このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 0 | 2016年7月14日 21:23 | |
| 1 | 0 | 2016年6月25日 20:02 | |
| 25 | 0 | 2016年2月28日 21:45 | |
| 0 | 0 | 2016年1月13日 06:59 | |
| 11 | 0 | 2015年12月7日 22:48 | |
| 6 | 0 | 2015年12月6日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP510G
以前もパナソニックの掃除機を使っていたのですが、この掃除機は軽くて使いやすいです!
小型化されてますが、パワー不足も特に感じず、大満足です。そして、LEDライトが思ったより便利で床を明るく照らしてくれるので掃除もしやすく、買ってよかったと思っています。
購入の際にこちらを参考にさせて頂いたので、書き込ませて頂きました。
書込番号:20038068 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
掃除機 > パナソニック > ダブルメタル プチサイクロン MC-SR33G
本体税込み3万ジャスト、下取り1000円、支払い額29000円にて購入しました。
2.6kgと超軽量、フィルターレスでお手入れも楽。自走パワーヘッドにLEDライト、アイドリングオフと機能はてんこ盛り。パナソニックのフィルターレスサイクロンは事実上2機種のラインナップですが、上位機種との差が殆どない超お買い得モデルと思います。
実使用でも大変静かでヘッドの動きも軽く、カーペットを軽く掃除してみましたが、ダスト含めてよく取れました。
おすすめです。
書込番号:19985406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハウスダストセンサーについては色々と賛否があるけど、ウチは導入して良かった。
掃除機は吸引力やブラシの性能、きれいな排気等に、サイクロンか紙パックかが気に
なるけど、とどのつまる所汚れが取れたか否かじゃないかと思った。
フローリングの綺麗な床なら汚れが取れたか否かはすぐ分かるけど、じゅうたんや畳
などは綺麗になったか否かが良く分からない。最近流行の布団の吸引にしてもしかり。
だけど、この機種についてるセンサーなら、ホコリを吸い取ればセンサーが反応して
くれるから、視認しにくいホコリを吸引していることが一発で分かる。
この掃除機を使い始めてから、確かに掃除の時間が長くなった。 センサーが反応して
いる間は何度も掃除機を掛けてしまうから。 で、そのあとクイックルワイパーで水拭きを
していたのだけど、以前の掃除機とちがってクイックルワイパーが全然汚れない。
とどのつまるところ、いままでの掃除は 『掃除したつもり』 だった訳だ。 それが、この
センサーで 『掃除した』 が分かるようになった。
掃除機をかけるという行為が、『掃除機をかけた』 から 『掃除してゴミを取り除いた』 に
変化させた、掃除機界148年の歴史の中で革命的な出来事なんじゃないかって思ってる。
この掃除機の価格comの販売ランキングは100位にも届かないけど、正直買って一番
良かったと思ってる。
ピンクの色しか無いのは正直不満だけど、機能自体は凄く満足。
25点
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP510GS
ダイソンも持っていますが、ゴミを捨てる時にホコリが舞うので、とてもつらい思いでした。
この製品は紙パック式ですが、とても軽いです。
音もそんなにうるさくないです。
(ダイソンと比べると)
510GSは、隙間ノズルが付属されるので、とても便利です。
ただ、ライトが電池式なのは不満です。
仕事率は少ないですが、そういう事は感じません。
私は、5年保証と送料含めて、43000円ほどで購入しました。
書込番号:19486971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS1
ルンバ885と迷ってルーロを購入しました
ブラシが弱く、1日でダメになったとの書き込みもありましたが、購入後一間週間、毎日使っていますが、特に問題はありません(日本製の家電では当然と思いますが)
ダストボックスが小さいことも弱点のようですが、今のところ、毎朝、ゴミチェックして掃除していますので問題ありません
ゴミの量を見る限り、1〜2週間は大丈夫そうです
ちなみに20帖ほどのリビング(フローリング)での使用です
ルンバを使っていないので比較できませんが、オススメはできる商品と思います
書込番号:19385529 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
掃除機 > パナソニック > RULO MC-RX1S
ルンバ980とルロさんを買いました。
デザイン、低騒音、ダブルブラシの面で優れています。ゴミ箱は小さいけれど、サイクロン型掃除機のようにゴミ(ホコリ)をギュギュッと圧縮しますので、小さいけれど不便ではないです。
騒音は、家電販売店内では静かに感じますが、自宅では大きく感じます(それでもルンバ980よりは静か)
ダブルブラシの安心感は、狭いところで発揮される。テレビ台の下に7cmの隙間があり、ホコリがよく溜まります。木製ブロックでテレビ台をかさ上げしてルロさんが入れるようにしました。
ルンバ980とルロさんを並べて投入(勝負)。
小回りはルンバが勝ちました。でも、横たわるテレビやブルーレイデッキ等の電気コードの間のホコリまで掃除したのはルロさんです。
壁沿いに清掃している途中、障害物に当たった場合、ルンバ980に比べて大きく回避します。(大雑把な機動)
部屋を掃除してると、だんだんゴミセンサーが緑色を表示する時間が長くなる(部屋がキレイになる)。
スゴくうれしいのですが、ルロさんの足跡をPanasonicの普通の掃除機(ゴミセンサー付き)で追いかけると、結構赤い表示になります。(掃除機としては、普通の掃除機に軍配)
総合的にはルンバ980の方が優れていますが、800シリーズとルロさんなら良い勝負です。
書込番号:19382402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




