このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2018年3月27日 13:17 | |
| 11 | 2 | 2018年3月22日 23:44 | |
| 46 | 2 | 2018年3月16日 09:06 | |
| 16 | 1 | 2018年1月3日 09:00 | |
| 26 | 0 | 2017年10月25日 16:48 | |
| 1 | 0 | 2017年10月12日 20:04 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
掃除機 > パナソニック > iT MC-BU500J
購入して1年ほど経ちました。結果全くもって残念な結果になりました。
ほぼ全然吸わなくなりました。髪の毛すら吸ってくれません。
何度掃除機を前後させても、ただ床を掃除機のヘッドで撫でているだけです。
最初はそこそこ吸引力もよく、良い物を購入したな〜と思っていたのですが、
今はもうダメです。
ダイ〇ンにすればよかったかもとちょっと後悔しています。
日本のパナソニックだからダイ〇ン蹴ってこっちにしたのに…
ゴミ捨ても不満です。すぐにゴミが一杯になり、毎回すぐにゴミ捨てしなければならない。
しかもゴミ捨てすると掃除機自体がすごく汚れる。結果掃除機も掃除しなければならなくなる。
吸わない、頻繁にゴミ捨て必要、ゴミ捨てると掃除機が汚れる、部屋でゴミ捨てると部屋もまた汚れる。
掃除機の意味ない。使い方が間違っているのならいいのですが。
他の掃除機また買います。
2点
残念でしたね。
1年程との事ですが、1年未満ならメーカー保証がきくはずですか・・・
1年越えてるんでしょうか?
書込番号:21708023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jouroさん
こんにちは。
この掃除機は、サイクロン式といっても、いわゆるフィルター頼りの「なんちゃって」サイクロンですから、細かいパウダー状のダストを遠心分離できません。これらのパウダー状のダストはフィルターで濾されるのですが、すぐに目詰まりさせて、吸引力を低下させます。
この掃除機の取り説を見ると、お手入れの項目が、あちこちフィルターだらけですね。これが一箇所でも詰まればアウトです。ちなみにダストボックス周りの各種フィルターは流石にお手入れはされてますよね?
本体部のモーターの前についているプレフィルターも掃除しましたか?
昔、ダイソンが流行り始めた頃、国内メーカーも軽さを売りに、こぞってなんちゃってサイクロンを出しましたが、手入れの面倒さが敬遠されてすぐに廃れました。それがまた軽さ重視のコードレスで復活してます。やっている事は以前と同じ、消費者騙しの手法です。
コードレスではやはりダイソンが無難と思いますね。掃除機ごときにかけている開発費がケタ違いかと。
書込番号:21708098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
掃除機 > パナソニック > ダブルメタル プチサイクロン MC-SR540G
日立の紙パック式掃除機からの買い替えでしたが、吸い込みが弱くて残念でした。色々調べて、丸洗い出来るとの言葉に引かれ・・・ダイソンのサイクロンのゴミ捨てに苛々していたのですが、思い切って購入。しかし、使い始めるとキッキンマットもダイソンで2度かけ。おまけに、半年で吸い込みが悪くなり、引っ越し当日の8ヶ月目に止まりました。ダイソンのハンディだけで引っ越し乗り切りましたが、本当に往生しました。おまけに1年以内に修理は購入店に頼めとの電話アナウンス。引っ越しで保証書は何処かの箱の中。有機テレビや洗濯機、レンジなどなど、パナソニックのヘビーユーザーですが、掃除機だけは他メーカーにします。
6点
私も紙パック派です。サイクロン式とかって広告では良い事ばっかり言ってるけどメンテナンスは実用だし面倒です。
書込番号:21362376
5点
サイクロン式の中では、手入れしやすい機種ですが、
やっぱり紙パックが良いですよね。
僕も紙パック式愛用です。
書込番号:21696776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > パナソニック > iT MC-BU500J
お手入れランプが頻繁に点いてしまう。多くの方は切ボタン長押しで対処出来てるそうですが、うちのは充電開始するとすぐに消える。そして使い始めるとまたお手入れサインで止まる。この繰り返し。もう買い換えたいけど、高かったので悔しいし。
書込番号:21263785 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ウチの掃除機も同じ症状です。一度は「切」ボタン長押しで復活しましたが、今はその方法でも改善されなくなってしまいました。1年ちょっとで壊れる掃除機なんて最低ですね。メーカーとしても問題に対処して欲しいです。修理に出したら恐らく「バッテリーの交換」とか言われそうですが…
書込番号:21303162
14点
みなさん、その後どうですか。うちの掃除機も同じ症状で2台ともです。構造的欠陥があるとしか思えません。メーカーはリコールすべきでしょうが、クレーム来た時のみの場当たり的対応しかしないんでしょうね。パナソニック信頼していたのに。
書込番号:21679172
10点
6年前の日立のcv7?のほうがよっぽど吸引するようです(吸込仕事率は600Wで同じ)。
購入したものが不良品なのか、パナソニックはこんなものなのか、いずれにしても使えません。
吸引は弱くて日立製のほうがよっぽどよいのですが、たしかに音は静か、軽めです。
7点
こんにちは。
まず、過去の消費者センターのテストから見ても、仕事率って結構盛ってる会社もありますから、
数字だけで考えるのはあまり当てにしない方が良いかもしれません。
ただ、それよりも、今回はそれ以上に差が出てくるノズルの形状の違いかな?と思います。
パナは代々割りと吸引力が強い形状なのですが、これはそうではないんですね。
もし、その掃除機のままで吸引力を得たいなら、ミラクルジェットに変えると思います。
ただし、あまりにも吸えない感じが顕著なら、故障という可能性も捨てずに販売店に相談したほうが良いとも思います。
だって、これは構造的に考えても吸引力は強いはずで普通なら、パイプの吸引力で比べれば差は判らないと思いますよ。
もし、それで差が顕著に判るぐらいってなら、おそらく弱い方の吸引力は強い方の1/2もない程度だと思います。
それは何か原因があるので、そこははっきりとしたほうが良いです。
例えば、排気経路のフィルターにビニールが被せたままになっているとか、
なにか単純な見落としはないかも考えましょう。
書込番号:21479918
9点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




