジュール機能と、エリア設定で、そのような設定ができるようですが、実際にこのような使い方をされていらっしゃる方はいらっしゃるでしょうか?
エリア設定を実際に使いこなしているという情報を見つけることができず、実際に使用されている方にコメントを頂けると心強い次第です。
複数の記事などで評価の高いルンバ960との比較で悩んでいます。
ルンバだとバーチャルウォールを置かないといけないのが曜日で置いたり外したりすることを考えるとRS800で設定で実現できた方が便利だと感じています。
1点
結構日にちが経っているので解決されているかもですが。ご質問のスケジュール機能を使ってのエリア設定との事ですが正直、使っている人がいるのかなぁ?って思います。
その理由は別にスケジュール機能使わなくてもWi-Fi接続で繋がっていればいつでも掃除を開始出来るからです。
RS800のエリア設定は9月末にアップデートされるまで1カ所だけの指定でしたしね。
あとエリア設定も細かなエリアは設定出来ないのでザックリとしたエリア設定になりますよ。
実際に使っていたかと言う点ですが何度かは使ったことがあります。感想は。。。まぁ最初からこんな事もあるかもな?と思ってた事がたまに起きます。エリア設定していない所を掃除しているとか。広い心で使う機能でしょうね。
それから最新のアップデートで2カ所までエリア設定可能になりましたがどこまで使えるかは疑問です。
そしてこれからRS800を。。。と言うことでしたら今月20日にRS810と言う新型でますのでそちらが良いと思います。
書込番号:22154075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在、タイルカーペット部屋の掃除機を検討しています。予算は7万円です。
サイクロンも検討したのですが、フィルターレスでも手入れに手間がかかり、口コミを見ていると故障も多いような感じがして、紙パック式を再度探してみました。
その中で、こちらのMC-PA100Gか日立のCV-PE300に行き当たりました。紙パック式は吸引力が強いほうがいいという情報もあったので、日立の方がいいのかと思ったのですが、各社300w〜500wの吸引仕事率が多くて、680wも必要ないのかなとも思いました。ハウスダスト発見センサーも少し気になっています。
掃除場所は、少し厚めのタイルカーペットが敷いてある約85uの部屋で、物はほとんど置いてなく、置いてあるものも移動可能です。
公民館の多目的室のような感じです。飲食は基本的にしません。窓は開かないので、換気扇のみです。
欲を言えば、壁掃除やカーテンの掃除も掃除機でできたらいいと思っています。
このような部屋なのですが、どちらが適切でしょうか?他におすすめ製品がありましたら、そちらも教えて頂けますでしょうか?
3点
こんにちは。
個人的に、ハウスダストセンサーは私は嫌いです。
あんなの見だしたらキリが無くなります。
吸引力は、680Wも必要ないですが、500Wは欲しいかなと。
というのは、紙パック式はゴミが溜まってくるとどうしてお吸引力が少なくなります。
ですから、最初からそれなりの吸引力があったほうが有利です。
ホースから直接吸う時も違いが判りますし。
今回の場合だと、どちらでも良いと思うんですけどね。
ただ、自走ノズルは壊れやすいので、もし、壊れたら社外品の高吸引力のノズルもありますから、
それに付け替えて使えば良いですよ。
と、言うことで、その辺りもあまり深く考えずに買っても大丈夫でしょう。
書込番号:22107093
![]()
2点
>めぞ1さん
こんにちは。
それだけ広い部屋だと、掃除するのに何回かコンセントの抜き差しが必要と思います。7万円も予算があるならコードレスの方が良いと思います。
ただ、国産のコードレスの多くは「なんちゃってサイクロン」でフィルター掃除が面倒なので、オススメはダイソンのコードレスですね。こちらはちゃんとした真正サイクロンです。
タイルカーペットならV8のフラフィで十分でしょう。新しいV10はフィルターが汚れやすい様でイマイチです。
他だと、コード付きの使い勝手でコードレス、フィルター式ですがゴミを毎回ステーションに吸い込む様になっている東芝のVC-NXS1も悪くないと思います。
書込番号:22110333 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
この機種か、日立のPE(現行はPF)300は理想的ですね。
吸込仕事率は、掃除能力の決定的な違いにはなりませんのであまり気にされなくてもよろしいかと思います。
ブラシが掃除能力の半分以上のウェイトを締めます。
日本のゴミはハウスダストや繊維ゴミ(わたゴミや髪の毛)ですので海外ブランドのような密閉度の高いヘッドは不要です。
それから、サイクロン式だとPanasonicのSR36、SR560がフィルターレスで2年間メンテナンス要らずで非常に楽だと思います。
因みにダイソンボールは1年に一度フィルター洗浄が必要。
コードレスのダイソンは月一回のフィルター洗浄が必要になります。
アレルギーがある方は、紙パック式をお勧めします。
そうでないならどちらでもお好みでよろしいかと思います。
充電式をお勧めしている方もおられますが、メーカーによってはバッテリー寿命が非常に短く、PanasonicとTOSHIBA以外のコードレスは5年持ちません。
※この他のメーカーはおおむね2年前後で交換になります。
書込番号:22117557 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>めぞ1さん
ちょっと読み逃しました。
物をそれほど置かないのであれば、
日立のPF300をお勧めします。
理由はヘッドの幅が広いこと、
押し引き両方で効率よく掻き取り&吸引の出来るヘッドであること、自走がPanasonicよりも日立の方が強めに設定されているので、
広い空間の掃除で楽に動かせる事。
です。
書込番号:22117571 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
予算7万で部屋の感じだとルンバのようなロボット掃除機をお勧めしたくなりますね。
カーテンや壁はハンディクリーナーを別に購入して対処しましょう。
書込番号:22129686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、ご回答ありがとうございました。
ご意見を参考にさせて頂き、納得してこちらのパナソニックの掃除機を購入することができました。
家電量販店の方が、コードレスは強にするとすぐ充電が切れると言われていたこともあり、コード付きにしたのですが、部屋全体をゆっくり念入りにかけたところ1時間以上かかってしまったのでやはりコード付きでよかったと思います。軽量化に重点を置いた商品よりは重さがありますが、ほぼずっと本体を持ったまま使用してもさほど疲れませんでした。大切に使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22141910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お店によって違うと思いますが
メーカーに在庫が無い場合
大手量販店の方が優先納入されているようです。
書込番号:22024149 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ロータスマシュマロさん
ありがとうございます。そうなんですね〜
気に入って買ったので楽しみに待ちたいと思います(^^;)
書込番号:22024264
1点
掃除機届きましたか?
私は今日「8月26日」に店頭で購入しました。
白は入荷待ちだったので、在庫ありのピンクになってしまいましたが。
吸引力もよく、重量も軽い方で、何よりもハウスダスト発見ランプが楽しいですよ。
ついついランプが消えるまで、丁寧に掃除機かけてしまいます。
私は27500円程で購入できました。
価格コムでチェックして行ったので、たぶん最安値だったと思います。
家電購入するときに、価格コムを見ると、買い時も分かるし、良い点悪い点のクチコミも見れるし、
本当に助かりますよね。
書込番号:22060118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ピンク33さん
はい!23日の日に届いてます。
本当に軽くて吸引力も良いですね。
ハウスダストのランプが赤く光りっぱなしで
お掃除も楽しいです。
それと今までは全社共通の安い紙パックを使ってて
今回純正の分厚い紙パックに感動しております。
ちょっと紙パックお高いですけど値段に見合ってるんでしょうね。
書込番号:22071200
1点
れおりんこさん(´^∀^`)届いて良かったですね。お互いに、お掃除を楽しく頑張りましょう。
書込番号:22075442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こちらの掃除機とJコンセプト MC-JP520Gとのちがいを教えてください。
他にニーズにあてはまる掃除機をご存知の方、おられましたらお勧めの商品を教えてください。
皆さん同じだとはおもいますが、手入れが楽、吸引力が高い、空気がキレイな掃除機を探しています。
書込番号:21933202 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ぼーーんさん、プローヴァさん、いろんなご意見ありがとうございます。
掃除の「きれいになった」と思う基準から人それぞれ違いますから、掃除機のスペックまでとなると多様(多角?)過ぎて比べるものではないのかもしれません。本当に素人なので専門的な言葉もわかりませんが、少しでも子どもにきれいな環境をという思いで多少高くても先に挙げた3点を満たす掃除機を探していました。2つの機種を挙げたのは単にランキングが高かったからで、パナが良いわけでもないし、似たような機種で何が違うのかを知りたいなと思って投稿しました。説明不足ですみません。
たぶん、お店に行けば、店員さんはお二方と違うことを言って違うものを勧めるでしょう。以前、6万くらいのパナの紙パック式掃除機が2万円になってるのを勧められるがまま買って、すぐ買い換えたことがあるので、もう店の人の勧めるものは信用できません。
その後に自分の判断でTOSHIBAのサイクロンミニを購入しましたが、掃除の度に掃除機の掃除をしないといけないし、その割には吸い込みも悪いし、ヘッドから変な音がしてパワーブラシがききません(壊れてる?)。本当に掃除機に縁がないです。
もし面倒でなければ、価格は問わずに3点を満たすと言えそうな推し掃除機を教えてください!
書込番号:21945563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>miyamiya0612さん
総合力で言えば、PA100で損はないと思いますよ。
排気性能はそれなりに良いです。
パワーも十分。
ヘッドも取り扱いしやすいですし。
ハウスダスト発見センサーは、僕は有効だと思っています。
消えるまでやるという以外に、
「こんなところにゴミが溜まりやすかったんだ」
という気づきがあります。
アレルギーがあると言うことを考えると、
僕はお店では紙パック式しかお勧めしません。
書込番号:21945673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>miyamiya0612さん
そうそう、そして、紙パック式はサイクロン式のようなメンテナンスは基本的に不要なので、
手入れを気にするなら紙パック式しかありませんね。
書込番号:21945687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぼーーんさん
プローヴァさんは相手にしないほうがいいですよ。
自分の意見と合わない人には、なにかと突っかかって来るので。
書込番号:21945696 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>miyamiya0612さん
ぼーんさんの、紙パックのパッキンについての補足しましょうか。
東芝の場合、他社と決定的に違う構造になっていまして、
紙パックの中にノズルの付け根が入るようになっています。
そしてノズルをゴムパッキンで密着させるため、物理的に紙パックの外へ空気が漏れません。
Panasonicの方は、空気を吸い込む時の力で、紙パックの台紙にパッキンを圧着させます。
どっちがより空気を漏らさないかはお分かりですよね。
でもまぁ排気自体をそこまで気にするような事は無いんですが。
書込番号:21945730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>RASCAL1207さん
お気遣いありがとうございます。
おかげさまで早速本線の話題に戻りますが、
>miyamiya0612さん
私は排気の絶対的な綺麗さとその必要性は分けて考えているので、今回の場合私もパナで必要十分と思っています。
ただ、やっぱりそれでもより高性能排気&3点の希望を満たしたいなら、金銭面を無視して考え、
ミーレやエレクトロラックス、使い勝手も含めた最強は日立の紙パック最上位機種と言う答えになります。
あと、吸引力強化の面で言えば、社外品のMJ-Xを買って付属品から付け替えます。
MJ-Xを使う憂慮としては、このノズルが強力に取る沢山の微細ゴミを受け止めるのは、
やはり高性能排気の機種じゃないときつそうかな?と言うところでしょうか。
書込番号:21945970
2点
>miyamiya0612さん
>>以前、6万くらいのパナの紙パック式掃除機が2万円になってるのを勧められるがまま買って、すぐ買い換えたことがあるので、もう店の人の勧めるものは信用できません。
そうですね。
店員全員がそうだとは言えませんが、彼らも電気屋の社員ですから、まずは会社にいかに多くの利益をもたらすかで評価されます。ですからまずは、利益率の高い商品を売ろうとするわけです。
今、コードレスで最もシェアが高いのはダイソンのコードレスですが、彼らは必ずしもダイソンをお勧めしません。なぜなら仕切値が高く利益率が低めだからです。勢い、利幅の大きい国産の高級機種を勧めがちになりますね。
そういうにおいがしたら店員チェンジした方がいいと思いますね。
あとはノズルでなく掃除機のスレッドなのに、サードパーティーの怪しい高価ノズルをやたら勧める人にも注意が必要です。
まあ価格コムの口コミはいろいろなバックグラウンドの方が参加されてますので、よく見ないと怖いですね。
私は単なるユーザーですので、自身の経験からダイソンのコードレスをお勧めしておきます。いろいろな点で目からウロコな部分のある掃除機ですね。最新型のV10でも、ひとつ前のV8でも排気の点では殆ど差はなく両方とも優秀です。V8の方が安めです。付属ノズルの違いで何種類かありますが、基本のフラフィーで十分だと私は思います。
書込番号:21946016
2点
>RASCAL1207さん
アドバイスありがとうございます。
お店の方なんですね。失礼なこと言ってしまいました。すみませんでしたm(._.)m
PA100、有力候補で考えてみたいと思います。
書込番号:21946098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>miyamiya0612さん
ぼーんさんのお話も加味すると、
ちょっと重さはありますが、
日立のPE300が浮上してきますね。
日立は、修理持ち込みが若干多いので、
積極的にはお勧めしないのですが…。
※設計がダメっていうわけでは無くて、
他社に比べて当たり外れが多い気がします。
ただ性能的にはすべての要件を満たすのかなと思いますね。
ミーレやエレクトロラックスって、地方だと紙パックが手に入りにくかったりしてあんまりこういう場ではお勧めしたく無いのですが、
日立なら紙パックの入手も容易ですので良い選択になると思います。
書込番号:21946104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
ダイソンは高いけど、気になってます。
コードレスではなくキャニスター型で。またそちらの口コミもいろいろ見てみます。
たくさんのご意見ありがとうございました(^-^)
書込番号:21946105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにダイソンのシェアNo1は
台数ベースではなくて、
金額ベースの話ですね。
本体価格が高いので、お察しください。
書込番号:21946109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぼーーんさん
たくさんのご意見ありがとうございました。最後に気になったのでもうひとつ教えてください。日立の紙パック式の最上位機種の型番を教えてください。
書込番号:21946115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>miyamiya0612さん
いえいえ。実際、在庫とお店の利益最優先で販売する方もおりますので。
販売店と販売員によると思います。
ちなみに、僕はヒアリングを重視してお客様に合うものに落とし込んでいく売り方をするように心掛けています。
良い掃除機に出会えると良いですね。
書込番号:21946158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ、紙パックぐらいならアマゾン、楽天みたいな所で買えて、むしろその方が結構安いのでそうした方が良いですが、
特にミーレは持ってて言うのもなんですが私は他人に勧めませんw
今のは付いている機種もあるみたいですが、ハンドルにオンオフボタンが付いていないと使いづらい。
それに、MJ-Xに変えないとメチャ掃除し難いです。
>日立の紙パック式の最上位機種の型番
日立のはかるパック CV-PE700
http://kakaku.com/item/J0000025378/
ただ、私はまあ薦めません。
ちなみに紙パックをアマゾンで買ったら安いけどそれでも…
https://www.amazon.co.jp/dp/B000Y33438
1枚400円超。これを約一ヶ月1枚、ずっと続けられます?
私は無理ですね。
私が今、日立で選ぶならかるパック CV-PE300ですかね?
http://kakaku.com/item/J0000025037/
コンセプトは今まで言っていたのと同じで、排気は割り切ってパワーと安さ、使い勝手です。
とにかく、日本勢!!いい加減、マジの技術力結集の紙パック機作ろうぜ。
現状はダイソンですら理屈的に超えられない壁があるサイクロン式をいともあっさりこ終えるポテンシャルを
紙パック機は持っています。
紙パック機の弱点を克服して穴のない機体をどこか早く開発してくれないかな?
書込番号:21946167
3点
補足です。
日立に関しては、最上位機種と2番手3番手では本体フィルターの有無が違い、それが排気性能の差になってます。
逆に言うと、本体のデザインは最上位機種と同じなのです。
何を言いたいかって言うと、
高次元の排気性能を求めると、絶対的に避けて通れないのが高性能フィルターの有無なんですが、
それ以外に、漏れ排気のない風路の設計と言う重要な条件があり、これにはかなり開発費がかかります。
それが実現した躯体の日立だからこそ、下位機種でもちょっとした工夫でマシな排気性能は実現できそうです。
さしあたって、日立のはとりあえず高性能フィルターの交換が出来るようになっていれば、
外国製掃除機なんて買わずにするのにとは思います。
(分解スキルor興味があるなら自分で分解してメンテする事は可能だとは思います)
案外、3Dプリンターで理想の躯体を作って、それにベースとなる掃除機をバラしてその部品組み込んで作る
オリジナル掃除機って近い将来出来るかも知れませんね。
書込番号:21946607
1点
先日から、この機種を使い始めました。
決め手は、最近流行りの軽いボディ、吸い込み仕事率の高さ、それなりに排気が綺麗。
です。
皆様の知識に、正直に感心しております。モノ好きなので機器のこだわりは大好きです。
自分は、排気は深剃りのシェーバーのようなもので、ソコソコ性能良ければ、ひげも夕方には伸びるし、部屋のホコリ、空気も汚れてくるし。
なので、これで満足です。ただ、純正の紙パックにするのはこだわりです。
書込番号:21946634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日店頭で見てきました。
ヘッドの重さが気になりましたが、MC-PA100Gに決めようかと思います。
排気についてはかわしXJさんの「ヒゲのようなもの」に納得させられました。
皆さんありがとうございました!
書込番号:21948420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
選定お疲れ様です。
満足できる機種であると良いですね。
書込番号:21948521
3点
>miyamiya0612さん
最良の選択でありますように。
アレルギーも軽減されるといいですね。
書込番号:21952837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日、PA100G、購入し、早速使ってみました!
畳や床では吸いつくような吸引力です。
ゴミのセンサーも、感度が良いように感じ、感知した時の掃除機のレスポンスが速いように感じました。
排気については子供が私の知らない間に部屋で暴れたのか、掃除機のせいかわかりませんが、掃除機をかけて次の日にはチェストの表面がホコリで白くなってました。これについては継続して観察します。
でも買って良かったかなと思ってます。
ご意見くださった方々、ありがとうございました!
書込番号:21974643 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)








