パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MC-RSF700かMC-RSF1000で迷っています。

2021/04/22 21:30(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > RULO MC-RSF700

こちらとMC-RSF1000で迷っています。

掃除出来る畳数はどちらもクリアしてるのでポイントはアクティブリフトの有無になると思っています。

障害になるようなものと言えば、厚さ1〜1.5cmくらいのラグがある程度なのですが、ロボット掃除機を使用した事がないのでわからないのですが、リフトがないロボット掃除機でもラグくらいなら乗り越える事が可能なのでしょうか?

乗り越える事が可能なら安価なMC-RSF700に決めようかと思っています。

書込番号:24095741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/04/23 08:20(1年以上前)

>おかりゅうボーイさん
こんにちは。
ルンバ960のユーザーです。
ルンバは1.5cmくらいの段差を乗り越えることになっており、後進の国内メーカーの商品も先行するルンバをお手本に作られていますので、1.5cm程度の段差ならRSF700でも過去機種同様乗り越えられると思います。RSF1000の2.5cmはルンバを超えていると思いますね。

でも私の経験では、段差1.5cmならかならずOKというわけでもなかったですね。
高さ1.5cm以内のラグなどにはひっかからず上り下りできますが、1.5cmで幅5cmくらいの板だと乗り越えた後で、板の上にのっかって脱出できずその場で遭難することがありました。木のダイニングチェアなどで足と足がつながっているようなタイプはひっかかる可能性があります。
そういう場合に上位機種のRSF1000なら乗り越えられる可能性もあります。

パナソニックのレーザースキャンは、カメラによるSLAMと比べて、暗い部屋でも部屋形状を3D認識できる点がよいと思います。欠点というと、ソファの下などの狭い空間には、たとえ高さ的には入れても入っていかない点くらいですかね。レーザースキャナーの高さより下の空間は認識できないので。

書込番号:24096302

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/28 01:01(1年以上前)

高額なので恐らく対象外でしょうが、ルンバ S9+はお勧めです。
あれは、いいです。五月蝿いけど、それ以上の価値があります。

書込番号:24104948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

吸込仕事率などを教えていただけますか。

2021/03/30 17:41(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > iT MC-SBU510J

クチコミ投稿数:47件

MC-SB31JとMC-SBU510Jにて迷っております。

MC-SBU510Jは廃盤モデルのため吸引力などが悪いのかな?と思いますが
評価が高いのと強での使用時間が4分こちらの方が長いので気になっています。
iT MC-SBU510Jの取り扱い説明書を見ましたが以下がわかりませんでした。
教えていただけませんか。

吸込仕事率
充電時間
布団圧縮袋での利用可否

廃盤商品ですので新しいモデルの方が壊れた時を考えると良いのか悩ましいです。
MC-SB31JはNEWモデルのようですので
量販店に見に行くのも 今の状況ですと行きたくなので
買ってがっかり にならない方を選びたいですが
掃除機は難しいですね。。。

またサポートの対応はどうでしょうか?
ハンディー掃除機のパイオニア的メーカーを以前使っていましたが対応が悪い為
国内ブランドに変えようと思っています。


書込番号:24051437

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/04/01 12:45(1年以上前)

>oyaji123456789さん
こんにちは。
MC-SB31Jは100W、MC-SBU510Jはデータなしです。

MC-SB31J
https://panasonic.jp/soji/p-db/MC-SB31J.html

両機ともにフィルター式なんちゃってサイクロンなので、フィルターが汚れると吸引力は上記値より目に見えて劣化します。不潔なフィルター掃除をしないとやがて安全装置にひっかかって起動しなくなります。

ダイソンをお使いになっていたなら、ダイソンと同じフィルターレスサイクロンにしておかないとがっかりされると思いますよ。国内メーカーも今やダイソンと同じ性能と使い勝手、なんてのは幻想ですので。
下記はパナソニックのフィルターレスサイクロンです。

MC-SBU530J
https://panasonic.jp/soji/p-db/MC-SBU530J.html

国内メーカーにしたいのなら敢て止めはしませんが、V8 SlimやDigital Slimの方が上記より性能はよく、軽いですね。

書込番号:24054797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/04/01 12:54(1年以上前)

>oyaji123456789さん
それと、コードレス用の布団圧縮袋用のアダプタは普通は出ていません。コードレスは吸い込みが弱いのを流速でカバーするためパイプが細くなっていますので、キャニスター用アダプターが付きません。

MC-SBU510Jの充電時間は3時間です。
https://panasonic.jp/soji/p-db/MC-SBU510J_spec.html

書込番号:24054810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/04/02 18:01(1年以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます。

ダイソンは最近一番新しいスリムも使いましたが、ヘッドが小さくなり掃除出来る範囲が減ったので
軽くなった変わりに掃除時間が増えてしまい 充電の持ちも通常版より悪いので
軽いのは良いですが、使えないと思いました。
そしてゴミを捨てる時毎回手が汚れるのが嫌でした。
何よりサポートの悪さが嫌で乗り換えようと思いました。

エレクトロニクスも使っていましたが、全くゴミを吸い込まないため辞めました。


MC-SBU530J も考えましたが、ツールの少ないダイソンと大差ない価格だったため
ちょっと躊躇してしまいました。

一度量販店でMC-SBU530Jの吸引力を試してみようと思います。

ダイソンやエレクトロニクスは圧縮袋に対応していないため
掃除機の二台持ちとなってしまうのが嫌で
1台で掃除と圧縮袋にも利用可能な掃除機を探しています。
また価格もお手頃な物が良いと考えています。

圧縮袋はツールが無くても先端を外すだけで
使えるのですが、先端にツールが無いと
ダイソンですら音はなるのですが吸引しないので
大変古い電源コードが必要な掃除機を捨てられないでいます。

MC-SBU530Jの古いのモデルのMC-SBU410Jとの
差を調べたのですが色の違い程度のようですので
MC-SBU410Jを購入しても良いかな?と思いました。

MC-SB10J-Nも使ったことがあり思っていた程悪くなかったので
パナにしようとおもったのですが
やっぱりダイソンを愛用していたのであれば 他は物足りないと思ってしまいますよね。
サポートの悪さを我慢し続けて二台モチにするか 悩ましいです。

欲を言えば3万円台位で そこそこ満足できる掃除機が有れば良いのですが・・・

書込番号:24056913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/04/03 05:59(1年以上前)

>oyaji123456789さん
>>最近一番新しいスリムも使いましたが、ヘッドが小さくなり掃除出来る範囲が減ったので軽くなった変わりに掃除時間が増えてしまい充電の持ちも通常版より悪いので

上記はスリムじゃなくダイソンマイクロですね。

お勧めはデジタルスリムかV8 Slimです。これらのお勧め機種はヘッド幅も小さくなってないし、充電の持ちも従来通り、パワーも国内メーカー以上、ダストビンのサイズも従来通りで国内メーカー以上です。重さもパナソニック等に負けておりません。
既に書いたように布団袋は国内メーカーにしてもダメです。
V8 Slimならセールの際に3万円台前半で売っている過去実績があるので待ってみても良いかもですね。

一度国内メーカー製買ってみれば、ダイソンで普通と思ってた事が、他社は全然できてなかったという事がわかりますよ。

書込番号:24057854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/04/05 22:18(1年以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます。
やはり 僅かな差の価格ならダイソンの方が良いのかもと思ってきましたが
ダイソンだとカーペットに使えないので、悩ましい所です。
パナでしたら利用可能ですが 吸引力はやっぱりダイソンの方が上だと思います。
両方とも圧縮袋には対応していないので、二台持ちとなってしまうのが残念なところですが。
マキタ、シャープとエレクトロニクスも使いましたが 吸引力が全然ダメだと思いました。
ダイソンの吸引力も捨てがたいので
国内ならパナが良いかと思いますが、もう少しお安ければ割り切りも出来るのですが。。
白物家電は全部高いので悩んでしまいます。


ダイソン⇒弱でもマットやカーペットに使用が出来ない
パナ⇒マットやカーペットに使用できる がダイソンより吸引が弱い

書込番号:24063630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/04/06 08:06(1年以上前)

>oyaji123456789さん
うちではダイソンのソフトローラーヘッドをカーペットに使用していますよ。何の問題もありません。

ダイレクトドライブモーターヘッドも持っていますけど、こっちはカーペットやラグの毛をいっぱいむしるので普段の掃除がけに使う気が起きません。でも毛足の長いラグでも毛足を立たせる程度の威力はあります。

まあでも、あることないこと言ってまで反論されるってことですから、お好きにされてください。

書込番号:24064084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/04/06 21:08(1年以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます

>まあでも、あることないこと言ってまで反論されるってことですから、お好きにされてください。

僕、反論してしまっていますか?もしそうでしたら誤解をさせてしまって申し訳ありません。


うちのカーペットは安い2畳用などをフローリングの上に置いているせいか
ダイソンだとカーペット本体を吸い込んでしまうのでカーペットだけを考えると
パナ位が良いのかもしれないですが トータルで考えると
どれが良いか分からなくなってきましたが。。


ハンディタイプを使うなら圧縮袋に対応している掃除機と二台持ちになるのは
仕方がないと諦めようと思っています。

教えて頂いたパナの機種は魅力的ですが価格を考えると
V8のダイソンは使ったことがないので お安く買える時のトライしてみようかと思ってきました。

掃除機の無料レンタルがあれば良いのですが。。

書込番号:24065397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/04/07 08:21(1年以上前)

>oyaji123456789さん
>>ダイソンだとカーペット本体を吸い込んでしまうので

うちでも台所マットなどペラペラの布地の場合それ自体を吸い込もうとする場合はありますね。
端っこをつま先で押さえてかけるようにしていますが。

このような場合、ダイソンでもパナソニックでも結果は同じかと。
パナソニックは吸引力が低いというよりは、フィルター目詰まりによる吸引力低下が著しい、という感じなので、フィルターをメンテした直後ならダイソンと同じく布地を吸い込もうとすると思いますよ。

このような対象には掃除機より粘着テープのコロコロの方がいいんじゃないですか?

書込番号:24066024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/04/07 09:38(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます

ダイソンを使っていた頃は コロコロを使っていました。
大量に汚してしまった時は コロコロでとり切れないので洗濯をしていましたが

薄いカーペットも使えて、軽くて、圧縮袋も使える掃除機があれば・・と思いましたが
そうそう都合が良い製品はないですよね。
パナから教えて頂いたダイソンに心が動いています。

パナならきっと薄っぺらいカーペットでも大丈夫そうですが 吸引力が物足りないかもしれないと思いました。
白物家電は高い上 あたり外れがあるので 難しいですね。

書込番号:24066122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/04/07 09:50(1年以上前)

>oyaji123456789さん
ダイソンの客相に不満があるのは理解できます。ちょっとした疑問点をチャットで質問しようとしたくらいでもやり取りにストレスがたまりますからね。底辺大学のバイトでも雇ってるんだろうなと思っています。

それでもやっぱり商品自体はよくできてると思うんですよね。国内メーカーのものなど、ちょっと使ってみるとわかります。ダイソンにとっての普通を国内メーカーは達成できてないです。
おすすめはやはりセールの時に3万円台になるV8 Slim Fluffyですかね。一番コスパがいいと思います。私は手持ちは無印V8、実家にV8 Slimを買いましたが、Slimの方が軽さの点で断然使い勝手が良いですね。

書込番号:24066134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/04/07 10:19(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます
ダイソンの対応はとても悪いと思います。上から目線で不良品が届いてしまった場合の問い合わせに対して
不良品ではない と言い張られたりしたことがあるので
うんざりしていますが 吸引力は良いですよね。
V11は良い製品だと思いましたが 重たいので
V8 Slim Fluffyは試したことがないため お安くなった時試してみようと思います。
日本メーカーもダイソンに価格だけ追いつくのではなく性能が追いついて欲しいと思います。

書込番号:24066183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

リチウムイオン電池バッテリーが心配

2021/03/20 18:51(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU530J

クチコミ投稿数:74件

色々考えてみてこの製品を買ってみました。性能自体は満足です。ただ、重いですがwそれもわかって買った事です。
 が、心配な事が一つ、バッテリーの充電が早いんです。メーカーが言うものよりも。パナは3時間くらいと言ってるのですが、1時間半くらいで満充電になります。これは充電池の寿命を早めることにならないのでしょうか?どなたか教えていただけたら幸いです。

書込番号:24032455

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2021/03/20 18:59(1年以上前)

>エディv.h大好きさん
こんにちは

バッテリーの長持ちの充電の仕方は取説に記載されております。

その通りの充電方式で充電時間が早いということとなると

まだ初期の段階で、数重ねるごとに、基準値に近づくようになると思います。

書込番号:24032473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2021/03/22 17:59(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
 
 返信ありがとうございます。取説どうりに使っています。私が知っている限りでは、リチウムイオン電池は急速充電、急速放電を繰り返すと劣化すると聞きました。メーカーが言うフル充電時間よりも短いと言う事は、バッテリーの劣化につながるのでは?っと思った次第です。(逆に言えば、とても便利なのですがww)

 オルフェーブルターボさんが仰るように、いずれ充電時間が伸びるのであれば私のただの杞憂なのでしょう。ただ、私が使ってきた色々な製品のリチウムイオン電池で、最初の充電時間がここまで短いというものは無かったのでちょっと心配になりました。

書込番号:24036454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/03/22 20:00(1年以上前)

>エディv.h大好きさん
こんばんは。
買って最初の充電が早く終わっただけなら問題ないと思います。
リチウムイオン電池は半分くらい容量がある状態で保存するのが電池に良いという点でベストなので、メーカー出荷時は半分くらい充電された状態で出荷されるからです。そのため充電も半分くらいの時間で終わりますね。

あとは、強モードで電池がなくなるまで使い切って、そこから充電してみれば、3時間近くかかるんじゃないでしょうか?

書込番号:24036686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2021/03/22 23:45(1年以上前)

>プローヴァさん

 返信有難うございます。私の言葉足らずでした。すみません。

 使い始めて1ヶ月くらいほどです。バッテリーを使い切ってからの充電もしています。それが一時間半くらいなのです。何回か使い切ってから充電しましたが一時間半くらいで満充電になります。可動時間はパナが言う時間とほぼ合っています。

書込番号:24037189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/03/23 08:56(1年以上前)

>エディv.h大好きさん
取説を見るとバッテリー容量が1.65Ah、充電器出力が1.2Aなので、そもそも1.4〜2時間程度で充電は完了する計算です。
ただリチウムイオンは満充電近くになると充電速度が鈍化するので、充電ランプが消えた後も完全な満充電になるまでのマージン含めて3Hと表示しているんじゃないかと思いますよ。

とりあえずACアダプタに出力31.5V/1.2Aと書いてあるなら取説記載と同じなので、問題は無いと思います。

書込番号:24037576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/03/23 09:01(1年以上前)

それと電池の寿命はサイクル寿命です。充電回数が問題です。例えば、サイクル寿命500回とすると、毎日10%だけ使って容量90%あるのに毎日継ぎ足し充電をすると、500日でアウト、毎日10%づつ使って10日でゼロになって、10日ごとに充電をすると5000日持つ計算になります。
電池寿命を長く持たせたいなら、なるべく電池残量が少なくなるまで使ってから充電することですね。使い切って残量ゼロ状態で長期保存するのはよくないのでそれも避けましょう。

書込番号:24037584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2021/03/23 18:21(1年以上前)

>プローヴァさん
 そうなんですよね〜、バッテリー容量が1.65Ah、充電器出力が1.2A。パナソニックはこの製品のバッテリー設計をどのようにしてるんでしょうかね?普通は後半になればなるほど充電時間は遅くなりますよね。
 ちょっと推測に過ぎませんが、最初はフル容量は使わない充電をする設計になってるとか?(容量余裕を持たせた設計)それであればオルフェーブルターボさんが仰ってたようにそのうち充電時間が長くなることも有り得るかと。ま、推測に過ぎないのですが、、、。
 
 電池の使い方もちょっと悩みますね。基本的にはメモリ効果はないと聞くのでなるべく使い切らずに使おうかと思うのですが、(できれば充電も80%くらいで)が〜、声を大にして言いたいのは製品メーカーは言わないのですかね?バッテリーチップ半導体設計上どういう使い方が良いのか?リフレッシュに成功したという書き込みも見受けられますよね?メーカーがあまり詳しく具体的に推奨使用法を言わないのは競争上の機微に触れるから、ですかねw

 情報がはっきりしないので使っていってみるしかないようです。以降も何か変化があれば報告したいと思います。>オルフェーブルターボさん、プローヴァさん、ありがとうございます。
 

書込番号:24038425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2021/03/23 19:23(1年以上前)

>エディv.h大好きさん
こんにちは

まだ4日しか経ってませんので、充電回数も数回でしょう。

一月くらい様子を見てみましょう。

書込番号:24038541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/03/24 11:06(1年以上前)

>エディv.h大好きさん
リチウムイオンのメモリー効果は少ないので気にする必要ありません。
でもバッテリーの寿命の常識として、上に書いたようにサイクルカウント、つまり充電回数です。数百回の充電回数で使えなくなるとすれば、充電の頻度を減らす=なるべく使い切ってから充電するようにするのが長持ちの秘訣というのは常識です。

また書いたように充電ランプがオフになった後も充電が完全に切れてない可能性はあります。

当方ダイソンユーザーですが充電はせいぜい週2回程度です。購入後3年たちますがバッテリーのへたりはみあたりません。まだ300回程度の充電回数ですので当然ですよね。人によっては1年ちょいでバッテリーがへたるとのことです。

パナソニックの設計に疑問があるなら、直接客相に相談してみてはいかがですか?
なぜ3時間なのに1.5時間で充電終わるのか?そのものずばりでメーカーの見解を聞いてみればいいと思います。

書込番号:24039549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2021/03/24 19:46(1年以上前)

>プローヴァさん
 リチウムイオン電池の充電回数の定義については主に2つあるようですね。プローヴァさんが仰るように一回は一回。それと、100%充電で一回とみる(例えばある日20%充電をし、次の日50%充電をして、また次の日30%充電をすることを”一回”と定義する)も、電池メーカー等の記述で見受けられます。

 パナソニックは後者のようです。説明書には”使用したら充電を”と書いてあります。パナのサイトの掃除機の記述にも使用時間に関わらず充電するように書いてあります。個人的には、使い切りすぎず、充電しすぎずかな〜と考えます。

 パナには電話しましたよ、ここにあげる前に。軽くあしらわれましたねw。最初対応した人に状況を説明したところ、他の人に相談するとのこと。結果そのまま使ってくださいとのことです。(”問題ない”と言及があったかどうかは定かではないです)

 プローヴァさんがダイソンユーザーだと言う事は知ってましたよw。これを買うときにここでリサーチをしてたので、よくお見受けしました。
 
 私も週1,2回で使うつもりで買いました。リチウムイオン電池の特性についてはある程度わかってたので。毎日フルパワー強で使い毎日充電するつもりはありません。”ひも付き”でも最強で使えばモーターに負担がかかるでしょう。実際コード付きで2〜3年で壊す人に聞くと大体、常に”強”で使ってます。
 

書込番号:24040291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2021/03/24 20:10(1年以上前)

>プローヴァさん
 ダイソンと迷ったんですよね〜。実際。D8の普通のやつ(で伝わるかな?)と。ただ家の掃除環境は、畳・絨毯・フローリングって事と、絶対的なバッテリーのパワーを重視しました。余談でしたね。

書込番号:24040329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2021/03/24 20:42(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
 失礼ながら、既に書いてある事を見ていただきたいです。私の言葉足らずではあったのですが、使用開始から1か月ほどたっているのです。

書込番号:24040387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2021/03/25 17:54(1年以上前)

>プローヴァさん
 1つ書くのを忘れてました。私は一回にする充放電量も重視してます。それが多ければ多いほどリチウムイオン電池の劣化につながると言われてます。最適解がどれくらいなのかは私もよくは分からないのですが、、、。(一つの充電池から最大電力を引き出す使い方)

書込番号:24041850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

伸縮式延長管について

2021/03/21 18:15(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PK20G

クチコミ投稿数:7件

伸縮式延長管が断線したみたいで交換したいのですが、品番や購入できるサイト等教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24034585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/21 18:43(1年以上前)

型番はPanasonic AMV99P-9Q07ですかね
楽天でMC-PK20Gで検索して安い順にするとパーツ出てきますよ

書込番号:24034640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/22 07:27(1年以上前)

えびす大黒♪様

回答ありがとうございます。
この品番の物なら形状がそっくりですね。
完全にこの機種対応みたいなのが出てこなくて、困っておりました。
ありがとうございました。

書込番号:24035535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mc-pj200と日立cv-kp300どちらがいいですか

2021/02/07 18:46(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PJ200G

クチコミ投稿数:6件

今使っている SHARPのサイクロンからの買えかえで、パナソニック、日立の紙パック掃除機でなやんでいます。
どちらが おすすめでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:23952538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/02/08 08:51(1年以上前)

>なちゅらる8さん
こんにちは
紙パックなのでゴミが溜まってくると吸引力が落ちるので、元々の吸引力に余裕があった方がいいのですが、日立が650w、パナソニックも570wとかなり大きい方なので両機とも基本性能は問題ないでしょう。

パナソニックは吸口の子ノズルがワンタッチで足で外せるのがすごく便利だと思います。
後、個人的にはパナソニックの方がデザインがクリーンで綺麗だと思いますね。日立はやや事務的です。

という事で私が選ぶならパナソニックです。

書込番号:23953615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/02/08 21:03(1年以上前)

>なちゅらる8さん
こんにちは。

どちらでも良いとは思いますが、動きの好みもあるので実際に店頭で動かしてみて決めたほうが良いと思います。
私は日立のノズルの首の動きがぎこちなく感じるのでちょっと慣れるのには時間がかかりそうと思う反面、
パナの床上のハウスダストまでキレイにする「エアダストキャッチャー」みたいな謎機能も共感できないので、
全体としてはどちらも検討できる機種なのですが、同点っ!!って感じなので、
両方試せるなら通電させなくても良いので動かし心地を体感して欲しいです。

書込番号:23954695

ナイスクチコミ!4


turionさん
クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:153件

2021/02/09 00:21(1年以上前)

>なちゅらる8さん

随分高価な紙パック掃除機ですね。
家は、紙パック式が2台あってパナと三菱です。

モーター式のブラシヘッドは髪の毛が絡みついて面倒なことになります。
テレビでよくデモやっていますが、小麦粉みたいなものを撒いて比較していますね。

家のは下位機なんで、タービンブラシは吸い込み圧で廻るタイプです。
十分仕事はしてくれます。
カーペット用はそのままですが、フローリングを掃除するパナソニックはブラシを外しています。
三菱は軽くて取り回しが良いものがあります。

書込番号:23955106

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2021/02/09 20:35(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
店頭で動きを見てきました。ヘッドが小さいのが使いやすそうでした。 個人的にはアタッチメントのそうじブラシが魅力的でした。
店員さんにかるパック CV-KP900hを推されまたまた悩み…
かるパック CV-KP900Hはパワーが、小さいですが、どうなのでしょうか?

書込番号:23956357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2021/02/09 20:50(1年以上前)

>なちゅらる8さん
こんにちは

店員のお勧めは

悪魔の囁きが多いですよ。

書込番号:23956392

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2021/02/10 00:09(1年以上前)

>なちゅらる8さん
CV-KP900Hは340Wなので候補に挙げてた2モデルの半分程度のパワーしかありません。
なぜこうなるかというと、本体を軽くしたいからですね。各社軽さ重視の300W近辺のモデルもラインナップしていますよ。
それでも紙パックにゴミがたまってないうちはちゃんと吸うでしょうが、ゴミがたまってくると途端に吸引力が落ちますので、やめておいた方がいいと思いますよ。

個人的に軽さというか取り回しを重視したいならコードレスの方がいいと思うんですよね。
キャニスターは所詮ACコード付きですし、本体は転がすだけで持ち上げませんから、中途半端に軽さを優先した機種よりもパワーがたっぷりある機種の方がいいと思います。

量販店店頭には多くのメーカーから派遣されたヘルパーがいますし、店員も利幅の大きい機種や在庫がたまった機種を売りたがる傾向にあります。
また、お客さんが最初に「これどうですか?」と聞いてきた機種を強く勧めれば成約率が高い、という鉄則があるそうなので、もしスレ主さんが最初に日立に興味をもっていたなら単純にそれを推されたのかも知れません。

書込番号:23956755

ナイスクチコミ!7


turionさん
クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:153件

2021/02/10 00:50(1年以上前)

>なちゅらる8さん

>所詮ACコード付きですし、本体は転がすだけで持ち上げませんから

あたしは、フローリングを掃除するとき基本持ち上げてかけています。
床のホコリを掃除機の排気で巻き上げないためです。
三菱は軽くて良いです。

>ヘッドが小さいのが使いやすそうでした

三菱のタービンブラシヘッドは小型で使いやすいです。
吸い込み圧で気持ちよく回ります。

>軽さというか取り回しを重視したいならコードレスの方がいい

3万というとダイソンが買える価格帯だと思います。
家の広さにもよると思いますが、その予算があるならありだと思います。

書込番号:23956790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/02/10 17:25(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。
やはりパワーがある掃除機で検討致します。
大変勉強になりました!

書込番号:23957817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/03/11 22:11(1年以上前)

始めまして。
私も同じ機種で迷っています。

どちらも捨てがたいですね。
わが家には花粉症がいるのですが、詳しい方いますかね?
コストがかからない方がいいですよね。

書込番号:24015792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ95

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンド

2020/12/20 11:52(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB31J

クチコミ投稿数:174件

壁ピタゴムでも付かない壁なんですけどスタンドを買うならどれがいいんでしょうか。
純正のスタンドって売ってないんですか??

書込番号:23859444

ナイスクチコミ!34


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2020/12/21 09:06(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん
こんにちは。
壁ピタゴムは掃除機を壁に立てかけるためのものですので、スタンドではありません。
純正スタンドは出ていません。

ダイソンなど壁掛けアダプタが同梱されている掃除機なら専用スタンドが多く売られているのですが、本機のようなアダプタのない掃除機の場合、下記の様に汎用性のあるスタンドしか選べないですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MS9FO2R/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_yw-3FbYSP842C

書込番号:23861253

Goodアンサーナイスクチコミ!6


eカメさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/26 14:18(1年以上前)

私は「八番屋 マキタ クリーナースタンド」を買いました。

寸法から判断してのチャレンジ注文でしたが、目論見通りダストカップの部分でホールド出来ました。

滑り止めのクッションゴムを貼ればヘッドの部分をポストに寄せなくてもベースからはみ出さなくなります。

私は3Mの透明クッションの定番品の「バンポン」を貼りましたが、お好みのもので良いと思いますし、何かストッパー代わりになるものを両面テープで貼っても良いと思います。

ベースの裏も、純正品より高さが低くなって安定しそうなので手持ちで余っていたバンポンを貼りました。

リングには傷防止のチューブも付いています。
リングの溶接部はもうひと息といったところですが、
重さもあって倒れにくいです。

今のところパナソニックユーザーは、これか自作か壁フック+紐しか無さそうなので、パナソニックには純正品を出してやる気を見せて欲しいですね。

https://www.amazon.co.jp/八番屋-コードレスクリーナー-CL106FDSHW-CL107FDSHW-CL108FDSHW/dp/B0841VL6X7/ref=mp_s_a_1_1_sspa?dchild=1&keywords=マキタ+スタンド+掃除機&qid=1608779313&sprefix=マキタ%E3%80%80スタンド&sr=8-1-spons&psc=1&smid=AGNIIQ1UX9WB0&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzRlhTUlJTUE0yMVpBJmVuY3J5cHRlZElkPUEwMjg5OTY4MTNORklJRk1EUzE0RCZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUEyVjFCS1dGWjc0M0RIJndpZGdldE5hbWU9c3BfcGhvbmVfc2VhcmNoX2F0ZiZhY3Rpb249Y2xpY2tSZWRpcmVjdCZkb05vdExvZ0NsaWNrPXRydWU=

書込番号:23870453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


G7p5C2gAさん
クチコミ投稿数:1件

2021/01/30 15:27(1年以上前)

ニトリのクリーナースタンドCS01を使ってます。ニトリのスティッククリーナー専用ですが、MC-SB31Jでも問題なく使えます。後ろの突起に付属のノズルを設置できるので気に入ってます。

書込番号:23936107

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:22件

2021/03/03 20:50(1年以上前)

スタンド情報ありがとうございます。
ところで、付属のノズルはどうやって保持してるのか
教えていただけませんか?

書込番号:24000624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eカメさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/04 03:20(1年以上前)

ノズルの保持は、買い替えたSHARPのサイクロンのホース留めを外したものに、ビスを取って外したノズルホルダーを削って差し込みました。
ただ、今考えると本体かパイプの横に面ファスナーで着けるのが一番簡単だったなと思いました。考え過ぎ・・・(汗)

書込番号:24001176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング