このページのスレッド一覧(全518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 1 | 2023年6月2日 23:51 | |
| 21 | 10 | 2023年6月2日 05:22 | |
| 7 | 5 | 2023年6月1日 03:13 | |
| 45 | 12 | 2023年6月1日 01:30 | |
| 17 | 4 | 2023年6月1日 01:17 | |
| 0 | 6 | 2023年5月29日 14:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB85K
ダストボックスを外して掃除した後に取り付けたのですが、写真の通り少し浮いた感じになってるのですが、これで問題ないのでしょうか?
説明書だとカチッと音がすると書いてあるのですが、特に音もせずハマりました。
どなたかご教示いただければ幸いです。
書込番号:25021449 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
問題ないです。
私もお店で試した時、ちょうどゴミの取り方を教えてもらって
「あ、ここちょっと開いてますけど」と。
「これでいいんです」
とのことでした。
なんか妙な隙間ですよね。
なぜしっかりハマらないんだ・・・
でもここからゴミが出たりしないようです。
書込番号:25284980
12点
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP850K
スティックタイプのサイクロン?掃除機が壊れてしまったので、お手入れの楽そうなこのタイプに目が止まりました。
髪の毛は本当にからまないのでしょうか?
日立の似たようなタイプのかるパックからまんブラシと迷ってます。
実際に使用している方の感想が聞きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25181044 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ヘッドは共通なので、下記スティック型のスレが参考になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25136717/#tab
少なくとも日立は絡むようです。
書込番号:25181111
![]()
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。拝見しました、なかなか参考になります。
書込番号:25181115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆきぐにのまーさんさん
こんにちは。
ユーザーではありませんが、複数の量販店を回って回転ヘッド部分を目視すればわかります。
パナソニックは額面通り殆ど絡んでいません。日立の方は普通に絡んでいます。
この二択なら迷うことなくパナソニックかと思います。
書込番号:25181156
1点
>ゆきぐにのまーさんさん
からまないブラシの性能がパワーコードレス MC-SB85Kと同一であれば、
髪の毛などはブラシに巻き付いても真ん中に寄って行って、
吸い込まれるので本当にからまないと思います。
書込番号:25181272
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます。やっぱり実際に見に行った方がいいですね。納得してから買いたいです。
書込番号:25181384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KEURONさん
私の気づいていなかった機種ですが、これもお手入れが簡単そうですね。候補に入れたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:25181394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん本当にありがとうございます。
何かと価格も高いものですし、長く使いたいのでよく考えて決めたいです。
書込番号:25181400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらの製品と外観および内容はほぼ同じで旧モデルのMC-JP830Kを2年位使用しています。
この掃除機にしてから髪の毛絡みは一度も起きていません。今の所その他のトラブルも無しです。
また、紙パック式ながら小型で軽量なので掃除機掛けが随分と楽になりました。
以前使用していた掃除機は毛絡みが多く、毎度ヘッド周りの掃除をしていましたが最後はローラーが壊れてしまい買い換えることになりました。
こちらは本体価格が高めだったので躊躇しましたが、紙パックの交換以外はノーメンテナンスで使用出来ているので良い買い物だったと思っています。
おっしゃられている日立の製品は存じませんが、こちらを選ばれても失敗はしないのではと思います。
書込番号:25181566
3点
>ASGメタリックさん
ありがとうございます。今まで使用していたサイクロン式?が
ゴミを捨てる時に細かい粉が飛んで大変だったので、紙パック式に期待してます。ブラシに髪の毛が絡むのも取るのが手間でできるだけ絡まないブラシがいい。ブラシ部分をよく確認して決めます。
書込番号:25181593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>毛
ああそれは、ヘッドノズルを取ればいいだけです。
>粉が飛ぶ
紙パックにもやっぱり空気砲があって飛びます。
書込番号:25283783
2点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB31J
昨年1月1日ジョーシンウェブで購入しました。
ここ数日、強モードで2分ぐらい経つと弱に切り替わるようになりました。
これは電池の寿命なんでしょうか?
皆さんの電池のもちはどうな感じでしょうか?
毎日掃除しますが、電池がなくなるまでの使用はほとんどないです。
猫がいてるので、毛があったらさっと1〜2回使う事はあります。
2点
>これは電池の寿命なんでしょうか?
そうなんじゃないですか。
そもそも電池なんですから、いつかは寿命がきます。電池交換されたら如何ですか!
交換できるタイプか知りませんけど。
時々口コミで見かけるけど、充電池を永遠に使えるものと思っている人が結構いますね。
(#^.^#)
書込番号:24540124
2点
この製品の強運転は、約6分です。(ヘッドを付けて使う場合)
途中で弱運転になるのは、電池が弱くなってきている場合。
あとはフイルターやゴミパックにゴミが一杯の時、ゴミの通り道にゴミが付いている時です。
購入して約1年ですが、使い方で電池の持ちは変わります。
いつも置いている場所が寒い(滅多に暖房を点けない所に置く)、毎回使い切っていなくとも、電池は徐々に減っていきます。(自然放電)
電池が空の状態が長く続けると、電池の劣化が進む。
今回これ無いでしょう。
使い方ですが、早い人だと2年も使わず、使用時間が極端に短くなって、交換する人もいます。
書込番号:24540134
1点
>Meeeguuさん
こんにちは。
強が勝手に弱に切り替わる原因は下記の様なものです。
・各フィルターの目詰まり→お手入れする(取説P.10、13)
・ダストボックスにゴミが多くたまったまま連続運転した→ダストボックスのゴミを捨て、お手入れする(取説P.10)
・延長管・ノズルにゴミが詰まった→ゴミを取り除く
・回転部(ブラシ)に異物をかみ込んだまま使用した→異物を取り除く
特に内部フィルターの目詰まりが懸念されます。
本機はフィルター式サイクロンなので内部フィルターの掃除を頻繁にやらないと吸引力が維持できず、常に負荷がかかった状態になるので、早めに保護回路が動作することになり、強から弱に切り替わったりします。
上記点検した上でなおかつ問題が解消しない場合は、本体やバッテリーの不具合の可能性もありますが、昨年今の時期購入なら毎日掃除のたびに充電ケーブルをさして充電したとしてもサイクルカウント360回程度になりますので、寿命を迎えるにはまだ早いと思いますよ。
いずれにせよサービスに修理依頼ということにはなりますが。
書込番号:24540142
2点
>入院中のヒマ人さん
有難う御座いますm(__)m
まだ購入して1年なので、寿命にしては早いと思い
投稿しました。
交換も視野に入れて、再度ごみの確認をしてみます。
>MiEVさん
有難う御座いますm(__)m
ゴミは頻繁に捨てているのですが
内部まではよく確認していないので
再度、確認してみます!
>プローヴァさん
有難う御座いますm(__)m
毎日の掃除に使用していますが
1年で電池が悪くなるのかな?と思ったので
投稿しました。
内部の詰まり等、再度確認して
それでもダメなような場合は、修理か
電池交換しようと思います。
皆さん有難う御座いましたm(__)m
書込番号:24540217
0点
多分猫ちゃんたちの呪い・・・。(嘘)
>猫がいてる
このしゃべりは関西人ですね。そしてジョーシン・・・。なるヘソ。(笑) 猫は一匹ですか?語呂がよくてたちって書いちゃうけど。
2分間は問題なくHIGHで掃除できているのがミソ。
電池が無ければ残量ランプを見れば分かる。セルが1個不良を含んでいた場合、急に3.6Vdc放電できなくなる為、電圧が一気に落ちて出力が下がることは考えられますが、一年でそんなに使っていないのにだと、初期不良でしょう。ただメーカーは無保証っぽく、初期不良でも消耗品をたてに突っぱねられると思います。私なら食い下がりますけどね。5個あるうちの1個のセルが何らかの理由で死んだってだけで、他の4個は生きている。正しく消耗したのはこの4個だけで、残る1個は不良品だから正しく消耗できなかった。これは消耗とは言わない。全部交換しろとは言わないが、死んだセルだけ交換すれば良いだろと。または死んだセルだけ交換できるように作っておけと。メーカー都合で全体を交換させてその費用も責任もすべて消費者に持たせる。これがあなたもご存じ、浪速の商人のやり口。
セルの突然死は名も知らぬ中華メーカーの電池でよく起きます。パナソニックでも起きるのですね。
いきなり出力が下がるのが典型的症状で、電動アシスト自転車で起きると道すがら悲しいことになる。
万が一こういうことがあるといけないのでコードレスはお勧めしません。1万何千円が無駄に飛ぶ・・・。
電池の劣化を防ぐ手立てはありません。理由は掃除機に使用されているからです。負荷が大き過ぎる使い方なのでセオリー外。例えば、電池を空の状態で置いておく時間を増やしたところで、すぐに劣化することに変わりありません。説明書に書いてあることは間違いなので無視して良いです。過放電なんか起きませんよ。Li-ion電池は内部で管理されている。いや、もしかすると管理していないから突然死したのかな。だとすると買わない方が本当に良いってことです。大体充電時間が掛かり過ぎ。1C急速充電やってないのかね、パナは。ニッケル水素と変わらない容量なので、3時間とか掛かり過ぎだけどね。
残量の少ない状態で保管することが正しいやり方です。逆をしろと書いてある。
説明書には保護装置が働くと電池もモーターも停止すると書いてあります。弱に切り替わったりしませんよ。
書込番号:25282439
0点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB85K
こちらのMC-SB85K-Wとダイソンの Digital Slim Fluffy SV18FFN (SV18FFにラックや付属品が色々ついたもの)と購入を迷っているので性能の違いやどちらがオススメかを教えていただきたいです。
吸引力もほしいし、長い髪の毛が絡まらないものが良くてお手入れが楽なものが良いです。(我が家にはロングヘアが2人います)
バッテリーの寿命はどちらも同じくらいでしょうか?
以前使っていた、ダイソンの掃除機(v7)は2年使用し、10秒程で充電が切れるようになってしまいましたがここ数年でバッテリーの寿命などは進化していますか?
見た目はMC-SB85K-Wのほうが好みなので、性能がそんなに変わらないのであればこちらを購入したいと思っています。
ダイソンの付属品のミニモーターヘッドも絨毯や車などに使い勝手が良さそうで迷います…。
書込番号:24665043 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ay080808さん
こんにちは。
ダイソンV8 Slimのユーザーです。
SB85Kも国内メーカーとしては希少なフィルターレス&コードレスサイクロン式になっており、ダイソンと同じ方式なのでお勧めです。どちらも買って後悔する機種ではないと思います。
髪の毛はどちらの機種も、コードレス掃除機の中ではとても絡みにくい部類です。DigitalSlimは伝統のソフトローラーヘッド、SB85Kは「からまないブラシ」になっています。どちらも、メンテナンスの手間はかなり軽減できます。
吸い込み仕事率(AirWatt)は、DigitalSlimが最大100AW、SB85Kは最大150AWです。同じダイソンでもV12は150AWです。
バッテリーの持ちは似たり寄ったりです。
重量もDigital Slimが1.9kg、SB85Kが2kgと似たり寄ったりです。
バッテリー寿命ですが、使ってすぐ充電台で充電するような使い方だと、各社2年くらいが普通ですね。
バッテリーがなくなる寸前まで使ってから充電台に乗せるようにすればバッテリー寿命は伸ばせます。
SB85Kと比べるなら、グレード的にはV12が比較対象になると思います。
V12はレーザー投射でごみが可視化できたり、カラー液晶ディスプレイがわかりやすかったりと、実用性と高級感にあふれる機種ですが、その分値段もちょっと高くなりますね。
私なら、この程度の予算をかけるなら、少し高くなるけどV12を選ぶと思います。Digital SlimとSB85Kだとどっちも後悔はしないと思うけど、どちらか一つを選ぶ上で決め手に欠けますねー。
書込番号:24665476
7点
>ay080808さん
この機種とダイソンのSV20を購入使用しています。
どの辺りを重視するかによると思いますが
両方とも吸引力はあまり大差なく、
長い毛は絡みにくいと感じます。
バッテリーの寿命については、
どちらも比較的新しいので正直分かりません。
ただこちらの機種の方が動作時間が短いので、
バッテリーの容量が少ないのかなと思います。
その分軽さにメリットが出ているかも。
両方使って感じたのパナソニックの方は、
ブラシが自走するので軽く感じます。
ただ毛が長い絨毯とは相性が悪いです。
モーター音はダイソンの方が低音で静かに感じます。
排気も方向が2つに別れて少し弱く感じます。
それに比べてパナソニックは少し甲高く聞こえます。
排気も吸った分片側排気で風量強めです。
他
パナソニックはゴミを遠心分離する円筒部分まで洗えます。
但しメッシュフィルター部分に詰まったゴミは、
ブラシか手で取り除く必要があります。
ダイソンは円筒部分は洗えない分、
メッシュフィルター部分に詰まったゴミは、
スクレーパー機構で簡単にこそぎおとせます。
ダイソンの方は液晶表示があり、
残り動作時間が分かるのと、
フィルターなどのメンテナンスが必要な際に、
操作が画面表示されるので、
説明書を確認しないと分かりにくい、
バナソニックよりも便利に感じました。
充電台が付属している点も良かったです。
パナソニックは必要に応じて、
汎用の充電台を購入した方が良い感じに思いました。
ちなみにこちらの機種はグレーが店頭になくて、
在庫があったホワイトを購入したのですが、
当初予想していた通り汚れが着いたら目立ちます。
車のボディカラーのようにグレーの方が目立ちにくいと思います。
書込番号:24666592
9点
>プローヴァさん
詳しくありがとうございます!
ちなみにダイソンのV8slimをお使いとの事で使い心地はどうですか?
電気屋さんに行ったところ少し安く売られていたので気になりました。
Digital Slim Fluffy SV18FFN と比べて3万円程差があったので使い心地があまり変わらなそうでしたら候補にいれたいなと思って…。
良かったらご意見ください^_^
書込番号:24669106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ay080808さん
V8 Slim、モデル末期で安く売られてますが、中身は抜群ですよ。
ダイソンの特許通りのパイプに対して垂直なダストビン配置なので効率が良く、フィルターの汚れも同心円配置の今の機種より少なめです(現行機種でもフィルターのメンテ頻度は高くなく問題はないですが)。
パワーは強弱二段階ですが全く問題ありません。軽さと吸込仕事率、バッテリー持ちのバランスもいうことありません。
買えるのは今だけだと思います。コスパでは間違い無く最高です。
書込番号:24669250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KEURONさん
丁寧にご回答いただきありがとうございました^_^
店員さんに聞いてもわからなかったことも詳しく教えてくださりとても参考になりました!
書込番号:24670428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
悩んだ結果、プローヴァさんのアドバイスを見て、V8slimを購入しました!
早速使ってみたところとても使いやすく求めていた掃除機でした^_^
コスパもとても良いと思います。
相談に乗っていただき本当にありがとうございました^_^
書込番号:24670431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ay080808さん
それは良かったです。
V8slimは出た時は本当に大人気で、一時的にバックオーダーになったほどなんです。
日本国内の要望を受けて軽量化の流れを作った機種ですが、その後海外でもこの流れになりました。
ダイソンの良さを100%享受できるエバーグリーン機種として個人的には廃盤にせずずっと売り続けてほしいと思ってます。
書込番号:24670964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>プローヴァさん
ダイソンのサイクロンには新しいものでもフィルターつきとフィルターなしがあるのですが、吸引力に差がありますか?結局どちらがいいと思われますか?
書込番号:25159352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ay080808さん
ダイソンのコードレス掃除機にはポストフィルター、プレフィルターは漏れなく付いてますよ。別れてたり一体だったりしますが。
でも分類的には全てフィルターレスサイクロンですよ。何故なら細かいダストを遠心分離できるよう多気筒小サイクロン筒を持つ二段サイクロンになっているからです。
国内メーカー、日立などのなんちゃってサイクロン式は小サイクロン筒がなく細かいダストを全てフィルターで受けるので、フィルターがすぐ目詰まりして吸引力が落ちます。ゴミ捨てのたびにフィルター掃除しないと吸引力は維持できません。
ダイソンのフィルターは排気のクリーン化のための補助フィルターなのでフィルター掃除は2ヶ月に一度程度で十分です。
書込番号:25159542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
ありがとうございました。
価格コムの製品表示だとフィルターありなしで分類されていましたので、フィルターがないのかと思いました。
書込番号:25159579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>倍沢直樹さん
>>価格コムの製品表示
他分野の商品でもそうですが、価格コムのスペック情報はあまり当てにならないのです。
書込番号:25161352
2点
購入法は消去法を使ってください。良い部分をピックアップするとどれが良いか分からなくなります。
あれもこれもは駄目ですね。どちらも悪いが、どちらがましかと考えて選びます。
決定的に自分に良い物なんてありませんからね。
ダイソンは電池メーカーではないが、パナは電池を自社生産している会社。
これがすべて。何が起こるかも大体見当が付く。
ただし、掃除機に電池を使うという発想はセオリー外。すぐにセルが死に絶えるのは当たり前。
こぞってコードレスを選ぶのは素人だけ。メーカーのマーケティング部はそこに目を付けて、売れるのだからそれでいいと、気の進まない技術者のお尻を叩いて生産してます。だから碌なものができなくなった日本。そしてソニー。
書込番号:25282404
1点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB85K
質問させてください。
こちらのパナソニックの製品と、日立パワかるスティックpv-bl50j、pv-bl30jのどれを買うべきか悩んでいます。
量販店で試してみたところ、パナソニックは2.0kgと少し重いですが、パワーが桁違いな気がしまして。
日立の掃除機は軽くて楽々なのですが、吸引力の記載が無かった為、質問させていただきました。
機能は自分なりに調べていますが、5.6万代の掃除機でこのあたりを購入するのは正解でしょうか?
好みの問題でもあるのは承知の上ですが、決められないのでアドバイスをください。
ちなみに、掃除をする部屋はフローリングで、あまり広くはないです。
書込番号:24635833 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>もんた1003さん
こんばんは
SB85K一択になると思います。
1番大きな差は、SB85Kはフィルターレスサイクロン、日立のはフィルター式サイクロンという点です。
SB85Kのフィルターレスサイクロンは、いわばダイソンと同じ方式なのですが、エア流路の上部に複数の小サイクロン筒がついており、ここで細かいパウダー状のダストを遠心分離します。
日立などのフィルター式サイクロンは、パウダー状のダストを遠心分離できる構造になってないないため、パウダーダストをすべてフィルターで受けるのです。
なのでフィルターがすぐに目詰まりし、目詰まりすると吸引力が目に見えて劣化します。
ゴミ捨てのたびに面倒で不潔なフィルター掃除を行わないと吸引力が維持できません。
掃除機を掃除する手間が必要になる、最低の掃除機です。
フィルターレスサイクロンSB85Kではフィルター掃除は1-2ヶ月に一度水洗いする程度でよく、メンテの手間が圧倒的に少ないですね。
という事で悩む事なくSB85Kですね。
国内メーカーに拘りがあるならこれ一択と思います。
ダイソンと違う方式ながら、同様に毛が絡みにくいヘッドになってる点もいいですね。
売り上げシェアトップのダイソンコードレスに対して国内メーカーの意地を見せている商品と言えます。
書込番号:24635925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>もんた1003さん
こんにちは
現時点では パナソニックですね。
日立は最近ちょっと下降線です。
少し待てるなら追いかけで他社も ありえるかもしれないですけど。
書込番号:24635932
3点
>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
ありがとうございます!
物凄く悩んでいたのですが、聞いてよかったです。
量販店ではこんなに教えてもらえなかったもので、、
悩むことなく、後悔なく、購入できそうです!
本当に助かりました、ありがとうございました!!
書込番号:24635963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
決められないのなら買わん方が良いです。
わくわく紙パックキャニスターを買ってください。安いし。
書込番号:25282398
0点
隙間ノズル部の吸い込みが異常に弱いです。
一応取説は読みました、まっすぐ立てて使用していますが、、髪の毛一本くらいは吸っているようですが、手を当てても吸引感はゼロです。
使い方わかる方教えてください。
もらった相手も使ってなかったそうで聞けません。
書込番号:25276501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この頃のPanasonic製モーターは吸い込みが弱いですよ。
Panasonic製の掃除機だけ弱いのでなく、他社も似たようなものでした。
吸い込みが改善したのは、数年後でしょう。
Panasonicもモーターを他社に変えて、だいぶ良くなりました。
今回のは間に合わせにはいいですが、本気で使うようなときにはやめたほうがいいでしょう。
書込番号:25277163
0点
そうなんですね。
3年前にもらっていたものを譲り受けたから、発売日通りに購入したとしたら9年使って3年寝かせていたことのようです。
しかし、髪の毛一本がようやく1センチ角くらいの埃も吸わないのはちょっと…
書込番号:25277289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
100Vコードタイプなら故障でもしていない限り、モーターが弱いから吸引力が無いなんて事は有りません
モーターの音が弱々しいとか、明らかにおかしい音がするとかでは無いですよね?
この機種、隙間ノズル用の配管が長いので途中にゴミが詰まっている可能性が高いです。
配管外して根本の吸引力確認してみて下さい
ヘッド側の吸引力は問題ないですか?そちらも弱いならフィルター目詰まりですね、マニュアル通り徹底して掃除して下さい
書込番号:25277426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答を見て
ホースを外してみたところ、ホスト本体下側のつなぎ目のところから恐ろしくみっちりとした埃の塊が取れました。吸引力が決してつよいとは言えない感じがしますが、でもこれなら一応ゴミを捨てると言える状態にはなったので良かったです。
ありがとうございました
書込番号:25278084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>宗稜さん
こんにちは。
直ったみたいですね。
あとは追加で、取説を見て、ダストボックスのメッシュフィルター回りなどを付属ブラシを使って掃除してみればいいかも知れません。本機はサイクロンといっても1段遠心分離のなんちゃってサイクロンなので、ごみがフィルターにつまると途端に吸引力が低下します。
書込番号:25278924
0点
追加もありがとうございます。やってみたいと思います。
書込番号:25279045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)








